• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょんぞうのブログ一覧

2018年04月29日 イイね!

天下一品さんで失敗した話

天下一品さんで失敗した話今日はoyaji123さんのお声かけで、天下一品水海道店さんにお昼ご飯を食べに行きました。

 11時半集合で、1時間もあれば着くのですが、江戸崎のケーズデンキさん他に寄ってから行くつもりで9時半前に家を出ました。
 検討中の部屋のエアコンについて質問があったのですが、気がつけば取付の日時について話していて、時間も10時半を回っていました。
 大急ぎで水海道に向かいましたが、残念ながら10分程遅刻してしまいました。

 oyaji123さんとM様さんとかっきぃ_さんが先に着いていて、自分の到着した後次郎吉さんが到着されて、お店に入ってから黒シビさんも到着されました。


 天下一品さんに行くといつも「たまにはあっさりにしようかな」とか思うのですが、結局こってりにしてしまうんですよね。
 今回は辛こくの大盛味玉入り3辛にしました。セットのライス付きです。

 ですが、この3辛が失敗でした。
 食べ終わってからしばらくして、今でもそうですが、内臓が痛くて苦しいのです。
 せめて2辛にしておけば良かったと思います。

 食後は、お店の駐車場に居座っても迷惑なので、下妻市の「やすらぎの里しもつま」という公園に移動しました。
 途中、エアロフィンを装着した足立ナンバーの無関係のインサイトエクスクルーシブも一緒に走ったりしました。





 なかなかのどかな公園ですが、ゴミ箱が無いのが困りものです(汗)。
 駄弁ったり、ポケモンGETしたり、弾き語りをしたり、ミニラーメンを食べたりと、思い思いにのんびりと午後の一時を満喫されました。

 15時過ぎに、もてぎでの再会を約束しつつ解散となりました。
 自分はちょいちょい寄り道しつつ、17時頃帰宅しました。

 oyaji123さんに、柏餅といしげだんごを頂戴しました。

 いしげだんごは串に刺さっていないのですね。
 あんこが甘すぎず、いくらでも食べられそうな気になります。
 ごちそうさまでした。
 今日はお誘いいただきまして、ありがとうございました。
 次回は5/26(土)にツインリンクもてぎで開催される、IOC.WIN東北支部のオフ会でお会いしましょう。


 ちなみに、本日のインサイトの無限ウィング装着率は100%(4/4)、無限グリル装着率は25%(1/4)でした。


Posted at 2018/04/29 21:48:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会・ドライブ等 | 日記
2018年04月18日 イイね!

プラプラしてきました

今日は、仕事が薄そうでしたので、有給休暇をいただきました。
 特に何かする為にお休みをいただいた訳ではないので、1日やりたい事に使えます。

 朝9時過ぎに家を出て、何軒か銀行を回って通帳記入をしました。
 その後、ホンダディーラーさんに行って、車検の予約をしました。
 車検本番は6/24、事前検査は6/10になりました。
 もはや代車の事は考えなくて良くなったので、決め易くなったものです。

 11時頃ホンダディーラーさんを出て、ひたち野うしくの「茨城タンメン カミナリ」さんにお昼ご飯を食べに行きました。
 11時15分くらいに着いたらもう開店していて、すでにお客さんも何組か入っていました。
 今回も、前回と同じく雷神タンメンにしました。

 タンメンに麻婆豆腐が載っています。
 しびれるような辛さが程良くて美味しいです。
 11時半過ぎにお店を出ると、まだ12時になっていないのに後から後からお客さんがやって来ます。
 ちなみに休日のお昼は行列が出来ます(汗)

 その後はドライブとして、R6を南下して柏沼南のカー用品店に向かいました。
 せっかくオーディオをパワーアップしたので、長く聴いていたかったのです。
 先にオートウェーブさんに行き、その後SABかしわ沼南店さんに行きました。


 オートウェーブさんのカー用品の売り場面積が激減していてちょっとショックでした。
 SABかしわ沼南店さんの2階でホットドッグを食べようと思ったら定休日で残念でした。
 特に欲しいものは無く、なんとなく眺めて歩きました。

 14時頃出発して、途中龍ヶ崎で法事用にワイシャツをGETしつつ、16時前に帰宅しました。
 以後のんびりとこのブログを書いております。

 久々にのんびりと出来たので、また明日から仕事にがんばりたいと思います。
Posted at 2018/04/18 16:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会・ドライブ等 | 日記
2018年04月14日 イイね!

外部アンプ装備してみました

1年ちょっと前、インサイちゃんにセパレートスピーカーを積んでバイアンプ接続にして、一応満足して聴いておりました。
 しかしくるまや工房さんでメーカー限定で30%オフのセールがあり、なんとなく外部アンプの取付をしてみたくなり、ふと気がつけば東金市まで出向いて契約を済ませてしまいました。

 今回装備したのは、GROUND ZEROというメーカーさんのGZRA Micro FOURというアンプです。
 とてもコンパクトながら出力はそこそこで、音の評判も良い売れ筋のアンプです。

 先週クルマを預けて、平日の間に施工していただき、今日引き取って来ました。

 実は預ける時に、主に高音がこもって聞こえるのでなんとかなりませんかと相談しましたら、別料金でチューニングしますとの事で、せっかくの良い機材でも設定がデタラメでは意味が無いし、自分で調整もしきれないので、お願いしてみました。

 帰りの道中音楽を聴いてみて、その結果、アンプ変更のうんぬんよりはチューニングによる音の変化のほうが大きかったように思えます。
 たとえばシンバルとか、チンチンチャカチャカいうような細かい音がちゃんと聞こえる方が個人的には良い音に思えるのですが、今回その辺が改善されていたので個人的には大満足です。
 アンプ変更しないで、チューニングだけお願いしても良かったのかもしれません(汗)。

 ちなみに、代車ちゃんのフロントウィンドウについた飛び石によるキズですが、実はキズではなかったというまさかの展開です(汗)。
 お店に着いて、打ち明けて、確認の為に触ってみたら何かネバネバした物質で、結局拭いたらきれいに取れました(汗)。
 樹液か何かだったのでしょうか?
 正直に打ち明けて、スッキリしたので良かったです。

Posted at 2018/04/14 16:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | インサイト | 日記
2018年04月14日 イイね!

日産デイズを1週間お借りしました

くるまや工房さんに、代車として日産デイズをほぼ1週間お借りしました。

 グレードは多分、一番シンプルなJだと思います。
 シンプルすぎてアイドリングストップすら付いていないという男前な仕様でしたが、個人的にISは要らないのでむしろ好印象でした。

 乗ってみての感想は、CVTの制御がなんか変、でした。
 出足はそんなでもないのですが、加速して欲しい時にちょっと踏み足してもちょっとうるさくなるだけで速度は変わらず、加速して欲しい意思を明確に右足で示さないと加速してくれません。
 で、いざ加速してくれると、ちょっと引くぐらいエンジンがうなります。
 昔、運転した事のある、知人のデリカスペースギヤがこんな感じだったなぁと思い出しました。

 でもハンドルは軽いしブレーキはギュッと良く効くしで、その辺は良い感じでした。

 内装は、スピーカーがドア内張の少し高いところに有って聞きやすそうです。
 あと、シート表皮の素材のせいか、静電気がよく溜まった印象です。
 メーター内のエコレベルの葉っぱ4枚の表示は、ちょっとうっとうしかったです。

 燃費についてはよく分かりませんが、東金市との往復+5日間の日常使用でガソリン消費量が16Lくらいだったので、悪くはないんじゃないかと思います。多分。

 加速の時以外は運転しやすくて、良い車だと思いました。
 ただ、どうしても日産のクルマと言うよりは三菱のクルマというイメージが頭に浮かんでしまいます。

Posted at 2018/04/14 15:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記・代車情報 | 日記
2018年04月14日 イイね!

2週連続でぼのぼのさんに行って来ました

今日は千葉県東金市のくるまや工房さんに朝10時にインサイちゃんの引取に行く事になっていました。
 朝8時に家を出て、早く着きすぎても仕方が無いので下道で向かいましたらちょうど10時前に東金市街に着きまして、ガソリンを満タンにしてお店に行きました。

 クルマの確認をし、説明を受け、お支払いを済ませてお店を出たのはやはり10時半でした。
 とりあえずR126沿いのホームセンターの駐車場に移動して、ナビのオーディオ設定の数値を確認し、その後大型家電量販店に移動して、少し寝ようと思いましたら選挙の演説が始まりウザーと思いながらも負けずに居眠りし、11時10分になったのでぼのぼのさんに移動しました。

 で、ぼのぼのさんに11時15分に着きましたら、もう1台他のお客様の車がやって来ました。
 ヤッパシ人気があるなぁと思っていたら、すぐにご主人がのれんを出して開店にしてくださいました。

 黒らーめん→塩とんこつ→と来たので、今回はとんこつしょうゆにしました。
 実はぼのぼのさんのとんこつしょうゆは初です。
 塩とんこつはそんなでもないのですが、黒らーめんが意外としょっぱかったので、今回は味薄めにお願いしました。

 玉子らーめん中盛に半ライスも発注しました。

 自分には味薄めでちょうど良かったです。
 ラー油とおろしにんにくと段階的に入れて、いろいろなお味を楽しみました。

 11時半過ぎ、正規の営業時間になったらバタバタっとお客様が来店されまして、自分が退店する時には待ちは無かったものの駐車場はほぼいっぱいになっていました。

 ぼのぼのさんは、ただ美味しいだけじゃなくてお店の雰囲気も良いしお水がレモン風味だったりで、良いお店だと思います。
 先週コンビニで立ち読みした、千葉県内の美味しいラーメン屋さんを紹介したムックにはぼのぼのさんは取り上げられていませんで、「分かってないなぁ」とか思ったものです。

 ただ、そんなぼのぼのさんに、今度はいつ行けるのか、さっぱり検討がつかないのは残念なところです。
Posted at 2018/04/14 14:42:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会・ドライブ等 | 日記

プロフィール

「今日はサンマです(汗)
スーパー様に買い出しに行ったら北海道産生サンマが1尾200円(大は240円)で売っていて、ピカピカまぶしくて美味しそうだったので200円の方を買ってもらいました。
焼きたては最高に美味しかったです。
早い時間だったので、徳正宗の純米生生といただきました。」
何シテル?   08/17 19:55
しょんぞうと申します。 現在スズキ スイフトスポーツ(ZC33S)に乗っています。 どうぞよろしくお願いします。 フォローいただければ基本フォ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

12 34567
8910111213 14
151617 18192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] カウルトップ部、塗装、デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 18:09:27

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年3月12日に納車されました あまりいじらないで乗っていきたいです(汗) ★エ ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年7月19日に納車され、2022年3月12日に廃車に出されました 「10年経って ...
ホンダ オルティア ホンダ オルティア
1996年4月~2009年7月まで、13年23万km乗りました、思い出深いクルマです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation