今日もホンダディーラーさんに行った際、ちゃっかり試乗させていただきました。

フリードHYBRID G・HondaSENSINGにCパッケージを載せたものだそうです。
デザインの素人な自分は、ファミリーカーならもうちょっとかわいげのある顔でも良いのでは?とMC前から思ってましたが、まさかヘッドライトがさらに細くなるとは思っていませんでした。
グリル下側のえぐれっぷりがなかなか凄いです。

内装は、標準N-WGNと同じ感じのモカというこげ茶色で、落ち着いた色合いで結構好きです。
ただ、
前にも書きましたが、やはり木目部分が浮いてると思います。
個人的に木目に高級感を感じないせいかもしれませんが。
あと前回は気になりませんでしたが、フロントウインドウ下端が随分遠く感じられました。
ハンドルがあって、コンソールが1山有って、その向こうにメーター類があって、さらに1山越えてデフロスタ穴が有ってフロントウィンドウになります。
で、その先のボンネットの先端はどこまでなのか良く分からないのです。
前から有ったかもしれませんが、内装で気に入ったのはこれです。

バックミラーの下に付いている、運転席から室内が見渡せるミラーです。
走りですが、一時期、各ホンダハイブリッドミニバンの出足のモッサリ感に絶望していた自分でしたが、今回のフリードハイブリッドは出足がかなりスッと出るようになっていて、正直感動しました。
中間加速ももちろん申し分無いですし、スポーツハイブリッドを名乗るならかくあるべし、と思いました。
とは言え、最後のi-DCD搭載車になるだろうとのことで、ちょっと惜しいです。
3列目シートをたたんでステーションワゴン的な使い方も出来そうですし、いろいろな事が出来そうで夢が広がるクルマだなと思いました。
Posted at 2019/11/17 17:27:16 | |
トラックバック(0) |
試乗記・代車情報 | 日記