• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょんぞうのブログ一覧

2023年10月29日 イイね!

第2回 TRUST ユナイトミーティング

今日は、日本自動車大学校様にて開催されました、TRUST ユナイトミーティングに参加させていただきました。
 86・GR86/BRZとスイスポ(ZC31/ZC32/ZC33)がメインターゲットのイベントになります。

 消防団の訓練が10/28(土)に入っていて29(日)は空いていたので申し込んだのですが、後になって訓練がズレてぶつかってしまいました。
 なので午前中は訓練に出てホースを干してから帰宅して着替えて出発しました。

 11時40分くらいに出て圏央道を使ったら12時20分ごろ着きました。

 手探りで駐車場を探し、スイフポちゃんを停めて、とりあえず受付を探しました。


 スマホンでチケットを提示し、パンフ等の配布物をいただき、入ってすぐのところのSWATRacing様のブースにお邪魔しました。

 とりあえず、斧を投げました。
 200円でおもちゃの斧を4本投げて、的の中心の赤丸に当たると5000円のクオカードプレゼントに1回エントリーが出来ます。
 当然のように、赤丸には当たりませんでした。

 参加賞はチロルチョコ(SWATRacing様仕様)でした。

 会場を一回りすることにしました。
 お昼ご飯もまだでお腹が空いていたのでキッチンカー様で豚バラ丼をGETです。
 お代は、配布物の中のクーポンが使えて無料になりました。
 慌てて食べたので画像はありません(汗)

 ユナイトミーティングのイベントで、TRUST様のデモカー試乗が有りまして、スイスポ乗りの自分はスイスポZC33Sのデモカーのみ試乗を申込できまして、10時30分からの枠で試乗できることになっていたのに間に合いませんでしたが、ダメ元で訊いてみたら枠に空きがあるので特別に試乗させていただけることになりました。
 黄色と白のデモカーのどちらか選べましたので、せっかくなのでハイフローターボやLSDを装備した、よりヘビーチューンドな黄色にしました。

 誓約書を記入し、フルバケシートに無理矢理座って前後調整をして、クラッチを踏み込んだ時の重さにビビりながらも発進しました。
 感想としましては、当たり前ですがうちのスイフポちゃんとはもはや同じ車種とは思えませんでした。
 室内の景色はほぼ同じでしたが、音や振動や加速はまさに異次元でしたね。
 それを同乗ではなく自分で運転して体感出来たのは良い経験でした。

 TRUST様の直販ブースを見ていると、フェンダーキットが1万円引きくらいで出てました。
 ウイングは出ていませんでした。

 ZERO-1000様のブースを見ていて、ふと気づくと足元のところに箱が有り、各種アウトレット品が入っていました。
 スイスポZC33Sのサクションホースも、8000円(税込)で出ていました。
 ブースの方にどんな理由でアウトレットなのですか?と聞いてみましたら、ちょっとくぼみが有るからとの事で、見てみても言われなきゃ判らないレベルでした。
 他にもZERO-1000のロゴがかすれているだけとかも有り、色は黒が良かったのですが黒と黄色は売り切れていて赤と青しか選べませんでしたが、勢いで赤をお買い上げしてしまいました。
 ロゴがかすれているのにしようとしたら、最初のくぼみのヤツを推されたのでそれにしました。

 自分で取り付けれるんでしょうか?
 ダメそうならGARAGE SD様に泣きつきましょうか。

 間も無く会場を一周してしまい、SWATRacing様のブースに戻ってきて、あとはずっとそこにいました。

 フォトスポットエリアという、写真撮影のコーナーも有りましたが、どこで申し込んだらいいのかとかが不明なのでスルーです。

 そのうちスタンプラリーのプレゼントの当選者の発表が始まりました。
 全部のブースを回りハンコをもらって応募すると抽選でプレゼントがもらえるのですが、そんな訳で自分の行った時間が遅めでブースの中の人も一人で居眠りしていたりで声をかけづらくて、自分はハンコは集めませんでしたのでさみしい一時でした。
 それもありますが、午前中に干したホースの収納作業もあるので、出口渋滞を避ける為15時のイベント終了を待たずに14時40分ごろ撤収してしまいました。


 同じ車種チームのメンバー同士で、オフ会半分イベント半分で参加するなら楽しいのでしょうが、自分のようなぼっちには朝から閉会までいるのは厳しいだろうなと思えるイベントでした。
 正直、自分はSWATRacing様の皆様に救われた感じはあります。

 来年、もし開催されましたら、デモカーの試乗のインパクトは大きかったので、また試乗させていただきに行こうかなと思います。
Posted at 2023/10/29 22:15:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会・ドライブ等 | 日記
2023年10月23日 イイね!

スタッドレスタイヤセット洗いました2023

仕事が薄いので、本日は有休をいただきました。

 昨日よりも冷え込みが少なそうでしたので、春先からずっと気になっていた、スタッドレスタイヤセットを洗うことにしました。

 朝9時過ぎに重い腰を上げて作業スタートです。

 しかし、1本目に袋から出して物置の壁に立てかけたPF05が、立てかけ方が甘くて前に倒れて、表の面に細かい傷が十数ヵ所入ってしまいました(泣)
 そこそこに目立ちます(汗)
 とりあえず先々装着してからどうするか決めます。

 気を取り直して4本+4本のタイヤを展開して、毎度おなじみ泡立たないカーシャンプーで洗いました。
 くたびれたスポンジを使うとちょっとだけ泡立ちます。
 新しいスポンジでは泡は出ません。





 11時に洗い終わり、16時ごろ物置にしまいました。
 しまうのは今回もヨメ様に手伝っていただきました。

 これで一安心です。が、ホイールどうしよう…(汗)

Posted at 2023/10/23 21:00:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | 日記
2023年10月14日 イイね!

KZTC BBQオフ 第2弾(追記有)

KZTC BBQオフ 第2弾(追記有)今日は、群馬県某所にて開催されました、KZTC(関東ZC33Sツーリングクラブ)のBBQオフ会に参加させていただきました。

 前回のBBQオフ会は4月でした。
 会場や集合時間は同じでしたので、その時のブログを参考に、朝4時半起き5時半発予定としました。
 前々日にスイフポちゃんの洗車を済ませて、前日に食材の買い出しに行きました。


 さて今朝は無事に4時半に起きて仕度をし、今回も食材の積み込みに手間取り5時45分に出発し、近所のコンヴィニ様を出たのが6時ごろでした。

 阿見東ICから圏央道に乗り、久喜白岡JCTで東北道に入り、羽生結弦PA(定番のオヤジギャグ)に7時過ぎに着きまして、今回は時間に余裕があるのが分かっていたのでここで朝ごはんです。
 羽生製麺処様の月見うどんをいただきました。


 帽子を家に忘れてきたので売店で帽子を売ってないか探してみたりしながら、7時45分ごろ出発しました。
 今日の東北道は、なぜかほぼ50㎞/h制限になっていて流れが重かったです。

 それでも間も無く次のICで降りて、会場近くのコンヴィニ様に向かいました。
 トイレを借りて、なんとなくお土産に群馬の地酒、牧野酒造様の榛名山 本醸造を入手しました。
 純米酒ではないのが残念です。


 まだ集合時間より1時間近く前ですが、とりあえず会場に向かいます。
 前回は会場の手前で一旦時間が来るまで待機でしたが、誰もいないので会場に進んで行きましたら、皆様会場にいらっしゃいました。
 主宰のRed Leoさんと@バルカンさんは前日より宿泊されていました。

 自分も椅子とテーブルを出して陣地を確保しました。
 うどんを食べてからなんとなくおなかが空いていたので、朝寄ったコンヴィニ様でGETしたSSLSと3色パンをいただきました。



 そのうちBBQコンロに火が入り、集合時間前に焼ける態勢が整いました。

 愚形上等さんの差し入れの常陸牛カルビ肉が開封されましたので、自分も何枚かいただきました。

 ものすごくおいしいお肉でした。
 そのうち、集合時間になり、会場の使用手続きに行っていたRed Leoさんも戻られたので乾杯で開会しました。
 自分は今回も炭酸水を持参しました。
 そして自分の持って来た食材も焼き始めました。

 塩むすび


 しいたけ


 エリンギ


 めざし
※画像はありません

 ニンニクは炭になってしまいました(汗)


 サツマイモ


 モモステーキ


 牛タン


 ウインナー(香薫)
※画像はありません

 胡桃パン
※画像はありません

 チキンラーメン


 〆のコーヒー

 ※水を500mlペットボトル1本しか持ってこなかったら足りなくなりました(汗)

 この他に、愚形上等さんには鶏肉他と陳麻婆豆腐を、ちゃんぴえ(´°ω°`)さんご一家からお肉を、kyo_180さんからはレモン牛乳をいただきました。

 皆様ごちそうさまでした。

 結局、9時前から15時過ぎまで、ちょいちょいと焼きながら食べ続けました。
 途中、もとやんさんのテキサスホールデムポーカーの解説&実践を眺めたり、m.oyajiさんに日光サーキット攻略法を動画を見ながら解説していただいたり、一日楽しくのんびりと過ごしました。

  途中、hikoRさん撮影による愛車の撮影会が開催されました。
 愛車のみ/愛車とオーナー、の2パターンでの撮影をしていただきました。
 結構草が生えていたので、例の逆文字TURBOステッカーは写っているでしょうか?

 15時前にちゃんぴえ(´°ω°`)さんご一家が、15時ごろm.oyajiさんが撤収され、以降皆様三々五々撤収されていきました。

 一方、15時半ごろにいしさん(?)が、16時ごろにけいたさん(?)が到着されました。正確なお名前が分からず申し訳有りません。

 自分は、17時過ぎに、いよいよ薄暗くなってきたので撤収させていただきました。

 来た道を帰っても面白みが無いので、県道9号とR354を通って境古河ICから圏央道に乗って帰ろうと思ってましたが五霞ICから乗ることになってしまいました。

 晩ご飯も食べて帰るつもりでしたが、なにせ長丁場ずっと食べ通しでしたのでおなかが空かず、あとでカップ麺でも食べればいいやと思い晩ご飯抜きで19時半ごろ帰宅しました。

 今回もいろいろ焼くことが出来て楽しかったです。
 それでもお餅と香薫のもう一袋が残りました。
 めざしの様な干物は、空き容器とかも生臭くなく良かったです。
 前回イマイチだったチキンラーメンは、今回は水を減らしたら味の濃さもちょうど良く、ちゃんと温かく出来ましたので、リベンジが果たせたと思います(画像だと判らないですが玉子も入ってます)。

 Red Leoさんをはじめ宿泊組の皆様も、今晩は雨になるらしいので朝までお気をつけてください。

 次回オフ会も、おそらく参加できると思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 なお、本日のZC33Sスイフトスポーツのお色は、
赤1+1
青2
黄3
白2
黒2
でした。

 今回も、オフ会の詳細はボカさせていただきました(汗)。


Posted at 2023/10/15 00:25:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会・ドライブ等 | 日記
2023年10月07日 イイね!

逆文字TURBOステッカー貼っちゃいました

スイフポちゃんのリヤハッチには、TURBOエンブレムを付けています。

 フロントにもTURBOエンブレムを付けたいなと思いましたが、そのままでは面白くないので、近頃2代目N-ONEのオプションで再注目された逆文字のTURBOエンブレムにすることにしました。

 しかし既製品では立体的な逆文字TURBOエンブレムは無さそうで、特注で作れるところでも逆文字はOKなのかは問い合わせないと判らず、しかもちょっとお高いのであきらめて、毎度おなじみジョイフル本田様のジョイフル2のカッティングシート切り文字サービスにお願いすることにしました。



 当初はカッティングシートを板に貼ってSエンブレムの脇のグリル内に付けようかと思いましたが、高さ3㎝幅17㎝の板をグリル内に装備すると邪魔くさいのでは?と思い辞めて、ナンバープレートの下に変更しました。

 しかし、四角く切り出した黒のカッティングシートに文字を貼り、剥がれ防止の為にその上に透明カッティングシートを貼ったら艶消しになってしまうわシワは寄るわで違和感が出てしまったので没にして、もう一度ジョイフル2様に作り直していただき、今度は文字だけ直接貼ってカバー無しで行くことにしました。


 N箱ちゃんのドアミラーで見てみて文字の向きは間違えてないのは確認しましたが、そんなに文字が大きくないので、前を走る車から見てTURBOって読めるかは謎です(汗)。
 今度カルガモ走行した時に、前を行く方に見ていただければいいなと思います。


Posted at 2023/10/07 20:46:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | 日記
2023年10月01日 イイね!

笠間市の栗をもとめて

去年の記録は残っていませんが、おととしから2年連続で笠間市の栗をいただいているしょんぞうさんです。

 今年も9月に入ってから、いつ買いに行こうかしらと楽しみにしていまして、そんな中”青空レストラン”で笠間市の栗が取り上げられて、もう待ちきれなくなり半ば強引に本日ヨメ様を連れて行ってみることにしました。

 無理をしたので11時頃の出発でした。
 下道で行くつもりでしたが、モタモタしていて売り切れてしまったら元も子もないと思い、土浦北ICから常磐道に乗り、美野里PAでお昼ご飯を食べ、北関東道の友部ICまで走りました。
 高速を降りたら、すぐに渋滞に入りました。

 しかし、自分の目的は”農産物直売所すわ”様で販売されているむき栗なので、間もなく目的地に到着しました。
 焼き栗に行列ができていましたが、それを横目にお店に入り、むき栗を探します。
 奥のほうでようやく見つかり、ウキウキとお買い上げをしました。

 あと、栗パイと栗どら焼きが売っていたので、両親へのお土産と自分達が食べる用に人数分お買い上げしました(これの栗が笠間市産かどうかは不明)。

 とりあえずこれで目的は達成できたので、せっかくなので笠間稲荷様にもご挨拶していこうかなと思いましたが、ここの少し先にある道の駅かさま様までの渋滞がとても硬そうなので、あきらめて撤退することにしました。

 帰り道、モンブランスイーツのお店が有ったら入りたいと思いながらも、駐車場がいっぱいでダメでした。
 しょうがないのでイタリアンのチェーン店”オリーブの丘”様に寄り、もはや絶対に笠間市の栗は入っていないでしょうけれども「しぼりたてモンブラン」をいただきました。

 明日の晩は栗ご飯の予定なので、もう今から楽しみで仕方ありません。

Posted at 2023/10/01 21:19:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会・ドライブ等 | 日記

プロフィール

「半月ぶりくらいにカツオです(汗)
あまり見ない長崎県産でした。
遅めにお買い物に行ったら腹の身が2サクしか無く、どれも体脂肪率が低かったので厳しい選択でした。
ただサッパリとした味わいでこれはこれでヨシです。
妙にお安かった会津ほまれ 純米大吟醸 別誂酒といただきました。」
何シテル?   08/30 21:43
しょんぞうと申します。 現在スズキ スイフトスポーツ(ZC33S)に乗っています。 どうぞよろしくお願いします。 フォローいただければ基本フォ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

123456 7
8910111213 14
15161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] カウルトップ部、塗装、デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 18:09:27

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年3月12日に納車されました あまりいじらないで乗っていきたいです(汗) ★エ ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年7月19日に納車され、2022年3月12日に廃車に出されました 「10年経って ...
ホンダ オルティア ホンダ オルティア
1996年4月~2009年7月まで、13年23万km乗りました、思い出深いクルマです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation