• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょんぞうのブログ一覧

2024年06月22日 イイね!

そうだ、埼玉に行こう

今日は、午前中は母上を病院に連れて行って、お昼ご飯をごちそうになり、帰宅してからどこかに出かけたいなと思いました。

 そして、常々行ってみたいと思っていたショップ様が有ったのですが、時間は14時、かかる時間は1時間半ほど、往復3時間+滞在時間1時間なら晩ご飯の18時までに帰って来られるかしらとの計算の元、そのショップ様に行ってみる事にしました。

 常磐道桜土浦ICから三郷を通って外環道へ、川口中央ICで降りて下道で移動してちょうど1時間半で、KUHLさいたま様に着きました。


 ちょっと駐車場に入りづらかったですが、誘導してくださったので無事入れました。

 誘導してくださった店員さんに用件を伝えると、商談予約を入れていませんでしたが対応してくださいました。
 とあるアイテムのお見積をいただき、結局1時間半滞在して17時頃帰路に着きました。
 帰りも同じ道を通って、18時半ごろ帰宅しました。

 その後ヨメ様に、お見積をいただいたアイテムについてヨメ様にプレゼンをしたら許可をいただけたので、さっそく発注しようと思います。
Posted at 2024/06/22 22:56:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会・ドライブ等 | 日記
2024年06月09日 イイね!

N-BOXちゃんのリコール修理

お知らせが来てから早幾星霜、ようやくうちのN箱ちゃんの燃料ポンプのリコール修理の番が来ましたので、作業予約を入れて本日ホンダディーラー様に行ってきました。

 16時からの予定でしたが、15時半過ぎに着いてしまいました。
 久しぶりに担当営業のA氏とN箱ちゃんの名義変更の話と、その後雑談をしているうちに16時になり、作業に入っていただきました。

 作業時間は大体2時間くらいとの事で、予約時に代車も一緒に予約してくださいましたので、お出かけです。

 自動後退(汗)のつくばさくらの森店様に行きました。
 みんな大好き、レカロシートに試座して来ました。
 実はフルバケに憧れていまして、RS-Gに座ってみましたら、何とかお尻は入りましたがかなりきつめでちょっとミシミシ言っていました。
 もし購入して、我慢してずっと使い続ければ、そのうちジャストフィットになるんでしょうか?

 その後、荒川沖の方に移動してもう1件寄り道をして、ガソリンを入れてディーラー様に戻りました。
 1時間くらいで戻るつもりでしたが、1時間半経っていました。
 戻りましたら、「あと10分ほどで作業が終わります」と連絡が有り、実際に10分で終わりました。
 説明を受けて、リコールなのでもちろんお支払いは無く、クルマを引き取って帰りました。

 帰り道、おニューの燃料ポンプのおかげか、走りが一段と鋭くなったような気がしましたが、気のせいでしょう、多分(汗)

 ちなみに、走行距離は67038㎞でした。


Posted at 2024/06/09 23:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-BOX | 日記
2024年06月09日 イイね!

代車情報2024 ホンダN-BOX(JF3)の巻

代車情報2024 ホンダN-BOX(JF3)の巻今日はホンダディーラー様にて作業が有りましたので、代車をお借りしました。

 本日の代車はこちら、

 先代N-BOXのL・コーディネートスタイルでした。

 外装は、茶色い屋根とドアミラーとホイールが目印です。
 特徴的なホイールキャップがシャレオツです。

 内装も濃い茶色と暗いグレーをメインに落ち着いたふいんきで良かったです。

 走りに関しましてはうちのN箱ちゃんと変わりませんが、唯一違うのはパーキングブレーキが電動化されているところです。
 それに伴い、ホセのACCが止まるところまでフォローしてくれるのが素晴らしいです。
 ACCは、うちのは30㎞/hくらいより下がるとピーと言って切れてしまうので、大変うらやましく思いました。
 でも、ACCを渋滞追従機能付にしたいから乗り換える、というのも現実的ではないですし、そもそもヨメ様はACCを全く使わないそうなのでヨメ様の同意も得られません。
 あとはオートブレーキホールドも付いて来ますが、個人的にオートブレーキホールドは、例えば交差点で右折待ちの時にちょっとずつ進みたくても進めなかったりして好きではありません。

 なお、お借りしている間に4回ほどパーキングブレーキをかける機会が有りましたが、いつもの調子でパーキングブレーキをかけようとして、3回は左足が空を切りました(汗)。
 最後にディーラー様に着いて降りる時だけ、ちゃんとレバーを引けました。

 電動パーキングブレーキは、アクセルを踏んで走りだそうとすれば自動で解除されるのは有難いですね。


Posted at 2024/06/09 22:54:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記・代車情報 | 日記
2024年06月08日 イイね!

“いっしょに走ろっ♪”走行会、参加決定!

 せっかくLSDを入れたらサーキットを走ってみたくなるのは、人として当然のことと思います。

 なにか良い走行会は無いかしらと探ってみましたら、TC1000で7/6(土)に、“いっしょに走ろっ♪”走行会が開催されるのを見つけました。
 6/6の夜から受付開始なので、当日に申し込みました。

 “いっしょに走ろっ♪”走行会は、同時走行台数が7台と少ないのが魅力です。
 よく走りに行く某走行会は、同時15台なので半分以下です。
 その走行会より走行時間が計11分少ないのと参加費が3700円お高いですが、引き換えにしても惜しくはないです。
 15台同時でも結構クリアラップは取れたりしますが、その辺の調整がヘタなしょんぞうさんには元から同時走行台数が少ない方がありがたいのです。


 このところ日光サーキットを走ることが多かったので、もはやホームコースと言っても良いTC1000を久々に走って、基礎を復習したいと思います。


Posted at 2024/06/08 06:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット関連 | 日記
2024年06月02日 イイね!

酒列磯前神社様にお参りに

実はヨメ様から、「大型連休に、ひたちなかに有る酒列磯前(さかつらいそさき)神社に行きたい」とお願いされたのですが、その時期はネモヒラ渋滞がハンパないので「お願いだから今は勘弁しておくれ」と言って保留にしてもらっていました。

 大型連休から1ヶ月、そろそろ北関東道も普段の様子に戻った頃だろうと、酒列磯前神社様に行ってみる事にしました。

 昨日の6/2は、朝は地元の草刈りが有ったので、それが終わってから10時過ぎに家を出ました。
 今回は、理由(わけ)は後で書きますがN箱ちゃんで出発です。
 常磐道に桜土浦ICから乗って、110㎞/h区間も順調に進み、ひたちなかICで降りました。

 お昼ご飯を食べるのですが、zx11momoさんがよく訪れている「我流食堂」様に行ってみたかったので行ってみたのですが、お客さんが10人くらいお待ちの上、「ワンオペの為時間がかかります」という張り紙まで有り、あまり時間が無い我々はあきらめざるを得ませんでした。

 じゃぁ向かいのモスバーガー様にするかと思いきや、ヨメ様が「すぐに出て来るマクドナルドが良い」と申すので、2㎞くらい離れたマクドナルドひたちなか昭和通り店様に行き、全然旅情を感じさせないいつも通りのビッグマックのセットをいただきました。

 そこから、昭和通りを東に進み、突き当たりの国営・ひたちなか海浜公園で右折し公園沿いに走り、突き当りの海辺で右折し、しばらく進むと到着しました。
 阿字ヶ浦海水浴場は、なかなかの人出でした。

 酒列磯前神社様の駐車場の手前の道は、すれ違いが厳しいほど細いので、両端に警備員さんがいて誘導してくれます。

 一番外の鳥居から、駐車場付近までの参道は、森のようになっていました。

 そして、脇にも鳥居と階段が有り、海が見下ろせました。
 いつも誰か居るので写真は撮れませんでした。

 拝殿でお参りし、お守りをお受けし、おみくじを引きました。

 拝殿には、日光東照宮様の眠り猫でおなじみの左甚五郎の作という「リスとぶどうの彫刻」が飾られています。
 おみくじは、通常のではなく金運おみくじというのを引いてみました。
 最後に、幸運のカメの像をナデナデして帰路に着きました。

 それにしても、ホセのACCSとLKASを使っての高速道路の移動はかなり楽ですね。

 桜土浦ICで降りて、近くのホンダディーラー様に寄って、仮車検シールが貼られていたN箱ちゃんに正式な車検シールを貼っていただきました。
 車検証は電子化されて小さくなったのですが、内容を書いた別紙も渡されましたので、紙を減らすために電子化したのなら無意味だなと思いました。


 酒列磯前神社様もかなり古くからある神社で、雰囲気も良かったので、機会が有ればまた行きたいと思いました。



Posted at 2024/06/04 00:59:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会・ドライブ等 | 日記

プロフィール

「2週間ぶりにカツオです(汗)
先週はツーリングに出かけていて食べ損ねて、今週も飲みに行って食べ損ねて、このままではいけないとヨメ様にお願いして今日食べられました。
先週のツーリング途中で購入した、群馬県吉岡町の地酒、船尾瀧(ふなおたき)の特別純米といただきました。」
何シテル?   08/03 22:10
しょんぞうと申します。 現在スズキ スイフトスポーツ(ZC33S)に乗っています。 どうぞよろしくお願いします。 フォローいただければ基本フォ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] カウルトップ部、塗装、デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 18:09:27

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年3月12日に納車されました あまりいじらないで乗っていきたいです(汗) ★エ ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年7月19日に納車され、2022年3月12日に廃車に出されました 「10年経って ...
ホンダ オルティア ホンダ オルティア
1996年4月~2009年7月まで、13年23万km乗りました、思い出深いクルマです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation