実はヨメ様から、「大型連休に、ひたちなかに有る酒列磯前(さかつらいそさき)神社に行きたい」とお願いされたのですが、その時期はネモヒラ渋滞がハンパないので「お願いだから今は勘弁しておくれ」と言って保留にしてもらっていました。
大型連休から1ヶ月、そろそろ北関東道も普段の様子に戻った頃だろうと、酒列磯前神社様に行ってみる事にしました。
昨日の6/2は、朝は地元の草刈りが有ったので、それが終わってから10時過ぎに家を出ました。
今回は、理由(わけ)は後で書きますがN箱ちゃんで出発です。
常磐道に桜土浦ICから乗って、110㎞/h区間も順調に進み、ひたちなかICで降りました。
お昼ご飯を食べるのですが、zx11momoさんがよく訪れている「我流食堂」様に行ってみたかったので行ってみたのですが、お客さんが10人くらいお待ちの上、「ワンオペの為時間がかかります」という張り紙まで有り、あまり時間が無い我々はあきらめざるを得ませんでした。

じゃぁ向かいのモスバーガー様にするかと思いきや、ヨメ様が「すぐに出て来るマクドナルドが良い」と申すので、2㎞くらい離れたマクドナルドひたちなか昭和通り店様に行き、全然旅情を感じさせないいつも通りのビッグマックのセットをいただきました。
そこから、昭和通りを東に進み、突き当たりの国営・ひたちなか海浜公園で右折し公園沿いに走り、突き当りの海辺で右折し、しばらく進むと到着しました。
阿字ヶ浦海水浴場は、なかなかの人出でした。
酒列磯前神社様の駐車場の手前の道は、すれ違いが厳しいほど細いので、両端に警備員さんがいて誘導してくれます。
一番外の鳥居から、駐車場付近までの参道は、森のようになっていました。

そして、脇にも鳥居と階段が有り、海が見下ろせました。
いつも誰か居るので写真は撮れませんでした。
拝殿でお参りし、お守りをお受けし、おみくじを引きました。

拝殿には、日光東照宮様の眠り猫でおなじみの左甚五郎の作という「リスとぶどうの彫刻」が飾られています。
おみくじは、通常のではなく金運おみくじというのを引いてみました。
最後に、幸運のカメの像をナデナデして帰路に着きました。
それにしても、ホセのACCSとLKASを使っての高速道路の移動はかなり楽ですね。
桜土浦ICで降りて、近くのホンダディーラー様に寄って、仮車検シールが貼られていたN箱ちゃんに正式な車検シールを貼っていただきました。
車検証は電子化されて小さくなったのですが、内容を書いた別紙も渡されましたので、紙を減らすために電子化したのなら無意味だなと思いました。
酒列磯前神社様もかなり古くからある神社で、雰囲気も良かったので、機会が有ればまた行きたいと思いました。
Posted at 2024/06/04 00:59:49 | |
トラックバック(0) |
オフ会・ドライブ等 | 日記