• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょんぞうのブログ一覧

2024年07月27日 イイね!

KZTCワイルドのキャンプにお邪魔させていただきました

おとといの木曜日の晩、@バルカンさんより、土日とKZTCワイルドでキャンプをするので日帰りでも良いので来ませんか、とのみんカラメッセージをいただきました。

 KZTCのBBQオフ会でいつもずっといろいろ焼いている自分なので、お声をかけてくださったのでしょうか。
 幸い土曜日は予定も無く、ヨメ様に許可をもらって@バルカンさんに連絡して参加させていただく事にしました。

 一応、家の仕事をこなしてから、朝9時の近所のスーパー様の開店を待って食材をGETしてから出発となりました。
 それにセヴンイレヴン様に寄ったりエネオス店様で給油&タイヤの空気の補充まで行っていたら圏央道阿見東ICに乗ったのが9時半過ぎになってしまいました。

 大体いつも鶴ヶ島JCT付近の関越道の下りは渋滞しているので、今日は久喜白岡JCTから東北道に入って北関東道を廻ろうかなと思っていたのですが、岩舟JCTの周辺で事故が有り渋滞がかなりキツそうでしたのであきらめて、まだ流れそうな関越道ルートで行かざるを得なくなりました。

 関越道から藤岡JCTで上信越自動車道に入り、下仁田ICで降りました。
 道の駅しもにたでトイレに入り、ネギでも売ってないかしらと見てみましたら建物の入口に「ネギはこの時期有りません」と張り紙がしてあったので撤収しました。

 その後は細くてクネクネした県道45号をひたすら進み、R462に入ってしばらく東に進むと目的地です。
 ちょうど13時ごろ着きました。
 最初キャンプ場が分かりませんでしたが、よーく見ると川沿いに下る細い道が有ったので、おっかなびっくり下りてみたら皆様がいらっしゃいました。

 今日自分が来る事は@バルカンさんしか知らなかったので、サプライズ登場になりました。皆様が驚いてくださったのでありがたいなと思いました。
 おりしも、もとやんさんが撤収しようというタイミングでしたが、そこから全員で今年の一言を習字にして発表する企画が行われ、自分も一筆したためました。
 その後、もとやんさんが撤収されました。
 間に合って良かったです。

 炭酸水を飲みながら、お肉を焼いたり焼いていただいたり、@バルカンさんに夏野菜の煮物をいただいたり@ハンチョーさんにお肉やナポリタンをいただいたりしました。

 @バルカンさんが、水着を着て川に入りました。
 いろいろ心配でしたが、無事に完泳されたので良かったです。

 少し遅めに、SSLSをいただきました。

 SSLSは、もはやデザートです(汗)

 17時ごろ、少し離れたところに有る「浜平温泉・しおじの湯」に、Red Leoさん、@バルカンさん、hikoRさん、ふじっこパパさん、そして自分でお風呂に入りに行きました。
 なお、みつヲさんは同時に撤収されますのでお風呂には行かず、@ハンチョーさんは荷物番として残られました。

 上野村で運営しているのか、なかなかしっかりした施設です。
 露天風呂も有りましたが、お湯が熱いそうなので入りませんでした。

 上下の下着の替えは無いので汗で湿気ったものをまた着るのはちょっとイヤでしたが、湯上りは暑くて汗だくになったので、おそらく新しい下着に着替えても意味が無かったと思います。
 食事処も有りまして、湯上りに「たっプリン」をいただきました。

 あと、お水が美味しかったです。

 キャンプ場に戻って18時過ぎに、自分は撤収となりました。
 帰りは、来た道を西に戻らずさらに東に進みました。
 そうすると、以前KZTCツーリングオフ会で通ったルートを逆走する感じで関越道の本庄児玉ICに出られます。

 途中、神流湖の辺りまでは前後に誰もいなくてマイペースで気持ち良く走れて良かったです。
 本庄児玉IC手前で、以前オフ会の時に寄ったエネオス店様で給油し、併設しているセヴンイレヴン様でトイレを借りて飲料を補充して、19時半ごろ関越道に乗りました。
 帰路は渋滞も無く順調に進みましたが、一つだけ、なんでみんな上りも下りも100km/hで関越道の追い越し車線を走るのか、というところだけ納得が行きません。

 帰りも菖蒲PAには寄ってトイレに入り、晩ご飯をどうしようかと思いましたが、ここで食べて眠くなったら困るので食べませんでした。
 阿見東ICで降りてから家までに飲食店は無いので、お昼に食べ損ねたカップヌードルを家で食べることにしたので以降はどこにも寄らず、21時過ぎに帰宅しました。

 今日はキャンプにお邪魔させていただきましてありがとうございました。
 この後、明日の撤収までお気を付けください。
 @バルカンさん、お誘いいただきましてありがとうございました。
 おかげさまで、非常に楽しい一時を過ごすことが出来ました。

 次回参加させていただく時にも、どうぞよろしくお願いいたします。

 @バルカンさんにお土産をいただきました。

 いろいろと、ありがとうございました。
Posted at 2024/07/28 00:34:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会・ドライブ等 | 日記
2024年07月21日 イイね!

再びさいたまに行って来ました

6/23(日)にKUHL Racing様に某パーツを発注し、本社に在庫は有るらしいのですぐに店舗に届くかなと思いつつ2週間が経ち、問い合わせをするもすれ違いが続き結果が判明するのにもう1週間近くかかり、ようやく入荷したそうなのでほぼ1か月後の本日KUHLさいたま様に仮合わせに行って来ました。
 諸事情によりちょっと穴を開けてから塗装になりますので、そのためです。

 午前中は地元の公民館掃除に駆り出され、12時半過ぎに出発しました。
 前回同様常磐道→外環道と通り、川口中央ICで降りて県道1号を通って、ちょっとモタモタしながら14時半過ぎにお店に着きました。
 常磐道で、前回のサーキット走行で大量についたタイヤカスが気持ち良いほど飛びまくりました。
 あと、テレビでしか観ることの無い角上魚類様が有ってちょっと感動しました。

 お店に着くと、早速作業に入ってくださいました。
 実は今朝になって近所でご不幸があり、地元で打ち合わせが19時から入ってしまたのであまり時間が有りません。
 大体1時間くらいかかるとの事で、16時ごろにお店を出られれば帰るのに2時間かかってもまぁ間に合うかなと踏んでいたものの、ちょっと不安になりながら作業を眺めていました。

 結局16時ちょい過ぎに作業が終わり、塗装をお願いして猛ダッシュで帰路に着きました。
 角上魚類様でカツオを見たかったのですが断念し、頑張って走って帰りましたら17時半ごろ家に着きました。
 地元の打ち合わせにも無事参加が出来ました。

 塗装は、お盆もはさんで2か月は見ておいて欲しいとの事でしたので、気長に待ちます。
 その後取付になります。非常に楽しみです。
Posted at 2024/07/22 00:11:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月10日 イイね!

あきらめました

 先日自動後退(汗)つくばさくらの森店様でレカロ様のフルバケRS-Gに試座したところお尻がきつくて入りませんでしたので、BRIDE様ならどうだろうかと思い、SABかしわ沼南店様に展示が有った気がしましたので、おとといの日曜日の午後から時間が出来たので行って来ました。

 記憶のとおり、BRIDE様の各種セミバケ・フルバケが展示され、試座も出来るようになっていました。
 で、さっそくZETAとZIEGに座ってみましたが、どちらもお尻がキッツキツで乗り降りするのがストレスになりそうな感じです。

 ZIEGの方にはワイドサイズもあるのですが、ZIEGは猫背ラインのディープホールド形状になっているそうで、標準モデルに座った時は後頭部の圧迫感が嫌だったので、お尻に余裕が有ってもこれはないです。
 ZETAにワイドサイズが有れば良いのですが、逆にスモールサイズしか有りません。

 という事で、ダイエットをもっと頑張って、お尻が小さくなってから出直してきます(汗)。

Posted at 2024/07/10 00:33:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2024年07月06日 イイね!

 “いっしょに走ろっ♪”No.3 【追記有り】

 “いっしょに走ろっ♪”No.3 【追記有り】今日は、TC1000で開催されました、“いっしょに走ろっ♪”走行会の2024年No.3に参加させていただきました。

 ちょっと早めの4時起き5時出発予定で、5時ちょっと過ぎに出発しました。
 とりあえず近所のセヴンイレヴン様でいつものアレとコーヒーと麦茶1.5Lと朝ご飯のおにぎり3個を押えました。
 石下の太陽鉱油様のエネオス店様で6時ごろ給油して、TC1000の手前のセヴンイレヴン様に6時15分くらいに着いてトイレをお借りしつつリポDとブリトーをGETして、TC1000に6時半ごろ着きました。4番目でした。
 開門まで間が有ったのでブリトーとおにぎりをいただきました。
 すじこおにぎりの海苔が、味付け海苔みたいなやつで食後手がベタベタするのはイカンです。コンヴィニ様の店員さんがおしぼりを入れておいてくれたので助かりました。
 7時10分開門の予定でしたが、6時50分過ぎに開きましたので入場しました。
 土手沿いの、一番手前に陣取りました。
 そうしましたら、お隣にもスイスポのチームが陣取りました。
 とりあえず簡単にご挨拶して仕度にかかりました。
 運営様からは特に指示は無いのでいつも通りの仕度となりました。

 ただ、いつもはゼッケンはボデーに糊が残るのがイヤなのでリヤサイドの窓に貼るのですが、今日はなんとなく前ドアに貼ってみました。
 あと、いつもはタイヤの空気圧を温間2.5を狙って2.0くらいにしておくのですが、m.oyaji隊長さんや皆様の話ではそれでは高すぎるようなので2.1狙いで1.7にしてみました。

 準備が一段落したので、いつものアレこと

 SSLSをいただきました。

 8時15分からミーティングです。
 自分は “いっしょに走ろっ♪”走行会は初参加なので出席です。
 旗の説明もありましたが、こちらの走行会では3分旗というのがあって、走行終了3分前に出されるのだそうですが、今日は持って来るのを忘れたそうで青旗で代用していました。

 ミーティング後、8時45分から、インストラクターの蘇武喜和プロの同乗走行の希望者を募っていたので申し込んでみました。ちなみに500円でした。

 今日の場内はこんな感じでした。

 割とゆったりとしたふいんきでした。

 9時から走行ですが、イチゴ・ニンジン・サンダル・ヨット・ゴマシオ・ロケットというアラフィフ以上の皆様には馴染みの有るネーミングの6クラスにサーキット初心者のみの「いっしょ♪」クラスと占有クラスが一つの計8クラスが有ります。
 各4ヒートずつですが1,2ヒートの結果でイチゴ~ロケットにいっしょ♪クラスも含めてクラス替えがあります(サーキット初心者のみのクラスは2ヒート目までとなります)。
 いつもどおりボッチで椅子に座っていた自分を見かねてか、お隣のスイスポチームの皆様が自分も会話の輪に入れてくださいましたので椅子を持って移動しました。
 ちなみに、基本的にハンドルネームは使えないので、今日の自分はしょんぞうさんではなく〇田さんでした。

 自分はゴマシオクラスなので、1本目は9時52分からですが、1本目が同乗走行になったので10分前に2番ピットに行きました。
 ちなみに、ゴマシオクラスのメンバーは、
・BRZ(ZC6)
・GR86(ZN8)
・フィットRS(GK5)
・Miniコンバーチブル(F57S)
・スイフトスポーツ(ZC33S)2台、一台は自分、もう一台は同じチームのYさん
の計6台でお送りします。

 同乗走行の結果ですが、いやーやっぱりプロはすごいですね。
 1本目でタイヤが全然温まってなくても4周目でベストの44″448を出しました。しかも助手席に100㎏近いウエイトを積んでです。
 とりあえず、今後の目標タイムとさせていただきます。
 あと、蘇武プロがスイフポちゃんのことを「良く曲がるね」とおっしゃっていましたので、ヘリカルでもLSDの効果は有るようです。

 今日はものすごく暑かった、いや熱かったので1本走ったら汗だくです。
 長袖シャツも水浸しなので、4点式シートベルトにかけて干しておきました。


 2本目は、11時36分からでした。
 先程教わったラインとかギヤとかを試してみましたが、やっぱりプロのようにはいきませんね(汗)
 ベストは45″628でした。

 2本目が終わったタイミングで、お昼ご飯にします。
 移動キッチンのヴェアリアス様が来ているので、今回もカレーとチャーシュー丼の相盛り(大盛)にしました。

福神漬けとラッキョウはキャンセルしました
 美味しかったです。
 なお、今日は焼きそばはやめておきました。

 3本目の前に、コース清掃がありました。
 あとクラス替えもありまして、自分はヨットクラスに昇格しました。
 ヨットクラスのメンバーは、
・BRZ(ZC6)
・フィットRS(GK5)
・マスタングGT
・スイフトスポーツ(ZC33S)3台
以上6台です。
 マスタングさんとスイスポさんのうち1台以外はゴマシオクラスからの昇格です。
 スイスポは3台とも同じチームです(1台は最初からヨットクラスでした)。
 ということで13時14分から3本目です。
 シフトアップを忘れてリミッターがかかったりと、暑さでボロボロでした。
 ベストも46″162と散々でした。

 4本目の前にもコース清掃がありました。
 4本目は15時ちょうどからでした。
 3本目でダメだったところがちょっとだけ修正できたのか、ベストは45″837となんとか45秒台に入れられました。

 結局、今日のところは自己ベスト更新はおろか、LSDを入れる前と比べてもタイム的には変化が無いまま終了しました。不甲斐無いですね。
 とは言え前よりも曲がりやすくなった気はするので、後は練習あるのみです。

 ポンダーを返却し、スイフポちゃんをもとに戻して、荷物を積み込みました。
 閉会式は無いので、このまま流れ解散となります。

 みんカラのお友達のlovebearさんも参加されているハズなのですが、何回か様子を見に行ったのですがご不在でしたので、ご挨拶したかったのですがあきらめることにしました。申し訳ありません。

 スイスポチームの皆様は、LINEのグループのお仲間なのだそうです。
 お誘いをいただきましたが、自分はみんカラで手一杯なので曖昧にしてしまいました。
 そんな自分ですが、初対面でも声をかけてくださってうれしかったです。
 あと、レモンとかチョコとか塩分補給タブレットとか、いろいろごちそうさまでした。
 Kさん、Aさん、Yさん、Oさん、本当にありがとうございました。
 最後に記念撮影をしました。


 皆様で晩ご飯にラーメンを食べに行かれるとのことで、お誘いいただきましたが今日はお肉の気分でしたのでお断りして、16時半ごろTC1000を出発しました。
 でも途中で自分もラーメンが食べたくなってきたので、急遽学園の天下一品様に向かい、17時半ごろ着きました。
 お肉は食べたかったので、チャーシュー麺です。
 味玉と赤ん粉1辛も入ってます。
 ご飯(並)も付けました。
 最後はもういつも通りの「こってリゾット」で、汁も残さずご満悦です。


 そして19時少し前に帰宅しました。
 ポンダーを返却した時に、本日の参加賞をいただきました。

 帰宅直後にヨメ様がすべて平らげてしまいました(汗)

 とにかく今日は暑くって熱くって、最初に買った麦茶1.5Lの他に、現地で自販機の600mlの麦茶3本と350mlの缶コーラを1本開けました。
 書き忘れてましたがリポDは1本目の直前まで飲むのを忘れていて、HOTリポDになってました。
 あと、走行中ピーという音が聞こえて来て、ブレーキパッドが無くなったかと思ってあせりましたが油温計の設定温度越えのアラームでした。
 ついに120℃を突破しMAX122℃でした。
 とりあえず8月のメンテナンスまでこのままで行くつもりです。

 いっしょに走ろっ♪走行会は、初めて参加させていただきましたが、22年目という歴史があるだけに走り易くて良い走行会だなと思いました。
 車椅子での参加者がいらっしゃるなら駐車スペースを用意しておくですとか、2番ピットでの朝のミーティングの時に日陰になっているピットロード側で行うですとか、細かい気配りが感じられました。
 ただし、これは運営様のせいではないのですが、台数が少ないとはいえクーリングラップ中の他車がいれば各自のベストなラインからは多少なりともズレなければならないし、3,4ヒートはコース清掃が入っても自分の走る4クラス目にはもうコースにはタイヤカスが散らばっていたのが残念ポイントではありました。
 それでも、また機会があればお世話になりたいと思います。


Posted at 2024/07/06 23:19:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット関連 | 日記
2024年07月04日 イイね!

スイフポちゃんのオイル交換20240704

スイフポちゃんのオイル交換20240704今日は、前日に勤め先の「ピーク時間の電気代がヤバい」との話から急遽有休をいただけることになり、元々ヨメ様に母上を病院に連れて行ってもらうことになっていたので自分も行くことにして、結局14時過ぎに帰宅しまして、2日後に走行会でTC1000を走るくせに5か月7000kmオイル交換していないスイフポちゃんのオイルを交換していただくことにしました。
 タイヤ館阿見様にまっしぐらです。
 到着して用件を伝えますと、待ちは無くすぐに作業に入っていただけました。

 小一時間ほどで作業が終わり、お支払いを済ませて帰宅しました。

 8月にスイフポちゃんはメンテパックの6か月点検を受ける予定で、オイル交換もセットになっています。
 ホントはそこまで引っ張るつもりでしたが、走行会で走るのにさすがにそれはどうよ?とも思えましたし、たまたまお休みもいただけたので、これも天命かと思ってオイル交換に走りました。

 ちなみに、昨年12月に交換して半年で交換しようと思っていて忘れていたエアコンのフィルター交換は、お願いしましたが在庫が無かったのでキャンセルとなりました。

Posted at 2024/07/04 20:59:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | 日記

プロフィール

「本日、兄上が帰省してきたのですが、今回は電車なので恒例の兄弟スイスポそろい踏み画像は有りません(汗)」
何シテル?   08/09 21:48
しょんぞうと申します。 現在スズキ スイフトスポーツ(ZC33S)に乗っています。 どうぞよろしくお願いします。 フォローいただければ基本フォ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123 45 6
789 10111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] カウルトップ部、塗装、デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 18:09:27

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年3月12日に納車されました あまりいじらないで乗っていきたいです(汗) ★エ ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年7月19日に納車され、2022年3月12日に廃車に出されました 「10年経って ...
ホンダ オルティア ホンダ オルティア
1996年4月~2009年7月まで、13年23万km乗りました、思い出深いクルマです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation