• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょんぞうのブログ一覧

2024年10月20日 イイね!

この週末のあれこれ

この週末、いろいろありましたので、せっかくなのでまとめてみます。

 まず、マフラーカッターですが、8月末にアップガレージ様の通販で購入し、手持ちのプラサフで下地を作ってオキツモ様のスプレー式耐熱塗料を購入し塗り重ね、天候のせいで2週間くらい物置内で放置した後2液混合式ウレタンクリヤーを塗り重ねました。
 耐熱塗料は180℃で20~30分以上加熱しないと完全硬化しないと説明に書いてありましたが、その条件で加熱する方法が見つからなかった為完全硬化していません。
 ちゃんと加熱して完全硬化したら、色もただの黒からブラッククロムに変化したのでしょうかね?
 トースターで加熱しようかとも思いましたが、モノが結構大きくて入らなさそうでした。
 そんなこんなでコツコツ仕上げた黒マフラーカッターを先週末に交換しようとして、ボルトを緩めたけれど外れず、ボルトを抜いてもビクともせず、ボルトを戻そうとしてもなぜか入らなかったので、取手のガレージSD様に作業予約を申し込んで、昨日10/19(土)の17時から予約を取れました。

 セルフGS様で1時間かけて洗車するつもりで14時半に家を出ましたが、セルフGS様の洗車機が混んでいて時間が足りなくなると困るので、江戸崎のアポロマークのお店で洗車をしていただきました。
 15時に洗車が終わり、30分時間が浮きましたので余裕で取手まで走りましたら16時ごろガレージSD様の近くに着いてしまったので、時間つぶしにR294沿いの守谷の自動後退様に向かって走ってみることにしました。
 時間的に無理そうで、そろそろ引き返そうかなと思っているところでアップガレージ様があったので寄ることにしました。
 店内を一通り眺めて、マフラーコーナーもチェックして、ZC33S用中古マフラーが無かったのでちょっとガッカリしながらお店を出ました。

 ガレージSD様に16時50分くらいに戻り、作業を依頼して待ちましたら15分くらいで作業が終了しました。
 外したマフラーカッターを受け取りお支払いをしてお店を出ました。



 途中スーパー様に寄って、帰宅しておでんとカツオを食べて、お酒を4合飲んだら速攻で寝入ってしまいました。

 今朝起きて、7時頃スイフポちゃんに降った雨水を拭き取り、家の用事を済ませて、午後から時間が取れたので、ヨメ様のN箱ちゃんのスタッドレスタイヤ検討です。
 R6中村陸橋そばのタイヤショップのメリット様のチラシが入っていて、台数限定でグッドイヤー様のアイスナビ8の155/65R14が2024年製造で4本工賃他コミコミで24800円で出ていたので様子を見に行くことにしました。
 お店に着くと、混んでいるかと思いきやほぼお客様はいませんでした。
 余裕とともにお店の方にチラシを見せながら、この数量限定のタイヤはもう無いですかと訊いてみましたらまだ有るとの事で、念の為コミコミ価格であるかを確認して、予約を入れました。
 12/20まで保管してもらえて、それまでにN箱ちゃんと古いスタッドレスタイヤ付のホイールを持ち込むと、ホイールに新しいスタッドレスタイヤを付け替えて、そのセットを夏タイヤのセットと付け替えてもらえるところまでコミコミ価格に含まれているそうです。
 いつもお世話になっているフジコ様にはトーヨー様やグッドイヤー様の扱いは無く、自動後退様や黄帽様には扱いが有ってもメリット様の方がかなりお安いと思います。

 メリット様を出て、昨日外したマフラーカッターを買取っていただこうと、学園のアップガレージ様に行きました。
 KZTCツーリングのジャンケン大会の景品にしようかとも思いましたが、マフラーの交換率が高く誰も純正マフラーカッターなんか要らないであろうと判断しました。
 さっそく査定をお願いして、マフラーコーナーもチェックして、ZC33S用中古マフラーが無かったのでちょっとガッカリしていたら結果が出まして、500円+LINEのお友達で10%割増の550円で買取っていただきました。

 その後、11/9(土)のタクミオイル走行会を前に急遽トランスミッションオイルの交換を思い立ち、急いで江戸崎まで戻り、スズキアリーナ稲敷様に駆け込みました。
 ダメ元でお願いしてみて、ダメだったら予約を入れるつもりでしたが、1時間待てれば交換できますとの事でしたので1時間待ちました。
 1時間待ったら作業が終了しましたので、お支払いを済ませて帰路に着きました。
 先日のKZTCツーリングで日光の霧降高原のワインディングを走っていて、登りの旋回時にチャッチャッチャッというような音が(ヘリカルLSDでチャタリング?)聞こえたり、クラッチをつなげる時の音が大きくなったような気がしたりしていて、まだ交換してから半年も10000kmも走行していないけれど念の為交換してみようと思いました。
 スズキアリーナ稲敷様は家から近くあまり走れなかったので、効果はまだ良く判りませんが、クラッチをつなげた時の音は変わっていませんでした(汗)。


 この週末は、いろいろ充実していて楽しかったです。


Posted at 2024/10/20 21:36:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2024年10月13日 イイね!

TRUST ユナイトミーティング vol.3

今日は、成田の日本自動車大学校様にて、TRUST様のユナイトミーティング vol.3が開催されましたので、あらかじめ申し込みをしておいて行って来ました。

 メインの目標がデモカー試乗でして、自分の試乗時間は12時半からの枠なので余裕を見て10時ごろ家を出ました。
 圏央道に稲敷ICから乗って、大栄JCTで東関道に入り、大栄ICで降ります。
 大栄JCT手前で覆面パトカーがお仕事をしていてビビりました(汗)
 大栄PAで一応トイレに入っておきました。

 11時ごろ現着しました。
 スイスポの指定駐車場はもうそこそこ一杯になっていました。
 参加者の皆様のスイスポを一通り眺めて、会場入りしました。

 入ってすぐのところに、射的とお菓子つかみ取りコーナーが有りました。
 受付でもらった資料の中に1枚、引換券が入っていて、どちらか一方を選べます。
 しょんぞうさんは、射的をチョイスしました。
 銃口にコルクを詰めて、ポンプで空気を圧縮して発射するタイプです。
 ロボコップのオート9の構えをマネをして撃ったら、賞品をGETできました。

 続いて、ショップ様を一通り眺めた後、早めにお昼ご飯を済ませることにしました。
 クレープっぽいのと唐揚げ丼とつくば焼きそばの中から、今回は焼きそばを選びました。
 焼きそばのキッチンカーは、SWATRacing様の走行会でおなじみのおおきや様のものでした。


 たこやきのイメージでしたが、焼きそばもやられるのですね。
 シビ辛焼きそばと、本気(マジ)フランクを発注しました。




 シビ辛焼きそばは、花椒が効いていて、意外な組み合わせが面白く美味しかったです。
 本気フランクは、荒川沖の辺りにあるプリマハム様の工場製と思われ、間違いない美味しさでした。

 さてデモカー試乗まで少し間が有るので、零1000様のブースを眺めていまして、暑さでクラクラする中いくつか質問してみて、気が付いたらクレジットカードで決済していて、こんなことになっていました(汗)。


 途中、時間になりましたので、デモカー試乗に行きました。
 デモカーはこちら


 今回は吸排気系と足回りチューンのデモカーでした。
 キャタライザーも交換してあるとの事で、なんか抜けがすごく良いような気がしました。
 デモカーの展示はそれなりに有りますけど、実際に運転できるのは本当に貴重な経験で、ありがたいなと思います。

 試乗後、零1000様のブースに戻り、作業を見守り、13時半ちょっと前に作業が終了しました。
 せっかくなので会場限定というオイルフィラーキャップも購入し、零1000様の皆様にお礼を言って、用事が有ったので駐車場には戻さずそのまま撤収しました。
 帰り道、スイフポちゃんの加速がちょっと鋭くなってた気がします。

 今日の戦利品です。


 麻婆丼の素は、射的で倒してGETしたものです。
 自分の分とヨメ様の分とGET出来て良かったです。
 駄菓子の類はおまけでつけてくださいました。

 前回のユナイトミーティングではサクションホースが付いて、今回はこんなことになり、次回どうなるのか非常に興味深いしょんぞうさんです(汗)。
Posted at 2024/10/13 21:09:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会・ドライブ等 | 日記
2024年10月13日 イイね!

N-BOXのブレーキ点検

以前、自分がN箱ちゃんを運転していて、スピードが出ている時にブレーキを強めに踏んだらゴゴゴゴと不快な音がしました(ABS作動ではない)。
 ヨメ様に聞いたら、「前からたまになる」そうで、一度ホンダディーラー様に診ていただく事にしました。

 ホンダディーラー様もお忙しいようで、電話をかけてみてほぼ1ヶ月後の今日予約を入れられたので、行って来ました。

 16時からでしたので、14時半ごろ家を出て、阿見のENEOS店様で洗車をしてから行きます。
 N箱ちゃんはヨメ様が全然洗車に出さないので、大体いつも汚れています。
 たまには自分がドアの脇とかもしっかり洗ってやりたいと思いました。



 調子に乗って洗いすぎて数分遅刻してしまいました(汗)
 メカニックさんに状況を説明して鍵を預けて、しばし待機です。

 1時間ほどして、メカニックさんが戻ってきて、「音の再現は出来ませんでしたが、キャリパーのグリスを塗り直したりパッドの面取りをしたり一通りやってみましたので、しばらく様子を見てください」との事でした。
 ちなみに、パッドの残りは4mm程だそうです。
 2ヶ月後の6ヶ月点検の時に交換するか、迷いますね。

 帰り道、たまたま高速時に強めにブレーキを踏む機会が有ったのですが、特に変な音はしませんでしたので、このまま変な音が出なければいいなと思います。
Posted at 2024/10/13 20:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-BOX | 日記
2024年10月06日 イイね!

スタッドレスタイヤとホイール洗いました2024秋

春先に外してしまったままになっていたスタッドレスタイヤとホイールのセットを、ようやく洗うことにしました。

 ヨメ様のスタッドレスタイヤが2018年製で、もう6年目になるのでシーズン前に交換しようと思うので、早めに洗っておきたかったのです。

 朝9時ごろからはじめて、2台分のタイヤを袋から出して並べます。

 いつもなら泡の出ないカーシャンプーを使って洗うのですが、今回はホイールクリーナーを用意しました。

 ちゃんと、泡が出ます(汗)
 ブレーキダストもしっかり落ちます。
 やはり餅は餅屋という事でしょうか。

 2時間弱で洗い終わりました。

 このあと買い物に出て、お昼過ぎに帰宅しお昼ご飯を食べて、いつ雨が降ってもおかしくない空模様でしたので13時過ぎに仕舞いました。

 ヨメ様に袋詰めを手伝ってもらいました。
 14時には作業終了しました。

 これでようやく一安心です。

Posted at 2024/10/06 20:28:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | 日記

プロフィール

「本日、兄上が帰省してきたのですが、今回は電車なので恒例の兄弟スイスポそろい踏み画像は有りません(汗)」
何シテル?   08/09 21:48
しょんぞうと申します。 現在スズキ スイフトスポーツ(ZC33S)に乗っています。 どうぞよろしくお願いします。 フォローいただければ基本フォ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] カウルトップ部、塗装、デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 18:09:27

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年3月12日に納車されました あまりいじらないで乗っていきたいです(汗) ★エ ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年7月19日に納車され、2022年3月12日に廃車に出されました 「10年経って ...
ホンダ オルティア ホンダ オルティア
1996年4月~2009年7月まで、13年23万km乗りました、思い出深いクルマです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation