• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょんぞうのブログ一覧

2025年02月23日 イイね!

KZTCワイルド館林キャンプにお邪魔させていただきました

KZTCワイルドのキャンプが2/21(金)~2/23(日)で催されまして、本来は家庭の事情により今日は家に居るべきところだったのですが今日の朝からお出かけしても良いとのヨメ様と母上の許可がもらえましたので、急遽顔を出させていただきに行くことにしました。

 朝7時過ぎに出発し、近所のセヴンイレヴン様→阿見東IC→圏央道で坂東PAでトイレ→久喜白岡JCTで東北道へ→羽生PAでトイレ&あのサンドイッチをGET→館林ICで降り→9時にキャンプ場近くのセヴンイレヴン様に到着してトイレ&差し入れGET→現場到着という流れでした。

 キャンプ場に着くと、巨大なテントが2基並んで建っていて、周囲にZC33Sスイスポが数台控えておりました。

 自分もさっそく椅子を出して、おしゃべりの輪に入れていただきました。

 そして当初は早く帰らねばとの思いから11時頃には撤収するつもりでしたが、居心地も良く結局13時半過ぎまで居ました(汗)

 途中でいつもの

 SSLSをいただきました。

 皆様とお別れをして近くのセヴンイレヴン様でトイレをお借りし、来た道を戻って館林ICから東北道→羽生PAでお昼ご飯&トイレ&お土産GET→久喜白岡JCTで圏央道in→阿見東ICで降りて帰宅しました。

 羽生PA上りは、「鬼平江戸処」として、池波正太郎先生の鬼平犯科帳をモチーフに江戸の街並みやおもてなしをイメージしたちょっとしたテーマパークの様になっています。
 個人的には、建物の中が薄暗くて見づらいし、通路も狭くてフードコートの食べ物を運ぶ時に他の人にぶつかりそうで窮屈に感じたのでいかがなものかと思いました。

 今回は、弁多津様の中華そば(醤油煮玉子)をいただきました。

 細麵で、いかにもな中華そばで美味しかったです。

 お土産は、やはり「うまい、うますぎる」でおなじみの十万石饅頭にしました。

 鬼平江戸処限定の焼き印入りです。

 あと、池波正太郎先生が好きだった父上に、写真が有りませんが鬼平どら焼きを買いました。

 途中、圏央道坂東~常総間で事故渋滞が発生するも、現地を通過する頃には解消していて、16時に帰宅しました。

 キャンプ場は河川敷に有るので今日は風が強かったですが、薪ストーブを焚いたテントの中は暑いくらいに暖かく、こういう所で一日のんびり過ごすのも良いなあと思いましたが、片付けもやはり大変そうなので面倒くさがり屋の自分には難しいかなあとも思いました。
 なので、やはり憧れます。

 皆様、お疲れ様でした。
Posted at 2025/02/23 20:55:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会・ドライブ等 | 日記
2025年02月19日 イイね!

スイフポちゃんのマフラー交換(加筆修正有)

以前にも書きましたが、うちのスイフポちゃんがECUチューンでブーストアップ仕様になり、抜けの良いマフラーに交換した方が良いのかどうかで悩んだ挙句、結局「やらない後悔よりやった後悔」を選択しました。
 あまり抜けが良くないとされる純正のマフラーでも、アクセルを強めに踏み込めば怖いくらいの加速を見せる今のスイフポちゃんに、もっと抜けの良いマフラーを付けるとどんな世界を見せてくれるのかが知りたくて、やってしまった次第です。
 ヨメ様には、スイフポちゃんが納車されたころから「今回はマフラーは交換しないでね」と言われていましたが、ついに約束を破ってしまいました。

 モノは、HKS様のHi-Power SPEC-L IIにしました。
 いろいろなチューニングECUにおいて装着が指定されている抜けの良さで選びました。
 ただ個人的には人工的なチタンの焼入れ調ブルーは好きでは無いので、本当はFUJITSUBO様や柿本改様のステンレスカラーが良かったのですが、Hi-Power SPEC-L IIには交換可能なテールカバーが有り、予算の関係でカーボン調は購入できないけど自分で色を塗ればブルーじゃなくなるので、それでいくことにしました。
 抜けの良さではSUPER TURBO MUFFLERも良かったのですが、テールカバーが無く色が塗れないのであきらめました。

 1月下旬にタイヤ館土浦北インター店様に赴き、発注すると間も無く入荷し、2/16に取付をしていただくことにしました。
 1月の末に、外してもらったテールカバーを受け取りに行って、プラサフを塗って、オキツモ様のダーククロムの耐熱塗料を塗って、おなじみの2液混合ウレタンコートを塗って持ち込みました。


 そして2/16(日)に、ラーメンオフ会を早引けしてタイヤ館様に向かい、取付をしていただきました。


 取付が終わり、エンジンをかけた時に、思っていたより音が大きくて「これはさすがにヨメ様にバレるよなぁ(汗)」と思いました。
 ごまかすと噓をつくことになり、ごまかし続けると嘘をつき続けることになるので、いっそ打ち明けることにして、晩ご飯を食べた後に土下座をして謝りました。
 ヨメ様は許してくれました。やってしまったものはしょうがないと。
 「なんか音が大きいなと思った」とのことでした。

 やはり人間、正直が一番ですよね(汗)


Posted at 2025/02/19 01:51:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | 日記
2025年02月16日 イイね!

ラーOFF2025年2月

ラーOFF2025年2月今日は、チームラーOFFのオフ会が有りましたので、参加させていただきました。

 会場は、イオンモールつくば様の近くの方の「はりけんラーメン 南店」様でした。
 朝10時半に集合でしたので、家を9時半に出ましたら10時くらいに着いてしまいました。
 自分は4番手でしたが、その後も皆様順調に到着され、集合時間前には全員揃っていました。

 ちなみに、画像の他にバイクで参加された方が2名いらっしゃいます。

 はりけんラーメン南店様は、営業時間が朝9時~午後2時までなので、すでに営業中でしたが、11時少し前に入店しました。
 とはいえ最後の方に並んだので、しばらくお店には入れませんでしたが、今日は暖かかったので問題無しです。

 今回は、鳥そば(塩)に味玉とワンタンをトッピングし、半ライスを付けました。


 鳥つくねとチャーシューと切れているのかいないのか不明な長いメンマと、スライスしたフランスパンが浸っていました。
 どれも大変美味しく、今度はヨメ様も連れて来たいと思いました。
 特に、麺が美味しく、今回は半ライスをダイブさせるより麺大盛にしておけばよかったとちょっと後悔しました。
 あとは、ワンタンがくっついてしまっていたのが唯一の残念ポイントでした。

 午後0時ちょい前に退店し、次の目的地に向かいます。
 西大通りを筑波山方面に進み、40分程で着いたところは、

 つくばぷりん ふじ屋様です。

 とりあえず、自分はソフトクリームをいただきました。

 ぷりんソフトが大人気でしたが、自分はプリンはヨメ様と母上のお土産にすることにしたので、ここでは食べないでおいて後で一緒に食べることにしたのでした。


 この後は皆様は筑波山方面に戻る予定でしたが、自分はちょっと寄り道が有るので、ここで撤収とさせていただきました。

 そして、最終的に午後6時ごろ帰宅しました。

 本日も、参加された皆様に大量のお菓子のお土産をいただいたのに、自分は何を持って行ったらいいのやらと悩み、結局何も持って行かずじまいでしたので、次回は何とかしたいものだと思います。

 皆様、今回も美味しくて楽しいオフ会を、ありがとうございました。
 ちなみに、はりけんラーメン様の店名の由来をクロちゃんさんに訊き、非常に驚いたしょんぞうさんでした(汗)。


Posted at 2025/02/16 21:36:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会・ドライブ等 | 日記
2025年02月15日 イイね!

スイフポちゃんの車検完了2025

 2/2(日)に学園のスズキディーラー様にスイフポちゃんを車検に出しに行って、意味不明なダメ出しをされて帰宅して、次の日に近所のスズキディーラー様に電話して、2/9(日)に預けて車検を受けられるか訊いてみたところ、代車も有るので大丈夫との事で、お願いすることになりました。
 直後に学園のスズキディーラー様に電話して、今回の車検を丁重にお断りしました。

 その週のうちに、念の為発注していた夏タイヤも入荷したという連絡もあり、2/8(土)は用事が重なって動けなかったので2/9(日)のお昼過ぎにタイヤのメリット様に行き、新タイヤを装着していただきました。
 ちなみに、朝一で夏タイヤ&ホイールのセットを洗い、10時から地元イベントの芝燃しに行きました。
 メリット様は今の時期は逆に空いていて、スムースにタイヤ交換をしていただきました。
 なお、洗った時に気づいたのですが、ディレッツァZ3の4本中1本でスリップサインが出ていたので、そのままでは車検不可になる所でした。
 その後、阿見のエネオス店様でダダダッと洗車をし、近所のスズキディーラー様に夏タイヤセットを積んだスイフポちゃんを持ち込みました。

 2/13(木)の午後に車検完了の連絡が有り、本日2/15(土)のお昼前に、スイフポちゃんを引き取りに行きました。
 車高を上げたおかげか、夏タイヤは使わずスタッドレスタイヤ&PF05のセットで通ったそうです。

 さて、今回は基本的なメンテナンスの他に、オイルとエンジンのエアフィルターと、ファンベルトとクーラーベルトが交換になりました。
 預けた日にざっと点検して、交換を勧められたパーツです。
 他にもあったのですが、厳選しました。

 今回の件で、こちらのディーラー様で今後のメンテナンスや車検もお願いすることにしましたので、メンテパックに入ることにしました。
 半年後の点検から次回車検までの4回分で、渋沢さん6名弱でした(ただし、税金等は別途)。
 オイル交換4回と、オイルエレメント交換2回が付いて来ます。
 ホントはオイルは期間よりも走行距離で管理したいんですけどね。

 最終的なお支払いをして撤収となりますが、税金等の分はクレカ払いは不可で、現金もしくはデビットカード払いのみだそうで、現金は持ってなかったのでデビットカード払いでお願いしましたがうまく手続きが出来ず、結局一度帰宅してからATMで引き出して午後に持ち込んで無事お支払い完了となりました。



 お世話になっているホンダディーラー様なら、車検も1日で終わるし税金もクレカでまとめてお支払いできるしで、どうしてこんなに違いが出るのか不思議です。

 今までルームミラーの裏に居た車検ステッカーも、とうとう右上に出て来ましたが、

もうちょっと端に寄せて欲しかったなと思います(汗)。
Posted at 2025/02/15 21:25:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | 日記
2025年02月10日 イイね!

代車情報2025 ダイハツ エッセ(L235S)の巻

代車情報2025 ダイハツ エッセ(L235S)の巻スイフポちゃんが車検でスズキディーラー様に一週間入院するので、代車をお借りしました。



 ダイハツ エッセです。
 スズキディーラー様なので古いワゴンRとかかしらと予想していましたら、まさかのダイハツ車で驚きました。

 初度登録は平成22年1月とあるので15年ものです。
 グレードは、年式と4ATとマニュアルエアコンの組み合わせからXスペシャルではないかと思います。
 走行距離は11万kmちょっとです。

 走ると、始終ハンドルが微妙にプルプルしている感じがします。
 ブレーキを踏むと、なんとなくブレーキローターが歪んでいるような感じがします。
 それでもエンジンは元気で、他に不具合は特に有りません。

 エッセは軽くてパワーも有って良い車なのですが、センターメーターなのだけがちょっと残念です。
 夜に乗ると、手元が暗くてなんかイヤなんですよね。

Posted at 2025/02/11 00:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3連休初日にカツオです(汗)
気仙沼に上がるカツオは今年は小ぶりだと言われていますが、サクを見てもそれは実感できますね。
脂のノリがちょっと物足りないです。
石下の地酒、一人娘の純米貯蔵酒といただきました。
明日は3時半起きなので控えめです(汗)」
何シテル?   10/11 21:48
しょんぞうと申します。 現在スズキ スイフトスポーツ(ZC33S)に乗っています。 どうぞよろしくお願いします。 フォローいただければ基本フォ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2345678
9 1011121314 15
161718 19202122
232425262728 

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] カウルトップ部、塗装、デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 18:09:27

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年3月12日に納車されました あまりいじらないで乗っていきたいです(汗) ★エ ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年7月19日に納車され、2022年3月12日に廃車に出されました 「10年経って ...
ホンダ オルティア ホンダ オルティア
1996年4月~2009年7月まで、13年23万km乗りました、思い出深いクルマです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation