2/2(日)に学園のスズキディーラー様にスイフポちゃんを車検に出しに行って、意味不明なダメ出しをされて帰宅して、次の日に近所のスズキディーラー様に電話して、2/9(日)に預けて車検を受けられるか訊いてみたところ、代車も有るので大丈夫との事で、お願いすることになりました。
直後に学園のスズキディーラー様に電話して、今回の車検を丁重にお断りしました。
その週のうちに、念の為発注していた夏タイヤも入荷したという連絡もあり、2/8(土)は用事が重なって動けなかったので2/9(日)のお昼過ぎにタイヤのメリット様に行き、新タイヤを装着していただきました。
ちなみに、朝一で夏タイヤ&ホイールのセットを洗い、10時から地元イベントの芝燃しに行きました。
メリット様は今の時期は逆に空いていて、スムースにタイヤ交換をしていただきました。
なお、洗った時に気づいたのですが、ディレッツァZ3の4本中1本でスリップサインが出ていたので、そのままでは車検不可になる所でした。
その後、阿見のエネオス店様でダダダッと洗車をし、近所のスズキディーラー様に夏タイヤセットを積んだスイフポちゃんを持ち込みました。
2/13(木)の午後に車検完了の連絡が有り、本日2/15(土)のお昼前に、スイフポちゃんを引き取りに行きました。
車高を上げたおかげか、夏タイヤは使わずスタッドレスタイヤ&PF05のセットで通ったそうです。
さて、今回は基本的なメンテナンスの他に、オイルとエンジンのエアフィルターと、ファンベルトとクーラーベルトが交換になりました。
預けた日にざっと点検して、交換を勧められたパーツです。
他にもあったのですが、厳選しました。
今回の件で、こちらのディーラー様で今後のメンテナンスや車検もお願いすることにしましたので、メンテパックに入ることにしました。
半年後の点検から次回車検までの4回分で、渋沢さん6名弱でした(ただし、税金等は別途)。
オイル交換4回と、オイルエレメント交換2回が付いて来ます。
ホントはオイルは期間よりも走行距離で管理したいんですけどね。
最終的なお支払いをして撤収となりますが、税金等の分はクレカ払いは不可で、現金もしくはデビットカード払いのみだそうで、現金は持ってなかったのでデビットカード払いでお願いしましたがうまく手続きが出来ず、結局一度帰宅してからATMで引き出して午後に持ち込んで無事お支払い完了となりました。
お世話になっているホンダディーラー様なら、車検も1日で終わるし税金もクレカでまとめてお支払いできるしで、どうしてこんなに違いが出るのか不思議です。
今までルームミラーの裏に居た車検ステッカーも、とうとう右上に出て来ましたが、

もうちょっと端に寄せて欲しかったなと思います(汗)。
Posted at 2025/02/15 21:25:13 | |
トラックバック(0) |
スイフトスポーツ | 日記