• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょんぞうのブログ一覧

2025年09月14日 イイね!

55555



うまく撮れて良かったです(汗)
Posted at 2025/09/14 07:48:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | 日記
2025年09月07日 イイね!

2025年9月のラーOFF

2025年9月のラーOFF今日は、ラーメンオフ会が開催されましたので参加させていただきました。

 まず前日に阿見東のエネオス店様で洗車をしていただきました。
 コーティングのおまけで純水手洗い洗車が1回ついてくるので使用しました。
 ただホイールはキレイにしてくれないので帰宅後に自分で拭きました。

 ついでにホイールナットの増し締めもしましたが、ソケットレンチを新しくしてもナットに食い付くので、ナットの方がダメっぽいです。どうしたものやら。

 明けて今日、夜露が乾いてしまう前にボデーを拭きあげました。
 そして9時15分くらいに家を出ました。
 霞ケ浦をぐるっと回り込んで、集合場所の麺や虎徹様に向かいました。

 10時5分くらいに着きましたら、他の参加メンバーの皆様はすでに到着されていました。
 11時の開店までしばしご歓談です。
 主宰のクロちゃんさんがお店に話を通してくださっているので席は確保されています。
 11時に開店して入店して、9名で発注して、着丼したのが11時40分頃でした。
 旨辛を追及してやまないしょんぞうさんは、”辛い中華そば”+チャーシュー+味玉を発注しました。

 個人的に好きではない生玉ねぎが入っていたのはイマイチですが、それ以外は辛さも含めて非常にバランスの取れた美味しさでした。

 お店を出て少し談笑して、12時半頃次の目的地へ出発しました。
 ここでzx11momoさんが撤収されました。
 R355を南下しR51に入り、途中で左に抜けて県道44号に入り、1時間ちょっとでさくらの山 空の駅 さくら館様に着きました。

 ここで、サプライズ参加者の方がいました。
 クロちゃんさんが声をかけておいた方が待機しておられました。

 それはそれとしまして(汗)、何は無くともソフ活です。
 ROBLE様のクラッシュピーナツソフトをチョイスです。
 空港の近くのお店らしい、飛行機型のクッキーに萌えです(汗)

 その後、裏手の山に登りました。
 そこからは成田空港の滑走路が見渡せて、飛行機の離発着を見ることが出来ます。


 山から下りたら、ヨメ様と母上(と自分)へのお土産をGETしておきました。

 たしか15時頃に、次の目的地へ向けて出発しました。
 ここで、mamoru3さんとスーパーファントムさんが撤収されました。
 県道44号からR51に戻り、R408に入ってひたすら進んで脇に抜けて16時半少し前くらいに牛久大仏様に着きました。

 この間は自分が先導を務めました。
 R408を外れて大仏様に着くまでに1か所道を間違えたのが地元民として非常に悔やまれます。
 話し合いの結果、大仏様内部にも庭園にも入らず、仲見世で過ごすことにしました。
 ソフ活をされる方も多かったですが、自分は今回は見送りました。

 17時半で駐車場を閉めるとの事なので、イカ野郎さんとサプライズ参加のマッツンh13さんが撤収されました。
 残ったクロちゃんさんと@ひろをさんと日髙だかひーさんとnekohachiさんと自分の5名で晩ご飯を食べに行くことになりましたので、近くの某商業施設様の駐車場に移動してクルマを置いとかさせてもらい、@ひろをさんのお車にみんなで便乗させていただきラーメンショップ牛久結束店様に向かいました。
 お店の駐車場は空いていましたが、待っているお客様の数は見えているだけでもハンパ無く、この他に車で待っている方々も居るかと思うといつ食べられるか分からないのであきらめました。
 次に、ラーメンショップ椿 牛久店様に行きました。
 こちらも駐車場に空きが有って停められて、待っているお客様もそんなに居なさそうでしたが、座敷席がなかなか空かなくて結局1時間くらい待ってようやく席に着けました。
 発注から着丼までは、さほどかかりませんでした。
 自分は、今回はネギコテチャーシューメン+味玉に半ライスを発注しました。

 麺の太さは細麺のみでした。
 背脂がいっぱいかかっていました。
 麺と具を平らげ、残ったスープに半ライスをブチ込み完食しました。
 旨辛を追及してやまないしょんぞうさんですが、諸事情により豆板醤を入れられなかったのが残念です。

 食後に某商業施設様に戻り、20時頃に最後の挨拶をして撤収となりました。
 自分はちょっと寄り道をして、20時半頃帰宅しました。

 今回、皆様にいただいたお土産です。

 もはや、どれが誰にいただいたものか判りません(汗)すみません。
 こちらは、zx11momoさんにいただいたシリコンのリングです。

 DON’T QUIT YOUR DAY DREAMと書いてあります。

 しょんぞうさんの半世紀にわたる人生で、ラーメン屋さんのラーメンを1日に2杯食べたのは初となります。
 2杯ともスープまで完飲しているので、明日以降水分をしっかりとってカロリーは少し控えめにせねばと思いました。

 クロちゃんさん、今日は楽しいラーメンオフ会をありがとうございました。
 参加された皆様もお疲れ様でした。
Posted at 2025/09/07 23:23:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会・ドライブ等 | 日記
2025年09月03日 イイね!

ねんがんの ミラーを とりつけたぞ!

しょんぞうさんのお宅の前の道路(村道)は、幅が狭くて軽自動車がすれ違うこともままならない程です。
 さらに、しょんぞうさん宅から道路に向かって右側にはお隣様の生け垣がせり出していて、右から来るクルマがかなり見えづらいです。と言うか全然見えません。
 通るクルマはほぼほぼ無いのですが、出る時は常に極々ゆっくりで、いつか通りすがりのクルマにぶつかるんじゃないかと怯えながら暮らして来ました。

 しかし、今週になって、出勤時に道路に出て後ろをふと見るとクルマが居てビックリしたり、ゆっくり出て行ってふと右を見たら同じクルマが止まってくれていたりと、しょんぞうさんの生活リズムに他のクルマが入り込んできましたので対策をしないとなと思いました。

 と言いつつも、ずっと何とかしたいなとは思っていて、実は数か月前にミラー(エーモン様の6951)を購入してはいましたが、梅雨だの暑いだの言って放ったらかしになっていたのでした。
 そして今日、仕事が薄くて有休をいただいていたので、一念発起して取り付けることにしました。

 まず午前中に、ミラーを持って実際にどうやって取り付けるかを検討しました。
 アルミのフェンスの上に載せることにして、角度の関係で取付金具を持ち上げなければならないので何をかませるか考えなければなりません。
 幅4cm×長さ9cm×厚さ5~6cmの何かを。
 こういう時には圧倒的な品揃えを誇るジョイフル本田様が良いよね、という事で、11時半頃出かけました。
 お昼ご飯はラーメンを食べたいと思っていましたので、ジョイフル本田様の近くにある”煮干しラーメン山岡家 荒川沖店”様に久しぶりに行きました。
 旨辛を追及してやまないしょんぞうさんは、限定の冷やし鯛煮干しラーメンには目もくれず辛煮干し豚骨ラーメンに味玉と辛玉を発注しました。

 しっかりとした豚骨味を煮干しの風味がマイルドにしてくれて、それでもコクはあるので美味しいんですよね。
 辛煮干しラーメンは元々激辛という程では無く、辛玉もチャーシューがメインで大幅に辛くなる訳でもないので、良い感じの辛さでした。
 個人的に好きではない生玉ねぎを抜いてもらうのを忘れましたが、とても美味しくいただきました。

 そしてジョイフル本田様の資材館をぐるっと回ってみて吟味した結果、ミラーの取付金具とフェンスの間には木の板をかませる事にしました。
 幅38mm×長さ450mm×厚さ19mmというちょうど良いサイズの板と、スポンジゴムの板をGETし、14時から雨の予報が出ていて洗濯物をまだ取り込んでいなかったので急いで帰宅しました。

 9cmに切った板を3枚作り、重ねて両面テープで貼り合わせ、スポンジゴムも貼って、フェンスに持って行って結束バンドで固定しました。
 その上に取付金具をミラーに付属のネジで固定して、ミラーを取り付け微調整です。
 スイフポちゃんを停めて、運転席とミラーを何回も行ったり来たりして、納得がいくまで調整調整また調整です。

 そしてようやく納得がいったので、最後にミラー固定用の大きめのロックキャップを締めて作業完了としました。
 結局、取付位置の関係で、劇的に良くはなりませんでしたが前よりはマシになりました。
 途中、雨がポツポツ降りましたが、影響無いくらいだったので助かりました。





 ヨメ様が帰宅後、N箱ちゃんでもミラーの見え具合をチェックしましたが、スイフポちゃんと見え方は変わらないのでヨシです。

 今、これを書きながら思ったのですが、かませた板のうち1枚をもっと長くしてやればもっと視界が広くなって良いかもしれません。
 そのうち気が向いたら検討します(汗)



Posted at 2025/09/03 17:27:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2025年08月31日 イイね!

スイフポちゃんの油脂類交換まとめてホイ

先週、スイフポちゃんの6ヶ月点検が有り、スズキディーラー様にてエンジンオイルとトランスミッションオイルを交換していただきました。
 そして今日、ブレーキフルードとクーラントをタイヤ館土浦北インター店様にて交換していただきました。

 どれもそろそろ交換時期かなぁという事もありましたし、なんとなく、こういった油脂類はまとめて交換しておけば、次回交換の時に前回いつだったかが分かり易そうな気がしました。
 走行距離が大体55000kmというのも分かり易くて良いかなぁと。

 まぁ、別にバラバラにしても、みんカラを見ればすぐにわかるんですけどね(汗)

Posted at 2025/08/31 21:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | 日記
2025年08月31日 イイね!

代車情報2025 ダイハツ ムーヴ(GH-L900S)の巻 その2

代車情報2025 ダイハツ ムーヴ(GH-L900S)の巻 その2スイフポちゃんの作業をタイヤ館土浦北インター店様にお願いしたのでお借りした代車です。


 ダイハツ様のL900Sムーヴです。
 実は2年前の8月に、本日と同じクーラントの交換をお願いした時に同じ車両をお借りしていました。
 その時のブログはコチラ

 2年経って、ボンネットの塗装やヘッドライトの表面が劣化しています。
 走行距離は90800kmまで伸びています。
 速度計の針がプルプルするのはそのままですが、走行時のキュルキュル音は鳴らなくなっていました。

 初度検査年月は平成13年6月です。
 2013年ではありません。平成13年です。
 冷静に考えたら今は平成37年相当なので24年前のクルマになります。
 タフだなぁと思います。


Posted at 2025/08/31 16:39:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記・代車情報 | 日記

プロフィール

「11月に入りましてもカツオです(汗)
今回も戻りガツオのはずなのにあっさり風味ですが、薄くなっているところにちょっと脂が有ってまあまあ美味しかったです。
徳正宗の純米生酒300ml瓶といただきました。」
何シテル?   11/01 21:38
しょんぞうと申します。 現在スズキ スイフトスポーツ(ZC33S)に乗っています。 どうぞよろしくお願いします。 フォローいただければ基本フォ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] カウルトップ部、塗装、デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 18:09:27

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年3月12日に納車されました あまりいじらないで乗っていきたいです(汗) ★エ ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年7月19日に納車され、2022年3月12日に廃車に出されました 「10年経って ...
ホンダ オルティア ホンダ オルティア
1996年4月~2009年7月まで、13年23万km乗りました、思い出深いクルマです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation