• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょんぞうのブログ一覧

2025年06月07日 イイね!

スイフポちゃんのドラレコおかわり2025

スイフポちゃんが納車されて間も無く、自動後退(汗)様でKENWOOD様の360°撮影のドライブレコーダーを購入・取付していただきました。

 それから3年、気が付けば起動時や電源オフ時の音がしなくなっていました。
 仕方が無いので、おかわりすることにしました。

 360°撮影の機種は現行にも有るのですが、そもそもルームミラーのせいで360°のうち半分くらいは映らないので、普通に前だけ映す簡単な機種にすることにしました。

 そして、今回もKENWOOD様の機種から選ぶことにして、DRV-R30Sに決めました。
 龍ヶ崎の自動後退様に行って訊いてみると在庫は無いそうで、近くの黄帽様に行くと在庫が有ったので、発注して作業日程を決めて、6/7(土)に取付していただく事になり取付していただきました。

 15時から、およそ1時間半かかりました。
 説明を聞くと、先代インサイちゃんに付けていたドラレコとほぼ同じ使い勝手でした。
 それでも、性能は現代的にアップデートされているはずです。



 役立つ機会が無いことを祈るばかりです(汗)
Posted at 2025/06/08 09:23:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | 日記
2025年06月05日 イイね!

軽量フライホイール

個人的には、フライホイールは宇宙戦艦ヤマトが接続するものという記憶があります(汗)が、今思えばフライホイールは接続するものか?とも思うので記憶違いかもしれません。

 先週、ヤフ〇クを眺めていたら、サイドウェイ様の軽量フライホイールが出品されていました。

 人気商品で、ヤ〇オクでも出品が無かったり〇フーショッピングでも入荷したらすぐに売り切れてしまいます。

 いずれ導入したいと思っていて、まだ先の話ですが基本的にはクラッチ交換と同時に取付になるでしょうが、その頃にはおそらく値上がっているだろうし最悪売って無いかもしれないし、腐るものでもないからとりあえず入手しておこう、という事で落札しました。

 勤め先の近くに西濃運輸様の営業所が出来たので、試しにその営業所止めで送っていただきました。
 5/31(土)に営業所に到着したので、SABかしわ沼南店様に馬力測定に向かう前に寄り道して回収しました。

 その前に、近所のスズキディーラー様で、もしクラッチ交換を待たずにフライホイール単独で取付していただいた時の工賃(レリーズベアリング等の部品代含)のおおまかなお見積をいただきましたら、およそ9渋沢とのことで、やはりクラッチ交換とセットにしないともったいないなと思いました。

 そんな訳で、せっかくGETしたフライホイールは現在物置で眠りについております。
 これはこれでもったいないなぁとは思います。
 ですが、走行50000kmでクラッチを交換するものもったいないなと思います。
 何をどうしても何かがもったいなくなってしまいますね。

 ちなみに、スズキディーラー様で訊かれて自分も分からなかったのですが、クランクシャフトとつながる部分のベアリングは純正品を流用して使うのでしょうか?


Posted at 2025/06/05 23:25:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | 日記
2025年06月03日 イイね!

N-BOXちゃんの12ヶ月点検2025

おとといの6/1(日)に、ヨメ様のN-BOXちゃんの6年目の12ヶ月点検をホンダディーラー様にて受けてきました。

 16時に予約を入れて、1時間ほどかかりました。
 走行距離は82488kmでした。

 オイル・エレメント交換(メンテパックのセット)と、別途フロントウインドウの撥水コートと1ヶ月有効の撥水洗車をお願いしました。
 あと、ワイパーのゴム3本を購入し、お持ち帰りしました。

 エアコンのフィルターは、帰宅してからアマゾン様で購入しました。

 出来れば今度のお休みに、ワイパーゴムとエアコンフィルターの交換をしたいですね。

Posted at 2025/06/03 23:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-BOX | 日記
2025年05月31日 イイね!

馬力測定2025

馬力測定2025愛車のマフラーを交換したらパワーアップしたかどうか気になるのは、人として当然の事と思います。

 そんな訳で、前回から7ヶ月ですが、今回(4回目)もSABかしわ沼南店様に本日17時に予約を入れて行って来ました。

 ちなみに、
1回目はコチラ
2回目はコチラ
3回目はコチラ

 15時ごろ阿見町よしわらの西濃運輸龍ヶ崎支店様を出て、職場の前を通って、有名なラーショ様の前を通って龍ヶ崎市駅の脇を通り旧R6を通ってR6に出て、利根川を渡って千葉県に入り県道8号から県道282号に入りミニストップ様で右折しセブンパークを抜けてSABかしわ沼南店様に16時半頃着きました。



 駐車場に停め、とりあえず純正エアクリを引っ張り出してはたいて戻して、店内に入りトイレに入って、展示してある各種フルバケシートに試座してやっぱりきつくて溜息をついて、16時50分になったのでレジに行き受付をして、17時頃電話が有ったので13番ピットにスイフポちゃんを移動しました。



 担当の方が待っていて、クルマを預け、あとは見守るのみです。
 今回はマフラーの音量の測定が始まったのでちょっとビビりました(汗)。
 無事に突破しまして、シャッターが閉まり、いよいよ測定開始です。
 測定は1回で終了しました。

 片付けをして、スイフポちゃんをシャシダイルームから出して、説明を受けて、グラフと表と馬力を打刻したタグを受け取り17時半頃撤収となりました。

 今回の測定結果は、




 193.4馬力・トルク32.8kgm・ブースト圧1.44kg/cm

 前回とほぼ変わらず、一応微増でしたが測定誤差の範囲かなとも思える程度でした。
 HKS様のサイトによればZC33SのHi-Power SPEC L IIで純正+9馬力とあったので、いよいよ200馬力を越えるかと期待していたので残念でした。
 それでもブースト圧も1.44出ていて、よく解らないブーストロックとかかかっていないのでホッとしました。
 ちなみに、先程測った排気音は93dB(HKS様のサイトで85dB)だったそうでかなり大きめでした。



 いただいたタグは、いつものように前回のものと入れ替えてスイフポちゃんのシフトレバーに引っ掛けておきます。
 ですが、たまにチャラチャラ言うので家に置いておこうかなとも思っています(汗)。

Posted at 2025/05/31 23:56:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | 日記
2025年05月24日 イイね!

2025年5月24日(土)第29回KZTCツーリングオフ

今日は、KZTC(関東ZC33Sツーリングクラブ)のツーリングオフ会が開催されましたので参加させていただきました。

 天気予報は曇りのち雨と微妙でしたが、金曜日の時点では当日は前橋も宇都宮も夕方から降水確率が上がっていたので、なんとか日中は保って欲しいなとの願いを込めつつ、仕事が終わってから洗車と給油とタイヤの空気の補充とホイールナットの締め確認をしました。
 風が有ったので夜露は無いであろうと踏んでいました。


 明けて今朝は3時半起き4時半発でした。
 結構な早起きのはずなんですが、この時期4時半にはすでに夜が明けていて明るいので、早起きしたという充実感が薄いのが困りものです。
 やはり夜露は降りていなくて、近所のセヴンイレヴン様でお昼ご飯のおにぎりとパンと例のアレをGETし、5時前に阿見東ICから圏央道に乗り、とりあえず坂東PAでトイレに入り、久喜白岡JCTから東北道に入り、6時頃羽生PAで朝ご飯をいただきます。

 羽生製麺処様のチーズinカレーうどんです。
 今回のルートを吟味している時に見つけて美味しそうだなと思いました。
 実際、コクが有ってとても美味しかったのでまた食べたいです。

 東北道から岩舟JCTで北関東道に入り、事前調査でこの先24時間営業のGS様が通り道に見つからなかったので、太田強戸PAでここまで使った分を給油です。
 8.90L入りました。
 215円/1Lでした(汗)

 そして伊勢崎ICで降りてR17を走っていると、自分の進行方向に24時間営業のエネオス店様が有りまして、自分の情報収集力のショボさに軽く泣けました。

 集合場所に到着する前に、とりあえずコンヴィニ様に寄りたいので、ローソン前橋嶺町店様をカーナヴィ殿の目的地としていました。
 当初、読み方が分かりませんでしたのでググってみましたらAIが「れいちょう」と書いていましたがそのすぐ下で同じAIが「みねまち」と書いていました。
 実際カーナヴィ殿に入力するときは「みねまち」でした。
 AIなんていい加減なもんだなと思いました。

 7時半頃、集合場所の道の駅Fじみ様に着きました。
 もうかなりの皆様がお着きでした。
 集合時間の8時になったので、ミーティングと自己紹介をして、トイレに行って出発しました。
 まずは近くのA城山のてっぺん付近の駐車場に向かいます。
 てっぺん付近はガスっていて、駐車場に着いて降りたら猛烈に寒かったです。
 あまり長居はせずに、トイレに入ったら次に向かいます。

 次は、A城山の北側を降りてから南東に回って、また北東に向かってK木ダムの脇のドライブイン様に寄ります。
 こちらでお一方合流されました。
 そして早くも次で最終地点になりますが、引き続き北東に走って行っていろは坂を登って、C禅寺湖に向かい左折し、S場ヶ原のところのS本松園地の駐車場に向かいました。

 12時過ぎ頃に着きました。
 A城山ほどは寒くありませんでした(寒いのは寒いですが)。
 朝ご飯から6時間経ちお腹がすきましたので、お昼ご飯をいただきました。
 明太おにぎりとワカメおにぎりと焼きそばパンと玉子コッペと、やはりコレ

 SSLSをいただきました。
 その後、時間が有ったのでお土産屋様を散策し地酒をGETし、ソフトクリームをいただきました。

 写真を撮る前に勢いで先端を少しかじってしまいました(汗)

 そしてしばらくして、お待ちかねのジャンケン大会が開催されました。
 今回自分は、来福の特別純米の四合瓶(カスミ様のPB仕様)と、黒に自家塗装した純正マフラーカッターを持ち込みました。
 奇しくも同じ方が両方とも勝ち取って行かれました。

 自分が勝ってGETしたものは、憧れのKZTCのTシャツです。


 サイズはXLで、着られるか正直不安でしたが、アメリカンサイズらしいのでお腹が目立ちますがギリOKレベルで収まりました。
 大切に着させていただきます。
 あと、某お菓子の決勝で負けたものの、4個入りのうちしょんぞうさんと家族の分も含めて3個を譲っていただきました。

 本当にありがとうございました。

 あと、ジャンケンは有りませんがチーズ味のじゃり豆もいただきました。
 家族に出したらあっという間になくなりました。ごちそうさまでした。

 そして、先程のK木湖ドライブインによもぎ饅頭を発注してくださった方もいらして、最低でも一人1個づついただきました(余った分はジャンケン大会の景品となりました)。
 こちらはヨメ様があっという間にいただきました。

 そして、14時半頃にお開きとなり、自分は15時半前に撤収しました。
 来た道を戻り、いろは坂を下り、清滝ICから日光宇都宮道路に乗り、今市ICで降りて道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣様に寄りました。
 15時過ぎに着きましたが満車で、車を留めるまでに15分かかりました。
 トイレに入り、まだGETしていないヨメ様と母上のお土産を探します。
 ヨメ様にはかりんとう饅頭、母上には栃木県産いちごジャムをGETしました。

 実は帰路に着いた時点で、熱っぽいような感じの状態異常が出ました。
 眠くもあったのでお買い物の後少し寝ようと思いましたが、クルマが行列を作って待っているのを思うとおちおち寝てもいられないので15時半過ぎにとりあえず出発しました。
 その後、ちょっと目が冴えたので行けるとこまで行ってみようと、土沢ICから再び日光宇都宮道路に乗り宇都宮ICから東北道に入り、栃木津賀JCTから北関東道に入り、17時頃笠間PAの手前で眠くなったので笠間PAに入り30分程居眠りをしました。
 そうしましたら熱っぽさがかなり改善されましたので、友部JCTから常磐道に入り土浦北ICで降りて、18時ごろにすぐ近くのマルヤ商店様で晩ご飯にしました。

 辛味噌ラーメン(白味噌)に炙りチャーシュー1枚追加です。
 辛味噌ラーメンには玉子が半分入っているけどチャーシューは入ってないのです。
 とは言え、写真で見てもチャーシューが分かりにくいですね。
 白髪ネギが風邪っぽさに効きそうで、辛めで熱いスープが不安定になっている体温調整をリセットしてくれるような、非常に癒される一杯でした。

 その後は、19時に無事に帰宅しました。
 雨は、ジャンケン大会が終わるころにパラっと降り出しましたがまだ傘が要らないレベルで、晩ご飯を食べ終わった頃に本降りになりました。

 今回のツーリングを企画・運営してくださいました皆様、和気あいあいとした楽しいツーリングをありがとうございました。
 また、参加された皆様もお疲れ様でした。

 最後に、今回参加のスイスポのお色は、
 白…4
 黒…3
 銀…3
 赤…3
 青…4
 黄…4
 オ…1
でした。

 なお、ブログの内容は少しボカさせていただきました(汗)。



Posted at 2025/05/24 21:53:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会・ドライブ等 | 日記

プロフィール

「3連休初日にカツオです(汗)
気仙沼に上がるカツオは今年は小ぶりだと言われていますが、サクを見てもそれは実感できますね。
脂のノリがちょっと物足りないです。
石下の地酒、一人娘の純米貯蔵酒といただきました。
明日は3時半起きなので控えめです(汗)」
何シテル?   10/11 21:48
しょんぞうと申します。 現在スズキ スイフトスポーツ(ZC33S)に乗っています。 どうぞよろしくお願いします。 フォローいただければ基本フォ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] カウルトップ部、塗装、デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 18:09:27

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年3月12日に納車されました あまりいじらないで乗っていきたいです(汗) ★エ ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年7月19日に納車され、2022年3月12日に廃車に出されました 「10年経って ...
ホンダ オルティア ホンダ オルティア
1996年4月~2009年7月まで、13年23万km乗りました、思い出深いクルマです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation