今日は、KZTC(関東ZC33Sツーリングクラブ)のツーリングオフ会が開催されましたので参加させていただきました。
天気予報は曇りのち雨と微妙でしたが、金曜日の時点では当日は前橋も宇都宮も夕方から降水確率が上がっていたので、なんとか日中は保って欲しいなとの願いを込めつつ、仕事が終わってから洗車と給油とタイヤの空気の補充とホイールナットの締め確認をしました。
風が有ったので夜露は無いであろうと踏んでいました。
明けて今朝は3時半起き4時半発でした。
結構な早起きのはずなんですが、この時期4時半にはすでに夜が明けていて明るいので、早起きしたという充実感が薄いのが困りものです。
やはり夜露は降りていなくて、近所のセヴンイレヴン様でお昼ご飯のおにぎりとパンと例のアレをGETし、5時前に阿見東ICから圏央道に乗り、とりあえず坂東PAでトイレに入り、久喜白岡JCTから東北道に入り、6時頃羽生PAで朝ご飯をいただきます。

羽生製麺処様のチーズinカレーうどんです。
今回のルートを吟味している時に見つけて美味しそうだなと思いました。
実際、コクが有ってとても美味しかったのでまた食べたいです。
東北道から岩舟JCTで北関東道に入り、事前調査でこの先24時間営業のGS様が通り道に見つからなかったので、太田強戸PAでここまで使った分を給油です。
8.90L入りました。
215円/1Lでした(汗)
そして伊勢崎ICで降りてR17を走っていると、自分の進行方向に24時間営業のエネオス店様が有りまして、自分の情報収集力のショボさに軽く泣けました。
集合場所に到着する前に、とりあえずコンヴィニ様に寄りたいので、ローソン前橋嶺町店様をカーナヴィ殿の目的地としていました。
当初、読み方が分かりませんでしたのでググってみましたらAIが「れいちょう」と書いていましたがそのすぐ下で同じAIが「みねまち」と書いていました。
実際カーナヴィ殿に入力するときは「みねまち」でした。
AIなんていい加減なもんだなと思いました。
7時半頃、集合場所の道の駅Fじみ様に着きました。
もうかなりの皆様がお着きでした。
集合時間の8時になったので、ミーティングと自己紹介をして、トイレに行って出発しました。
まずは近くのA城山のてっぺん付近の駐車場に向かいます。
てっぺん付近はガスっていて、駐車場に着いて降りたら猛烈に寒かったです。
あまり長居はせずに、トイレに入ったら次に向かいます。
次は、A城山の北側を降りてから南東に回って、また北東に向かってK木ダムの脇のドライブイン様に寄ります。
こちらでお一方合流されました。
そして早くも次で最終地点になりますが、引き続き北東に走って行っていろは坂を登って、C禅寺湖に向かい左折し、S場ヶ原のところのS本松園地の駐車場に向かいました。
12時過ぎ頃に着きました。
A城山ほどは寒くありませんでした(寒いのは寒いですが)。
朝ご飯から6時間経ちお腹がすきましたので、お昼ご飯をいただきました。
明太おにぎりとワカメおにぎりと焼きそばパンと玉子コッペと、やはりコレ

SSLSをいただきました。
その後、時間が有ったのでお土産屋様を散策し地酒をGETし、ソフトクリームをいただきました。

写真を撮る前に勢いで先端を少しかじってしまいました(汗)
そしてしばらくして、お待ちかねのジャンケン大会が開催されました。
今回自分は、来福の特別純米の四合瓶(カスミ様のPB仕様)と、黒に自家塗装した純正マフラーカッターを持ち込みました。
奇しくも同じ方が両方とも勝ち取って行かれました。
自分が勝ってGETしたものは、憧れのKZTCのTシャツです。

サイズはXLで、着られるか正直不安でしたが、アメリカンサイズらしいのでお腹が目立ちますがギリOKレベルで収まりました。
大切に着させていただきます。
あと、某お菓子の決勝で負けたものの、4個入りのうちしょんぞうさんと家族の分も含めて3個を譲っていただきました。

本当にありがとうございました。
あと、ジャンケンは有りませんがチーズ味のじゃり豆もいただきました。
家族に出したらあっという間になくなりました。ごちそうさまでした。
そして、先程のK木湖ドライブインによもぎ饅頭を発注してくださった方もいらして、最低でも一人1個づついただきました(余った分はジャンケン大会の景品となりました)。
こちらはヨメ様があっという間にいただきました。
そして、14時半頃にお開きとなり、自分は15時半前に撤収しました。
来た道を戻り、いろは坂を下り、清滝ICから日光宇都宮道路に乗り、今市ICで降りて道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣様に寄りました。
15時過ぎに着きましたが満車で、車を留めるまでに15分かかりました。
トイレに入り、まだGETしていないヨメ様と母上のお土産を探します。
ヨメ様にはかりんとう饅頭、母上には栃木県産いちごジャムをGETしました。
実は帰路に着いた時点で、熱っぽいような感じの状態異常が出ました。
眠くもあったのでお買い物の後少し寝ようと思いましたが、クルマが行列を作って待っているのを思うとおちおち寝てもいられないので15時半過ぎにとりあえず出発しました。
その後、ちょっと目が冴えたので行けるとこまで行ってみようと、土沢ICから再び日光宇都宮道路に乗り宇都宮ICから東北道に入り、栃木津賀JCTから北関東道に入り、17時頃笠間PAの手前で眠くなったので笠間PAに入り30分程居眠りをしました。
そうしましたら熱っぽさがかなり改善されましたので、友部JCTから常磐道に入り土浦北ICで降りて、18時ごろにすぐ近くのマルヤ商店様で晩ご飯にしました。

辛味噌ラーメン(白味噌)に炙りチャーシュー1枚追加です。
辛味噌ラーメンには玉子が半分入っているけどチャーシューは入ってないのです。
とは言え、写真で見てもチャーシューが分かりにくいですね。
白髪ネギが風邪っぽさに効きそうで、辛めで熱いスープが不安定になっている体温調整をリセットしてくれるような、非常に癒される一杯でした。
その後は、19時に無事に帰宅しました。
雨は、ジャンケン大会が終わるころにパラっと降り出しましたがまだ傘が要らないレベルで、晩ご飯を食べ終わった頃に本降りになりました。
今回のツーリングを企画・運営してくださいました皆様、和気あいあいとした楽しいツーリングをありがとうございました。
また、参加された皆様もお疲れ様でした。
最後に、今回参加のスイスポのお色は、
白…4
黒…3
銀…3
赤…3
青…4
黄…4
オ…1
でした。
なお、ブログの内容は少しボカさせていただきました(汗)。