• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょんぞうのブログ一覧

2025年03月29日 イイね!

KZTC埼玉ツーリングオフ 2025.3.29.

今日は、KZTC(関東ZC33Sツーリングクラブ)のオフ会が有りましたので参加させていただきました。

 前日の仕事帰りに、いつもの阿見東のエネオス店様で洗車をしました。
 明日までに雨が降るのは承知のうえで、一度汚れをリセットしておきたかったのです。


 今朝は3時半起きでした。
 ちなみに、しょんぞうさんは早起きする時は、隣で寝ているヨメ様を起こさないよう携帯電話(スマフォンではない)のアラームのバイブの振動音だけで起きます。
 4時40分頃家を出て、近所のセヴンイレヴン様でお昼ご飯のおにぎり4個をGETし、5時頃に阿見東ICから圏央道に乗りました。
 5時半頃に坂東PAに着いて、近所で売り切れていた例のアレを探しましたが置いて無かったのでトイレだけ入って出発しました。
 6時頃に菖蒲PAに着きましたが、お店は開いていませんので念の為またトイレだけ入って出発しました。

 関越道に入りましたが、流れが悪く時間が稼げませんでしたので、高坂SAと嵐山PAと寄居PAはパスして次の本庄児玉ICで降りました。

 前回同様、すき家254号本庄児玉店様に7時に寄り、トイレをお借りしつつカレー並盛をいただき7時15分に出発しました。

 すき家様の近くのセヴンイレヴン様でようやく例のアレをGETし、同じ敷地内のエネオス店様でここまで使った分を給油して、7時半ごろ集合地点に着きました。
 集合時間の30分前ですが、すでにかなりの数のZC33Sが集まっていました。

 8時に主宰のRed Leoさんよりご挨拶が有り、各々自己紹介をしました。
 今回は、各自の好みのタイプを発表しました。
 その後トイレに行く等仕度をして、8時50分くらいにツーリングへ出発しました。

 今回のルートは、川沿いの山道を走り、途中湖畔の山道になり、また川沿いになり、道路からこいのぼりが聞こえてきたり、エネオス様の看板で左折し、すれ違いもままならないような本格的な峠道を行き、町中に入り、中間目的地の運動公園のような施設に11時ごろ着きました。
 ですが、停める予定の駐車場が工事で閉鎖されていて、少し混乱しましたが何とか他の駐車場に皆で集まって停めることが出来ました。
 駐車場の脇に、屋根が有って雨がしのげる休憩スポットみたいなところが有りましたので、全員でそこに入り、まだ10時半でしたがとりあえずお昼ご飯をいただきました。
 お昼ご飯はおにぎり4個(ツナマヨ・鮭・明太子・ワカメ)と例のアレこと

SSLSをいただきました。

 お昼ご飯の後、少ししてジャンケン大会が有りました。
 今回もいろいろなものが持ち込まれていました。

 今回も、希望者はカートでの走行が有る予定でしたが、今日は雨の為カート場は閉まっていました。
 しょんぞうさんは希望しましたので、ヘルメットとグローブを持参していましたが使わずに終了しました。

 ジャンケン大会終了後、最終目的地のお山の公園に向けて出発…のはずでしたが、諸事情によりここでオフ会はお開きとなりました。

 少しおしゃべりをしたり、すぐ近くに有る農産物直売所を散策したりして、最後にトイレに入ってから12時半頃撤収しました。

 時間も早いし下道でのんびり帰ろうかなと思い、カーナヴィ殿に経路を訊いてみましたら5時間かかると言われてメンドくさくなり、高速道路を使うことにしましたら結局最終目的地の近くを通るので、せっかくだからとそのお山の公園に寄ってみる事にしました。

 13時頃到着しました。

 途中の山道は、やはり枝がちらほら落ちていたのと、いこいの村より上の方ではガスって来るわ雪になるわで、かなり厳しい状態でした。


 単独でも最終目的地まで走り切り満足したので、第2駐車場から展望台には登らないで速やかに山を降りました。

 国道に戻ってから皆野寄居有料道路を通って花園ICから関越道に入りました。
 嵐山PAでヨメ様と母上にお土産(今回は嵐山プリン)をGETし、朝早いし寒い雨の中のオフ会で眠くなったので30分くらい居眠りをして14時半頃出発し、圏央道に戻ったあたりで「そうだ、お墓参りをしよう」と思い立ちました。

 しょんぞうさんの母方の祖父母と夭折された母上の姉のお墓が、菖蒲町のお寺様に有ります。
 圏央道が開通してから来た覚えがないくらいご無沙汰なので、良い機会なので寄ることにしました。
 急に決めたので経路も不明で、なんとなく桶川加納ICで降りてコンヴィニ様で経路探索をして、途中のドラッグストア様でお線香とライターとお供え物をGETして、15時半前にお寺様に着きました。

 早速墓前にお線香を手向け、お供え物を捧げて、じいちゃんばあちゃんにご挨拶をして、間も無くお別れをしました。

 帰り道を探索したら白岡菖蒲ICから圏央道に乗るべしとの事でしたのでその通りにして、16時半頃阿見東ICで降り、山道を走ったスイフポちゃんが細かい葉っぱまみれでちょっとキモかったのと高速道路を使って出かけるとブレーキダストがハンパ無いのでエネオス店様で洗車をすることにしました。

 当初は洗車機にかけてホイールだけ拭いて終わりにするつもりでしたが、ふと気が付くと雨が上がっていたのでボデーもエアガンで吹いて拭いておきました。


 そして、晩ご飯を食べて帰らなければなりませんので、17時半頃に江戸崎の清六家様に行きました。
 今回は個人的に王道の黒マー油をいただきました。

 チャーシュー2枚と味玉と大盛(麺1.5玉)と、旨辛玉と追いご飯も付けました。
 しかし旨辛玉が来なくて(実は自分が食券を買い忘れていました…)確認をしていたら、チャーシューが1枚しか入ってなくて増量されていないのに気付くのが遅れ、半分ぐらい食べてからでしたので申し出るのも気が引けましたのであきらめました。
 麺を平らげた後に追いご飯を入れて、スープも完飲しました。

 そして18時半前に帰宅しました。

 今日のジャンケン大会の戦利品です。

 敦賀のおぼろ昆布と、瀬戸焼きそばの素と、sparco様のベルトパッドです。
 うまい棒(たこ焼き味)は別途お土産にいただいた品です。

 今日は、皆様雨が降り続けて寒い中、楽しいツーリングとオフ会お疲れ様でした。
 企画・運営された皆様、ありがとうございました。

 次回は2週間後にBBQオフ会が有りますが、ちょっと個人的に用事が有りまして、おそらく欠席とさせていただきます。申し訳ありません。

 最後に、本日参加されたスイスポのお色ですが、
 白…5
 黒…1
 赤…2
 青…6
 黄…4
 銀…3
 オ…1
でした。

 いつも通り、オフ会部分の内容はボカしてお届けしました(汗)。


Posted at 2025/03/29 22:35:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月22日 イイね!

スイフポちゃん夏タイヤへ交換2025春

来週のKZTCのツーリングに向けて、そろそろタイヤを夏タイヤに戻したいなぁ、と思いました。
 22日(土)の朝一に阿見町の病院で血液検査を受けるので、ついでに行く事にしました。

 21日(金)の仕事帰りに、阿見東のエネオス店様で洗車をしました。
 今週雪が降ったりで泥&ブレーキダストの汚れがひどかったのでどうしてもキレイにしておきたかったのです。
 しかし職場を出たのが18時ごろで、検査の前日は20時以降食事禁止なので大急ぎで洗車しました。



 19時20分ごろ洗車が終わり、19時40分くらいに帰宅して20時ちょうどに晩ご飯を食べ終わりました。

 さて22日の朝、時間に余裕があったのでスイフポちゃんの夜露を拭いてドリンクホルダーの交換をして、夏タイヤを積んで8時に病院に出発しました。

 検査も無事に済んで9時半ごろ病院を出て、タイヤ館阿見店様に向かいました。
 9時33分に着きました。
 タイヤ館阿見店様は9時半開店で、作業は先着順です。
 待ち無しで作業に入ってくださり、10時に作業が終わりました。
 お会計を済ませて帰宅しました。



 冬タイヤセットを物置にしまって、また洗うのに物置から出すのも歳のせいかおっくうに感じられたので、暖かいし予定も無いのでそのまま洗ってしまう事にしました。
 ついでに、まだ洗ってなかったN箱ちゃんの夏タイヤセットも洗いました。
 1時間半ぐらいかかりました。

 その後15時ごろ、ヨメ様に手伝ってもらいタイヤをしまいました。

 ちなみに、スイフポちゃんの夏タイヤは、



横浜ゴム様のADVAN NEOVA AD09になりました(汗)。


Posted at 2025/03/23 07:10:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | 日記
2025年03月21日 イイね!

イベント:つくばサーキットT1000走行会

 元々S660のオフ会なような気もしますが、オールジャンル枠も有りますのでせっかくなので走ります(汗)

 S660界隈にお友達も結構居ますしね。

 まだまだ募集中のようなので、走りたい方・走ってみたい方はこの機会に是非!


「イベント:つくばサーキットT1000走行会」についての記事

※この記事はつくばサーキットT1000走行会 について書いています。

Posted at 2025/03/23 07:26:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット関連 | 日記
2025年03月05日 イイね!

幕張メッセに展示会を見に行って来ました

幕張メッセに展示会を見に行って来ました今日はお仕事関連の展示会を見学しに、幕張メッセに行って来ました。

 雪の予報が出ていましたが、うちから幕張辺りまでは雪にはならなかったようで、今朝も雨でしたので道路の通行止めは有りませんでした。

 なので、当初の予定通り8時半過ぎに家を出て、9時頃に圏央道に乗って大栄JCTで東関道に入り、9時半頃酒々井PAでトイレに入り、湾岸千葉で降りて10時少し過ぎに幕張メッセ駐車場に入りました。
 陸橋を渡って展示場に入りましたが1番ホール側で、会場は8番ホールなので端から端まで延々と歩きました。
 ちなみに1~7番ホールは何も開催されていませんでした。
 ようやく10時半ごろ、会場である8番ホールに入りました。



 11時半に廻り終わってしまいました。
 相当時間をかけて廻ったのですが、11ホール全部を使った東京オートサロンをおよそ3時間で廻るしょんぞうさんにはホール1コマ分はやはり狭いです。

 そんな訳で会場を後にし、お昼ご飯を食べにイオンモール幕張新都心様に行く事にしました。
 ちなみに、幕張メッセ駐車場は、物価高騰の激しい昨今でも相変わらず1000円/1日で営業していました。ありがたいですね。

 イオンモール様にはすぐに着き、立体駐車場の4Mフロアに停めて階段で3Fに降りて、3Fフードコート内の博多だるまJAPAN様に行きました。



 全部のせラーメン+赤たれ(辛いヤツ)にしました。
 写真では分かりませんがチャーシューが2種類入っています。
 ランチ限定で大盛無料でしたのでお願いしましたが、美味しかったので結局替え玉も1つ頼んでしまいました(汗)。

 大変満足して12時20分頃出発しました。
 イオンモール幕張新都心様の立体駐車場は駐車チケットが無く、写真を撮ってナンバープレートを識別する方式だったのでちょっと感動しました。

 帰りは、平日の為ETCの割引も無いので下道で帰りました。
 ナヴィ殿の指示するなんだか良く解らないルートを通って、最終的には県道4号に出て、14時半ごろ阿見に着き、寄り道をして15時過ぎに帰宅しました。


 展示会の次回は2年後の3月だそうで、転職していなければ多分また行くと思います。



Posted at 2025/03/06 00:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会・ドライブ等 | 日記
2025年02月23日 イイね!

KZTCワイルド館林キャンプにお邪魔させていただきました

KZTCワイルドのキャンプが2/21(金)~2/23(日)で催されまして、本来は家庭の事情により今日は家に居るべきところだったのですが今日の朝からお出かけしても良いとのヨメ様と母上の許可がもらえましたので、急遽顔を出させていただきに行くことにしました。

 朝7時過ぎに出発し、近所のセヴンイレヴン様→阿見東IC→圏央道で坂東PAでトイレ→久喜白岡JCTで東北道へ→羽生PAでトイレ&あのサンドイッチをGET→館林ICで降り→9時にキャンプ場近くのセヴンイレヴン様に到着してトイレ&差し入れGET→現場到着という流れでした。

 キャンプ場に着くと、巨大なテントが2基並んで建っていて、周囲にZC33Sスイスポが数台控えておりました。

 自分もさっそく椅子を出して、おしゃべりの輪に入れていただきました。

 そして当初は早く帰らねばとの思いから11時頃には撤収するつもりでしたが、居心地も良く結局13時半過ぎまで居ました(汗)

 途中でいつもの

 SSLSをいただきました。

 皆様とお別れをして近くのセヴンイレヴン様でトイレをお借りし、来た道を戻って館林ICから東北道→羽生PAでお昼ご飯&トイレ&お土産GET→久喜白岡JCTで圏央道in→阿見東ICで降りて帰宅しました。

 羽生PA上りは、「鬼平江戸処」として、池波正太郎先生の鬼平犯科帳をモチーフに江戸の街並みやおもてなしをイメージしたちょっとしたテーマパークの様になっています。
 個人的には、建物の中が薄暗くて見づらいし、通路も狭くてフードコートの食べ物を運ぶ時に他の人にぶつかりそうで窮屈に感じたのでいかがなものかと思いました。

 今回は、弁多津様の中華そば(醤油煮玉子)をいただきました。

 細麵で、いかにもな中華そばで美味しかったです。

 お土産は、やはり「うまい、うますぎる」でおなじみの十万石饅頭にしました。

 鬼平江戸処限定の焼き印入りです。

 あと、池波正太郎先生が好きだった父上に、写真が有りませんが鬼平どら焼きを買いました。

 途中、圏央道坂東~常総間で事故渋滞が発生するも、現地を通過する頃には解消していて、16時に帰宅しました。

 キャンプ場は河川敷に有るので今日は風が強かったですが、薪ストーブを焚いたテントの中は暑いくらいに暖かく、こういう所で一日のんびり過ごすのも良いなあと思いましたが、片付けもやはり大変そうなので面倒くさがり屋の自分には難しいかなあとも思いました。
 なので、やはり憧れます。

 皆様、お疲れ様でした。
Posted at 2025/02/23 20:55:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会・ドライブ等 | 日記

プロフィール

「先週の土曜日に撒いた除草剤が効いて一応枯れてはいますが、茎の真ん中がうっすら緑色なんですよね(汗)
またすぐに復活しそうです」
何シテル?   09/03 16:29
しょんぞうと申します。 現在スズキ スイフトスポーツ(ZC33S)に乗っています。 どうぞよろしくお願いします。 フォローいただければ基本フォ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] カウルトップ部、塗装、デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 18:09:27

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年3月12日に納車されました あまりいじらないで乗っていきたいです(汗) ★エ ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年7月19日に納車され、2022年3月12日に廃車に出されました 「10年経って ...
ホンダ オルティア ホンダ オルティア
1996年4月~2009年7月まで、13年23万km乗りました、思い出深いクルマです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation