今日は、KZTC(関東ZC33Sツーリングクラブ)のオフ会が有りましたので参加させていただきました。
前日の仕事帰りに、いつもの阿見東のエネオス店様で洗車をしました。
明日までに雨が降るのは承知のうえで、一度汚れをリセットしておきたかったのです。
今朝は3時半起きでした。
ちなみに、しょんぞうさんは早起きする時は、隣で寝ているヨメ様を起こさないよう携帯電話(スマフォンではない)のアラームのバイブの振動音だけで起きます。
4時40分頃家を出て、近所のセヴンイレヴン様でお昼ご飯のおにぎり4個をGETし、5時頃に阿見東ICから圏央道に乗りました。
5時半頃に坂東PAに着いて、近所で売り切れていた例のアレを探しましたが置いて無かったのでトイレだけ入って出発しました。
6時頃に菖蒲PAに着きましたが、お店は開いていませんので念の為またトイレだけ入って出発しました。
関越道に入りましたが、流れが悪く時間が稼げませんでしたので、高坂SAと嵐山PAと寄居PAはパスして次の本庄児玉ICで降りました。
前回同様、すき家254号本庄児玉店様に7時に寄り、トイレをお借りしつつカレー並盛をいただき7時15分に出発しました。
すき家様の近くのセヴンイレヴン様でようやく例のアレをGETし、同じ敷地内のエネオス店様でここまで使った分を給油して、7時半ごろ集合地点に着きました。
集合時間の30分前ですが、すでにかなりの数のZC33Sが集まっていました。
8時に主宰のRed Leoさんよりご挨拶が有り、各々自己紹介をしました。
今回は、各自の好みのタイプを発表しました。
その後トイレに行く等仕度をして、8時50分くらいにツーリングへ出発しました。
今回のルートは、川沿いの山道を走り、途中湖畔の山道になり、また川沿いになり、道路からこいのぼりが聞こえてきたり、エネオス様の看板で左折し、すれ違いもままならないような本格的な峠道を行き、町中に入り、中間目的地の運動公園のような施設に11時ごろ着きました。
ですが、停める予定の駐車場が工事で閉鎖されていて、少し混乱しましたが何とか他の駐車場に皆で集まって停めることが出来ました。
駐車場の脇に、屋根が有って雨がしのげる休憩スポットみたいなところが有りましたので、全員でそこに入り、まだ10時半でしたがとりあえずお昼ご飯をいただきました。
お昼ご飯はおにぎり4個(ツナマヨ・鮭・明太子・ワカメ)と例のアレこと

SSLSをいただきました。
お昼ご飯の後、少ししてジャンケン大会が有りました。
今回もいろいろなものが持ち込まれていました。
今回も、希望者はカートでの走行が有る予定でしたが、今日は雨の為カート場は閉まっていました。
しょんぞうさんは希望しましたので、ヘルメットとグローブを持参していましたが使わずに終了しました。
ジャンケン大会終了後、最終目的地のお山の公園に向けて出発…のはずでしたが、諸事情によりここでオフ会はお開きとなりました。
少しおしゃべりをしたり、すぐ近くに有る農産物直売所を散策したりして、最後にトイレに入ってから12時半頃撤収しました。
時間も早いし下道でのんびり帰ろうかなと思い、カーナヴィ殿に経路を訊いてみましたら5時間かかると言われてメンドくさくなり、高速道路を使うことにしましたら結局最終目的地の近くを通るので、せっかくだからとそのお山の公園に寄ってみる事にしました。
13時頃到着しました。

途中の山道は、やはり枝がちらほら落ちていたのと、いこいの村より上の方ではガスって来るわ雪になるわで、かなり厳しい状態でした。
単独でも最終目的地まで走り切り満足したので、第2駐車場から展望台には登らないで速やかに山を降りました。
国道に戻ってから皆野寄居有料道路を通って花園ICから関越道に入りました。
嵐山PAでヨメ様と母上にお土産(今回は嵐山プリン)をGETし、朝早いし寒い雨の中のオフ会で眠くなったので30分くらい居眠りをして14時半頃出発し、圏央道に戻ったあたりで「そうだ、お墓参りをしよう」と思い立ちました。
しょんぞうさんの母方の祖父母と夭折された母上の姉のお墓が、菖蒲町のお寺様に有ります。
圏央道が開通してから来た覚えがないくらいご無沙汰なので、良い機会なので寄ることにしました。
急に決めたので経路も不明で、なんとなく桶川加納ICで降りてコンヴィニ様で経路探索をして、途中のドラッグストア様でお線香とライターとお供え物をGETして、15時半前にお寺様に着きました。

早速墓前にお線香を手向け、お供え物を捧げて、じいちゃんばあちゃんにご挨拶をして、間も無くお別れをしました。
帰り道を探索したら白岡菖蒲ICから圏央道に乗るべしとの事でしたのでその通りにして、16時半頃阿見東ICで降り、山道を走ったスイフポちゃんが細かい葉っぱまみれでちょっとキモかったのと高速道路を使って出かけるとブレーキダストがハンパ無いのでエネオス店様で洗車をすることにしました。
当初は洗車機にかけてホイールだけ拭いて終わりにするつもりでしたが、ふと気が付くと雨が上がっていたのでボデーもエアガンで吹いて拭いておきました。
そして、晩ご飯を食べて帰らなければなりませんので、17時半頃に江戸崎の清六家様に行きました。
今回は個人的に王道の黒マー油をいただきました。

チャーシュー2枚と味玉と大盛(麺1.5玉)と、旨辛玉と追いご飯も付けました。
しかし旨辛玉が来なくて(実は自分が食券を買い忘れていました…)確認をしていたら、チャーシューが1枚しか入ってなくて増量されていないのに気付くのが遅れ、半分ぐらい食べてからでしたので申し出るのも気が引けましたのであきらめました。
麺を平らげた後に追いご飯を入れて、スープも完飲しました。
そして18時半前に帰宅しました。
今日のジャンケン大会の戦利品です。

敦賀のおぼろ昆布と、瀬戸焼きそばの素と、sparco様のベルトパッドです。
うまい棒(たこ焼き味)は別途お土産にいただいた品です。
今日は、皆様雨が降り続けて寒い中、楽しいツーリングとオフ会お疲れ様でした。
企画・運営された皆様、ありがとうございました。
次回は2週間後にBBQオフ会が有りますが、ちょっと個人的に用事が有りまして、おそらく欠席とさせていただきます。申し訳ありません。
最後に、本日参加されたスイスポのお色ですが、
白…5
黒…1
赤…2
青…6
黄…4
銀…3
オ…1
でした。
いつも通り、オフ会部分の内容はボカしてお届けしました(汗)。