• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino8446のブログ一覧

2022年09月24日 イイね!

またポータブル電源

またポータブル電源また、ポータブル電源を買いました。
結局毎年買ってる…






今回購入したのはEvatronic ET-PB010というモデル。
容量が712Whで最大出力600Wでお値段30999円

左手前が一昨年購入したAiper Discoverer600で755Whで49800円
右手前が去年購入したAiper Freeman200で224Whで11400円
どちらも半額セールで購入したので一般的なリチウムイオンのポタ電より安いです。

容量的には左のAiperで足りてるのですが、これACインバーターの相性が結構あってACモーターが殆ど動きません。
AC出力が60Hz固定というのもネック。
ACモーターだらけの焙煎小屋でこいつが使い物になりません…


現在の焙煎小屋はこんな感じです。
焙煎機のACモーター(しかも220Vをインバータ変換してる)
排気ファンのDCモーター、焙煎した豆を冷却する冷却器のACモーター、LEDライト、PC、温度ロガーをひとつで動かせるポタ電が無かったのです。

Aiper200はACインバーターの性能は良いのですが、容量が小さいので焙煎を4バッチ連続でできません。
また、モーター同士のノイズ?の影響なのか全部動かすとエラーで止まります…
(出力は合計しても100W程度なので足りてます)

どうせなら大容量タイプが欲しかったのですが、1000Wh以上のポタ電は人気もあるので結構高値です。
ECOFLOWとかBLUETTIとか高いですよね。
今回購入したEvatronicは600W出力しかない+容量も微妙+LifePO4じゃないってことで安かった模様。
100Wh≒1万円が相場なので相当安いです。
Aiper600と容量がほぼ一緒ですが、やたら軽いです。5kg以下。
容量詐称が心配ですが、使った感じ明らかな詐称は無さそう。(計測中)
以前に購入したやつは表記の1/4なんてのもありましたけど。。


さっそく焙煎を2バッチやってみましたが、問題なく電源1個で完走しました。
途中エラー表示がありましたが、自動復帰しているみたいでブレーカも落ちずに動いてました。
今まで都合6個!ポタ電買いましたが自動復帰は初です。これはいい。
あとは壊れないことを祈ってます。

中華ポタ電は保証は全くないものと思ってるので購入される方は信頼できるメーカーのものを購入してください。
Aiperは連絡しても返事無し。
Amazonは購入後30日以降はメーカー対応となるので対応してくれません。
18か月保証のポタ電もサポート無視されたら意味なし。

Suaokiみたいに一時期メジャーになっても無くなってしまうメーカーもありますから今勢いのあるポタ電大手も怪しいです。
国内メーカーかジャクリが安心かなぁ?高いけど。


余談

焙煎中の三連カセットボンベです。
奥からTOHO、カセットガスサン、イワタニです。
奥の二つは結露あり、イワタニ結露無し。
イワタニだけを使うと圧力は最初から終始安定しますが、他社は圧が安定するまで時間が掛かりますし微調が必要です。
見た目は同じで値段倍ですが、ちゃんと意味はありますよ。
2022年09月17日 イイね!

続:ステアリングカバーを縫う



前回色が合わず失敗したステアリングカバーを縫い直しました。
今回はグレーを購入です。
実はこのグレーも2枚目。
グレーで縫い直そうと買いなおしたのですがベージュよりも若干系が小さくて嵌めるときに引っ張ったら縦糸が切れてしまい失敗。
嵌めるときは上下方向に引っ張らず前後にズラす感じで入れましょう。
計3枚購入しました。6600円!
スズキ純正は1万円なのでそれより安いと言い聞かせます。。


完成!

色見はバッチリ


縫い目もバッチリ風。
実は最後の1か所縫いミスしてるのですが、もう終わりにしました。
この縦糸が予め縫ってあるタイプは縫い始めと縫い終わりの返し縫い?のところだけレザーの穴に通す必要がありますが、それ以外の部分は縦糸の中を通すだけで締め上げるとこのようなクロスステッチになります。
縫い間違っても簡単に戻せますし。
楽だし見た目の仕上がりも良いのでお勧めです。


一応心配なので縫いはじめと縫い終わりとスポーク部の縫ってないところはセメダイン(黄色)をちょっと入れてあります。
多少の弾力性もあり硬いのでこれでホツレも無いでしょう。

失敗しなければ2200円なのでこれはトライする価値ありです。
2022年09月14日 イイね!

やることリスト2022年9月

プジョー
・クラッチ交換
・車高調Fスプリング交換、アッパーマウント交換
・ブレーキパッド交換
・タイヤ交換
・フルバケ取り付け

ミニキャブバン
・LEDバルブ取り付け
・リモコンドアロック取り付け
・カーナビUSB追加
・ドラレコ取り付け
・ステアリング縫い直し
・タイヤ交換
・足回り交換

こんなところか
キャンパー仕様に着手するのはまだ掛かりそうです。。
Posted at 2022/09/14 07:55:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月10日 イイね!

リンサークリーナー

以前から気になっていたリンサークリーナーを購入しました。


アイリスオーヤマの安い方です。
Amazonアウトレットで開封済み未使用品で7990円

洗浄剤はこちらも定番の強アルカリ分解水


ミニキャブバンのビニールシートが嫌でエブリイの2.5万kmの良品シートを購入したのですが、どうにもペット臭(獣臭)が気になります。

ドクターデオもやってみたのですが、あまり効果なし。
家庭用ドクターデオ(塩素臭い)を入れてもダメ。
最終手段でついに購入しました。

手順としてはアルカリ電解水をシュッシュして、少し時間をおいてブラッシング。
水を掛けて吸い取り。


Before
カメラ越しだとシミが見えるのですが、実際には見えません。
最近のカメラは可視化できるのか?



見た目にキレイでも汚れはちゃんとありました。
使用頻度が高い運転席より助手席の方が汚れていたので原因はこれかなぁ?
背もたれはどちらもキレイでした。


完全に水分を吸い取ることは出来なくて3-4回吸い上げた後も少ししっとりしてます。
ウェスで拭いて車内を除湿器を掛けてます。

リンサークリーナーのレビューですが、
吸い取りは期待通り出来てます。
完全に吸い取りは無理なので晴れた日の昼間か除湿器が必要ですね。
ポタ電でリンサークリーナーも除湿器も動くのでポタ電あると便利です。
(どちらも最大300W程度)

安いモデルは水の吹き付けが手動ですが、これは不要ですね。
アルカリ電解水用の霧吹きの他に水用の霧吹きを準備した方が作業性もいいです。
高いモデルは水の吹き付けが電動になりますが、要らないかな?
吹き付け無しヘッドで軽量にして欲しい。

その他かきとり用のブラシがヘッドについてますがあまりゴシゴシやるとシートを痛めるのでブラシが外せるといいかも?
高い方のモデルは吸い取り口だけのヘッドもあるのでそれが欲しい。
値段も高くないので気になっている方は購入してもいいかもしれません。
近所の方お貸しします。

あ、重要なところ忘れてました。
これ作動音がメチャクチャうるさいです。
掃除機よりうるさい。
上位モデルの方が静からしいのでアパートとか想定ならそっちかな?


これで匂いが消えるといいのですが…
ミニキャブバンはこんな感じで毎日何かしらやってるのですが、進捗がちっともありません。
2022年09月04日 イイね!

0W-20 粘度指数

オイルのブログでもうちょっと書きたいことがあるので追記です。

その1 Mobil1 ESP X2 0W20 と合成油のお話
その2 0W-20オイルの比較検証 エントリー編
その3 0W-20オイルの比較検証 失敗編
その4 0W-20の作り方
その5 0W-20オイルの比較検証
その6 このブログ


エンジンオイルのプロダクトシート(PDS)を見ると40℃動粘度、100℃動粘度と共に粘度指数(VI)が記載されていると思います。
40℃と100℃の動粘度から計算していて数値が大きいほど温度による粘度変化が小さい≒良いオイルとなっています。
ベースオイルの定義でもVHVIが粘度指数120以上でPAOが140以上、GTLが145とかありすよね?
ベースオイルに粘度指数向上剤(VII)を添加することでベースオイルから粘度指数を上げることが出来ます。

一般的なオイルは150から200の範囲に収まっているのですが、中には200を超えて300越えのオイルもあります。
一見すると超ハイスペックオイルに思えるのですが、これらの高粘度指数オイルには漏れなくポリマーが添加されています。

ポリマーは温度が上がると分子構造が広がって油圧を上げる効果があります。
なので柔らかいオイルでも高温時に柔らかくなり過ぎず油膜を保持できる。
ポリマーに関してはシェルのサイトに詳しく書いてあるのでこちらを参照してください。

当然欠点もあって、シェルのサイトにも書いてありますが、せん断されてしまうとオイル内でスラッジになってしまい本来の性能が出ないしゴミにもなってしまいます。

VIが300越えのオイルは例のGRオイルシリーズにあります。

どちらもVHVI+がベースオイルで、GRエンデュランスがGRヤリスなどターボ車用。
GRサーキットはターボ車不可、GR86などが対象。
この二つのオイルは表記上の粘度同じ、価格もほとんど変わりませんが、スペックが全然違います。
粘度表記が同じなのにターボ車用とかNA用とか既に紛らわしい…



この二つのオイルは100℃の動粘度はほとんど一緒ですが、40℃の動粘度が全然違います。
GRサーキットの23.7って0W-16より柔らかいです。
0W-20自体相当柔らかいですが、その中でも突出して柔らかい。
それでいて100℃の動粘度が比較的高いのでGRサーキットは粘度指数310というバケモノオイルになっています。
この二つの違いはメーカーの記事にも載っていますが、サーキットはポリマー入り、エンデュランスはノンポリマーとなっています。

ちなみにGRエンデュランスも他の0W-20と比較して硬い訳ではありません。
比較的硬い0W-20は例によってMobil1ですが、Mobil1だと40℃ 44.8、100℃ 8.7 粘度指数173です。


オイルの知識がそれ程無い人でもスポーツ走行を経験されている方ならオイルがヘタる感覚って判ると思います。
特にNAエンジン車に乗ってる(た)人。
私もプリメーラに乗ってた頃に色々なメーカーのオイルを試していました。
3000km待てなくて2000kmスパンで交換してたりw

3000km以下で交換したオイルはサーキット走った後に油圧が下がってしまったり、フィールが悪くなってしまうため次のオイルに交換してました。
今から15年以上前のことですが、ポリマー入りオイルは新油時のフィールが良いけど長続きしない。
ノンポリマーや耐久性の高いオイルは新油感が無くて交換時の印象がない。
ただ、長時間使っても変化が少ない。

だから私自身はポリマー入りオイルは良くないというイメージがありました。
併せて粘度指数の高いオイルは避けるようになっていました。
当時ネットでもポリマー≒悪みたいな風潮あったと思います。


粘度指数向上剤というのはポリマー以外でも成立するのですが、ポリマー程指数を上げられるものは無いようです。
ポリマー入りオイルでも一般的なオイルは200を超えないようになってます。

下の表はビリオンのサイトの数値を引用してきました。
どれも86/BRZ用のオイルですが、ベースオイルはPAOかVHVI+で富士フィルムのソフトマターというVIIを使用しているそう。
高分子なポリマーと違って分子同士が「集合」して超分子状態になってるそう。
ポリマーのような大きな分子っぽく振舞いつつ分子同士が結合している訳では無いのでせん断にも強いらしい。

そんなソフトマターを使っていても粘度指数は高く無いです。
分子結合している訳じゃないからポリマー程効果も無いのかな?
ただ、オイルとしてはまっとうな感じがします。

ビリオンが偉いのは0W-20で耐久レースは△とちゃんと記載しているところ。
粘度指数も抑えていて、PAOがベースオイルでも柔らか過ぎると。
レースで使うなら5W-30か5W-40を使えと。私なら5W-30かな?

対してGRサーキットはどうなんでしょうか?
「GRサーキット」のレビューにもサーキット走行後にヘタる、500kmでタペット音出たなど、チラホラありました。
新世代ポリマーはヘタならないのかな?と思ったら、相変わらずポリマーたっぷりオイルは直ぐヘタると。
ネットのレビューなので参考程度ですけど、思った通りではありました。
「サーキット」って名称も良くないですよね。
殆どは大絶賛のレビューですけど。。


以前のブログでもトヨタの良心が良くわからないと書きましたが、やはりトヨタに良心なんて無いのかもしれません。
GRとは言えトヨタ純正オイルなのにメーカーアプルーバル無視(NA車15000km)。
同じ粘度なのにターボ用とNAとか混乱の元ですし。(元のトヨタ純正はターボNAとも共通)
GR86買ってサーキット走る人はどちらにするべき??

ディーゼル用の0W-20 C5や0W-30 DL-1がGTLベースでハイスペックなのは単にDPFやEGR詰まりが怖かったからだけなのかも?
GTLは硫黄分とか灰分が少ないのでフィルター詰まりリスク少なく、カーボンの発生も少ないも少ないのでEGRカーボンだらけの対策にも効きそうですし。

GRスープラ専用の0W-20 C5はBMW認証オイルでベースオイルはPAOかGTLで1980円/Lと良心的な価格設定。(上のGRオイル2種は3000円/L)
そもそもGRオイルは全部これで良かったのではないか?
(LSPI非対応なので直噴ターボはダメ、のハズだけどスープラ用…)
ガソリン車用GRオイル0W-20だけで3種類。
しかも一番安いのが一番ハイスペックっぽい…

ついでにエネオスもどうしてこんなに高粘度指数オイルをリリースしたがるんでしょうか?
GRオイルはエネオス製ですが、エネオスのXプライムシリーズも高粘度指数ウリです。
街乗りならOKだと思ってる?
今時NAエンジン用オイルで5000kmスパンで交換必要なオイルってSDGsにも反するし、エンジンにも良いとは思えません。
(エンデュランスはターボ用でトヨタのターボ車って今も5000km交換?)
高粘度指数オイルが良いオイルというのならメーカーアプルーバル取って欲しい。
エネオスXプライムもACEA C3取得してる5W-40の粘度指数は180と普通。(つまりそういうこと)


値段が高くて交換サイクルが早いオイルが売れればそれでOK?


ノンポリマー派でMobil1信者の偏ったブログになってますので、識者の意見をお聞きしたいです。
Posted at 2022/09/04 21:17:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | オイル | 日記

プロフィール

「判らないですがこの価格でPAO+エステルということで悩んでいます。」
何シテル?   04/19 19:20
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
456789 10
111213 141516 17
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

SDS一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! 【サー ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
エブリイワゴンを手放したもののやはり軽バンが欲しくなり燃費の良いDA17Vの5AGSで探 ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation