• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月06日

ツール・ド・鬼うどん 2020師走☆

ツール・ド・鬼うどん 2020師走☆ 今年も仲間の都合とか色々あって
また実現がこの時期に。

一気に寒さが増した昨日、
プチ遠征サイクリング
行ってきました♪

ゆるやか自転車部、集結です☆

と思ったら、チェックしていた天気予報が
少々外れて出発直後に雨がザーザーと。。
うわっ、大丈夫か?コレ。。

地元も小降りだったので、前日に荷物積み込んでおいて良かった~。(^^;


遠征組の待ち合わせ場所は関越道・高坂SA。
ココに着いたら雨は降っていませんでした。
これなら現地は大丈夫かな?
メンバーは私(ウェイク)バラゴンさん(N-BOX)KAZUYA@EVOさん(ランエボ)の3台。


出発ベース(基地)である、西ひさんのファクトリーに到着。
ここでそれぞれ自転車を降ろして準備を。


積み方それぞれ。
バラゴンさんは初の新しいマイカーでの遠征という事で
スペースを目いっぱい使った積み方。


私のウェイク。
以前はバラゴンさんのロードも積んでたのもあり、
2台積みのやり方のままで、もう1台イケる乗せ方。
ロードバイクは軽いのでタイダウンベルト1本で固定出来ます♪


KAZUYAさんは直前の地元サイクリングの時に
後輪ホイールハブのベアリングがお亡くなりになっていたので
バラゴンさんから余りホイールをココで提供して貰い、
用意してた新品タイヤ&チューブを組付けて走行準備を。


準備が終わったら地元・西ひさん先導で出発!


・・・と思ったらトイレ行きたい人やドリンク用意してなかった人の
買い物からスタートする事に。(笑)


改めて「しゅっぱ~つ!」w
最初寒さが身に沁みる状況でしたが、走ってるうちに丁度良い感じに。
昨年同時期の教訓から、みんなで話して防寒装備に徹してきました♪


鬼うどんまでの峠道の途中、昨年と同じ場所に看板が。
あれ?定峰峠って昨年は鬼うどんより上は途中昨年の台風19号の
影響で道路が崩落していて車が通れなかったけど、まだ直ってない??
確かにこの日も道を上ったり下りたりしてる車を見掛けてないけど。。



鬼うどん手前の路線バス終点の橋で記念撮影。


さぁ、幟旗も出てきて目的地まで坂道はあと2つ。
もう一息!


目的地到着♪


定峰峠の鬼うどん
暖簾や幟旗も新しくなってちょっと派手になったかも(笑)
↑リンクの紹介ページには私のアバルトもひっそり出演!?w


今日は寒いので今回こそ温かい鬼うどんを食べるつもりが、
上ってきて暑くなったので、全員冷たいのを注文。
やっぱり冷たいほうが鬼の「コシ」を味わえてイイね♪


みんな揃って「いっただきま~す♪」(^~^)


食べ終わって食後のお茶をしながらマスターご夫婦としばし談義♪


お店を出てからマスターに記念撮影して頂きました☆

で、来た道を下ってお疲れ様でした!といきたいところ、マスターから
この先、定峰峠の道路は直ってるよ!」と言われ、
最近、地元のガチ勢とのヒルクライムで修行した西ひさんと
自転車部最若手(と言ってもそこそこオジさん?)のKAZUYAさんが
帰りまでにまだ日が持ちそうだから上ってきちゃいましょうよ!
という言葉に、鬼うどんまでの体力プランだった私は
「あ、それなら行こうか。。」と答えてしまった為、
更に頂上までみんなで上る事に。
ここからメンバー最重量級の私は、
苦痛を伴う修行するのであった。(苦笑)

最軽量+ヒルクライム修行した西ひさんを先頭に
付いていくバラゴンさん、そこから離れながら
付いていくKAZUYAさん達からどんどん離れて
見えなくなり私は1人苦行の旅となり・・・

しばらく遅れながらようやく頂上へ。
頂上は上ってきた鬼うどんのある(小川町)方面と
他に2方向下る道があるのですが・・・


秩父方面は通行止め。


そして白石峠方面も通行止めと結局、鬼うどん側から
上っても通り抜けずUターンするだけ。
だから通行する車がほとんどいなかったという理由が
ココに来て分かったのでした。。


頂上の景色。
この日は全体的に雲がどんよりしてて木々も寒そう。。


さぁ、空が明るい(寒くならない)うちに下りましょう!


最後尾で途中、自転車降りて撮影を。


KAZUYAさんと


西ひさんを1段上の道から撮影。

そこからは4台中唯一の油圧ディスクブレーキ車である
私の車両が下り番長っぷりの威力を発揮!
急な下りでも制動力があり、一番太くグリップするタイヤも
履いている為、コーナリングスピードも倍速の様に駆け抜け、
コーナー2つでKAZUYAさん&西ひさんをパス、
その後、中間地点でバラゴンさんも捉えてどんどん下っていきます。

予定の休憩場所に1人先行して到着し休憩。
山岳ステージではココしか見せ場がない私。
まぁ、別に競争してる訳ではありません。
それぞれのペースで休憩所へ向かいましょうという
約束で下りを楽しんできた訳です☆



寒いので途中トイレ休憩は多めに。

そして西ひベースへ帰還。


バラゴンさんと私はそそくさと撤収準備。


KAZUYAさんは、リムブレーキながら
峠を下った際、他の人とのブレーキの効き具合が
あまりにも違っている事を実感し・・・


それを見かねた西ひさんが手持ちで余っていた
リムブレーキキャリパー&シューを提供。


元々装着されていたものより上位グレードとなる
ブレーキという事で早速その場で取り付けてみる事に。


さぁ、どうかな~?


レバーも軽くなったし、効きもとても良くなったと嬉しそう。
車体の買い替えも検討しているみたいですが、
これでまたしばらく快適に乗れそうですね♪(^^)

そして西ひさんに別れを告げて3台で高速道へ向かい帰路へ。
暗くなる頃にはそれぞれ帰宅となりました。


ジムカーナ仲間のグループから派生して出来た
ゆるやか自転車部。
ガチ過ぎないゆるやかに走りたいメンバー構成で
それぞれ楽しく自転車に触れ合え、良いレベル感で
定期的なサイクリングを楽しめてます。

参加の皆さん、お疲れ様でした!

また他の場所も遠征してみたいですね♪(^^)
ブログ一覧 | 自転車☆ | 日記
Posted at 2020/12/06 18:09:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
のび~さん

「ステーキのあさくま」お食事券 ( ...
lb5/////。さん

【シュアラスター ラボ日記】6月キ ...
シュアラスターさん

【R-2復活への道】買ったリアフェ ...
キャニオンゴールドさん

ミラー番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

事故⑨。(ドラレ画)
.ξさん

この記事へのコメント

2020年12月6日 19:03
お疲れ様でした(*^^*)

心配していたお天気もここ最近の晴れとは行きませんでしたが、風もなくサイクリングには良かったかと♪

今回は西ひさんの登りにはついて行けませんでした(汗)やはりガチ勢に鍛えられていた成果が出てましたね~♪

何時もは鬼うどんで引き返していたので頑張ってヒルクライムを決行して
あのダウンヒルを経験出来て良かったです(*^^*)ウェアの効果も十分に発揮されましたし。

エヌボックスもやっぱり便利だなと
今回の遠征で実感(*^^*)

また遠征行きましょう!
コメントへの返答
2020年12月8日 20:23
お疲れ様でした!

今年もようやく実現できましたね♪
西ひさんはメンバー中、40kg台の最軽量ですから
乗り方を修行したら一番ヒルクライム向きの資質がありますから(笑)
あとは体形や脚力に合ったマシンがあれば最強かと☆

徐々に装備を揃えていくとまた違った楽しさが味わえてイイですね♪

やっぱりトランスポーターは快適さがイチバン!

また行きましょう☆
2020年12月6日 19:39
お疲れ様でした!

タイヤ交換から始まり、うどんにヒルクライムと一日楽しかったです♫
やっぱり重量級平坦民がお山に行くと流石にシンドイですねww 次はもう少し着いて行けたらなぁ!
コメントへの返答
2020年12月8日 20:26
お疲れ様でした!

新規加入、おめでとうございます!
メンバー増えてくと楽しいですね♪

我々は山の民ではないので、不得意なステージでしたが、人それぞれ楽しめて良かったですね。

次は筑波りんりんあたりの平坦ロングコースなんかいかが?(^^)
2020年12月6日 23:32
お疲れ様でした!
よく一緒に走っているガチ(笑)は、行きに途中でお会いした
スーツ着たあの方だけですよwwww

定峰峠の頂上に行ってから、鬼うどんに行くと
みんな暖かいうどんになると思います。(爆)
この間は、そんな感じでした。
冷え切りますよねw

後ろからシャーって聞こえたときは、もう??みたいなw
ヒモで良いから、ディスクロード欲しくなりますね。
とても楽しかったです!
KAZUYAさんの高ケイデンスも、良いフォームで痺れました!
渋滞→タイヤ交換→ヒルクライム→ブレーキ交換
若いって良いですね、、、♪
コメントへの返答
2020年12月8日 20:28
お疲れ様でした!

あの方がラーメン屋さんだったのですね!
クルマ関係の保険屋か何かの人かと思いました(笑)

油圧ディスク&28cタイヤは最強ですよ!
普通に60km超えで下っていて全然不安感がないですからw

次は平坦を楽しみましょう!(笑)
2020年12月23日 23:17
読んでたら久しぶりに自転車乗りたくなってきましたー
コメントへの返答
2020年12月24日 8:33
タイミングが合えば是非♪

ゆるやか自転車部募集中です(笑)

プロフィール

「最後の仕上げは・・・ http://cvw.jp/b/143968/47741697/
何シテル?   05/25 13:23
国産スポーツモデルを乗り継ぎモータースポーツを楽しんでいましたが、Newチンク発売時に後からABARTHが登場するという事で1年間待って乗り換え。 異国な雰囲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS 165/55R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 20:02:12
VERUS ENGINEERING(ヴェルスエンジニアリング) フードルーバーレインガードキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 11:24:44
ハマイチに行こう☆(2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 07:15:42

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
メインカー初のコンパクトカーはイタリア車。 ですが、小さいながらもその存在感で眺めて良 ...
その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2 チタン (その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2)
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の5台目であり、 現在所有の4号機(古い順にN ...
輸入車その他 トレック レイル5 輸入車その他 トレック レイル5
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の4台目であり、 現在所有の3号機(古い順にN ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
サブ機。 ジムニーからの乗り換えにあたり、 トールワゴンタイプは選択肢に 入れてなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation