• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMSONのブログ一覧

2018年08月31日 イイね!

HIDフォグ→ノーマルフォグ化・・・ケルビン数ダウン。

HIDフォグ→ノーマルフォグ化・・・ケルビン数ダウン。超リアルな、71クレスタのミニカーをポチりました。
スーパールーセントツインカム24の、前期型です。





スーパールーセントのオプションアルミが付いてます。
大抵は、205/60/15インチタイヤ+アルミが付いてますが、スーパールーセントの195/75(だったっけ?)/14インチアルミが再現されているのは、トヨタファンは痺れますね。
十字が2つ重なりあってスポークみたいな形になっているのが印象的です。センターキャップが、後期型の8角形のタイプで整形されてます。


スポイラーレスの、スッキリとした外観が好みです。



☆☆☆☆☆☆ヴィッツG'sメンテナンス記☆☆☆☆☆☆

イリジウムプラグが最初から標準のクルマでしたが。


新しく取り付けたイリジウムタフの方が、5000回転から上の領域でしっかりとしたパワーが得られてますね。
新車時から乗ってきて、マフラー・エキマニ等が有る無しに関わらず5000回転からレッドゾーンまでが頭打ちに近い印象でしたが、プラグ交換でグイグイ加速するようになりましたね。
まぁ、普段はあまり使わない領域ですが、ギアを引っ張った時に随分差があります。気に入りました。




あとは、105,000kmを経て左側バルブが切れた、「マインビーム製のディスチャージフォグ」を、ノーマルフォグ化するのみです。マインビーム純正のバルブを取り寄せても良かったのですが、バラストがあとどの位持つのか分からないのと、予算があればLED化してみたいので外すことにしました。
社外品の割には、純正品質の耐久性で、一時は冠水した道路を走ってフォグランプに水が入ったりしましたが、その後も何年も持ちこたえました。

一つ一つのパーツをチューニングしたり、カスタマイズして乗っているので、何かしら傷むとパーツ代がみんな高いですね。つるしのまんま、ただキレイに磨いて転がしているだけのバージョンとは別の、自分だけのオリジナルカーなだけに、クルマその物のランクが上がっちゃう訳です。

夜間にかなり乗ってて、フォグランプ常時点灯してましたが、ヘッドランプの純正HIDバルブよりも長寿だったのは驚きですね。社外品もレベルが上がってますね。


☆ワイパーレバーに下げてある、『安全祈願の御守り』と『方除の御守り』(『凶方位』から守ってくれる御守り)は、ピットに入れる時は外します。峠道では、『方除』御守りが結構効きます。旅の多い自分には欠かす事の出来ない強い味方です。
☆シフトノブの所にある「カロリーメート(チョコレート味)」なんてこないだ買ってみたけど、美味しくて沢山買って食べたくなるから「カロリー"アップ"メイト」になってしまいそうだ。意味はないけど。効き目は感じられない。食べると、逆に食欲がわいてきてあれこれ食べたくなるから、我慢を強いられる。


イエローのLEDフォグを検討中ですが、一先ず普通の2400ケルビンのイエローフォグに取りかえて、気に入らなかったら本気でまた入れ換える予定。
メーカーは、信頼性のある「IPF」製をチョイスしてみました。


6000ケルビンの青白い光からイエロー光に変わると、峠道で少し見えやすくなるかなぁ?と思うけど。


早速、配線作業して、ノーマル配線+2400kイエローフォグに変更。

・・・Before。明るさはありますが、視認性の面では路面の色と混ざっちゃって見えずらい場合があります。明るいのに、見ずらい。真っ暗な峠道だと、以外と見ずらい。


☆☆☆After・・・
「ビャッ」とする明るさは弱まりましたが、イエロー光がうまく拡散して、路面が見えやすい印象になりました。


ピットからの帰宅後、105,000km(間)を戦い抜いたマインビームHIDのパーツをチェックしてみます。配線とバラストをクリーニング。バルブには触れず。


バルブ切れの方は、ガラスが黒ずんで汚れています。
もう一方も、少し汚れてます。まだ明るく付きます。


いやはや。お疲れ様でした。
一応、バルブ以外のパーツを簡単にクリーニングして、ケース保管。元々付いていた純正H11バルブは、予備で保管です。




■□■□アソビ。塗り絵マシーン・・・□■□■


緑のヤリスWRCカー作ってみたんだけど。ペトロナストムスカラーに塗ったつもりだが・・・






Posted at 2018/09/02 21:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月26日 イイね!

ちょっとそこまで。

ちょっとそこまで。
こないだのツーリングの、ヴィッツG'sの「ガソリン消費量」について。

九十九里・銚子までのツアーがワンタンク(40リッター)で足りて、身延山周辺経由~焼津までが50リッターで走ってきたから、大体「100kmを10リッター位」で走ってます。メーターの燃費計は、大体12~14km/lの間位。アイドリングして、エアコンつけて仮眠取ったりするのがあるから、燃費が伸びなかったのはやむ無し。特に、焼津までのルート往復だと、昼間の1号線のゴーストップも燃費が今一つ伸び悩んだ理由にもなるかなぁ。帰り道は、クルマが多くてサーッと走れなかったから仕方無い。
あとエアコンは、加速時と、車内が冷えた時に小まめにスイッチオフした上での燃料消費量です。

んまぁ、絶対に空いているという条件で、高速道路を行って帰ってくるんだったなら、飛ばさなければ14~23km/l位まで燃費は伸びるとは思いますが。(※23km/lは、実験走行で、高速道路の登り下りの無いフラットなルートを70km/hまで下げて走り続けた記録。実際は、クルマが多いから、80km/hよりスピードを下げるのは難しいから現実的じゃない。)

しかし。

新品のスパークプラグに入れ換えた効果はハッキリしていて、加速があまりにも良すぎる。
スパークプラグが、見た目的には傷んでなくても、距離を走ったら交換する価値はかなりあります。


そろそろ、新車時から使ってきたHIDフォグをLEDフォグに入れ換えする予定です。さすがに、峠道だと夜間暗いし、雪や豪雨の時はホワイト系の光は視認性が悪いので、イエローフォグに改める予定です。白い光は、見た目にはスマートですが、イエロー光の方が走っていて路面状況が視認しやすいです。
ただ、一旦、HIDキットを外して、普通の配線に復元する手間があるから、ちょっと面倒臭いんだよなぁ。作業がいつになる事やら。
夜間や峠道を走る機会が多いので、明るさと耐久性でIPF製のディープイエローのLEDバルブを狙おうと思います。参考に、ノーマルのイエローフォグバルブと明るさを比較したら、段違いにイエローLEDバルブの方が明るいです。



☆☆☆☆☆週末のツーリング☆☆☆☆☆

いつもは、深夜に通過するルートを昼間に軽く流してきました。


正丸峠周辺のルートなんですが、谷側の方はガードレールが無く、所々うねったり倒木が脇に寄せてあったり、滑りやすい路面になってます。

日中に走っているとどうしても途中で道を間違えて、狙った辺りに降りられず、ループしてます。


おかしな事に、このエリアは、深夜の方が一発で狙った場所まで降りられるんですが、景色に気を取られて曲がる分岐を走りすぎたからか、さっき走り抜けた表通りに戻ってきてしまって、一人笑い。
・・・あれ?いつもの逆回り、だったかも。



狭くて、うねったルートの割には、交通量がありますね。山歩きの人か、川で釣りの人かは分からないけど、案外居ますね。
なるべく、センターに寄らないように走るようにしないと、対向車がど真ん中を走ってきた時に、とっさだと間に合わないから要注意。かといって、あんまり端に寄りすぎると、段差がありすぎて下回りをヒットしかねないから、ブラインドコーナーはうまくやりたいもんです。不整地の見落としには要注意。

途中、お巡りさんが不法投棄物の確認に来てました。キャノンのプリンターのような物が捨てられてて嫌な感じ。



山の天気は変わりやすい。
正丸峠周辺は晴れ渡って空がキレイで、隣の山に入るとサーッと雨が降ってきたりします。山あいの道は水捌けが悪いので、グリップは格段に落ちますね。


地元に帰ってきたら、いきなりステーキのリブロース300gで締めです。
ライス多め、肉 普通位。



Posted at 2018/08/27 09:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月22日 イイね!

無課金のプレーヤー。

無課金のプレーヤー。

近頃、ドリスピにハマってます。
無課金で、腕前と戦略で勝ち抜きしていくのを貫いてます。それが、ゲームさ。
それでも、80スープラをV8エンジンスワップ+ツインターボフルチューンにする事位は可能だね。

ホットバージョンのイベントで、BBSとOZの2種のアルミをゲット。
イカツいリヤウイングも、勝ったらすっ飛んできた。
思いつきでやった割には、Bクラスにランクイン出来た。





チェイサーツアラーV。



メーターや、エアコンのパネル等が外から見えるように再現されているのは楽しい。



セリカXXダブルエックス2,8GT・・・

『2,8』GTですが、エンジンは、直4エンジン+シングルターボに『換装』してます。







レースで勝って、何台かクルマをゲットしてるけど、バトルに強いクルマのチューニングが忙しくて、殆どのクルマはバージョンアップ以外は出番を作れずじまい。
×4・×3・×2は、同じクルマをゲットして合成のバージョンアップになってますが。

☆☆☆ゲットしたクルマ☆☆☆
『トヨタ』松川選手のD1-ダンロップ85トレノ×3、80スープラ×4、アリスト×2、チェイサーツアラーV×1、セリカXX(ダブルエックス)2,8GT×2、ZN-6の86×2、AE86トレノ×2、トヨタ2000GT×1
『日産』シルエイティのレーシングカー(塚本さん仕様?)×2、シルビアS15specR×2、スカイラインGTR・・・R32×1・R33×1・R34×1、フェアレディZ32×2
『マツダ』ロードスター×2、サバンナFC-3SのRX-7×1、RX-8×1
『三菱』GTO×2、FTO×2、ランサーエボリューション・・・III×4、XIII×1、
『シボレー』カマロ×1、コルベットC3×1
『ダッジ』古~いチャージャー×2
『ホンダ』CR-Z×2、シビックtypeR EK9×1、S-2000×1
『スバル』BRZ×3、レガシィセダン×1、インプレッサWRX×1
『MINI』クーパーS×2。
『RUF』RKクーペ×1
かなりの台数を、イベントで得てます。

一体、何車種が収録されているのか。


戦闘力の強いクルマ(チューニングしたクルマ)と、そうでないクルマ(チューニングしてない、戦闘力の弱いクルマ)の落差が激しくなっちゃって、クルマの数だけは増えていく。

200系のクラウンアスリート欲しいけど、なかなか出てこない。


ホットバージョンのイベントレースが終わったら、D1イベントレースが始まった。
Posted at 2018/08/24 21:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月19日 イイね!

チェックポイントラリー『大倉川ダム~柿本ダム~'"うみえ~る焼津"'』

チェックポイントラリー『大倉川ダム~柿本ダム~'"うみえ~る焼津"'』先日の「孤独のグルメ」巡礼ツーリングが、時間的にも内容的にもあんまりうまく行ったので、連休中にもう1つツーリングする事にしました。

別に、"海鮮を食べるのが一番の狙いでは無い"為、ちゃんとしたお店で食べたりとか、ちゃんとした量の定食にはならない事が稀にあります。
あくまで、"クルマを気持ちよくツーリングさせられて、いろんな峠道を体験出来ればそれで良い"というライトな物です。走った事の無いルートを走らせるのが面白い。
海鮮を食べるのが主なら、あちこち走り回ったりする事はありません。そうなると、峠道をわざわざ行かず、高速道路を走って一気に目的地に向かい、狙う場所も「1箇所か2箇所」になっちゃいます。


あと、ツーリングの目的地に海が多いのは、自分なりに『リラクゼーション効果』があるからです。
別に、海で何をするでもなく、ノンビリと海風に身を委ねて寛ぐ。ただそれだけです。泳ぐようなビーチよりは、サーファーが向かうようなビーチが最高で、あんまり賑やかではない方が理想です。サーファー以外だと、マラソンランナーやMTBで海沿いを流している人がたまにいる位がちょうど良い感じですね。

実際、ツイてる時・順調な時には、『最大級の心地好さと見えないエネルギー(やる気MAXの方かな)』を得られ、スランプの時やメタメタな気分の時なら、『ソコソコうまくいってた時の自分のコンディションに調律された上で頑張りが効くようになる』から、海はよく行きます。
分かりやすく言えば、エネルギースポットと言えますね。

今回は、ネットであちこち検索しているうちに、焼津港に8時から魚が買えるスポット『うみえーる焼津』があるのを知ったので、またミッションを作成しました。
丼や、切り身が並んでいれば、そのまま朝飯が海鮮になるから最高です。
昼より朝に、鮮魚がちょこっと食べたいもんで。昼まで待てないのですよ。もしくは、開店直後の時間からノンビリ店で飲み食いしたいとも思います。


という事で一先ず、表通りからちょっと外れてて、なかなか狙いにくい『ダムのCP』からスタートです。

最近は、特に、市街地の交通量の多いルートでの温存走行をしていて、ガソリンの消費を大幅に減らせるようになったから、一般道でのツーリングが増えてきています。

↑メーターの見かけ上の燃費はカタログ値には届いてないけど、加速があまり必要ないエリアのドライビングスタイルを変えた事で、長距離の移動がしやすくなりました。




大倉川ダム到着。





何か、テリトリーが貰えたけど。
「不人気スポット」?、って事でしょうね。
テリトリーも糞もない・・・来る人間がいない。からかな♪





第2チェックポイントを目指して走ります。


ローカルロードの割には、すれ違いが多いです。


近県の人達は、流すペースが速いですね。クルマが何台いても、スムーズに移動できました。運転馴れてるなぁ。



いよいよ、第2のチェックポイント柿本ダム入り口入ります。
多分、山深いから、アンテナが立たずじまいでCPゲットにはならないかも。

ここでいきなり、破損しやすい場所と、絶対ぶつけてはいけない所↓↓↓

赤い印は、ボディタッチしやすい箇所で、水色の部分は、意地でもぶつけたりして歪ませてはまずい所。

☆フロントリップが少し突き出ているのと(改造箇所)、補強バーやスパッツがアンダー側に付いているので(G'sの付属パーツ)、T字路を曲がる時に曲がりたい方向に曲がろうとすると、段差をかわしきれない事があって(下を当てる可能性)、わざと逆に曲がって、平らな場所に出てからUターンして走っていく事があります。高低差の絡みです。

★★タイヤのサイドウォール(側面)は、バネみたいにたわませる役目を担っている為に、傷やささくれを作るとバーストしやすくなって危険です。
サイドウォールは結構デリケートなので、タイヤ側面に障害物を接触させないように。
一部の人は、サイドウォールは、縁石にザリザリやった位なら大丈夫だと思っているようですが、絶対ダメです。因みに、商用車のタイヤなんかだと、サイドウォール部分に耐スリ性を持たせた仕様もあるようで、劣悪な使用環境にも耐えるようにもなっていますが、良くはないです。
更に、ホイールをぶつけると、アライメントがいきなり狂います。最悪、直進安定性に支障が出ます。酷いぶつけかたすると、足周りまでおかしくなります。

★★★★★水色の部分はサイドシルという部分で、歪ませるとモノコックボディ(フレームレスボディ)なので、走りが著しく悪くなります。ここだけは、絶対ぶつけてはならない。乗り上げ衝突・脱輪めり込み、内輪差の巻き込み破損は厳禁です。曲がれない時は、無理に曲がらずに前後切り返しして、4隅がはみ出さないように曲がるように・・・段差もありますんで。

タイヤの前側に付いている下回りのスパッツは、プラスチック製だから多少は当たっても変形程度で済みます。ただ、フロントのスパッツは、フロントのアンダーカバーにくっ付いている構造上、当たるとアンダーカバーが少しずれたり下がります。



スーパー林道ですね。

すれ違いが出来ない区間が長く、細かい落石があちこちに見られるデンジャラスゾーン・・・例えるなら、ヤビツ峠のタイトコーナーだけを組み合わせた感じで、まるで道路管理をしてないようなイメージ・・・ヤビツ知らない人に言っても分からないか・・・あそこよりは道幅が少し狭い。
1ヶ所だけ、落石が直径10cm以上の物が道にバラけていたから、やむ無く停まって、落石を撤去する事もありました。
今までで、一番落石があったルートかもしれない。


かなり走っていった所で、チェックポイントの柿本ダムが見えてきましたが、例の如く、スマホのアンテナが立ちません。辺りも、ガンガン暗くなってきて、やる気MAXに進化。


残りの、あともう少しのアプローチは下擦りそうだから、徒歩で試みたものの、結局駄目でした。反応無し。


んまぁ、電波は届かないし、ゲートは越えられない。
ゲートに接近すると、ブザーが鳴りました。
扉の所にインターホンがあって、先には進めなくなってます。当然、ハイドラの反応は無し。通信出来ません。

諦めて、引き返しますね。


一生懸命、タイトコーナーを抜けましたが、CPは取れませんでしたね。
落石のサイズが、最大で直径10cm位だったので、向かわれる方は気を付けて下さい。かなりの場所で、落石があります。道の山側の斜面が、怪しいです。
アンテナは、auだと届かないですが、電話会社によっては取れるかもしれないですね。

ま、CPは取れませんでしたが、ドラテク試しにはなって楽しかったって終わりました。
しかし、au。アンテナ少ないねぇ。auユーザーは、ここには住めないね。すごい不便。通りから山にちょこっと入ったら、もう×印。きびし・・・



山を大分降りていった辺りで、ローソンにてイートイン弁当を取ります。山の中は、大したお店も無かったから、コンビニのイートインはすごく良いですね。
ただ、ガススタは、賑やかな市街地まで降りねば開いてなかったから、食べ終わったらどんどん山を降ります。
大通りの方に抜けてしまえば、ガソリンスタンドは沢山あります。
しかし、24時間営業店以外は、日曜日が休みだったり、店が閉まるのが8~9時だったりしてたから、探すのが面倒な事があります。


途中、古~いCR-Xがボンネット開けて止まってたから、故障かと思って声をかけにいったら、故障ではないから大丈夫と言われて、安心してまた走っていくなんて事もあったっけ・・・
暗闇の中で、エンジン清掃?


目の前を、地元ナンバーのワゴンがかなりのペースでダウンヒルしてて、さすがと思ってしまった。
昨今のワゴンタイプは、大体どれも低重心化されていて、笑える程のペースでコーナーを曲がって行くから、割りと器用に走り回れるが、タイヤが滑ったらサイハテまでフラダンスしながらスライドしていくだろうなぁなんて想像してたら、角を曲がって消えていく。滑る前に自宅か・・・
さっさと家に帰りたいとか、疲れすぎとか、そんな所だろうね。
時代は変わっても、ワゴンタイプの止まらないブレーキ性能はそんなに変わらない・・・っていうか、弄ってないクルマ程、ペースが速すぎだったり。タイヤが細い、ノーマル車の走り屋?が増えたとか?弄ってあるスポーツカーほど飛ばさない気が・・・


清水市内に入ったら、早めの給油。カーナビにドッサリ出てくるガソリンスタンドの表示は、半数以上が閉まっている事が多い。大通りから外れると、かなりの率で閉まっている。ちょうど夜の9時近かったから、予想通りではあります。
そんな中、24時間営業の『出光石油』を発見。
ウォレットカードのポイントが付くので、なるべく出光で入れてます。逆に言うと、「ウォレットカードは、出光以外は使えない」とも・・・


あちこちにガソリンスタンドはありますが、開いているスタンドは限られています。開いているスタンドを見つけたら、早めに給油します。特に、出光だと少ないから尚更。
エネオス対応だったら、どこでも給油出来る程の店舗数なのにな・・・・・


遂に、焼津港へ着きました。

第五十一日光丸、停泊中・・・
調べたデータによれば、『2000PS』のエンジンを搭載し、全長は65mもあるらしい。
かつおの一本釣り漁船だそう。
定員は32名とか・・・

とにかく、デカイ。
先日に行った、銚子港に停泊していた巡視艇かとり(全長72m)につぐ大きさ。
迫力あります。


仮眠。

朝焼けになってきたら、みんなが釣竿を構えている方に移動します。
何が釣れるのかな?


黒鯛が釣れるらしいね。
熟練だと、大きいのが釣れるらしい。


自分も、釣竿買おうかなぁと真剣に思ってしまった。

サンライズと、静岡側から見える、富士山のシルエットを重ねてみました。


8時からやっているサービスエリア「うみえ~る焼津」にて、朝飯の買い出し。すぐ食べれる物があれば良いけど・・・







お目当てはマグロ丼と・・・



大トロマグロです。


朝一で、これが食べたかったんですよね。

むしろ、ツーリングの都合上、朝食べられないと辛いから。昼まで焼津にいると、次のスポットに向かうのが遅くなるので、旨そうな2Fのお店の11時開店の海鮮の飲食店はそのうち行きなおしたいですね。

お土産に、カツオのなまりを買いました。味が凝縮して、旨いんですよこれが。刺身より、こっちの方が旨いかもしれない。普通の水煮より旨いです。



焼津駅のCPをゲットして、駿河湾にある「田子の浦」を目指します。次はここで休みます。



静岡県側からの富士山を拝みつつ、ツーリング・・・・・


脇道に曲がって、踏切渡って。また通りを曲がって・・・


狭い路地にある轍を、下を擦らないように避けながらかわして、堤防のスロープ入り口を斜め進入でゆっくりゆっくり4輪坂に載せたら坂を上り、堤防の上で休みます。
田子の浦到着。

今回は、路地で対向車が来て、1回だけスイッチバックさせられました。しかも、側溝の工事中でもあって、作業中の1輪車が更に道幅を狭くしてたりして面倒臭かったなぁ。


一先ず、ディレクターズチェアを出して、潮風に吹かれます。これが気持ちE。

ここだと、キレイな海が一望出来て、潮風も心地よくて最高です。



夕方、無事帰宅です。
体の方は、まだまだ走れます。
昔は、往復で100km走るのが精一杯でしたが、随分走れるようになりました。

また走りたいですね。次のミッションをたてたいもんですね。

帰宅後、焼津で買った「なまり」を開けて、家族で食べました。「なまり」っていうのは、鰹節を作る行程の一番最初の状態です。茹でて、干した物です。

なまりをスライスして、オニオンスライスと合わせて食べると旨いです。


自分は、ワサビ醤油で食べてみましたが、美味ですねぇ。
また買ってきたいですね。



Posted at 2018/08/21 11:01:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月15日 イイね!

孤独のグルメ巡礼の旅「つちや食堂」と、千葉の九十九里~銚子エリアCPラリー

孤独のグルメ巡礼の旅「つちや食堂」と、千葉の九十九里~銚子エリアCPラリースパークプラグ交換の効果は大きい。
エアコンを付けたままでも、加速がかなり良くなりました。

エアコンの効き具合が上がったような気がしますが、スパークプラグ交換が元かは分かりません・・・


☆★☆★☆ツーリング☆★☆★☆長いんで、お暇な方は、ノンビリ閲覧下さい。

気紛れで、週末の松重豊主演の深夜番組「孤独のグルメ」に出てきたお店の巡礼を兼ねて、九十九里までCPラリーをしてきました。


千葉エリアは、かなりのルートが込み合うので、移動はすべて深夜・早朝を下道でやりました。
なので、到着時刻も早すぎず、遅すぎずになる事が多いですね。


長距離を走る時、ドライビングシューズ、もしくは靴裏の厚みの薄い柔らかい靴にしています。これだけで、足が疲れないです。↑奥のLEEの靴は、全体的に硬めです。

更に、産業道路のような片側2車線になっているルートはなるべく先頭を走らず、周囲のペースに合わせて車間も乗用車2台半位空けて走って、隣のレーンが仮にガラガラになってもわざと前に出なくしています。前に、何台かいる状態を維持して、隊列をなすように走っています。
こうやるとメリットがあって、周りの人の走らせ方に合わせると、訳のわからないシグナルグランプリとか割り込みをしに来るクルマがかなりの率でいなくなります。
10tクラスのトラックが並走していても、段々と同じような運転になっていくから、お互いに精神的ストレスが減るのは勿論の事、ガソリンの消費率も大幅に削減出来ます。体も、疲れなくなります。働いている方々を、その気にさせてはいけない・・・


千葉に入ってから、燃料給油。
あれこれ弄っているから、ハイオクを使っていますが、なるべくVVT-iのバルブタイミングがキッチリ燃焼する側に切り替わらないように普通のエンジン回転をキープしていたから、案外ガソリンを食いません。
タイヤのエアーチェック、なぜだか4輪とも2,4に下がっていたから、いつも設定している2,6までアップさせます。


千葉は、交通量が多いルート程、道路工事があまりされてない感じで、かなりの区間でザラザラ(大通り)・ドフドフ(片側一車線道路)で、スポーツタイヤ+硬い足周りのクルマはそれらをキレイに拾います。速度が遅ければ遅い程顕著になりますねぇ。
こういうクルマは、やはり街中より峠道を走らせている方が気持ちいいですね。


・・・5時半・・・

・・・・・九十九里海岸に到着・・・・・

クールダウン序でに、波乗りジョニーサザンの楽曲名からの引用。意味はない。波乗りに引っ掛けただけ。サーファーをそ~呼んでます。を眺めに行きます。


。行くねぇ・・・・・


サーフィンをボディボードみたいにしながら、沖の方へ進んでいきます。
あんまり、荒波ではないね今日は・・・荒れないと、サァフィンにならないかも。


サザンっていうより、TUBEって感じかなぁ。
いや。ナンでもない。
荒れてないからか、スノボで緩斜面やっているみたいにしかならないなぁ。
ビーチ・ボーイズのレコードジャケット表紙にあるような、カッコイイライディングスタイルにはなかなかならないもんですねぇ。波の間を抜けるような・・・

まぁ、でも。
サーファーってカッコイイなぁ。

クルマに戻ると、海水をタップリ含んだ砂がフロントガラスに載ってて、朝日が反射して前が見えにくい程。

クルマにとっては過酷だねココは。


そばを、加山雄三さんみたいな、我ら未だ青春時代みたいな逞しい感じのOGが波乗りの準備してた。

自分もやろうかな・・・




つちや食堂到着。まぁだ、6時半。

ちょっと、着くのが早すぎました。

早朝+ローカルロード経由だから、普通に走っても早く着いてしまう。だけに、高速は使いにくい。


8時からやっているとの事なんですが、近場のCPを取りながら流すべく、ちょっと離れます。

軽く走って、刑部(ぎょうぶ)岬展望台に移動。ペッパー警部?とか・・・"ぎょうぶ"です




ハイドラのマップ。刑部岬のCP取れます。

道の駅、点在してますが、一部はまだCPになっていなかった場所があります。


8時ジャストにつちや食堂に再び到着。
もう一組、お客さんいます。



お目当ては、ドラマで松重さんが食べてた「サンマのなめろう」なんですが。(なめろうは、アジで作るのが普通らしい)



「うちは、なめろうをサンマで作るんだけど、サンマがないからねぇ。(時期じゃない)」・・・

「んじゃ、マグロとメカジキの刺身定食下さい。」

って感じでした。
一先ず、巡礼は果たした、と。

「あ、ナガラミ食べますかぁ~(^-^)」(←茹でてある)
「あぁあ、いただきます。」

お客さんみんなに2殻ずつ配ってたけど、懐かしい味ですね。千葉だと、こんな貝がつまみとかによく出てきますね。



なめろ~は食べれませんでしたが、お刺身が新鮮で、美味しく頂けました。マグロは勿論の事、メカジキの刺身が美味しかったですね。

食べ終わる頃、御椀のスープをすすっていたら、タトゥー入った、ブロンドの若い女の子が店に入ってきて、
「8人来ますんで、予約お願いします。」
とか。

タトゥーの女の子「おばちゃん、ナガラミある?シガラミ・・・」

そばで食べてた自分「(・・・・・"シガラミ"?・・・・・・・ナンすかそれ。 f(^ー^; 笑えないけど)」

その後、自分が食べ終わって店をでる時まで、その女の子は店を出たり入ったりして、ツレ?の8人が来るのをソワソワ待っていたとか・・・

わざわざリザーブしたのに、心配性だねぇ~。

ハハハ。変な子・・・



食べ終わったら、次は九十九里から銚子エリアをCPラリーを再開します。

途中、砂浜にクルマで入れる場所があったから、入ってみました。




千里浜なぎさライン以来、久し振りに砂浜をクルマで走りました。

そろそろ夏も終わりに近付いたのか、暑さがマイルドになってますね。

暫く走ると、朝(午前)から入れる温泉があり。
『旭の湯』という、10時半から入れるから寄り道しました。

温泉の色は茶色で、しょっぱいのが特徴でしたが、なかなか気持ちいい温泉でした。

しっかし、レジのオバチャン、引きずった対応には参ったなぁ。愛想なし。。。
面倒臭がらないでちょうだい。な。


銚子市街地に入ります。

この辺りは、風力発電が沢山あります。


途中、風力発電と太陽光発電のダブルシステムになっている場所を見つけました。

これが沢山あれば、原子力は無用か?

スナップ作成・・・




どういう訳か、風力発電のプロペラが何度やっても、羽の1枚が柱に被さって撮れるから、一先ずこれで良しと。


銚子にてガソリンを給油後、銚子大橋辺りでクールダウンしようと思うが、落ち着いて停まってられる場所が無い。か、堤防までしか行けない。

ナナガンみたいな所に行きたいが。

ってやっているうちに、何とか見つけました。


銚子大橋近くの岸壁でクールダウン。下の、ハイドラのマップの緑色のピンの場所です。釣りのスポットになってます。




誰も居ない岸壁で、Bluetoothスピーカーでジャズギターのラリーカールトンのアルバムを流して寛いでます。

やってたら、対岸で釣りをしてた人がこっちに釣りのスポットを変えにきました。

ジャズギターどうよ?なかなか良いでしょ・・・




銚子大橋近くの、海鮮の飲食店が建ち並ぶエリアが大渋滞で、抜け道抜け道でやってたら、かまぼこ型の起伏が大きい踏切にさしかかり、やむなく、一旦進入禁止の方に前進して段差を交わして、転回出来る場所までバックして通過するなんてアクシデントがありましたが、何とか通過しました。

G's車は、車高が低いので、下回りを擦らないようにしないと・・・少なくとも、アンダー部分のスパッツや補強バーには当たりそうだし、真っ直ぐに深いかまぼこ型の踏切に進入すると、フロントバンパーが破損します(序でに、フロントリップも破損脱落します)

あとは、犬吠埼灯台と、銚子ポートタワー、周辺の駅とダムのCPを通過して、旭市のガストでCPラリーは終了。



銚子ポートタワーを目指します。


ポートタワー近くの船着き場にて、海上保安庁の巡視船と写真撮影。


デカイなぁ。

サイズもカッコも立派だぁ。



銚子ポートタワー到着。


銚子周辺の駅のCPを3つ通過。


やっている時、たまたま来た銚子電鉄の電車。
ほどよいヤレ具合が、なかなか良い味を出してます。
鉄道マニアでなくても、なんか気になる風景です。

ココのローカル線も、経営が厳しいらしく、車両の維持に奮闘してるらしいですが、何とか頑張ってほしいですね。

ハイドラのマップ。

全部とはいきませんでしたが、駅のCPもかなり取れました。
銚子大橋近くの通りは、迂回した方が早いです。日中はかなり混みます。

銚子市街地を抜けて、ラストのダムCPを目指して走っていた時、スマホホルダーが脱落しました。

最初、振動で「キシキシキシキシ」って鳴るようになって、少ししたら「ガタッズダッ」と落ちました。


3つの爪が、カチッと引っ掛かる構造になっているのですが、峠道を走らせているうちに爪が外れてずれ落ちたみたいです。

このタイプのホルダーをお使いの方、パーツがカチッとはまっているか定期的にチェックをする事をおすすめします。



途中、ウィンドウウォッシャー液がきれて、前が見えなくなってきたから、コイン洗車場で海水を含んだ砂を高圧洗浄のみザッと吹き付けて、簡易洗車してから帰りました。
砂だらけだと、ワイパーも動かしにくいもんです。
海岸を走り回ったので、ホイールハウスや足周り・下回りも高圧洗浄で流してから、旭市のファミレスを目指します。


夕刻。旭市のファミレスでハイドラは一先ず終了。
不動堂~旭市のファミレスという、限定されたエリアのラリーでしたが、かなり楽しめました。
チーズインハンバーグ食べて、そのままそこで仮眠とったら帰ります。




今回は、400km位走破しました。

旅の後は、念入りな洗車。

一旦水洗いして、くまなく砂汚れやホイールダストを洗い流したら、もう一度シャンプー洗車して終わり。
疲れたなぁ。

フロントリップ、死守しましたねぇ。
かまぼこ型の踏切には参りました。
最低地上高よりも、突き出し幅に気を使って、地面を突っとさないようにしてます。


Posted at 2018/08/16 22:15:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Year racing、更に追加・・・タミヤBT-01シャーシにMB-01用パーツを組み込む(サスアームは✕) http://cvw.jp/b/1501954/47638014/
何シテル?   04/07 21:36
☆グルメが好きなんで、遠方までわざわざクルマを走らせては食べ歩いています。 近頃は、テレビや雑誌・ネット検索でヒットしたお店を狙って、旅の計画を立てては"...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
567891011
121314 15161718
192021 22232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/12 19:41:25
モデリスタ エアロキット~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/23 22:40:27
GX71クレスタ…ハチャメチャ製作記⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 12:16:37

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート タボアス(ターボのアスリートから) (トヨタ クラウンアスリート)
☆クラウン特別仕様車「アスリートS-T"J-FRONTIER」 というバージョンです。 ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" サザビーヘッドver"ⅥI" (トヨタ ヴィッツRS "G's")
♪♪♪G 'sをベースにレスポンスを磨くべく、『エキマニ』や『TMTチューン』『スポイラ ...
三菱 パジェロ 将軍様 (三菱 パジェロ)
親父のですが、スキーに行く時にかなりかりて雪山を目指してましたね。 前に家にあった、ディ ...
三菱 パジェロ モンテロ将軍(二種類の輸出名の合成) (三菱 パジェロ)
※過去車です( ̄ー ̄)ニヤリ ミッドルーフワイド2800インタークーラーターボディーゼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation