• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMSONのブログ一覧

2021年01月11日 イイね!

プロポのステアリングホイール交換と、ボディのグラスメッシュテープ貼り作業。

プロポのステアリングホイール交換と、ボディのグラスメッシュテープ貼り作業。
先日のロードテストはうまくいきましたね。リヤのワイドトレッド化も効き目があったようです。
小人が大喜び♪寒さを忘れています。一皮剥けたノーマルタイヤの溝をチェック中・・・。とか?



レース用のグリップタイヤが増えたので、ディスプレイを兼ねてタイヤラックを作ってみました。Yarh Racing製の金属製です。
説明書が無いので、パーツを一つ一つじっくりみながら作りました。組み立てには、工具箱に入っている一番小さな6角レンチが必要です。完成すると、1/10スケールながらリアルな仕上がりです。


試しに、上段にMシャーシのタイヤセット、下段にミディアムナロー26mmタイヤセットを置いてみました。Mシャーシのタイヤセットは余裕で置けますが、ミディアムナロータイヤセットはちょうどピッタリですね。クローラーのタイヤはちょっとムリかな?
あと、真っ直ぐ立つように正確に組むのが難しかったですね。
まぁ、一先ず完成です。


今日は、XB(ラジコン組み立て完成車フルキット)に付属のプロポのステアリングホイールがプラスチックで滑りやすいので、スポンジが巻いてあるカスタムステアリングに交換します。
あと、サーキット走行に備えて、ヤリスのボディをアルミグラスメッシュテープで隈無く補強します。


これが、交換するカスタムステアリング。アルミ製?金属で出来たホイールにスポンジタイヤが装着されて、お飾りのブレーキセットが付属してます。


取り付けするにあたって、皿ビス1本と、台座の取り付け位置調整に使うボディポストの高さ調整用ゴムを2個用意しました。この2つが無いと、うまく付きません。


パーツ袋には、3種類の台座がセットされていますが、カマボコ型の穴が空いたパーツを使います。2つ使えるのがあるけど、どうやらブレーキキャリパーの角度調整用に2種類あるみたいにみえます。
キャリパー位置は真横か斜め上になりますが、自分は斜め上になる台座を使用してみました。


このパーツセットは、取り付けビスとスペーサーが入っていないので、自分で用意する必要があります。XBのプロポに付いているネジはナベビスなので、そのまま流用すると頭が出っぱるのでホイールが付きません。また、台座をそのまま押し込むと被りすぎてしまい、ステアリングが回らなくなりますので、カマボコ型の穴にボディポストの高さ調整用のゴムの下側を切った物(丸型をカマボコ型に切る。金属用ニッパーだとすぐ切れます)を2個入れてから、はめてビス留めします。

あとは、台座にディスクブレーキを嵌めてホイールを固定します。
このホイールの取り付けは、小指の先程の小さなビスを付属のとても細い6角レンチで締めて固定しますが、受け側がプラスチックなのでビスが少し締まった辺りで締めるのを止めないと台座の穴が舐めちゃいます。


ステアリングホイールが付いたら、チューニングしてある証しにプロポにTRFステッカーを貼って仕上げ完了。


次は、ヤリスボディの内側をグラスメッシュテープ貼り作業して丈夫にします。ボディの状態は勿論、シャーシ全体やパーツ類を保護出来ます。


一応、MシャーシのボディはTT-02シャーシ用のボディよりも肉厚が薄くて強度が弱いので、自分はウィンドウ部分以外は綺麗にグラスメッシュテープを貼ります。特に、マツダロードスターボディと同様に、シャーシからボディのフロント部分までの空間が広いから、ぶつけるとボディのフロント部分が大きく曲がって壊れますので、グラスメッシュテープ貼りは必須ですね。これだけで、ボディがしっかり長持ちします。

ホイールアーチ部分は、型紙を作ってからテープを切断して貼っています。


作業中、飛び石キズを発見。ロードテストの時、小石を巻き上げたようです。


ポリカーボネイト用の塗料が無いので、プラモデル用のレッドを爪楊枝の先に少し付けて補修して、乾かしてからグラスメッシュテープを貼ります。


作業前(上)と、作業後(下)。作業後は、キズが目立たなくなりました。成功です。


クイックリリースバッテリーホルダーを装着したので、シャーシの横幅が広がり、ボディサイドに接近したので、擦りキズ防止にサイド部分にもしっかりグラスメッシュテープを貼りました。


完成です。グラスメッシュテープがブラックなので、ボディ裏側が暗くなり、スモークガラスが濃く見えてスマートになりました。


まず無いとは思いますが、派手にコースアウトしてクラッシュした時のダメージ具合を抑える事を考慮して、ルーフやピラー部分にもグラスメッシュテープを貼っています。
グラスメッシュテープは繊維が入っていて切り口が毛羽立つのでボディの縁やウィンドウ周辺部分から少し離した位置になるように貼っています。
一先ず、これでサーキットを安心して走れる状態が作れました。
あと、更に安全なようにフロント部分にバンパースポンジを付ける予定です。

Posted at 2021/01/11 22:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月07日 イイね!

タミヤ:トヨタGRヤリスラジコン、追加作業。ステッカー貼りと、2種類のM-05シャーシをロードテスト。ハンドリングに明確な差が。

タミヤ:トヨタGRヤリスラジコン、追加作業。ステッカー貼りと、2種類のM-05シャーシをロードテスト。ハンドリングに明確な差が。

前回、作動確認が出来なかったクーリングファンの作動チェックをしました。
赤コネクターは2Pで、レシーバーのコネクター差し込み口は3Pになっていますが、ラジコンショップの店員に聞いたら片方に寄せて差し込めばOKとの事なので、試してみました。

試験用の容量の小さなバッテリーを付けて、スイッチオンすると・
・・・。


「ギューン」ッて勢い良く回りだしました。ブイーンって回ると思い込んでいたから、ちょっと焦りました。かなり高速で回ります。
これなら、スポーツチューンモーターをしっかり冷やせます。

作動チェックが終わったら、チューニングステッカー貼りをしていきます。
自分の貼っているやつは、ラジコンショップに売っているノーブランド物のチューニングステッカーシートです。白文字と黒文字が出てますが、Mシャーシのボディが2台とも赤系なので、白文字を選んでいます。


シャーシのチューニングはこれがメインなので、レシーバーのサイド部分に貼り付け。


外装。実車の、サーキットを周回しているチューニングカーをイメージしてステッカーを構成してみました。


ドア部分。


リヤ。

シャーシの弄りポイントの残りは、大きい所はもうオイルダンパーとステアリング回りの強化パーツへの換装になりましたが、オイルダンパー装着の前に、マツダロードスターのボディが載るM-05Mとの走りの違いを掴みたくて、一先ずロードテストをしてから装着を考えてみようと思いました。

弄ったあと、連休初日は天候が良さげだったので、準備してテストしました。


ロードテストをする時、場所選びに苦労しますが、いつもの高架橋の下の広い場所を選んでやっています。ただ、先客がいると最悪は他への移動を余儀なくさせられます。
今回は、何処かの輩がバンの下に潜って足周りの分解なんかしちゃってましたが、自分は構わずちょっと離れた場所にクルマを停めて、何とかロードテストする場所を確保しました。


いよいよロードテスト。

2台の違いは。

「ヤリス」はM-05Lフルベアリング仕様でスポーツチューンモーター搭載・クーリングフィン・クーリングファン付きのアルミフロントアップライト等が付いた重量シャーシ。かつ、ダンパーはキットのままのノーマルでスタビライザーソフト装着。タイヤは、様子を見る為にノーマルタイヤに戻し、リヤタイヤをスペーサーでフェンダーに寄せてセット。あと、フロントにユニバーサルジョイント装着。


「マツダロードスター」は、M-05Mプラベアリングのままのスポーツチューンモーター搭載・アルミ等の金属パーツや駆動系パーツは特に無くて、ダンパーがビッグボアダンパープラスでオイルが前後300番(オレンジ色)仕様。スタビライザーソフト装着がヤリスと同じ。タイヤは、そこそこサーキットで使っているMグリップタイヤ。

ロードスターの装着パーツが中途半端なのは、たまたま弄り始めた頃にGRヤリスがM-05L(ロングホイールベース仕様)で新規で販売されるアナウンスが来たから、途中でみんな弄るパーツがヤリスに変更になったという訳です。別に、2台ともフルチューンにしても良かったのですが、ヤリスがラジコン化されるの、期待して待っていたんですよね。それだけに、ちょっと弄りにリキが入っています。

という事で、ヤリスは弄り倒す方向で、ロードスターの方はなるべくシンプルにしておいて、速いシャーシを狙う方針で作り分けします。

ロードテスト開始。

まずは、組上がったばかりのGRヤリスM-05Lから。
やっぱり、フルパワーをかけると新品タイヤでもノーマルは空回りします。試しに、定常円旋回をするとプロポのステアリングを一回で決めやすくて、ずっとグルグル走らせる事が出来ます。やりやすいです。スラロームも、フロントが滑り出してもリヤが踏ん張っている感じで姿勢が安定するから、修正も楽に感じます。アルミパーツを多様して車重が増したのが安定感に繋がったか?凄く操りやすい。ダンパーを組む時、フロントを硬め、リヤを少し柔らかめでいけるかな?フィーリングが気に入りました。このフィーリングの良さを生かしたセッティングをしていきたいところですね。

・・・に対して、マツダロードスターのM-05M。
ベアリングがフル・プラベアリングのままで、かつフロントのジョイントがユニバーサルジョイントじゃないから、走らせると少しガラガラ音がしてました。今まで全然気にしてなかったけど、パーツ装着車と比べちゃうとかなりスムーズさに差が出ます。

あと、定常円旋回を試みたら、ホイールベースがM-05Lより短いからか、小回りがかなり効いていて同じ円を描き続けるのに神経を使うという差が出ました。定常円旋回からS字コーナーってやると、ラインが毎回合わせられず、スムーズにいかない。元々、そういう傾向にはあったけど、ダンパーオイルが柔らかい300番という所もありそうです。どうやっても、ステアリングがピコピコよくキレる。もうちょっと、アンダー傾向にしたいところです。近道は何処にあるのか?実車の感覚だと、ステアリングギア比が違うみたいな差が出ている。ホイールベースの短さが一番影響している気はする。足周りがノーマルの時から変わらないところです。

定常円旋回って、サーキットのヘアピンを抜ける時に大事な事なんですが、“ステアリングを切り過ぎ”ると実車と違って簡単に引っくり返るので(ラジコンでは、それをハイサイドと言います)、重要なんですよね。グリップの良いカーペットを使ったサーキットでは、ハイサイドが顕著に出ます。更に、それはライン取りの不正確さに繋がって、ハイサイドに至るとやりにくい。
だから、セッティングをそこに見たいんですよね。M-05LシャーシのGRヤリスは、ハイサイドしにくいかもしれない。シャーシが長い分弱アンダーっぽいから、普通にオイルダンパーのオイルは400番で組み立てしようと思いますが、オイルダンパーの種類は何にしようか悩むところです。スタンダードなTRFダンパーの方が向いてそうな気が・・・。

M-05Mシャーシのロードスターは、少しアンダー気味にセッティングしなおしてみようと思います。ちょっと、曲がり過ぎな感じがするから、フロントをちょっと硬くしてみようと思います。サスが柔らかすぎみたいです。オイルで調整するか、ダンパーのダイヤルでやるか悩むところです。

暗くなったら、ロードテスト終了。
ハケとブロワーでボディとシャーシ・足周りパーツの埃を飛ばした後、スプレー式の中性パーツクリーナーを綺麗な布に付けてくま無く掃除。また部屋で作業するので、可能な限り隅々まで綺麗にしてからケースに入れて帰ります。タイヤやホイールも、中性のパーツクリーナーで掃除すると傷めず長持ちさせられます。作業の時、部屋を汚さないで済みます。

帰りは、一番空いてそうな松屋で夕食。
どうやら、客が誰も居なさそうだ。

期間限定メニュー「オマール海老ソースのチキンフリカッセ定食」をオーダー。
普段は、これが食べたくてたまに松屋に食べに来てます。
ただ、コロナウイルスの影響が無ければのんびり食べるのですが食べたらすぐ店を出るのだけは諦めです。
出る頃、客がまたズラズラ来ました。

なんか、ちゃっちゃっと食べちゃって・・・って感じが世話しない今日この頃ですが、食事はじっくり味わって食べたいものです。












Posted at 2021/01/10 08:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月02日 イイね!

タミヤ:トヨタGRヤリスラジコン、気になるパーツを買い出しに行って・・・。

タミヤ:トヨタGRヤリスラジコン、気になるパーツを買い出しに行って・・・。新年、明けましておめでとうございます。
コロナウイルスの影響により体調を崩された方、一日でも早く治る事をお祈りします。また、ウイルスでお亡くなりになられた方の御冥福をお祈り申し上げます。
今年こそ、世界中のウイルスが消え、多くの方々の普通の日常がきちんと戻る事をお祈り申し上げます。



☆彡先日のラジコン弄りで、どうしても納得いかなかった場所をまた弄る☆彡

タミヤのM-05GRヤリス。先日、完成してから作動チェックを入れたのですが、フルパワーをかけるとフロントのジョイント部分が振動して、パワーが喰われている感じでどうもスッキリせず、またラジコンショップにパーツを買い出しに行ってきました。


買ってきたのは、TT-02では付けるのがごく普通って感じのユニバーサルジョイントと、干渉して取り付け出来なかったモーター外側のクーリングフィンの代用品です。クーリングフィンと言うか、タミヤのパーツは「アルミカウンターウェイト」というパーツ名で出ていて、左側のモーターに対して右側にウェイトを置くことでバランスを取るのを狙った物なんだとか。

帰宅後、早速取り付け開始します。


まずは、取り付けが簡単なアルミカウンターウェイトから。
Yarh Racing製の物は、モーターケースに沿うような形状だったのに対して、タミヤのパーツは縦長になっていて、アルミアップライトのアームをかわせる形状になっていて、ステアリング動作を妨げないですみます。つまり、タミヤのパーツは、アルミアップライトを装着するように設計されていたからやむ無しでしたね。流石に、カウンターウェイトと言うだけあって、ズシリと重いです。
縦長の形状から、まるで空冷バイクのラジエーターを想像させますね。

これで、見た目のスッキリしない所はOK。

次はフロントのジョイント部分。


ユニバーサルジョイントに交換ですが、メーカーが標準装備にしないのは金額の絡みでしょうか?そんなに高い物じゃないけど。

トイラジのような、ゆっくりした速さで走らせるならノーマルでも良いのですが、タミヤのラジコンはオモチャじゃないんでノーマルでもかなり速いから(40~50km/hは出る)、勢いで外れるんですよね。ハードコーナリングでは、TT-02シャーシノーマルだと必ず外れるし(立ち往生)、Mシャーシのノーマルカーはコーナリングで駆動ロスが生じて失速する。もうそろそろ、フロントのジョイント部分はユニバーサルジョイントが全車標準になれば良いのになと思います。


付属品の摩擦防止のアンチウェアグリスと、6角棒が弄る度に増えていきます。ユニバーサルジョイントを3台装着、スタビライザーを2台装着すると、こんなに増えてきちゃいます。


パーツ取り付けが終わったら、いよいよ強化ホイールとグリップタイヤの組み付けに入ります。

キットに標準のタイヤは、ゴムがスベスベしてグリップが悪いので、どうしてもコーナーで膨らむし止まりにくいのと、パワーのあるモーターに入れ替えたのでグリップ力が足らなくなるのでグリップタイヤに交換します。
写真の強化ホイールは、元々はタミヤがMシャーシのミニクーパー用として出していたホイールですが、ブラックになればエイトスポークその物なので気に入ってます。プラスチックにカーボン繊維が入っているという強化ホイールです。


Mグリップタイヤを組み上げたら装着。リヤは、実車のワイド感を出したくて、ホイールスペーサーを1mmと0,5mmを挟んでホイール装着してみました。
あと、フランジロックナットをホイールカラーに合わせてブラックメッキにしてます。


まだ弄る所があるけど、今日はここまで。

取り敢えずの状態・・・


フロント・・・




一応、タミヤとしてはGRヤリスの「GR-Four」として出してますが、ラジコンカーはFF駆動なので「GR-Two」になっちゃいますが・・・
リヤウインドーにチューニングステッカーを少し貼ってみました。
トヨタ車だからトラストってイメージで?Mobil1ステッカーは、いつも愛車に入れている絡みでセレクト。


リヤのホイールスペーサーが効いてます。ワイド感が出ています。


フロントのホイールに赤いラインを入れてアクセントを与えてみました。

少しレーシーになるかな?ホイールがレトロなデザインだし、コンパクトホットハッチにエイトスポークって言うと・・・。
・・・チューニングされたスターレットターボを連想します。
某雑誌に掲載された、チューニングされたスターレットを見て胸を熱くした過去を思い出して、それをイメージしてカスタムしています。



ミラー下のグレッディ・プロフェックE-01のステッカー。一応、ブーストアップのパーツが付いている想定で貼ってみたのですが、「E-01」って型が古かったらしくて諦めです。新型なのに旧型のチューニングパーツ!?だって貼っちゃったもん。自己満足で良し、と言ったところです。しかも、あんなにパワフルなGR-Fourに対してモアパワーってやったらどうなるのか?必要無かったかもしれない・・・
。しかもこのラジコン、FFだし。
・・・いぇいぇ、そこまでは考えていられません。勝手な妄想です。
そこは気にしないで下さい。

まぁ、「GRヤリスRSハイパフォーマンス」という、架空のグレードのチューンドと言った感じでしょうか。僕的にそう命名しておきましょう。

☆彡☆彡トミカのGRヤリス☆彡☆彡


ラジコンパーツを買い出しに行った序でに、ミニカーコーナーもグルッと見てきたら、トミカからもGRヤリスが発売されていて、在庫が些少になっていました。どうやら、トミカの新製品のようで、他にも現行型のクラウンやレクサスRC-Fホワイトなんかもそばに陳列されていて、そちらも些少になっていました。勢いで、トミカGRヤリスをゲットしました。
ヤリスミニカー、コレクション間に合いました。オトナは、ミニカーは飾ってスタイリングを楽しむのが最高なんですよ。転がすって事はしないんです。


GRヤリスのメリハリのあるボディデザインを巧みに表現できていて、なかなか素晴らしい出来映えですね~♪♪♪。
あと、ワイドなスポーツホイールになっていますが、以前のようなハミタイになっていなくて(例えば、トミカ170系クラウンアスリートのタイヤ)、きちんとホイールハウス内に太いタイヤが綺麗に収まっているのもポイントが高いですね。好みで、社外ホイールに交換するのも容易に出来ると思います。








Posted at 2021/01/02 20:52:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記

プロフィール

「Year racing、更に追加・・・タミヤBT-01シャーシにMB-01用パーツを組み込む(サスアームは✕) http://cvw.jp/b/1501954/47638014/
何シテル?   04/07 21:36
☆グルメが好きなんで、遠方までわざわざクルマを走らせては食べ歩いています。 近頃は、テレビや雑誌・ネット検索でヒットしたお店を狙って、旅の計画を立てては"...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     1 2
3456 789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/12 19:41:25
モデリスタ エアロキット~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/23 22:40:27
GX71クレスタ…ハチャメチャ製作記⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 12:16:37

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート タボアス(ターボのアスリートから) (トヨタ クラウンアスリート)
☆クラウン特別仕様車「アスリートS-T"J-FRONTIER」 というバージョンです。 ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" サザビーヘッドver"ⅥI" (トヨタ ヴィッツRS "G's")
♪♪♪G 'sをベースにレスポンスを磨くべく、『エキマニ』や『TMTチューン』『スポイラ ...
三菱 パジェロ 将軍様 (三菱 パジェロ)
親父のですが、スキーに行く時にかなりかりて雪山を目指してましたね。 前に家にあった、ディ ...
三菱 パジェロ モンテロ将軍(二種類の輸出名の合成) (三菱 パジェロ)
※過去車です( ̄ー ̄)ニヤリ ミッドルーフワイド2800インタークーラーターボディーゼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation