• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2021年05月31日 イイね!

もう少しだけ トランク内の異音対策の話

前回、3号機 ( NBロドスタ ) のトランク内からと思われる異音が絶えなくて、対策を行った
しかし、
走ってみたら、な~んにも変わっていなかった。
対策する前と同じ異音がした ( ̄□ ̄

もうこれは、リフトアップして下から見てみないと どーにもならない・・・。
ディーラーさんにお願いする前に、トランク内を整理をする目途をつけることにした。
下ろせる物は全部下ろして、疑われる物を可能な限り無くしておく。
ディーラーさんが近いとは言っても、途中でパンクはするかもしれない。
テンパーに交換できるだけの工具とかは載せておかなくてはね。
で、
テンパータイヤを見て思った。
あれっ?
このテンパー、どうやって外すの?


以前、載せたままでタイヤの空気圧は確認をしている。
その時、テンパーが六角で固定されていることは認識したが、それ以上の疑問は持たなかった。
私は常に十字レンチは積んである。
仮にパンクしても、その十字レンチを使う事が前提だったから、他に疑問は浮かばなかった。

何となく予想はしながらも、六角を抜いてテンパーを下ろした。
そうしたら、


で、やっぱり( ̄_ ̄

車載工具をあてにしていたら OUT だったね。
テンパータイヤに履き替えようとしても、
そのテンパーを外すために必要なタイヤレンチがテンパーの下じゃぁねぇ・・・。

な~んだ、これが残っていた異音の発生源じゃん (=_=;

発見したタイヤレンチを下ろして試走 ・ ・ ・ ・ 変わらん(-_-メ
肝心の一番大きな異音は な~んにも変わらず、元通りの音が聞こえてきた。

これはもう、異音発生 ( 発症 ) のタイミングからして
マフラーがボデーに コンコン しているんだろうと決めつけてしまおう。。。
Posted at 2021/05/31 05:46:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 再びロドスタ | 日記
2021年05月30日 イイね!

ほんの一時の幻想でも嬉しい・・・

2号機 ( DJデミオ ) を給油した。
給油してから 20km ほど走った辺りで数字が目に入った。

走行可能距離 = 1002km (^_^

正直、2号機の燃料計表示は 私には見辛い。
例えば、
E と F の真ん中あたりにを指して ( 示して ) いても、ピン こない。
赤い針で指してほしいと思っているわけではない。
でも、何だか妙に私には見辛いのが事実。
先代2号機だった 可愛い可愛いキャロルちゃん も似た表示の燃料計だったけど、そこまで見辛いと感じたことは無かった気がする。
こんなん だった。

屁理屈を考えてみる。
・ 私は、満タン(F)の方から残量を見ていく習慣があるのかも。 Fの右に余計な印がある。
・ キャロルのメモリは一定だが、デミオは3種混合。右端が太く、並が9つ続き、細かいのが6つ。
・ キャロルは航続距離が短かったから見ざるをえなかったが、デミオでは余裕がある。

なもんで、
基本は常に 走行可能距離 を表示させている。
これと、トリップ表示を同時に見て燃料の残をイメージして走らせている。
だから 1002km が即 目に入った。

デミオ・ヂーゼルの4駆は、カタログ燃費が 22.8km/L。 タンク容量が 44.0L。
だから単純には、1003km の航続距離を有しているはず。
だけど納車以来、86回もの給油をしてきた中で、満タン方での燃費換算がカタログ燃費である 22.8km/L を超えた事なんて、わずかに10数回しかない。
ましてや、
給油直後とはいえ走行可能距離の表示が 1000km を超えるなんてことは(0_0

この後、走行可能距離の表示が 1001km となった直後に DPF再生処理が始まり、いっきに走行可能距離の表示が 956km にまで下がってしまった (;_;
ほんと、
1,000kmを超えた表示なんて、ほんの一時の幻想 みたいなものです ( ̄_ ̄
Posted at 2021/05/30 04:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 悪魔大爆笑 | 日記
2021年05月29日 イイね!

毎月恒例の道東往復

毎月恒例の道東往復へと今月も行ってきた。
まだ今の我が家を別荘としていた頃からだから、2012年の夏から毎月欠かさず。
本当に1回 ( ひと月 ) も欠かしていないから、それだけで5万kmは確実に超える掛け算になる。
継続って、どんどん後に退けなくする呪縛にすらなりうると実感してきた(笑


今回は随分と時間に余裕をもって出発した。
夜明けが随分と早くなったから、暗闇の中を走らなくて済むようになったので楽だ(^_^
走り始めてから30分ほどした辺りで、
あれっ、これ2号機じゃん( ̄□ ̄メ
と気が付いた。
雪の心配が無い季節には、特別な理由が無い限りは1号機 ( Euro-R ) で道東往復を走ろうと決めていたのに、何故か2号機 ( DJデミオ ) に乗り込んで家を出てしまったいた。
1号機は、ちまちま近所を走るじゃなしに、一定以上の距離を のんびりと走らせたい。
とは言え、
一回帰宅して乗り換える時間の余裕はあるのだが、流石にそこまでしなくても・・・
と迷った末に、今回は本気の燃費重視で道東往復をするとテーマを決めた ( ̄へ  ̄

2号機のままで、たんたんと走る。
誤差を加味すると、メーター 65km/h 設定で実測 60km/h ちょうどくらいになる。
レーダーオートクルーズで 65km/h にセットして、そこから速度を上げない。
ど~考えても、流れが 80 だと思えても、どんどん追い抜いてもらって 私は堪える。
後続がいなければ、街中での 40km/h制限でも 50km/h制限でも、45km/hにセットして走る。
下り坂で速度維持のために無理なシフトダウンがされる様なら、少し設定速度をアップさせる。 それでも駄目なら一時だけオートをキャンセルして惰性にまかせる。
上道 ( 旭川紋別自動車道 ) には乗らない。 たんたんと下道で走る。

随分な時間をかけて、ここまで来た。

さ~、あの山を越えるぞ。


まだまだ白いねぇ~。



バス停のスペースに停めさせてもらったのだが、そのバス停の標識?を見ると



発電所? . . . . 見渡したが、それらしき建物は見当たらなかった。



帰宅してから探ってみたら、確かに存在はしているらしかった。

石狩川の水流で発電しているらしい。


走行中にヘッドアップディスプレーに表示された 小さな文字 が気になった。
14.3? . . . 14kmと300m先を左折しろと言ってるのかな?
老眼には厳しい文字サイズ (;_;


14.3km 先の交差点で左折しなきゃいけないって記憶は無いんだけどなぁ。
ナビを見た。


あ~、143km 先ね
真面目すぎるんだよな、このナビ (=_=;
「 ここから143km区間、ウィンカー要らないよ 」 って教えてくれても意味は無い。



切り開かれた木々の中を たんたん と走る。



時折 顔を出す白い峰。


たんたんと、たんたんと、たんたんと ・ ・ ・

いつもの湖畔に到着した時には、家を出てから 5時間 も経っていた。
普段より1時間以上も多くかかってしまった。
しんどい(;_;

湖面を見守ってくださっている お地蔵さんに手を合わせ、
ちょっと視線をずらすと



ズームアップ。



脇を閉め、しっかり腕を固定して、さらにズームアップ。
揺れてなかなかピントが合わない。
息を吐いて ピントが合った短い間にシャターを押した。
ブレずに撮れているだろうか ・ ・ ・ ・ 背面のモニター表示によれば、42倍となっていた。
光学42倍のカメラだから、デジタルズームが加わる ギリ手前の光学限界で撮ったのね。

帰宅してPCで見ると、

お~、ちゃんと撮れている (^_^v
こんなカメラが2万円少々で売っているのだから、いー時代になったもんだ (^_^



さてさて、
2時間ほどで用事を済ませ、帰路についた。
無事に帰宅したが、1日は24時間しかないのに、
目的地まで寄り道もせずに直行直帰で1日の半分を費やしてしまった。
燃費重視も ほどほど というものが大切だなと実感した・・・。
Posted at 2021/05/29 04:51:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2021年05月28日 イイね!

トランク内の異音対策 _ 追加 ( ̄_ ̄

先月、町内会の役員会合で、高齢者へのワク〇ン接種の予約について説明があった。
その際、予約の電話は コールセンター につながると。
小さな街なんだから 電話なんて役場で受けりゃいーじゃん
と思ったが、んなことを決まってから言ってもしゃーないしね ( ̄△ ̄
他の自治体でも同様に外注したとこが少なくないらしい・・・。
で、
先週? 今週? 札幌市内で発生したクラスターで、コールセンターが数ヵ所あがっていた。
それなりの確率で、笑えない笑い話が起きたのだろう なと思った ○| ̄|_



さて、先日、
3号機 ( NBロドスタ ) で走行中に聴こえてくる トランク内からの異音対策 を行った。

そして走ってみた。 勿論、いつもの周回路を1周。

途中での恒例の1枚。

自炊しているけど、ど~にも生野菜には縁遠くなる。
すると、ついつい手が伸びてしまうレタスがはさまったサンド。


さてさて、
そして肝心のトランク内からの異音はといえば、消えてはいなかった ( ̄_ ̄
大きくて高音域な打撃音は消えた。
でも、低音域な打撃音というか ドン とか ドスン に近い様な音が消えていない。
ついでに、小さな コトコト というよりは カチカチ に近い様な音も聴こえる。

低い音は、考えられるのは バッテリー くらいだろう。 一度、外して確認しよう。
小さな音は、まったく見当がつかない。
もしかすると、トランクではなく 幌 (-_-???

それにしても、
3号機になって2年近くもたった今頃になってから、こんなにもトランク内からと思われる異音が気になる様になったのは、柿本改から純正に交換したマフラーが本当に静かになったから。
やっぱ、音だけでパワー感にまったく寄与しない 安いことが取り柄の爆音マフラーは、古いクルマには百害あって一利なし・・・。


さてさてさて、
帰宅して、疑わしい所を とにかく潰すことにした。

この板にも、緩衝材を追加した。



それから、ジャッキ本体。
ここは浮いている部分なので 通常は当たるはずはないのだが、
固定が緩んだ際には当たってしまうから一応、隙間テープ を貼った。



それと、ジャキを固定した際に 突っ張る片方に 薄いゴムシートをはさんだ。



そして、バッテリーを下ろしたのだが ・ ・ ・ ・ ・ 汚い水溜りになっていた (0_0

キッチンペーパー で水を拭ったが、排水の穴を見つけ出すことができなかった。
穴が詰まってしまっているのだと思うが、
このバッテリーの置場が、覗き込んで見るにも 手で触るにも、奥まっていて作業し難い場所なので、どこに穴が有るか判ってでなければ穴を発見できない(・_・

キッチンペーパー で拭っている時に、いくつもの何かしらの小さな樹脂パーツやら 小さな金属パーツやらが出てきた。 前のオーナーがトランク内で行方不明にした物の溜まり場になっているらしい・・・。
最も大きかったのが、これ ↓

なんだろね??? . . . . . . . . まぁ、捨ててしまおう。


取り出した、バッテリー と その受け皿。



まずは、2号機 ( DJデミオ ) で交換した ( 古い ) 助手席側ワイパーの替えゴムを



切って、受け皿に並べた。
これで、バッテリー と 受け皿 との間で 異音は生じないだろう。

あっ、洗い流さないで そのままにしちゃった ( ̄▽ ̄;


次に、2号機で交換した 運転席側ワイパーの替えゴムを 輪っかにして

受け皿の下に置くことにした。
これで、ボデー と 受け皿 との間で 異音は生じないだろう。


バッテリーを取り付けて、今回の作業は終了。

バッテリーは、上から金具でしっかりと押さえ込まれるので、
ワイパーの替えゴムが挟まっていても問題無し。

これで駄目なら音源は、
ボデー底面側 だろうってことになる。
Posted at 2021/05/28 04:18:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 再びロドスタ | 日記
2021年05月27日 イイね!

ここ10数年で普及したタイプの ワイパーゴム交換

先日、初めてお会いした人と話をしていて、
私が生まれた村の名を告げたら、その村名を知ってらした。
訊けば、その方の出身は 私の親父の本家がある町の隣町だった。
不思議なもので、ただそれだけの事が嬉しかった。 本当に不思議 (^_^;
ただ知っているだけで、ただ近い土地で 短い期間だけど ともに育ったというだけであって、それは まったく一切 なんでも無い事で、本当に何の意味もなさないというのに・・・。
これが、例えば 都内や大阪で偶然に会った人が、
えっ、函館出身なの、俺は稚内 (^_^
とかってんなら、嬉しい気持ちも少しは解るんだけど (笑


さて、
そんな会話の後、薄暗くなった中を2号機 ( DJデミオ ) で走っていたら雨が降ってきた。
3月の車検時に、ワイパーの替えゴムを受け取っていたんだけど、まだ替えていなかった。
ワイパーが3往復すれば視界を確保できる程度にしか劣化していなかったので放置していた。
しかし、
明るいど真昼間なら 事足りた 劣化したワイパーゴムも、薄暗くなってからだと
見えんわー(0_0
だった。

帰宅してから、ゴム交換をした。
2号機には ・ ・ ・ ・ ・ 名称を私は知らない (0_0;
探ってみた。

へー、そう呼ばれているんだ。


現1号機 も 現3号機も、先代2号機まで全て トーナメントワイパー という奴だった。
現2号機で初めて ・ ・ ・ ・ ・ どっちだ?
フラットワイパー ではないが、デザインワイパー とも、↑ 画像と見比べると違う?
↑ 画像のは、デザインワイパー と言いながら、構造は トーナメントワイパー だ。

なんにせよ、初めての物なので記録をしておく。

外してきた これ。

絨毯が、なんとも実家感があるな (笑


そして、替えゴム。
以前にも書いたけど、金属の骨 ( 細い板 ) が付属されていない。



ゴムではなく、ブレード本体を見ると、関節部は2ヶ所だけ。



裏から見ると、関節部に スプリング構造 な物は何も無い。

金属の骨 ( 細い板 ) が 唯一のスプリング効果を担っているらしい。


その金属の骨 ( 細い板 ) には、端っこに 凹 がある。

その必要性に疑問を感じるが、スプリング効果を十分に発揮するために必要なのか???
トーナメントワイパー のに比べると、骨 ( 細い板 ) が随分と幅広だ。


替えゴムの端っこを見ると ( 見え難いが ) 凸 が有って、金属板の 凹 と対になる。



古臭いかもしれないけど、私には トーナメントワイパー の構造が最もガラス面への密着度を確保できるように見える。
今回替えたゴムを捨てる時、私は ブレードごと交換する気がする・・・。
Posted at 2021/05/27 04:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 悪魔大爆笑 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/5 >>

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~ の3号機です。 【 関連ブログカテゴリ ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機です。 車 種 名 : マツダ Super ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation