• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2024年04月28日 イイね!

幌がロックできない件

昨年から? 一昨年の途中からだっけ?
幌 と Aピラー上部 とをつなぐ金具の固定 ( ロック ) が、そのままでは出来なくなっていた。

NA・NBロドの定番不具合なんだけど、ロック金具の摩耗が原因。


削れて白くなってしまっているが、
正常な物には 凸 部があって、引っかかるようになっている。



運転席側と助手席側の 2つともが、同じように削れてしまっている。
2つとも駄目なので、比較できる正常な物の画像を載せられない ( ̄_ ̄
昨年の秋までは、
凸 が削れて空いてしまった隙間に、折って程良い厚さをもたせた紙を挟んで 無理やりに固定していたのだが、この春からは 厚みを持たせても紙では固定できなくなってしまっており、ハードトップを外してからの数日間は、紙ではなく板ゴムを挟みこんでいた。それでも、衝撃を加えると簡単に外れてしまうくらいに危うかった。
外れると、雨の日には駐車中に雨水が隙間から入ってきてしまう。もしも走行中に雨が降ってきたとしたら、幌を閉めたにしても ( せめて片方だけでも ) 手で押さえながら走らなければならなくなってしまう ( ̄□ ̄

しゃ~ない、先人達の定番を私もやらせていただこう。。。

白く削れてしまっている跡に、ドリルで穴を穿つ。


そして、
穿った穴にネジを打ち、ネジの頭を 凸 部の代用とするのだが、
穴が適切な位置でなければ、きっちり幌が閉まらずに隙間ができてしまう。
しかし、
適切な位置に、
適切な角度で 穴を穿つためには、
この金具を取り外して作業することが必要っぽい。
外さずに作業をすると、穴が斜めになってしまう。
結果、ネジが斜めに入っていってしまうので、ちょっと ・ ・ ・。

しか~し、外すなんて面倒なことをしたくない。
斜めになることを承知でドリルを使った。
一応、穴は開いた。
タップでネジ溝を切る気は無い。
穴の径を微妙に調整して、無理やりにネジをねじ込んで固定することを試みた。
失敗した( ̄□ ̄ . . . 穴を広げ過ぎた。
木工ボンドを穴に充填してから、長めのネジを挿しいれた。
そんなに大きな負荷がかかるわけではないはずなので、
木工ボンドが乾けば事足りるにちがいない。。。



ボンドが乾くまで、ティシュを挟んで養生(=_=;



失敗した事実を踏まえ、もう片方に挑戦。
穴の大きさには成功したのだが、穴の斜め度合いが ちょっと斜め過ぎに。。。



横から見ると . . . . . . . . 斜め過ぎて、圧で抜けてしまいそうだな。
瞬着でも流し込まないと駄目かしらね。



やっぱ、ちゃんと外してからやらないと駄目なのね ( ̄_ ̄

やり直したりはしないけど、銀色が目に入ると やり直さなけならないような気になりかねないので、黒マジックとかで塗っておこうかしらね ( ̄▽ ̄
Posted at 2024/04/28 05:03:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 再びロドスタ | 日記
2024年04月27日 イイね!

連休を前に自販機が設置された

さて、
幌の裂け目を補修した3号機 ( NBロドスタ )。 土砂降りの翌日に補修の具合を確認してみた。
ちゃんと幌を全開にできるかの確認が必要だったのだが、無事に全開にできた。


次は、それなりの距離を走ってからも ちゃんと全閉にできるかが課題。
幌を開けたままで、いつもの周回路へと出かけた。

ハードトップを被せた状態ではひたすらに煩いだけだった3号機が、
幌を開けて走ると 爽快(^_^
そうなんだよねぇ~。
幌を開けて走ってなんぼ . . . なのがロドスタなんだよね。
・ 幌を開けて走るか、
・ 閉めて ( ハードトップを被せて ) 冬道を走るか、
その2択の他は、ドロスタに乗り込むことを選択する理由が無い。
1・2・4号機を選ぶ。

晴れた日の 程良い暖かさの中で走らせるロドスタは気持ち良い。
ん~、捨てがたい (^_^; . . . . . 捨てるけど。
路面とタイヤが擦れる音を聴きながら、タイヤに頼って走らせる。
グリップのあるタイヤって、い~ね(笑



さてさて、
途中の 自販機のある駐車場に、自販機は設置されたかしら?

お~、連休に間に合わせて ちゃんと設置されてます。



今年はゴミ箱も設置されてる。



せっかくなので、1本買った。




さてさてさて、
いつものセブンイレブンにてホット珈琲。 ファンタを飲んだばっかだったので、やめておこうかとも思ったが、駐車場が空いていたので寄ってしまった。
前回は 珈琲の友最安のパンを試してみたけど美味しくなかった
小さな たまごサンド を発見。今回はこれを試した。



うん、けっこう美味しい。
小さなパンだけど、小腹が空いた程度なので、これくらいで程良い。
お値段は、138円 ( 税別 )。
前回の最安パンは 118円 ( 税別 ) だったから、20円高い。
美味しくない が、20円足して
けっこう美味しい になるなら、
20円は必要な出費として妥当と判断せざるを得ない ( ̄_ ̄




さてさてさてさて、
せっかくの青空の下、気持ちが良かったので、普段はあまり走らない 距離は10kmと少々しかない うにうに 道を2つつないで、遠回りして帰った。
鼻の頭が つるつる してきたのが自分でも分かる。
日焼けして鼻が真っ赤になっているっぽい。
幼い子供のようで みっともないが、誰に会うわけじゃなし(笑

帰宅して、ちゃんと全閉にできるかを確認。

人工皮っぽい布 を被せてある部分に、水滴が隠れていたらしい。
粘着テープが雨で濡れないように被せた 人工皮っぽい布 だけど、逆効果かもしれないな。



ついでに、
人工皮っぽい布 が丸まって 少し織り込まれかけている。 走り出す前には確認されなかった状態だから、幌を開けた際に 巻き込んでしまったのだろう。 可能なら改善したいな。



なんとなく、
自宅での駐車中に 発砲スチロール塊でリアガラスを支えることは習慣になりそうだ。
2個ではなく、1個で十分だとは思うようにはなったけれど、駐車中に 粘着テープにも ゴム紐 にも過度な負担をかけないためには やっぱり発砲スチロールが必要ではないかと。。。
Posted at 2024/04/27 03:58:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 再びロドスタ | 日記
2024年04月25日 イイね!

ロドスタのハードトップおろし

さて、
一時の暖かさはどこへやら、数日間 寒い日が続いた。
寒いと何もやる気にならないとの言い訳がしやすい。
なわけで、3号機 ( NBロドスタ ) もハードトップも被せたままで放置していた。
が、
再び気温が上がり始めたので・・・・・。

ポンコツ3号機ちゃん。


1人で、よっ と持ち上げて地面に置いて取り外しは終わり。



もう被せることはないであろう、純正らしいハードトップ。
NA・NB共通品らしい。

どなたか、欲しいという人
いらっしゃるでしょうかね?
ウェザーストリップが痩せているから交換しないと隙間風の音が煩いけれど、なぜかまだ純正の新品がDで取り寄せできるらしいから、まだ普段使い可能だと思う。


Bピラーに相当する部分に必要な金具と、



Cピラーに相当する部分に必要な金具も取り外して渡せます (^_^




さてさて、
ここまでは何も悩むことすら無い、楽生な作業。
悩ましいのは、幌のリアガラス上部の 裂け。



ガラスが重いせいなのか、粘着テープでは抑えきれなくて、広がっていっちゃうんだよね。
広がった結果、上辺が端から端まで全部裂けちゃった (;_;



どうせ、走る時には幌を開けているのだから、幌を閉めて自宅で駐車している間いは内側から発砲スチロール塊で ガラスを抑えておけば、粘着テープへの負荷は減るから大丈夫かもしれない・・・
とかマジで思ったりもする ( ̄▽ ̄



でも流石にね . . . . . . . というわけで、発砲スチロールの代替品として、軽トラで使っている 弾性の低いあまり伸びないゴム紐を使ってみることにした。
例えば、
リアガラスの下端にあるクリップ や ネジ を起点にして、
幌の骨とを ゴム紐で結ぶと、そのゴム紐の上にリアガラスが載っかる。
ここ ↓ と、



ここ ↓ を結ぶ。

目視では、幌の開でも閉でも 2箇所の距離は変わらないように見えた。


ほど良く リアガラスがゴム紐に載っかった。


しか~し、
幌を開けたら、開きいらなかった。

閉めている状態にゴム紐の長さを合わせたら、
開けた際にはゴム紐が少し短くて、幌が開ききらない。
せいぜい 5cmくらいの差だと思うんだけどな (=_=


閉めた時に比べて、開けた時に 圧倒的に2箇所の距離が近くなる先を探した。
結果、ここが良さそう。



よしよし、幌を全開にできた (^_^v

仮ってことでクリップで止った部分を起点にしたから、そのうちクリップが跳ぶかしらね・・・。



さてさてさて、
昨年の秋と同様に、粘着テープで裂けた部分をつないだ。
ゴム紐にリアガラスが載っかった状態で、粘着テープを貼って隙間を埋めた。
画像は表だけど、裏からも同様にテープを貼った。



今回は もう一つ試してみた。
乗っている人しか知らないと思うが、リアガラス上部には幌が少し被る ( 2重になる部分がある )。
そこに、昔オーディオで使った人工皮っぽい布を挟み込んで、直接に雨などが粘着テープにかからないようにしてみた。

白いテープは、
人工皮っぽい布 を仮止めしている養生テープ。


2重に上から被さる側に コーキング剤を塗って、人工皮っぽい布を軽く接着。
乾いても少し弾性が残るコーキング剤なので、ほどよく接着されることを期待。



これで幌がちゃんと開くかは 分からない。
コーキング剤が ある程度 乾いて、開くかを試してみるまでは分からない ( ̄▽ ̄
ちなみに今朝は、昨夜から降り続けている雨。
試せない (=_=;
Posted at 2024/04/25 04:00:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 再びロドスタ | 日記
2024年04月23日 イイね!

ロドスタの赤バッテリー画の後日

3号機の充電系異常の件、ぼけら~っと考えていた。
異常だった状態でのヒントとなる症状は何だっただろうか?
① エンジンルームから聞こえた煩さ。
② ワイパーの異様な速さ。


①煩さからは、
オルタネーターしか疑えない。
ファンベルトが架かった軸が少々ずたのか?
ってことは、オルタネータの固定が緩んでいる?
それが、衝撃でずれる? / 戻る?

②ワイパーの異様な速さからは、
ワイパーモーターが受けた電圧の異常が疑える。
素直な電圧だとすればオルタネーターを疑うこととなるが、発電が回転系によることを加味すれば、整流が不十分なことによる不安定な電圧とも想定できる。その大きな要因は電源容量に相当するバッテリー。オルタネーターとバッテリーをつなぐ系のインピーダンスに過度な上昇が生じたなら起こりうるように思える。

トランクを開けてバッテリーを見る・触る。
あれっ、バッテリーが手で押して揺れる。
カタカタ ってほど軽くはないが揺れる。
これは少し変だ。 バッテリーが揺れたからといって、それが電圧の異常につながる訳ではないが、良し悪しで言えば、よろしくはない。
最後にバッテリーを外したのは去年?
バッテリーが水没していることを発見して、バッテリーを外してボデーの水抜き穴を探したが見つけられず、目くらのグロメットがあったので、硬化して外れなくなったそれを無理やりにぶち抜いて排水し、2日くらい乾かしてから、青塗料を錆止め代わりに吹き付けたはず。
そうしてからバッテリーを戻して締め上げて、それっきり。
勿論、ガタつくようならば、何かしら対処したはず。

バッテリーが縦方向に縮んだか? . . . . なわけがない。
それとも、バッテリーを置いてある底板( 鉄板 )が腐ってバッテリーの重量分だけ下がった?

固定金具を締め上げても変わらなかった。
数mmをボデー側に設けられた機構では調整できないので、厚手のスポンジを挟んで固定した。
それと念のため、バッテリーからターミナルをいったん外して、付け直した。

それから、
前回の充電では時間切れで満充電に出来なかったので、これでもか ってほどの時間をかけてバッテリーを充電した。これまでの経験からだと、節電すればオルタネーターが逝ってもバッテリーが満充電状態なら50kmくらいは走行可能。



さて、試走に出た。
出発時に 赤バッテリー画 は出ていない。
走りながら、思い出してワイパーを動かしてみた . . . . . おっそい ( ̄_ ̄;
あの異様なほどの速さは再現されていない。 遅く感じるが、以前に戻っただけな様に思える。
左右に負荷が架かるように走らせるが、異常は出ない。
ちょっとやそっとではなく、偶然なほどのタイミングで何かが重ならないと出ないのか? . . であれば、それはそれで嬉しいのだが・・・。

いつもの周回路では100kmしかないので、少し遠回りした。
ちょい足を延ばしてから、あまり人気の無い道へと進入。
久しぶりなので入口に気が付かず通り過ぎてしまい、1回戻って探した。

すれ違えない狭い道だけど、頻繁にすれ違いのためのスペースが道端に用意されている親切な道。


ダム湖の裏側を回る道。



湖畔から少し離れると、道は うにうに し、ガードレールも無く、見通しの悪いところが多い。
細い道だから低速で 左端を進むのだが、走り慣れたジモティーは対向車なんて来ないと思っているのかね? . 道のど真ん中を当たり前のように対向車が現れた。
運転席には爺様が ぼけら~ っと座っている。
おぅ、全損だぁ( ̄▽ ̄
と思ったのだが、
爺様は 急ハンドルで路肩からはみ出し、落ちかけながら、かわして行ってしまわれた。
幸か不幸か全損には成らず・・・。
にしても、ブレーキ踏めよ( ̄_ ̄
なんなら間違ってアクセル踏みこんでくれてもよかったのに・・・。

遠回りして帰宅したが、赤バッテリー画 は再現せず。
再現に至る要因が まったく分からない。
ど~しようも無いから、とりあえず よし としよう。
Posted at 2024/04/23 05:57:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 再びロドスタ | 日記
2024年04月19日 イイね!

いろいろと ( ̄へ  ̄

週間天気予報を見たら、1週間は晴れずに気温も低めとのこと。
なので、
まだ3号機 ( NBロド ) のハードトップは下ろさず、幌の補修方法を悩むことにした。
ただ、
悩んでいてもタイヤは減らない。
捨てるまでに可能な限りタイヤを減らしたい。
なわけで、ハードトップを被せたままで いつもの周回路へと。

ベアリングも怪しんだけど、どうしたって寿命にそうそう影響があるわけじゃないだろうから無視。
ブレーキはローターもパッドも怪しいので、あまり踏みたくない。
無駄な加減速を省きつつ、負荷はタイヤに負ってもらう。
ハードトップを被っているから、ホント 煩い ( ̄_ ̄

本格的な山中部の第1ステージを通過し、自販機のある駐車場へと寄った。
先週の土曜日には、まだ除雪がされていなくて進入できなかった記憶がある。その後、お~ 除雪してあるじゃん . . . . と思ったら 業者さんが何やら作業中だったので、遠慮して進入せずに通過した。
そしてついに、 今シーズン初進入。

3ヶ所ある出入り口のうち、1ヶ所は まだ除雪されていなかったけど、これ以上の除雪作業は行われないっぽい様子だった。
やけに白線が目立つなと思ったら、一部を除いて白線が補修されていた。ひき直したというよりは、消えかけた部分を上塗りしたっぽい。
4号機が煩い。エンジンかけっぱで離れたのだが、この距離でも煩いと感じる。マツダのB型エンジンは、B6も BPも 元々が綺麗に回るエンジンではないけれど、これはあまりに煩い。エンジン単体でも寿命が近いのか???
自販機はまだ設置されていない。来週末から連休だから、それまでには設置されるかな?

まだ、舗装部分を示す 先端に赤い紐の付けられた竹棒 は放置されていた。
除雪を請け負った業者さんと、竹棒の抜き差しを請け負った業者さんは、別なのね (=_=;




さて、
駐車場をあとにし、本格的な山中部の第2ステージを通過してセブンイレブンへ。
ホット珈琲は飲みたい。
それと、ほんの少しでいいから小腹に入れる 珈琲に友 が欲しい。
卵サンド なんて最高なんだけどね (^_^ . . でも高いのよ。。。
何もかもが本当に値上がってしまって . . . . . でも、セブンイレブンさんがそんな状況を放置するはずはない。きっと何かを新たに用意してくれているはず。
探す ・ ・ ・ ・ ・ ・ これが最安かな?

118円 ( 税別 )。
気持ちだけだろうけど、細いパンに味を付けてくれてあるらしい。

ホット珈琲と合わせて 税込 248円。


珈琲を飲みつつ、甘いパンをかじる ・ ・ ・ ・ ・ ・ 美味しくない (・_・
美味しいことを期待をしていたわけじゃない。
単純に珈琲の味を引き立ててくれさえずればいい。
それ以上を期待なんてしていなかった。
しかし、予想をはるかに下回っていた。
これは、何を飲みながらなら合うのだろうか?
もう20円くらい原価を上げないと無理なのかなぁ・・・。



さてさて、
あと1周するには難しいガス残量となっていた。
ガススタンドに近づくと、なかなな恐ろしい単価表示が目に入った。
でも、給油する他に選択肢があるわけじゃなし (;_;
エンジン切って、給油してもらいつつ、ガラスを拭いてもらいつつ、しばし待つ。キャップが閉まり、支払を済ませ、エンジン始動。
えっ?
バッテリーの画が 赤く灯った ( ̄□ ̄

ガススタンドを出ての帰路。
バッテリーの画は灯ったまま。
さらに、常時じゃないけど エアバックの画 が赤く点滅する。
記憶にある限り、バッテリーの画が示すワーニングは・・・。
でも、4号機となってから交換している。まさか数年で再びってことはないだろう。
でも、関係無いであろう エアバックの画 点滅するってことは、やっぱり・・・。

試しにワイパーを動かしてみた。
おそらくは ゆ~っくり としか動かないだろう。
が、速かった(0_0
予想に反して、給油前よりも速くフロントガラス上を左右した。
速さは2段階あるけれど、速い方はもっと速かった。
思えば給油前が、前日までが遅かったように思える。
突如として正常になった???
でもさぁ・・・・・。
ワーニングが示す通りの異常なら、時間との競争だ。
速〇超過をしながら帰宅した m(_ _)m

帰宅して、エンジンを止めずに一応は取説を見た。

燃料計正常、油温計正常、水温計正常、アイドリング回転数も正常。
そして赤く灯ったバッテリーの画 。。。

バッテリーの画だけど、バッテリーではなく充電系に異常有りとの解説文。
だよねぇ。 記憶は正しかった ( ̄▽ ̄;

ボンネットを開け、音をたぐる . . . . . . 異様な音源は1ヶ所じゃない。
ファンベルトを見つめる . . . . . オルタネータの回転に異常は見られない。
トランクを開け、バッテリーの端子に触る . . . . . これといって。。。

もう古いからなぁ。
ってことは、打撃が必要?
叩くかぁ . . . . . . どこをだ???

フェンダーに当たらないように気を付けながら、前輪を思いっきり蹴ってみた。
ダン . . . . . . うん、ないわな (=_=;
ゴムハンマーを取りに家の中へと。

ゴムハンマーを手に玄関を出たら、3号機の方が少し静かになっている???
3号機に近づく ・ ・ ・ ・ 何かの音が消えている。
エンジンルームから発していた音が少し静かになったような気がする。
運転席を覗き込んだ . . . . . . 消えてる。
赤く灯っていたバッテリーの画が消えていた。

ど~すんだ これ( ̄へ  ̄メ
何個かヒューズが跳びそうだな。。。
Posted at 2024/04/19 05:29:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 再びロドスタ | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/5 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~ の3号機です。 【 関連ブログカテゴリ ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機です。 車 種 名 : マツダ Super ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation