• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月07日

アクアクロスオーバーにGRスポーツ用スプリング流用作戦

GWも終盤に突入しましたね~

前半は天気が悪かったのですが、カラッとして初夏の気候が大変気持ちイイ♪

この時期はイベント参加も良いのですが、作業するにも最適なんですよね~

と言う事で、5月6日は予定していたアクアの作業をする事にしました♪

今回は少し前のブログにも書いていたように、普段のアシであるアクアクロスオーバー(NHP10H)にGRスポーツ(NHP10)純正スプリングを組み込めるのか?

検証しながら、いわゆる人柱的に純正流用ローダウンにチャレンジです♪

とりあえずは、事前に目安となるホイールアーチ中心部分のハイトを測定しておきます。

まづはフロント側は約670mmありますね。


リア側は約680mmです。

ジャッキアップしてウマに乗せます。

アクアの足回り交換で一番メンドクサイのは、フロント側のアッパーマウントにアクセスするためにワイパー周辺を分解撤去しなければならない事だったりします。

オートメッセで購入したラチェットハンドル機能があるT型ハンドルが超絶便利で作業性アップです♪


ワイパーモーターも撤去してかなりスッキリしてしまいましたね・・・


これでようやくアッパーマウントのボルトにアクセスできますが、供回りしますので、インパクトが必須ですね。


そしていよいよ、Fストラットを摘出します。

目視して観察してみますが、クロスオーバーモデルといえど、長いロッドのショックが使われている事は無い様子です。

スプリングコンプレッサーを使って純正バネを圧縮して取り外してゆきます。

若かりし頃は、車高調など大変高価でしたので、友人の車なども良くこの手でバネ交換したのを思い出しますよね~(笑)


外した純正スプリングはかなりハイトがありますね。

赤い方が組み込むGRスポーツ用ですが、全然長さが違います。


純正の底突き防止用のバンプラバーはGR用に交換しておきます。

GR用は材質もゴムでハイトも短く、ローダウンに適している形状になってます。


早速フィッティングしてみましたが、問題なく組めました。

ちなみに、組み込みにはスプリングコンプレッサーが必要ないのですが、インパクトレンチで純正のゴム製アッパーマウントを装着してやれば適度にプリロードが掛ります。

最初に心配したバネの遊びは出ず、ジャストフィットと言った感じですね。

社外品のダウンサスの様な線間密着して遊びを無くすような構造では無く、どちらか言うと直巻きに近い感じの短いスプリングに少しプリロードを掛けているような状態なので、レート自体もも高めかと想像できます。


車体に組み込んでみても、スタビのロッドが付かないとか不具合は一切無いです。

車両形式も違うため、イロイロと勘繰ったりしてましたので、非常のビックリですが、至って普通に組み込めます。


リア側も進めるべく作業を続けます。

フロントに比べてリアは超簡単な構造です。


リアも純正スプリングと比較すると長さは全然違います。


少し組み込みにはコツがいりますケド、問題無く組み込めました。
チラッと見える赤いスプリングがカッコイイです♪

特におさまりが悪いとかは無いと思います。


と言う事で、2時間程度あれば作業は完了です♪

【作業雑感】
①恐らく、アクアは全てのモデルでストラット自体は共通で、モデルによってスプリングを変更して車高を変化させている感じ?
②クロスオーバーモデルは車高を上げるためにハイトが長くレートの低いバネにプリロードを多めに掛けて対策している?
③リアのショックはもしかすると、GR用は短い?若しくはクロスオーバーが長い可能性あるが、問題なく組めてサスが遊ぶことも無い
④結論的にクロスオーバーモデルにGRスポーツ用サスは流用可能


そして、結果を測定しておきましょう。

フロントは640mmになりましたので、-30mm

リアは643mmになりましたので、-38mm

と言った感じで、腰高だったアクアクロスオーバーが普通のアクア程度の車高になります♪

試乗で近所をドライブです♪

乗り味は大きく変わります。

【ドライブフィール雑感】
①純正のゆったりとした乗り味から、クイックでシャープなフィールに激変
②乗り心地的には、ストローク不足による底突きは無く、社外ダウンサスよりもかなりリニアな感じ。
③最小半径5.6mと小回りが利かなかったクロスオーバーが普通のアクアの様に小回りが利くのは意外(アッカーマン比の問題なのかな?)
④ー30mm程度で大幅に低くなるわけでは無いので現状の使い勝手は至って良好
⑤GR用でなくとも標準モデルのスプリングを流用すればローダウン具合は10mm程度になると思う


と言った感じです。

また気づいたことなどは追々書いていこうと思いますが、スポーツモデルが好きな僕的にはコレは大成功でした。

外径の大きなタイヤはタイミングを見て標準モデルぐらいのサイズにしてやればなお良いと思ってますが、現状でもかなりイイ感じの乗り味です(笑)


久々に重整備をした気がしますが、恐らく、アクアクロスオーバーのGRサス流用ローダウンはは僕が初めてではないでしょうかね?

ナカナカ有意義な結果に満足で、ビールが旨かったですよ♪

お疲れ様でした~
ブログ一覧 | アクア | 日記
Posted at 2022/05/07 17:29:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

この組み合わせで乗り心地向上とロー ...
cockpitさん

新しいコンセプトのクルマだとわかっ ...
cockpitさん

新しいコンセプトのクルマだとわかっ ...
cockpitさん

阿部商会 SUZUKI(スズキ)用 ...
ABESHOKAIさん

ほんの少しの違いですが、印象が変わ ...
cockpitさん

フレアクロスオーバー4WD ダウン ...
RS★R開発部さん

この記事へのコメント

2022年5月7日 20:32
期待以上のレポありがとうございます!なるほどですね〜やってみる価値はありありですね。個人的にはGRのホイールとの組み合わせ+ツライチで良い感じにならないかなと考えてました。大変今回のものは参考になりましたので、メーカー系チューンとして考えてみたいと思います!
続報待ってます!!
コメントへの返答
2022年5月8日 11:35
かなりクイックでスポーツカーの動きになりますのでオススメでお役に立てていれば幸いです。
僕もあとは手持ちのバケットシートにして、タイヤ外径を標準モデル同様にしてやれば完成かと思ってます。
GRアクア用のホイールは僕も探したりしてますが、人気で高いですよね。( ̄∀ ̄)
2022年5月8日 0:22
さすがですね!

ここでリクエスト!

ぼくはハイエースに乗っているので、
アイポイントが高いクルマは大好きです。

このアクアもアイポイントが高いと思いますが、
それを維持して、走りに振った仕様にはできないでしょうか?
コメントへの返答
2022年5月8日 11:44
アクアは純正では着座位置が高いですが、手持ちのブリッドにすれば強烈に低いポジションになりますよ!

物理の法則的に低い位置のものは安定しますが、高い位置に重たい物があると、振り子の原理で揺れが大きくなり不安定になりスポーティーでは無くなります。

ですから、高い位置のポジションで、スポーツカーのような安定感や乗り味は難しいと思います。

しかし、世の中にはポルシェのマカンのような大型RV車両でも凄くスポーツ出来るモデルもあります。そう言うモデルは電子制御なアシでTPOに応じてかなりロールさせない設定になっており、高い重心の振り子を揺らさない制御でスポーティーな感じになってると思います。

ハイエースの場合はどうでしょう?
思い切って乗り心地を考慮しないハードなアシにするとか?(笑)
難しいと思いますので、強化スタビでロールを抑えるとか?が現実的では無いでしょうか?

あくまで僕の想像ですけどね〜
2023年7月30日 23:54
初めまして。失礼いたします。
通常の後期型アクアに、GR用のスプリングをリアのみ取り付けたところ、ジャッキアップしただけで、リアのスプリングが外れそうな感じがしているのですが、そんなことはないでしょうか?
スプリングが外れる危険性があると思い、ショックもショートストロークのものに変えなくては行けないか‥と悩み中です。
コメントへの返答
2023年7月31日 6:45
仰る通りだと思います。
走行中には外れませんが、遊びますから、交換される方が安心ですね。
2023年7月31日 10:11
ご連絡ありがとうございます!
やはりショックも交換したほうがいいのですね‥。
ショートストロークのショックだとやはりKYBになってくるでしょうか‥?
コメントへの返答
2023年7月31日 12:48
どうでしょうね?
僕もアクアは手放したので、詳細不明ですが、GRアクア用のショックを流用とかですかね〜
2023年7月31日 14:09
なるほど、、ありがとうございます!
コメントへの返答
2023年7月31日 20:07
頑張ってください!

プロフィール

「[整備] #トゥインゴ work T7R 195/45R17でパツパツに♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/155744/car/3416268/7701508/note.aspx
何シテル?   03/08 19:03
遂にFF FR 4WD MR RRをフルラインナップ(^^)/ 休みの日はガレージ前スペースで、愛車たちと戯れながら過ごすライフスタイルです♪ 多数...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヒエラルキーを覆す?デジテックECU導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 20:01:30
AE86レビンのお手入れ(下回り編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 09:58:26
下回りフェチによるGT4の洗車♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 07:37:32

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 981 型GT4クラブスポーツPKG (ポルシェ ケイマン)
2019年8月納車「漢」の所有欲を満たすミッドシップなポルシェ最高峰いわゆる「役物」です ...
トヨタ カローラレビン AE 86後期2ドアGT APEX (トヨタ カローラレビン)
僕が21才の大学3回生当時から所有しておりまして令和6年で所有歴29年目です。 『マル ...
メルセデスAMG Aクラス A45S 4マチックplus (メルセデスAMG Aクラス)
令和4年4月3日納車 AMG メルセデス A45S 4マチック+ 2021年式 走行 ...
スズキ カプチーノ EA11Rレストア&F111Mターボ仕様 (スズキ カプチーノ)
平成25年4月に仲間入りです。 非常にタイトでコンパクトなFRという点がお気に入り♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation