• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月28日

悲劇のニセンTI-ES ・・・

悲劇のニセンTI-ES ・・・ また、出してきやがったなと思われる方もおみえかと(笑)。

「獄門島」っぽく ・・・
うぐいすの 身を逆さまに 初音かな ・・・ バイオレット、消え方がかわいそうでした(涙)。
無惨やな 兜の下の きりぎりす ・・・ オースターはチェリー店とともに消えたのかな(曖昧ぃ~)。
一つ家に 遊女も寝たり 萩と月 ・・・ 萩と月とバラとスタンザ(何か違うような ・・・ 笑&汗)。

で、1979(昭和54)年、ついに910ブルが登場します。
2プラグのZエンジンで、翌年春には、スカGより先にターボが載ります(4気筒1800だけどね)。
ニセンSSSがトップグレードだったのが、
ターボモデルの登場で1800SSSターボが核になっていきます。

こっから私感爆発です(笑)。
で、注目されなくなったZ20E(ニセンですよニセン)を、日産はプリンス店に押しつけます ・・・
「また、継子いじめかよ」って、私には見えました(シミジミ~)。
スカイラインの敷居だと、ニセンは直6、
ショートノーズ4気筒は1800(1500もあったし、1600も)!

で、画像 ・・・ 若い人、わかります? 鼻は微妙に短いです(笑)。
ジャパン後期TIは、スラントノーズ化された丸目4灯(希少っ!)なので、前期のような寸詰まり感は解消されました(個人的には短くて良いんですけどね)。
常連の方、お馴染みの ・・・ ジャパンニセンTI-ESです。
コレ、4独なんですよ(廉価版のニセンTI-Eもね)。
スカイラインには、1800ターボって与えないんですよね、分家ですから(まだ言ってる)。

910ブルSSSのゼロスクラブのも良いけど、スカイライン伝統のセミトレも良いですよね。
4気筒スカイラインで4独だったのは、コレと32の1800GXi。
あ、正真正銘赤バッジのRSもありましたね(笑)。

2013年1月の櫻井さん追悼記念漫画で描きましたが ・・・
FJ20、アレはショートノーズに収めた方が良かった気がします(私感ですよ)。
ただ、サンマルは、ボディが4気筒も6気筒も同じになっちゃいますがね(汗&笑)。

小型FRセダンクラス ・・・
ブル、バイオレット3兄弟、スカイラインショートノーズ、いっぱいあったのに ・・・ 明日へ(爆)。
 



ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2017/04/28 05:36:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっぱり洗車は、、、
HIDE_HA36Sさん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

パワースポット巡り
コンセプトさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

この記事へのコメント

2017年4月28日 6:48
>小型FRセダンクラス ・・・
ブル、バイオレット3兄弟、スカイラインショートノーズ、いっぱいあったのに 
 今はセダンがあまり無くて、MTも極めて少ない、FRもデカイ車に少しあるだけ、5ナンバーも少ないですね。
 上記のスカイライン今見ると小さいですね。それでも大人4人乗れますよね。
コメントへの返答
2017年4月28日 8:55
ユーザーが何を求めているか ・・・

・・・ ・・・

きっとミニバンかSUVなのでしょうね(爆)。

MTも極めて少ない ・・・
クルマの運転が嫌いなのでしょうね(汗)。

あ、私感ですよ(汗)。
2017年4月28日 7:21
ご無沙汰してます。

いやぁ…在りましたね、Tl-ES。

かのFJ20搭載のDR30…4気筒であるが故に、ついぞやGT-Rの名を名乗れず異端児?扱いされたRSと被るものがあるように想えるのは、僕だけでしょうか…(^-^;

そんなRS…いとおしかったですね(シミジミ~)

コメントへの返答
2017年4月28日 8:57
お久です♪

ありました、1800もあったけど(笑)。

孤高のFJ20。
何かロータリーと被る(笑) ・・・
ショートノーズではできないでしょうね(確かに)。
2017年4月28日 7:26
お疲れ様ですm(__)m。
プリンスさん スカT🚗でしたかぁ(^^)~
Z型エンジン 繋がりならば⁉ 排気量は?ですけど… キャラバン&ホーミーにも シングルプラグ版が ありましたね‼
昨日 私が 投稿しました=男前のレーサーは… スカイラインズ ミニ🚗 の CMキャラクターを つとめてました=鈴木亜〇里さん の 事でした💧 コチラの エンジンは Z型 では無くて‼ E型 ですもんね(((^^;)💧 サイズからして⁉ 間違えてました💧 失礼いたしました(^^ゞ。
コメントへの返答
2017年4月28日 9:00
どうもです。

新機軸の1800でしたね。

あーあー、そっちかぁ(笑)。
31のスキン被ったアテーサ4駆に
知らずに乗せられて(笑)、
口あんぐりだった亜○里さんでしたかぁ(爆)。

そう、E型、さらにFF(笑)。
2017年4月28日 9:57
おはようございます(^.^)

生前、櫻井さんがRSに乗っているマスコミ関係の方に語ったのは、FJ20Eは開発が間に合えばジャパンのTIに載せたかった、と語ったそうです。
コメントへの返答
2017年4月28日 12:58
ウエルカムです。

そんなエピソードがあったんだ(驚~)。
そうなれば、もっとTIは見直されたでしょうね。

そして、FRセダンももっと長生きしてたのかも ・・・ 複雑ぅ~。
2017年4月28日 12:51
こんにちは。
出ましたね、2000Tt。

ショートホイールベース故の軽快な回頭性。
馬力は10ps劣りますが、4気筒の低回転時トルクを生かした立ち上がりの良さ。
しかもRR独立で4輪ディスク。
ひょっとしたら、ジャパンNAモデル最強かもしれませんよ、実は。
コメントへの返答
2017年4月28日 13:01
こんにちは。
ヤットデタマン(爆)。

ブタケツローレル前期のG20搭載GX並のね(爆)。
FJ20を載せてあげたかった ・・・
漫画で載せたけど(爆)。
2017年4月28日 18:34
GX-iってCA18エンジンでしたか、メンバーが違った気がします、、、。(うろ覚え)

うまくやればSR20に換装して、、、。

32スカイライン、4ドアだけでなく、2ドアもキレイなのは少なくなりましたね。(フルノーマルなんてもうほとんど無いと思います。)
コメントへの返答
2017年4月28日 20:45
1800OHCのCAなのかな?
13シルビアと同じような時期のクルマだったから(曖昧ぃ~)。

もう四半世紀越えですから ・・・
さすがにね(笑)。
2017年4月28日 19:10
こんばんは(*^_^*)

スカイラインの廉価版に4発あって良かったのに…です。7thも32もあったのに…。生スカも廉価版なのかなぁ〜。(高いけど。)
ジャパンの2000TI好きだったのになぁ〜。(笑)
スカイライン初代に帰らなくて良いのに…。還暦なんだから…。復活して欲しいです。
コメントへの返答
2017年4月28日 20:48
こんばんは。

33でGTオンリーになりましたね。
生スカは「高級車」です(汗)。

メーカーは初代を志向し、
ブータラ言ってる方々は(私も含めて) ・・・
大衆車の2代目からのファンですね(笑)。

その時の「スカG」が特殊なクルマでした。
2017年4月28日 19:20
こんばんは!

ついに出ましたね…TI-ES。
いま思うと通好みのクルマですね。
私のような一般人は、やはり6気筒のGTに目がいってしまっていましたのでまだまだ修行(?)が足りませんでした(笑)
コメントへの返答
2017年4月28日 20:50
こんばんは。

多分2回目の登場です(汗&笑)。

今でこそこんなことブログってますが、
私も直6GTしか ・・・ 爆汗。
2017年4月28日 20:36
むかしむかし、近所の警察署にこれありましたよ。純正のラジオアンテナを偽装したのがトランク横のフェンダーから生えていました。収縮しない削り出しのアンテナ。。💦
コメントへの返答
2017年4月28日 20:51
えっ?
そうなんですか? 驚。

それは貴重ですよね(笑)。
2017年4月28日 20:42
この車には大変興味がありました。
4気筒なのに6気筒GTと同じ足回り・・・、パワーもそこそこあり、確か、エンジン本体の重量も軽かったと思います。(確かL20ETが180Kgほどあったような…)
ほぼ同時期にトヨタセリカもGT系もリヤサスペンションが独立に変更されました。(XXも同様に変更されました。)
ただ、スカイラインTIもセリカGTも1年足らずで次のモデルに変わってしまいます。
現存数は、果たしてどれくらいあるのだろうか?
コメントへの返答
2017年4月28日 20:54
わずかな販売期間でしたね。

直4のメリットですよね。
ふつーのL20なら、ダンゼンこっちです。

名ばかりセリカのLB・GTとニッパチXXですね。
セリカカムリニセンGT登場の際に追加されましたね ・・・ これも1年足らずで新型に。

残ってないと思いますよ~(涙)。
2017年4月28日 20:45
今晩は!お邪魔します。

数年前の岡谷で見掛けましたよ~!
確か1800TIの方だったかと…?

そしてニセンTI-ESは記念庫へ寄贈されましたね!
当の日産もその貴重性を認識していたのでしょうか~?
コメントへの返答
2017年4月28日 20:56
いらっしゃ~い。

ゴールドメタのヤツじゃないですか? 笑。

日産も記念庫なんてやらずに、
堂々と博物館化したらどうでしょうかね。

継子いじめの記念でしょうか(しつこい)。
2017年4月29日 10:58
ショートノーズに四独サス、マニアックな組合せですよね。
Z20Eもシルビアの上級グレードに使われたり当時としてはそれなりにスポーティなエンジンだったと思います。
ショートノーズのターボとかあったらなかなか面白かっただろうし、四独じゃないけどショートノーズワゴンに積んだらこれまた面白いスポーティワゴンになったかも?
コメントへの返答
2017年4月29日 11:11
隠れた名車です♪

「それなり」では、
セリカに張り合えず、「ターボだ、4バルブだぁ」となり、いつのまにか不要な産物に(涙)。

あの時の日産に、
スカイラインにかける気持ちは ・・・ 自粛。

プロフィール

「残暑厳しき折、最強(最凶?)の映画でも http://cvw.jp/b/1590601/48602392/
何シテル?   08/16 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation