• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kumayuのブログ一覧

2023年09月16日 イイね!

ルーミーのインプレッション その2

ルーミーのインプレッション その2ルーミーのインプレッション、その2です。

前も書きましたが、個人的な価値観も入っておりますので、もしかしたら正反対の印象や、不快に思われる表現があるかもしれませんこと、お許しを。




◎その他装備(ウィンカーレバー)
その他の装備で良くも悪くも印象的だったのは2点。
オーディオディスプレイとウィンカーレバーです。

ウィンカーレバーですが、ウィンカーを点けてもレバーが元の位置に戻る、OEM供給元であるダイハツ車では多く採用されている方式のようですが、正直、まだ慣れません・・・というか、ちゃんと慣れるのか不安なくらいです(笑)

レバーは2段階まで上げ(下げ)することができるのですが、ウィンカーを消すときには、一般的なある程度ハンドルを回して戻す場合のほかには、レバーを一段階だけ逆に上げ(下げ)して消すこともできます。

しかし、この消すための動作イコール、逆のウィンカーを点ける動作にもつながるため、うっかり勢いをつけてしまって今度は反対側のウィンカーを点けてしまうことも。(これまでにすでに数回やっています)

しかしこれに関しては、普通のウィンカーレバーにしてほしい所はありますが、まだ操作の慣れの問題で済みます。

それよりも、ウィンカーレバーで一番疑問に思うところは、このレバーを一段階だけ上げ下げしたときのこと。

一段階の上げ下げだと、ウィンカーが3回だけ点滅します。いわゆる「ワンタッチウィンカー」と呼ばれるものです。(私も今回調べて、こういう機能や呼び名を初めて知りました)
車線変更時などは、まさにワンタッチでウィンカーが点いて自動で消えるので便利な機能ではありますが・・・いちばん疑問なのが「なぜ点滅回数が3回だけ?」ということ。

およそクルマを運転する中で、3回だけウインカーを点滅させれば十分、というシーンは何があるのでしょう?
何回以上点滅、という決まりはありませんが、ウィンカーの使用目的や作動時の方法は法規できちんと定められています。
右左折・Uターン、車線変更、追い越し時や、障害物でセンターラインを跨ぐ時、路側に寄せる時・・・ウィンカーを使うこれらの動作の中で、3回点滅すれば事足りる、というものははっきり言って無いと思います。少なくとも私は、これまでも3回以下の点滅で済ませることはしていません。

果たしてこれをどこで使うものと想定しているのか・・・? すみませんが私にはちょっとわからないです。

まあ、ここで色々と言っても仕方ないですし、こういう機能な以上、おかしいと思うなら使わないだけ、ではありますが、果たして皆さんはどうお感じでしょうか。

◎その他の装備(ディスプレイオーディオ)
alt
最近はナビゲーションを付ける代わりに、このディスプレイオーディオを装着する車種が増えているとのこと。
オプションを決めているときに、通常のナビをつけるか、それともディスプレイオーディオにするか考えましたが、私も最近は音楽も、スマホに取り込んだものをBluetoothに飛ばしていることなどから、どうせならということでディスプレイオーディオを選択しました。

運転中一番よく流しているのはラジオですが、こちらはスマホ無しでも利用できて、サーチもしやすく操作は全く問題なし。

しかし、ナビを使うとなると、スマホをコードで繋げないといけなくなります。
このあたりは全くの不勉強のままディスプレイオーディオにしたのですが、いざ乗り始めると、このスマホのナビを使う、ということが個人的にはちょっと・・・と思う所が色々と出てきました。

通信のためのデータ容量もそれなりに使いますので、普段の近所ドライブにはナビを使用しませんが、それでも、久しぶりに通りたい道を探したり、はじめてのお目当てのお店を探すときなど、ちょくちょくと使いたいことが出てきます。そんな時にスマホをつないでアプリを立ち上げて・・・運転中にするわけにはいかないのでなかなか繋げるタイミングがなく、ちょっと困ることも。
そして何より、スマホアプリのナビ操作自体が慣れない・・・やはり車載ナビの方が扱いやすいのは確かです。

もうひとつ、スマホ本体の問題も。
コードを繋ぐと充電も始まります。バッテリー残量が少ないときならいいのですが、100%近い時につなぐとバッテリーへの負担とかが気になります。
また、遠征の時などはナビを使用するのでずっとつなぎっぱなしになるので、その時のバッテリー負担も、気になってきそう。

自分の場合だと、正直車載ナビにしておいた方が気が楽だったかなあ、と早くも少しだけ思い始めている次第。まあこれはそのうち、ディスプレイオーディオに慣れて、印象が変わるのを祈るのみです。

ということで、今回は若干、ネガティブ要素も出てきましたが、
なにしろ、使う人間が年のせいか新しいものに慣れていない、ということも多分にあると思いますので、ご承知おきいただきたいと思います。

それでは、長くなりますがその3 に続きます。
Posted at 2023/09/24 00:38:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルーミー | 日記
2023年09月10日 イイね!

ルーミーのインプレッション その1

ルーミーのインプレッション その1ルーミーが我が家にやってきて、慣らしを兼ねた近所のドライブ等で500㎞ほど走った段階での印象です。
個人的な価値観も入っておりますので、もしかしたら正反対の印象や、不快に思われる表現があるかもしれませんこと、お許しを。
もちろん、この先乗り続けるにつれて私自身の印象も変わってくることがありますこと、ご承知おきください。

◎走行性能
今回はターボモデルを選択。
ロングドライブに出掛けることの多い私にとっては、ターボ以外の選択はありませんでした。

まだ慣らし段階で、回転は3000rpmを超えないようにしている中での印象です。エンジンは、音質が決していいわけではないのですが、吹き上がりは意外と軽やか、50〜60km/hあたりまでの加速はスムーズで、まだまだトルクも余裕がありました。ここまでのところ不満はありません。
こちらはまた、本格的に乗るようになったころに改めてコメントします。

車内の静粛性も、個人的には気になりません。エンジン音、ロードノイズともハスラーと同等か若干静か。もう1台のタントカスタムよりは全然静かです。
まあ、元々、静か過ぎるクルマよりも音があった方が車で走っている、感があって好きですが。

乗り心地は固め。思ったよりしっかりとしている印象です。ハスラーだと時折、小さな段差でも結構な衝撃があることがありますが、ルーミーは、うまく吸収してくれます。運転している限りでは乗り心地としても特に不満はありません。

操舵性は、ハンドルが軽く反応が鈍めであること、あと流れの早いバイパスを流していると若干、安定性に違和感があることが挙げられます。前者は今のところ、そこまで気にならず(高速道路を長時間運転したときにどう感じるか?ですが)、後者も我慢できないほどではなく、タイヤのサイズ変更などで良くなりそうな余地は感じます。

◎居住性
天井も余裕があり、フロントガラスも立っているので座高の高い私でも、運転席からの見渡しは問題なし。
肝心の後席ですが、足元スペースは広々。アルファードと比べても遜色ありません。もちろん、シートの造りは全然違いますので座り心地に差があるのは当然ですが。
あと、車中泊するとしたらルーミーの方がフルフラットになる分、楽そう。
アルファードは、シートは豪華ですがフルフラットにはならないので、真横になっての仮眠ができなかったこともあり、個人的には積極的に車中泊しよう、とは思えませんでした。
特筆すべきは、電動スライドドアの取っ手の動きが軽く、扱いやすいこと。
これまでのアルファードの大きくて重たいスライドドアに比べて段違いに開閉しやすいのが非常に好印象でした。

ルーミーは、今でも新車販売台数の上位に位置しています。
実際、街を走っていてもすぐに何台も見かけますが、クルマ好きの人たちの中ではそこまで話題にならず、乗っている人の割合も少ない、いわゆるクルマを「日常の移動のためのツール(道具)」として使っている人の割合がかなり多いことが想像できます。

今回、少しですが乗ってみてわかったのは、「ツール」としての大きな不満は全く無いこと、「優れている」というか「不可が無い」という表現が正確かもしれません。

今は制約があって、なかなか運転を楽しむクルマには乗れず、不満なく移動できて移動途中のスポットや移動先で楽しむ、そんなクルマを求めていたのですが、今のところこの選択に間違いはなかったと思っています。この先も、良き相棒としてしばらく付き合っていけそうに思いました。

この後は、車内の装備について感じたことを少しお話ししようと思いますが、長くなりそうなのでまた次回。

Posted at 2023/09/17 13:15:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルーミー | 日記
2023年09月01日 イイね!

ニューマシンがやってきた!

ニューマシンがやってきた!我が家にニューマシン「トヨタ ルーミー G-T」がやってきました。



アルファードを手放すにあたり、次の車をどうするか・・・?
今年のお正月頃から検討を開始。
今回は事情があってトヨタ車縛り、その中で候補車種を検討します。

前のアルファードは、キャビンは広くてゆとりがある分、駐車位置や通る道には色々と気を使いました。今後は、そこまでの大きさや乗車定員は必要ないのと、もうそういう所に気を遣うことなく乗りたい、という気持ちがあります。

ということで、
・できれば、5ナンバーサイズに収まること
・両親や義母を乗せて近所を走る機会はまだまだあるので、最低5人乗り。そして後席が乗り降りしやすいこと

この2点を前提条件としてミニバンタイプで検討開始。

ノア、ヴォクシーは、3ナンバーではありますが大きさ的には何とか許容範囲。
後席2列目も過ごしやすそうですが、7人乗りまでは必要なく、さらに後席に誰か乗せて長距離を移動する、ということはまずない、ということで候補から外れます。ちなみに納期も、1月時点ですでにアルファードの車検(9月)にはとうてい間に合わない、とのことでした。

で、最終的に候補に残ったのがシエンタとルーミー。
シエンタはモデルチェンジ直後で設計や装備も新しいのはいいのですが、やはりネックは長納期。こちらもアルファードの車検には間に合いません。

・・・ここで考えます。

まず、今回のクルマ選びは、自分の「乗りたい」クルマというより、「ツール」としてのクルマを選ぶこと。ですのでいい意味での「割り切り」に徹します。

室内は広く、後席もスライドドアで乗り降りがしやすい。それでいてコンパクト、ということでは、ルーミーも変わりません。ならば価格も高くなって納期もかかるシエンタを選ぶ理由がなくなってきます。

ということでルーミーに決定。

グレードはカスタムとノーマルがありますが、こちらもすっきりとしたデザインのノーマルが良く(電動パーキングブレーキが付かない等、装備の点では悩みましたが)、ただし、エンジンは迷わずターボモデルを選択します。

2月に正式発注し、当初は6月頃納車、という話だったのが延長、延長・・・このままだと、まさかアルファードの車検に間に合わない?・・・そのときの対応をディーラーと相談し始めた矢先に、ようやく納車日が決定。
そして、我が家にやってきたのはアルファードの車検満了日の僅か数日前、でした。

さっそく、近所を小ドライブ。色々と感じることもありましたので、それはまた、この後の記事で詳しくお話しすることにします。
Posted at 2023/09/10 13:38:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルーミー | 日記

プロフィール

「街歩きの記録『東北地方編』 https://minkara.carview.co.jp/summary/12892/
何シテル?   01/20 22:53
ルーミーやハスラーで行く、ドライブラリーと下道ドライブ、1泊や日帰りの街歩き小旅行、更には日常生活で興味のあるお話などなど、ブログで細々と綴っていきます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

街歩きの記録 
カテゴリ:街歩きの記録
2010/06/20 13:32:53
 
ドライブラリー デジタルトリップの距離計測方法 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/05/06 20:39:40
 
OQM 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/02/15 21:47:58
 

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
アルファードに代わり、ぐっと小さくなってルーミーがやってきました。 取り回しの良さと後席 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトスポーツに代わってやってきました。 可愛さの中にも精悍さがあるデザインに魅かれて ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ドライブラリー&通勤専用車として、2003年2月~2008年8月まで活躍してくれました。
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー 200シリーズ ハッチバック
95年式 ROVER216GTIです。(2000年~2002年所有) スタイルと内装の良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation