• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月06日

鎖機構

リアサスペンションの部分のリンクシステムですが



おにぎりの



塗装が仕上がっているので



ベアリングを圧入しました。
リアサス周りに特化したベアリング圧入キットを使用。
こんな小さな部品に何個ベアリング使われているのか?というくらい
リンク機構って複雑ですね。
で、このおにぎりともう1つ



こんな部品(下)があるんですが、上の部品に交換します。



リンク機構を守るためのガードと一体になってます。



結構高かったのですが、色々やってる今しかないと思って買いました。



それにこの純正部品もベアリング交換時期で動きが渋ってました。
ここをメンテして感じたんですが、リアサスの動きのスムーズさが
ショックアブソーバー以外の部分でかなり阻害されていたのではないか?
という恐れが出てきました。

ここで問題発生...

この部品郡の軸はそれぞれ筒状シャフトと両端にカラーがあって
そいつらが軸になってベアリングで回転するのですが
リンクガードにはこれらを流用します。しかし純正カラーがはまりません。



オイルシールの内径が小さいようです。



よーく見たら小さくサイズを表す表記があって純正より1mm内径小さいようです。



↑わかりにくいですが、これが違い。

すぐに購入した店(アメリカ製なんで代理店)に問い合わせたのですが
詳細を説明するとすぐに理解してくれて結論純正オイルシールをすぐに送ってくれました。
どうやら、メーカーでの組み立て者が違うサイズのオイルシールを入れてしまったようです。店側の推測ですがそういう間違いってたまにあるようです。
純正はこの部分はずーっとサイズも品番も変わってませんし。
ついうっかり間違えた系ミスのようです。

相手が「代理店」っちゅー組織で自転車業界のイメージから、ものすっごく悪い印象でしたので
完全に理論武装して挑みましたがあまりにも対応が良くて拍子抜けしました(笑)
今後も利用しようと思いました。



サスがまだ出来上がってませんが、仮組みした限りですとスムーズに動いているようです。



うーん、頑張ってスイングアームの塗装したいなあ(笑)
ブログ一覧 | KAWASAKI KX250F 2012 | クルマ
Posted at 2019/02/06 23:14:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇りだけど暑くなる❓
ワタヒロさん

2024年 6月7日より 【クリ ...
ハセ・プロさん

本日のランチ!(焼き魚定食)
かんちゃん@northさん

ちょっと冠雪姿が ぶり返して(?) ...
pikamatsuさん

みなさんこんにちわ!漏れずに休み!
K-2500さん

昨日の昼は、レトルトカレー。
vfr800ccさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 34 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation