• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~き0053のブログ一覧

2019年08月05日 イイね!

リアルネットショップ

ニューディスクロードに2日間乗りました。
少し慣れました。
ところで、これを買った店に関する話ですが
購入店は、別のある店舗がYOUTUBEでも積極的にアップロードしている
関西にいくつかの店舗がある老舗ですが、
自転車本体のネット通販もかなりシェアがあるようです。

店内には5人ほどの店員がおりまして、
全員そそくさと自転車を組み上げておりました。
「いらっしゃいませ」こそは何人かの人間が声を出しますが基本、自転車整備。
で、先週に訪れた時は、自分は事前に仮組みをしてもらっていたので
その旨を伝えて実車を見せてもらいました。
「これです」と出されてそこから商談に入るわけでもなく終了。
その人はすぐに自分の整備作業に戻る。
で、自分は実車を見ながら色々質問をしたんですが、必要最小限の回答を適当にして黙々作業。
その回答も曖昧だったり間違っていたり。
その後、ALLEZを横に並べて頭の中で色々考えて購入決断。
そして今回引き取りに行ったわけですが、
すぐに会計に入ってお金払って、付属品の袋を渡されてその他特に何の説明も無く契約終了。
なんでしょう、この感覚、

ドラッグストアで新しいサプリメントを買うばりに新車買いました。

とにかく売ったら、はい終わり。
ユニクロの店員さんの方がもっとまともな対応しますよ(笑)
中には、車に載せるための分解作業中、自分がSHIMANOコンポ、ディスクに戸惑ってると
「ロードは確か乗ってましたよね?」と、大丈夫ですか?という感じの声をかけてくれた人もいましたが。

この対応はウェブ批評でも指摘されておりました。
ここはネット通販で手いっぱいで、それに追われているのだとか。
まあそれは見て明らかでした。
その一方で別店舗の店員、YOUTUBEで動画出しすぎやろって思うんですが。
ネット販売もかなり遅れているようです。
神戸時代の同僚で、同様の形態の京都の老舗有名店でクロスバイクを
ネット購入した人間がいたのですが入金後、納車に半年かかったようでした。

まあ、自分は事前に図面で2つのバイクのジオメトリーを重ねて比較して
どこが同じでどこがどう変わっているかを長い時間検討していたので
ポンコツ店員の意見など不要ですが、わざわざ実店舗に買いに行く人は、スマホ片手に店に行って店内でネット通販決済するのと変わらないですよね(笑)

こういう形態の店が今後どうなるか注目ですねえ。
Posted at 2019/08/05 23:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | JAMIS ICON PRO | クルマ
2019年08月04日 イイね!

夏の整備

夏の整備これとこれが無いと整備できません。

蚊取り線香は、まあ我慢できないことはないですが
汗は、侵入してはいけない所構わずぽたぽた落ちますからね。
MAKITAの14.4Vシリーズの扇風機です。
ACアダプター付きなんで部屋用扇風機と併用しようと思いましたが、さすがに音がうるさくて無理でした。
Posted at 2019/08/04 23:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具、工作 | クルマ
2019年08月03日 イイね!

朱い彗星

先週の新大阪への用事はこれでした。



JAMIS ICON PRO
ディスクロードです。

大阪の老舗自転車屋兼自転車本体をネット通販で売る大手のカンザキというところです。
別店舗の店員さんがYOUTUBEで積極的に情報配信しております。
少し前にこれのシルバーが破格で売られていて、迷いに迷った挙句
買い損ねたのですがそこからなぜか色違いがまた売られておりました。
いくつかの店に問い合わせたんですが2019年まで全て在庫無しとなってましたが
どうなってるんでしょうねえ。
ベタベタの赤です(汗)アメリカのメーカーってカラーセンスゼロです。
本当はシルバーの方が良かったんですが、落ち着いたら再塗装しますか。
まあALLEZを買った時もその予定だったのですが...





Posted at 2019/08/03 19:49:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | JAMIS ICON PRO | クルマ
2019年08月01日 イイね!

230R

前回、KAWASAKIが新型KLXを発売するという話で



顔面を酷評したことも記憶に新しいですが(笑)

なんと、これベースでRバージョンも発売するということです。



いや、全然イメージ違うんですけど...

って別に酷評したのは顔面だけでボディーは今時のシュッとしたスタイルで
自分のKLXよりもシャープでええなあって思ってましたけど。
あと、顔面程度いくらでも整形できる自信もあり。



かっこいいですね。
フロントフォークが正立であることは気に入りませんが
公道スーパートレールマシーンを目指すのなら
軽量な正立であることはいいことですね。
もし今KXしか乗っていなくてトレールマシーンが欲しいなあ
って思えば多分これ買ったかなあ...



KLX150BF
いや、やっぱこっちの方がかっこいいです。
ただ、色々部品を見ていくとこっちはかなりコストダウンと性能ダウンが見られるので
やはり230公道版を買って150BFの顔を付けて、Rの部品を付けて
公道レーサー風に仕上げていくでしょうね。

と一通り妄想して、



でもやっぱりKLX250SRがいいですよねえ(笑)
Posted at 2019/08/01 22:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動二輪考 | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

     12 3
4 5 6 78 910
111213 1415 16 17
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation