• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommy*103のブログ一覧

2014年12月21日 イイね!

「9」

スイフトはもうすぐ4回目の車検を迎えます。

何人かの方にはお話したのですが
乗り続けて早9年。実はこの所ずっとずーーっと悩んでました。
多少の消耗的な疲労があるものの、致命的なダメージがある訳でも無く
過去のブログではまだ手元においておきたいとも書いてたりもしてましたが
この度31を降りる事にしました。

何というか、、正直まだ31で目指したい目標もあったし
勿体無いと結構言われたりもしましたが
とある事がきっかけで改めて査定をしてみたところ思った以上に良い条件だったので
このタイミングで次のクルマにスイッチしようという結論に達しました。



次のクルマは既に注文済みです。



2004年当時、次期愛車を探していて、
その頃はプジョー106のS16かラリーを検討していたのですが
操作系が自分の体格に合わず難儀していた所に
「スイフトアクロス」が間もなくデビューするという雑誌の記事を見て
あ、なんかイイクルマかも!と自分の中でビビビと来て
後にスイフトスポーツが発売された日に真っ先にカタログを貰いに行き
そのディーラーで担当してくださった所長さんがとても話しやすい方で
数回足を運ぶ間に試乗もZC21(AT)、ZC11(MT)、ZC31(AT&MT)
更にHT81まで用意してくれて存分にスイフトを味わう事が出来て
そしてその走りの良さがとても気に入ってスイフトスポーツを購入しました。

それからしばらくして、スイフトをどんな仕様にも出来ちゃう位の
様々なアフターパーツが多方面でリリースされる様になり
そんな時、地元を走っていたら派手な外装のZC31と良くすれ違うようになり
後にそれがトライフォースさんのデモカーだと判りましたw
丁度自分もスイフトでサーキットを走り始めてたので
こんな近所に一線で活躍しているお店がある事に嬉しくなっちゃって
そこから今までずっとパーツからメンテナンス
どんな些細な相談でも聞いてくれるTFさんにお世話になっています。
やっぱり、近所にスイフトに頼もしいお店があるのは自分にとってとても心強いもので
自分のスイフトがここまでほぼノントラブルでこられたのもTFさんのお陰だと思ってます。
ありがとうございました。

サーキットでスイフトを運転するのがとても楽しくて
もっともっともっと走りたかったのですが
中々都合が付かず、イベントがあるごとに悔しい気持ちでいっぱいでした。
ソロで走る事が殆どだったので、もっとスイフト同士の掛け合いを経験してみたかった。。

31では僕の乗る1型は何かと不人気でしたが僕は好きでした。
もし、中古で31を買うなら迷わず1型をまた買います。

また、サーキットをはじめ、偶然も含めてスイフトを通じてたくさんの出会いがあり
たまにしかお会いできませんが、いつも楽しくお話をする事が出来ました。

そして、今日もそうだったのですが、今でも自分の職場へ寄って下さるお友達もいて
これが本当に、本当に嬉しかったりします。
いつもそこで少しでもお話出来る事に、自分は毎回癒されています。


そんな9年の間、たくさんの出会いと楽しい経験を得られた事に感謝しております。
31と一緒に遊んでくださった皆さん、本当にありがとうございました。


次は、まだ乗った事がないFR車にしようと思っていましたが
その前に、どーーしてももう一台だけ乗りたいFF車があり
再びFF車に乗ることになりました。






という訳で、、













現在、32納車待ちです(・∀・)

自分でもまさかの2代続けてのスイフト乗りに。


来月中旬?には来るらしいです。


納車されましたら、改めて紹介させてくださいね^^
Posted at 2014/12/21 04:55:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | SwiftSport(ZC31S) | 日記
2014年01月27日 イイね!

50㍉近付けただけで。

50㍉近付けただけで。遅ればせながら今年もよろしくお願いしますm(_ _"m)


こないだ、ステアリングにスペーサーを付けて
50㍉手前に持ってきたのですがコレが凄くイイ感じ^^


今までよりもキメ細かいステア操作が出来る様になったお陰で滑らかな運転になったと思います。

いつもサーキットを走る時のドラポジが
足もとを丁度良くするとステアリングが遠過ぎて
ステアリングを丁度良くすると足元が窮屈になったりして
中々ベストなポジションが掴めなかったのです。

またラフィックスⅡの装着を前提で去年交換したプロドライブのフラットタイプステアリング。
ラフィックスのお値段が何気に高くて買わずに1年経過・・
そのままの状態でサーキットを走っていましたが
やはりステア操作でトップ位置が遠すぎて、腕が伸びきってしまい
走行中に筋を痛めたり攣る事も頻繁にありました。
デミさんにもその事を指摘されていたので早急に対策せねばと思い
とりあえずの対策としてスペーサーを装着してみました。

手前に持ってきた事により、チルト全下げでもステアリング位置が高くなってしまうので
ワッシャーを噛ませて丁度良い位置まで下げました^^

そうしたら街乗りも段違いで凄く運転しやすくなったので
もっと早くやっとけば良かったと思いました!
ドラポジ、マジで大事なんだなぁと実感した今回の調整でした。

早くサーキットで走ってみたいです!!(今年まだ行けてないorz)
Posted at 2014/01/27 14:36:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | SwiftSport(ZC31S) | 日記
2013年10月27日 イイね!

しのい走行会に向けて。

しのい走行会に向けて。ご無沙汰しております。
今年は色々と慌しい日々を送ってます。







サーキット走行も3月の曲げてナンボの走行会からご無沙汰でしたが
来月、量産型@50年式 人見知り型ver.Bさんプレゼンツ
第二回☆秋だっ!!1番っ!!量産型祭り☆ドキっ!!丸ごとスズキっ!!
スイフトだらけの走行会.....ポロリもあるよっ♡

にエントリーしたので久し振りに走りに行ってきます(๑•̀ㅂ•́)و✧

ヒーローしのいサーキットは初めて走るので
只今コース図や動画を繰り返し見ながら予習してるのですが、狭めのエスケープゾーンや
速い速度で抜けるS字やシケインなどのレイアウトに少々ビビり気味^^;
カローラFX時代に走った土砂降りのエビス西サーキットを除けば
4速まで入るサーキットを走るのも初めなのでドキドキです。
加えて、リアのセッティングを変更してから初めてのサーキット走行でもあるので
今回はとにかく慎重なドライブを重視して臨もうと思います。


そんな訳で走行会に向けて少しずつ準備を開始!
まずは遅れに遅れたエンジンオイル交換をしに先日TFへ。案の定、廃油は真っ黒で反省・・・orz
今回はとりあえずワコーズのオイルを入れて、走行会直前にモチュールを入れる事にしました。

そして、ヤナピーさんにリアアブソーバーブッシュの交換作業もお願いしました。
前回のブログで書いたリアのキコキコ音の場所はビンゴでした。
あの後、自分で位置修正をしたら音は治まったのですが
やはりハードな走行で消耗する部分なので、新品交換してもらいました^^

この日、トラ森社長に「一緒にしのいに走りに行きましょうっ!!」とお誘いしたところ
快くOKしてくださりました!ありがとうございます^^

来月初めに再びTFにてエンジンオイルとギヤオイルの交換を。
他細々としたメンテをしつつ走行会当日を楽しみに
しっかりと準備を進めて行こうと思います^^

当日お会いする皆様、どうぞよろしくお願いしますm(_ _"m)

Posted at 2013/10/27 05:22:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | SwiftSport(ZC31S) | 日記
2013年05月12日 イイね!

スイフトのリア車高を下げてもらいました。

スイフトのリア車高を下げてもらいました。金曜日は、朝イチでTFさんへ行って

リアの車高変更をお願いしました。







先日のバンパー交換で若干腰高な感じに見えたので

それを解消する為の作業をヤナピーさんに相談してみました。


相談の結果、リア車高は全下げし、アジャスターのロックシートを1枚抜きました。


そして、コチラも投入^^

真後ろから見た時に、リアタイヤにキャンバーが付いてると一層ドッシリとしてカッコ良く見えると思って

TMさんのキャンバーシム大盛りの取り付けも同時にお願いしました。



当日は、キャンバーが付いて引っ込む分の足しになるかなぁと思い手持ちの5mmスペーサーを持参。

仕上がるのを楽しみにしながら仕事へ戻りました。


そして午後にお電話を頂き、「カッコ良くなったよw」って聞いて更に楽しみになり

夜を迎え引き取ったスイフトは今までとはまた違う姿で僕の目に飛び込んできました。 

5mmスペーサー装着状態でヤナピーさんの試運転の結果、フェンダーに大分当たるから

3mm位がいいかもしれない。と聞いたので、自分の試運転前に5mmスペーサーは外しました。

外すと全く問題無く走れます。でもやっぱり内側に少し引っ込むので3mmも試したくなり

次の日にスペーサーを購入。しかし一日中雨振りで作業が出来ずに終了><

そして今日は晴れたので3mmスペーサーを装着!

市街地を流れに乗って走っただけですが当たって無いみたいです^^

と言う事は、オフセット+37までは現状で入りそうですね★


狙い通りに腰高感も払拭され、キャンバーも付いてイイ感じのカッコ良さになりました!


写真上:車高調整前・シム無し・スペーサー無し
写真下:車高調整後・シム有・3mmスペーサー装着

たった3mmですが、有ると無いとじゃ印象が結構変わります。

ヤナピーさん、ありがとうございますm(_ _"m)


同時に再びRE-11時代と同様にリア下がりの車高バランスに戻り

リアキャンバー&トーの変更で挙動がまた変化したと思います。

なので確認の為来月辺りに一度本庄cへ走りに行こうかなと思います。




ともあれ、最近散財し過ぎてそれ以外は秋冬までセーブしないとヤバいので
暫く大人しくして貯金を頑張ろうと思います。。。il||li л○ il||li





といいつつも早速17インチのホイールを物色してる自分がいる^^;
その中で、ADVAN RacingのRS-D F:8.5J+35 R:8.0+38辺りが候補にw当分買えるワケ無いけど・・。
Posted at 2013/05/12 16:43:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | SwiftSport(ZC31S) | 日記
2013年05月07日 イイね!

こうしてドツボに嵌って行く訳だなっ!

こうしてドツボに嵌って行く訳だなっ!スイフトがバンパー修理から帰ってきました。







出来上がった姿を見るのを凄く楽しみにしていたのでGW中が仕事でも頑張れました^^


今回の修理を機に、TM-SQUAREさんのリアバンパースポイラーにしてみました。

とりあえず携帯のカメラで撮ったので鮮明では無いですがこんな感じです。

塗り分けなど色々とワガママを聞いてくれたお友達の修理工場の皆さんのお陰で

リアスタイルがすっごくカッコ良くなりました。ありがとうございます!



導入動機など詳しい内容は、後程パーツレビューに記載していきます。



・・・しかし

こうしてひとつ外装を変更し始めると

あーしたいこーしたいと次々と沸き上がってきてヤバいです。。

例えば・・

リアのエンブレム類を外してスッキリさせたい(今までこんな発想無かった。寧ろ外さない派だったのに・・。)

ホイールを17インチにしてみたいだとか、リアウイングを付けたいだとか

テールランプをもう少しダークな色調のヤツに変えたいだとか

(試しにテールランプ用のスモークフィルムを買って施工したら酷い大失敗をしたw)


・・・こうしてドツボに嵌っていくんだなと思いました('ェ')



色々やってみたい事はありますが

真後ろから見た時のどっしり感・カッコ良さをもう少し攻めていこうと思ったので

近日TFさんにて少し脚廻りを弄ります。

今までとは打って変わって「見た目」に重きを置いた変更というのは初めてかも。。。

けれど、「走り」にもきっと良い結果をもたらしてくれると思ってます^^
Posted at 2013/05/07 21:30:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | SwiftSport(ZC31S) | 日記

プロフィール

「千里浜なぎさドライブウェイ行ってきました。」
何シテル?   02/05 00:07
|・ω・)とみーです。 オフ会など余り参加出来ませんが、お会いした際はよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブレーキダクト脱着方法! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/26 14:31:21

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) '88GOLFⅡ GTI 16V (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
'88 2ドアです!
スズキ スイフト Swift Style (スズキ スイフト)
MOPのHID&フォグランプ装着車。 MINIとゴルフⅡ温存の為増車。 色が良き!装備も ...
スズキ スイフトスポーツ Swift Sport (スズキ スイフトスポーツ)
9年連れ添った31から乗り換えました。 32はあまり弄らずゆるく付き合っていこうと思っ ...
日産 マーチ march Iz-f (日産 マーチ)
前のヴィッツを事故で廃車になってしまい自分のクルマが無い生活が 1年ちょっと続いてたんで ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation