• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommy*103のブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

秋ヶ瀬ごちゃまぜオフへ行ってきました。

秋ヶ瀬ごちゃまぜオフへ行ってきました。今日は何年か振りの日曜日の仕事がお休みになり
折角の臨時休業だし何かしないと勿体ない!と思い
秋ヶ瀬ごちゃまぜオフに参加してきました^^




秋ヶ瀬公園は既に桜が満開でした(少し散り始めてたかな)
黄粋に加入していながら関連するオフ会に全く参加出来ていなかったのですが
ようやくリーダー様を初め皆様に拙いですがご挨拶が出来ました^^
初めましての方やお久し振りの方と、今日はいつもよりは人見知りせずお喋り出来た・・気がします^^;
やっぱりクルマ談義は楽しいです!

今回はフィットのオーナーズクラブ様との合同開催で
普段ゆっくり見られないフィットの様々なモディファイを堪能させて頂く事も出来ました。
スイフトとフィット、この対比がまた面白かったです。

本当はこの後TMさんの匠の日へ伺ってみようかなと思っていたのですが
気温の低さに体力を奪われ断念^^;

日を置いて火曜日に成田空港へ行くミッションも残っているので
大人しく真っ直ぐ帰宅しました。最近「セーブする」事を覚えました。


今回お話出来なかった方とも、またゆっくりとお喋り出来たらと思います。
本当に寒かったので皆様体調を崩さないようにしてくださいね。
お疲れ様でした!

Posted at 2013/03/31 23:36:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | offline(っ・ω・c) | 日記
2013年03月05日 イイね!

曲げてナンボの走行会!(大変長いです)

曲げてナンボの走行会!(大変長いです)先週の土曜日に曲げてナンボの走行会に参加してきました。

普段平日のフリーや走行会にぼっちで参加する自分にとって

楽しくて濃い~夢の様な時間を過ごす事が出来ました。





みん友さんともお久し振りにお会い出来て嬉しかったです。

前々から話してみたいなぁって思っていた方もたくさんいらしたのですが

持ち前の人見知りが炸裂して話しかけられませんでしたorz

こういうところ、直さないとな・・・( ˘ω˘ )

そして、今回たくさんの方の本庄のタイムを知る事が出来たので

今後の目標などの参考にしていきたいと思いました。

もし、また開催するならば絶対参加したいです。

・・というか、是非開催してくださいっ!本庄以外のサーキットにも行ってみたいです!



-----------------------------------------------------------

以下、タイスケの流れに沿ってメモ書き。

・・と、その前に。。

一部の方にはお話しましたが、走行会直前に自分のしょーもないミスにより
右テールレンズとバンパーを割ってしまいましたil||li л○ il||li
ご心配のお声を掛けてくださった皆様、本当にありがとうございました。


■走行会に向けての準備・目標設定

前回走行から変わったもの
・リアタイヤ(RE-11→ZⅡ)
・フロントブレーキパッド(Super control R spec.)&純正ローター
・ステアリング
・助手席、リアシート撤去
・ガソリン携行缶の用意

メンテナンス
・車検整備
・車高調整(車検でフロントが上げられたので再調整)
・アライメント調整(車高を下げたので取り直し)
・エンジンオイル&フィルター交換


11月のTC1000で初めて試みたシート外しの絶大な効果を今回の本庄でも試す。

TC1000で1秒以上タイムアップした事を踏まえ本庄でも同じくらいUp出来るだろうと想定し

ターゲットタイムを48秒7辺りに設定。

ブレーキは、両方共新品の為

前日までに深夜の高速無料区間を数往復してアタリ付け&熱入れを行った。

一番の懸念材料はステアリングの変更だ。

純正よりも小径になり、実は今でもちょっと違和感を感じていて

サーキットで純正使用時より大目にステアしないといけないのかな?とか不安があった。

もしサーキットで違和感を拭えない様なら、残念だけど純正に戻す事を決意。


以上の仕様で走行会に臨みました。


■1本目
減衰:F.10戻しR8戻し
内圧:F.1.9kR1.8k(冷間)→ 走行後F2.4k R2.0k

シート外しなどに手間取ってる間に走行準備のアナウンスorz

間に合わないので内圧調整は前後揃えるのみ、減衰調整は街乗りのまま少し遅れてスタート。

こんな時焦ったりするとロクな事が無いので、シート外しによる挙動を確認しながら慎重に走る。

それでもベストは48秒999とあっさり更新。やっぱ軽量化ってスゴいんだね・・・。

ただ、後半タイヤが明らかにタレる感じがして、ステアリングレスポンスも少しダルい感じがした。


■2本目(5LAPレース予選)
減衰:F.5戻しR.3戻し
内圧:F.2.5kR2.6k→走行後F.2.8kR.2.7k

このヒートでは、5LAPレースの予選も兼ねているので真剣モード。

やはり出るからには今出せる力を出し切りたい。

減衰調整でステアリングレスポンスも良くなったし、気持ち良く曲がる^^

ベストは48秒684。目標タイム到達!そして、6番手をゲット。

しかしすぐ後ろにしげっちさんが!プレッシャーが一気にかかります><



■3本目
減衰:F.5戻しR.4戻し
内圧F.2.5kR.2.6k

クルマの挙動はとても良いので、微調整の意味合いでRのみ1段緩める。

内圧は以降上記で固定。

このヒートでアタック時には必ず48秒台に入る様になった。

路温が少し上がって来ちゃったかな・・

ベストは48秒706



ここでお昼タイム^^

5LAP参加者はピットロードにタイム順でクルマを並べる。



実はこの辺りまで結構バタバタしていて、他のクラスの走りやみん友さんとあまりお話できてなかった。

色々緊張とかして余裕が持てなくて、珍しく食欲も無くここまで何も口にせず。。。

それでもお昼は食べておこうと、本庄で初めてカレーを注文!

これがとても美味しくてホっとできたというか、気持ちが大分落ち着いた(*´◒`*)


その後、菊地プロ・井口プロが32&31デモカーに乗ってガチのタイムアタック!

2台が最終コーナーを抜けていく所が凄く絵になっていてカッコ良かった~(((o(*゚▽゚*)o)))

気付いたのは、シケインの切り替えしのクルマの動きがメッチャシャープ。

実は過去の自分の運転動画を見てると

あの切り替えしでステア操作がワンテンポ遅れている事に気付いていたので

今日は素早く切り返せる様にしようっていうのが目標にありました。

なのであの動きは凄く参考になりました!

そして2台ともベストタイムを更新^^ おめでとうございます!!

フォーミュラ隼とラディカルも迫力ある走りを披露してました♪


その後はREVSpeedの加茂さんの進行で菊地プロ・井口プロを交えたトークショー^^

おちゃらけとマジメが入り混じったテンポの良いトークがとても楽しかったです。

そしていよいよ5LAPレース!

正直トークショーでかなりまったりモードになってしまい気持ちを切り替えるのにチョット苦労w

自分にとって初めての「レース」。そう思うと自然と緊張感が甦ってきました。

その時の自分の様子と運転を動画に撮りました。

今回はデッドヒートなどはありませんでしたがこんな感じでレースを経験しました^^

スタート方法は、ローリングスタートになります。


全然追いつけませんでした^^; ですがポジションそのままで6位フィニッシュ!



以降再び通常走行に戻りますが、僕は同乗走行をお願いしており

4ヒート目で菊地靖プロ担当で運転してもらいました^^


■4本目(菊地靖プロ同乗)
減衰:F.5戻しR.3戻し
内圧F.2.5kR.2.6k(温間)

リアの減衰を再び3に戻す。今日は内圧も含め、このバランスで固定して

後はドライバーで詰める事にしました。

実は僕にとってこの同乗走行が一番嬉しかったプログラムでした。

もうとにかく自分が思っていた以上にクルマが曲がる!!

えっこんなに自分のスイフトって曲がるの!?っていうくらい凄まじい衝撃を受けました。

ラインも全然違うのですが、何が凄いって、ブレーキなんです。

ブレーキの使い方が僕と全然違う。本当に目から鱗な体験をしたのてメッチャ興奮しました。

速い人はブレーキがウマいと良く言われますが、こういう事なのかと理解出来ました。

そして、たとえリップサービスだとしても、自分のクルマを褒められるとやっぱり嬉しいです^^



その時の様子です。

また露出ミスでコースが真っ白il||li л○ il||l

加えて相変わらず僕のキモい喋りが入ってて死にたいのでUpするか迷いましたが

どうか僕の声だけフィルタリングして心のラインを浮かべて見てください^^;



■5本目
減衰:F.5戻しR.3戻し
内圧F.2.5kR.2.6k(温間)


ラストです。若干体感的に気温が下がってきてました。

ガソリンの貧乏ランプが付き始めましたが目盛りはまだ下がりきっていない。

このまま行く事にしました。

先程の同乗走行を踏まえ、教えて頂いたブレーキングとラインを実践してみる。

するとどうでしょう・・・全然完璧じゃないのにも関わらず

今まで48秒6~7で停滞していたタイムでしたが48秒182をマーク!!

一気にコンマ4秒程削れましたΣ(゚Д゚)

これは自分でもビックリ・・。本当に教えて頂きありがとうございますっっ!!!

と心の中で何度もお礼を言いました。。

僕は天才肌では無いので、やはりこういった形で助言を頂けると本当に助かります。

お願いして良かったと凄く思いました。

しかしクルマから降りて気付く。。

デジカメの電池が切れていて撮れていなかったil||li л○ il||li

なのでセカンドベストの48秒363の動画を基にBGMとか入れて適当に作ったものを載せます。

動画のシケインの切り替えし、早めのステアでもしっかり車体がレスポンスしていていい感じです。


5ヒート目の各セクションベストを足した仮想ベストタイムは47秒938。(1s:19.497 2s:6.968 3s:21.473)

うまく纏められれば今の仕様でも47秒に入る事が分かりました。

なので、次の目標は47秒台に入れる事を目指します!!

■閉会式
5LAPレースの表彰式。

自分の名前を呼ばれてびっくりしました。まさか入賞が6位まであるとは・・・。

それもびっくりだったのですが、何故か菊地プロも井口プロも

僕の事を\○ーメ○屋/と呼んでくるのでどこから情報が漏れてるんだとw

後に判明するのですが・・・(笑

初めてのレースで、生まれて初めて楯というものを頂きました。。

自分より実力のある方がわんさかいらっしゃる中での表彰、恐縮です。

でもとても嬉しかったです。ありがとうございました。


また、ジャンケン大会も開催され

いつもヒキの弱い自分が今回は「ボンネットヒートシールド」をゲット。ありがとうございます!!

どうしよう、、今のノーマルボンネットに貼ろうかしら。。 それとも。。。





■反省とまとめ

ガソリン携行缶が活躍したのは、5本終わって帰る時に入れた時でしたorz

途中缶に入れるついでにスイフトにも10ℓ入れたのが間違いでした。。。

次はうまく使います!


ステアリング、問題ナシでした。

ちょっと送りハンドル気味になる場面もありましたが修正できそうです。


実は、本庄は過去2回の走行で納得行く走りが出来ずスランプに陥ってました。

ですが、この日のイベントのお陰で抜け出せた気がします。

約1年前に出したベスト49秒647から1.5秒弱更新する事が出来ました。


この一日で走り方、セッティング、レース、人との繋がり、色々なものを経験出来ました。

本当に密度の濃い一日を過ごす事が出来ました。

この場に集まっていた皆様、スタッフの皆様、本当にお疲れ様でした!

そしてありがとうございました!!














■割れたバンパー

どうせ交換するなら、今まで重視していたエアロ無し路線から変更してもいいかなって

ちょっと思い始めています^^;
2013年03月01日 イイね!

曲げてナンボ前夜

曲げてナンボ前夜いよいよ明日は曲げてナンボの走行会です。
ドッキドキです。

直前になってちょっとしたアクシデントがありましたがクルマは準備OK!

今荷物の積み込みが終わって、これから少し寝て出発です。

明日は色々試したい事がありますが、その内のひとつ、コレをうまく使える様にしたいと思いますw




もう移動されてる方もいるのかな? 皆様お気を付けて!
そして明日は一日よろしくお願いしますm(._.)m

暫しおやすみなさい。
Posted at 2013/03/02 01:19:12 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「千里浜なぎさドライブウェイ行ってきました。」
何シテル?   02/05 00:07
|・ω・)とみーです。 オフ会など余り参加出来ませんが、お会いした際はよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキダクト脱着方法! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/26 14:31:21

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) '88GOLFⅡ GTI 16V (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
'88 2ドアです!
スズキ スイフト Swift Style (スズキ スイフト)
MOPのHID&フォグランプ装着車。 MINIとゴルフⅡ温存の為増車。 色が良き!装備も ...
スズキ スイフトスポーツ Swift Sport (スズキ スイフトスポーツ)
9年連れ添った31から乗り換えました。 32はあまり弄らずゆるく付き合っていこうと思っ ...
日産 マーチ march Iz-f (日産 マーチ)
前のヴィッツを事故で廃車になってしまい自分のクルマが無い生活が 1年ちょっと続いてたんで ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation