• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Alan Smitheeのブログ一覧

2021年05月31日 イイね!

実用性の高い非日常的なスポーツカー。

実用性の高い非日常的なスポーツカー。









セカンドカーならオープンカーにしようと思い、最終的にZ4になりましたが
最後までMT仕様のアバルト595Cやポルシェ・ボクスターと悩みました。


オープンスポーツカーとなると、完全に趣味丸出しな車に思われがちですが、
Z4の場合は他でも指摘した通り、想像以上に実用性が高くて使いやすいです。
幌仕様になったことでトランクルームに一切干渉しなくなり、
オープン時の外観デザインにも犠牲を払わなくなった事は大きいです。
また、スポーツカーであれど安全性能や運転支援装備、快適装備はほぼ標準装備。

そもそも良くも悪くもオプション設定もほとんどなく、
イノベーションかファストトラックか2種類のパッケージを選択する程度で、
他はTVチューナーやハーマンカードンのオーディオシステム、
それにせいぜいアルミホイールとボディ色くらいしかありません。
もう少し選択肢が多いと面白いとは思うんですが一長一短ですね。

とにかくエンジン始動させる度に未だにワクワクしています。
当然ですが、まさに走る為の車という感じです。
排気音も適度な暴れっぷりなのでフォーマルも装えます。
数値だけ見れば大したスペックでもないですが、実用十二分です。
寧ろ、これ以上では一般道や高速でとても扱いきれると思えません。
高性能な車だけにタイヤも高性能なミシュランを履いてますが、
グリップが良すぎるせいか、とにかく減るのが想像以上に早いです。
普通に走ってるだけですが、とても3年3万キロは持たない気がします。


実用性が高いとは言え細かい点を挙げれば実用・生活重視な人には不向きです。
ソフトトップなので、滅多にオープンにすることが無いのであれば
わざわざオープンなど買わず、スープラにした方が間違いないでしょう。
ただ、子供や老人のいない夫婦のみの家庭であれば、正直2人乗りで十分。
2~3泊程度の旅行でも荷物も十分に載せられるので困らないし、
車体サイズも幅が若干あるのと、鼻先がやたら長くて大きく感じますが
全長はVWゴルフとほとんど変わらないのでストレスはさほど感じません。


価格も価格だし、性質が性質だけに、かなり乗り手は選ぶと思いますが、
乗るだけで非日常的な気分を味わえる上に、最新鋭な故に
故障や事故の不安はかなり解消されるのでメインカーとしてもオススメ出来ます。




Posted at 2021/06/01 03:38:01 | コメント(2) | クルマレビュー
2021年05月29日 イイね!

毎年恒例、花桃散策と天の川。

毎年恒例、花桃散策と天の川。









はい、立て続けに…超久々更新の3つ目です。これまた先月の話題でタイムリーにあらず(汗
前回のブログと同じ、4月中旬頃の話題です。因みに写真は一部を覗いてiPhone画像です。


前回も少し触れましたが、今年3月に1年近く悩んだ末に買ったソニーのミラーレス一眼、
α7Ⅲなんですが…このカメラ、高感度性能が高くて暗い場所での撮影に向いてるとのこと。

となれば、必然的に撮りたくなるのが夜景、星空、さらには…天の川ですよね~!
ってことで、カメラのクソど素人な自分が果たしてどこまで撮れるのか、ろくに予備知識もなく、
名古屋からアクセスも良く比較的近い天の川に最適な撮影スポットを訪れてみました。

カメラを買ったから出かけるというよりも、元々以前からよく訪れていたスポットなんですが、
カメラに興味を持ったのがごく最近なので、当時夜空を撮るという概念がありませんでした(汗


そんなワケで、春の天の川が見られるタイミングと天気を見計らってレッツゴーです。

自宅のある名古屋からだと、西なら岐阜の揖斐川町、南なら奈良の大台ヶ原が有名ですが、
今回は花桃が見頃ということもあって、東の定番、平谷村と阿智村の境界にある蛇峠山へ。
光害については、都心部から100キロ以上離れていればかなり好条件ってことなんですが、
今回の阿智村周辺は名古屋から約80キロ離れているのでまずまず適してると言えますね。

alt


天の川をちゃんと見る為に一応光害マップや天体観測には欠かせない超メジャーなアプリ、
スターウォークなんかを使ってみました。いや~、今の時代ってホント便利よね(笑

alt

おかげでどこにどの星がどんな具合で見えているか一発で判明します。
ただ、都市部ではまるで実際の見た目と違うので、本当かいな!?って感じちゃいますけどね。


ってなワケで、仕事から早めに帰宅し、サクっと準備して日付が変わる前に出発します。

名古屋市内は4月中旬ともなると深夜でも15℃くらいはあったりするんですが…

alt

さすが皆大好き、どんぐりの里いなぶを過ぎたあたりからグングン冷え込んでいき、
愛知県と長野県の県境、平谷村に入る頃には気温1℃となってました…そりゃ寒いハズ(汗

これはちょっと想定外でしたが、実はこれから向かう旧浪合村(阿智村)というのは、
日本でも極寒の地として有名だそうで、冬場だと平地でも-10℃を軽く下回るんだとか(爆

確かに、そういう地形ですもんね。それに平地と言っても標高が1000m以上ありますしね(汗
さすがに4月半ばにもなれば、冷え込むと言っても知れてるだろう…って考えは甘かったです。


目的地の浪合、治部坂高原に到着。そこから蛇峠山へと登ってさらに高度を上げていきます。
すると、街灯も一切なく、不気味なくらいの暗闇に包まれて、肉眼でも星空が盛大に…

と思ってましたが、実は深夜2時頃は半分以上雲に覆われていて、一部しか見る事が出来ず。
天気予報では晴れのち曇で、星空指数は60%だったので微妙っちゃ微妙でしたが、まさか…

alt

嘆いていても仕方がないので、天体アプリを頼りに天の川が見えるであろう方向へセット。


そう、今回三脚も買い替えました。一応そこそこのは持っていたんですが、所詮はそこそこ、で。
いろいろカメラに詳しい方たちにお伺いを立てたところ、こちらをチョイスしました。

alt


はい、最近流行りな?レオフォトのアーバンシリーズです。雲台とセットで定価約7万円…高っ!

カーボン製なので軽量で強靭なんですが、雲台と合わせると1.6キロくらいあるんですが、
これ以上重たいと安定はするけど山に持っていくにはしんどいし、軽いとラクだけど不安定だし、
ってことで、総合的に見て一番使いやすそうってことでコレにしましたが、実際良いですね。

alt

やっぱり1万円程度の安いアルミ製の三脚とは精度が圧倒的に違います。良い買い物でした。

他にも、この時期には欠かせないレンズヒーターも改良版が出たってことで、買って使いました。

alt


これも間違いなしですね、寧ろコレ無しで何時間もクソ寒い所にカメラ放置なんて出来ません。

それと、α7はGoProなんかと同様でUSB給電しながら撮影可能なので、モバイルバッテリーを
カメラに接続して撮影に挑みました。おかげでバッテリーの心配皆無なのもありがたいですね。


1時間ほど粘っていると、みるみるうちに雲が消えていき、3時半にはほぼ快晴になりました!
しかし、この日の天気予報は午後から雨だったので、わずかなチャンスを逃すまい、と必死(汗

肉眼でも天の川は十分に見える状態だったので助かりましたが、いかんせん山頂は極寒です。
ぶっちゃけ、普段の寒さは平気ですが、今回は撮影だけ…しかも、体を動かす事がないので
もう体は冷え切って手足もカチカチで大変でした。気温としてはマイナス3~4℃程度でしたが、
大した防寒をしてなかったのはホント、甘かったです。真冬の谷川岳よりも寒く感じました(涙

それもそのハズ…一部に残雪が見られる蛇峠山、標高1700m近くもあるんです(爆


そして、今回は初めての天体撮影にも関わらず、まさかのタイムラプスも挑戦する予定で(爆

なので、単体で天の川を何枚か撮った後、今度はα7でタイムラプスモードでも撮影開始。
みんカラの仕様では動画が貼れないので公開出来ませんが…思ってた以上に撮れて大満足。

alt

とは言え、何枚か撮っては確認して、こんなもんかな?と、アレコレやりながらだったので
後にISO感度を上げすぎだったり、ピントが甘かったり、そもそも28-200のレンズでは厳しい、
と言った反省点は沢山ありましたが、動画では流星群から人工衛星まで捉える事が出来て、
コレは撮り始めたらハマるな!…と実感しました。もう今すぐに広角単焦点レンズが欲しい(笑

結局この後、夜明けまでタイムラプス撮影の為にカメラを残置した状態で山の中を散策したり。
あまりに寒いのでもう体を動かさないと死んでしまいそうなくらい凍えてましたからね、ええ(涙

で、夜明け直前くらいから再び厚い雲が現れて、太陽が昇る頃にはほとんど曇天になりました。

いや~、タイミング大事ですね。次回はもっと天候条件が良い時に撮影に挑みたいと思います。



空が白んで来たので撮影を終えてサッサと下山します。そして次に向かうのは…飯田市内。

浪合から約25キロ北上して辿り着いた先は、こちら。

alt

久米ヶ城跡のある、城山公園ですね。「城山」とつく公園は全国そこらじゅうにありますよね(汗

ここは飯田市内や南アルプスなどが見渡せる丘陵地で、雲海スポットでもあるんですよね。

alt

山頂付近はまだあちこちで桜が咲いた状態でした。今年は散るのが早かったんで超ラッキー。
桜越しに雲海に包まれた天竜峡、さらに奥に南アルプス最南峰、中央構造線が伺えますね。


飯田まで来たら再び雲が晴れていてラッキーでした。浪合では完全に曇天に変わっていたんで。

alt

そして、ちょうど日の出時間だったので南アルプスから昇ってくるご来光を拝みつつ…
しかし、この晴れ間も束の間で、どんどん雲間が広がっていきました。午後から雨予報も納得。


他に、飯田市街地方面に目をやると、中央アルプスも申し訳なさ気に見えてました。

alt

中央の最高峰は南駒ヶ岳で、その左に越百岳、さらに左に三沢岳がチラリと見えてます。
右端は仙涯嶺ですかね、斜面の雪がかなり多そうです。そしてすぐ手前は風越山ですね。


久々に訪れた城山公園を後にして、いよいよ阿智村の花桃街道の中心地、園原へ向かいます。

alt

いや~、ちょうどいいタイミングでしたね。どこもかしこもほぼほぼ満開っていったところです。

この園原にある昼神温泉はいつも登山の帰りに立ち寄ることが多い大好きな温泉地の1つ。
何故なら…泉質は強アルカリ性で湯触りがとてもマイルド。ほぼ無味無臭で透明な温泉なので
硫黄臭や強い刺激が苦手な人でも安心して入れるし、でもお湯がトロトロで気持ちが良いです。

…という、当たり障りもない感じな事を温泉ソムリエの1人として評しておきます、はい(笑


まだ日の出を迎えたばかりだったので、これまた久々に昼神温泉の朝市にも立ち寄りました。

alt

花桃が満開を迎えているとは言え、平日の早朝なので朝市にはそこそこ見物客がいましたが、
一歩離れるとほとんど人気もなく、静寂に包まれた昼神温泉で愛車もちゃっかり撮影します(笑

せっかくなので、昼神温泉の周辺を散策します。

alt

秋に訪れるといい感じなんですが、花桃の時期も十分いい感じですね。


そして、目印となる阿知川に架かる真っ赤な湯の瀬橋。

alt

この橋のすぐ手前にある阿智の里ひるがみの日帰り可能な露天風呂は結構オススメです。


alt


晴れてはいるものの天気がイマイチなのが残念ですが、誰もいないのでのんびり散策。


alt

今度はメインとなる西へ約10キロ離れた園原にある花桃の里へと移動します。


中央自動車道、園原インターの付近も既にあちらこちらに花桃が咲き乱れていい感じ。

alt



まだ早い時間だったので、こちらもまだ見物客はほとんどいませんね。

alt

次回はこの鯉のぼりの場所から天の川を撮ってみたいですね~。


阿知川沿いから本谷川沿いへ折れて、さらに山上の方へ向かうと…

alt

結構まだ桜が咲いてましたね。寧ろ、ここらへんの桜は今がピークかもしれません。
月川温泉郷よりも山上(南西側)へ行くと、日中のピーク時でも見物客が一気に減るんですよね。


最後に、辿ってきた花桃の里を南下、園原のロープウェイ乗り場の方まで向かいます。

alt

こちらの方もなかなか見応えがあって良いですね。写真で見えている川辺の斜面の上が
ちょうどヘンブンスそのはらロープウェイの駐車場になってます。


alt

ここも花桃をバックに愛車をいい感じで撮れるのでオススメです(笑


なかなか天気が優れず不安定でちょっと残念でしたが、本来なら大勢の見物客で賑わって
混雑してるであろうスポットでこれだけ1人でのんびり過ごせたのでまぁ良しとします(笑

この後、国道153号線で再び愛知県へと帰っていくワケですが…
園原を出た途端に一時は土砂降りになってビビリました…おそるべし、山の天気(汗
しかし、平谷村へ戻る頃には再び青空が戻ったり、相変わらず山というのは恐ろしいな、と。


で、まだ時間が早かったので平谷村唯一の?賑わいスポット、信州平谷温泉ひまわりの湯
まったりと温泉で温まりました。この平谷温泉もめちゃくちゃ良いんですよね、超オススメです。
やはり、昼神温泉同様に超アルカリ性で、まるで温めた化粧水の風呂に入ってるかのよう(笑

南アルプスの南部というのは、ほぼほぼ泉質がこんな感じで似ているんですよね。
静岡県側なら寸又峡温泉然り、山梨県側なら芦原温泉然り、そして長野は昼神温泉に限らず、
下條村の下條温泉、阿南町のかじかの湯なんかも同様ですね。温泉って面白いもんです。


そして、温泉から上がったらちょうどお昼なので、長野と言えばお約束の…

alt

馬刺しです!せっかくなので、α7+タムロンでマクロ撮影も試してみました(笑

そう、このタムロンの中望遠レンズ、2センチくらいまで寄ってマクロ撮影可能なんですよね。
うーん、昨今のiPhoneスゴし!と言えど、フルサイズ機とはレベルが違います、一目瞭然です。

こんなド素人が撮ってもそれとなくいい感じで撮れます。もうスキルが無いので機械頼みです(爆


ってなところで、春の定番お花見ドライブでした。



他にも…

今年は特に桜前線の動きがおかしくて、関東は異常に早く開花が宣言されていたのに対して
愛知県の開花はやたら遅く、ようやく開花宣言されたと思ったら1週間でほぼ葉桜状態という(涙


せっかくカメラを買ったばかりで、とりあえず機能を覚えつつ練習も兼ねて近場の名城公園へ
出かけたりもしたんですが…いかんせん、イマイチでした。桜よりチューリップの方がキレイ(汗

alt


普段、滅多に植物なんて撮ることはないんですが、これを機に撮るようにしようかな…

alt


なかなかムズい…


alt


ソメイヨシノも今年はほとんど撮れずじまいでしたが…

alt



因みにこちらは先月出かけた際に中津川の苗木城跡で何となく撮ってみました。

alt

スズランみたいだな、って思ってましたが…アセビでした。なんじゃそりゃ、全然知りません(汗
だいたい山に行って気まぐれに高山植物を撮る事はあるんですが、ほとんど知りません…(涙
ナナカマドとかチングルマくらいしか覚えられないヤツなんで…そもそも撮れるのか?って(爆


そんなワケで、暫くはカメラもいろいろ楽しめそうです(笑



最後に、ついでに?去年8月のブログ投稿でサクっと話題にした保護猫について。

alt

保護した時は生後推定3~4ヶ月、体重も1キロチョイといったところでしたが…



順調に育っていき、今では立派な女の子になりました!(笑

alt

ちょうど今月で推定1歳を迎える事が出来ました。体重も3キロを超えて4キロ手前。
1歳を迎えたのでご飯の内容も変更して、太らないように健康管理していこうと思います。


しかし、めっちゃやんちゃです…とても女の子とは思えないほど。先住猫♂が子猫のようです(汗


先日も、久々に…10年ぶりくらい?…ギブソンさんを引っ張り出して練習しようと弦交換してると

alt



もうこの子にとっては遊び道具としか見えてないんでしょうか…

alt



アコギのサウンドホールに頭を突っ込んで出られなくなってました…アホな子かな?(汗

alt



何とかこちらで我慢してもらいました(汗

alt



そんなワケで、慌ただしく春が過ぎていき、気がついたら初夏と梅雨入りが同時に来て、
もうすぐ6月です。6月は誕生月で免許の更新もあるし、Z4も1年の法定点検が待ってるし、
大幅に予定が遅れてたコロナワクチンの接種もあるし、何かとバタバタではありますが、
緊急事態宣言延長もあって、大して出かけたり遊んだりも出来なくなると思うので、
その分、時間が余ったら投稿出来なかった分も含めてブログを更新しようと思います~。

alt



慌てて書いて投稿してるので誤字脱字ミスはごめんちゃい。

alt



それでは、次回へ…つづく!
Posted at 2021/05/30 02:34:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポット | 旅行/地域
2021年05月28日 イイね!

中央アルプスにて、今季最後の冬山登山。

中央アルプスにて、今季最後の冬山登山。








超久々なブログ更新で立て続けになりますが…時間のある内にサクっと投稿(笑


何だカンだで毎年のように登っている中央アルプスの名峰、木曽駒ヶ岳ですが…
多分に漏れず今年も結局登っちゃいましたね、天気予報見たら衝動的につい(笑
この時期は以前滑落して雪の上を赤く染めたトラウマがあったので迷いましたが(汗

コロナ禍でなかなか出かけられない現状ですが、自分はコロナ以前からブログでも
散々書いてきた通り…行列、渋滞、密集が昔から生理的に苦手ってのがあって、
おかげで?ほとんど誰もいないであろう時を狙って出かけるので寧ろ好都合っていう(笑

というワケで、今回訪れた際もド平日の早朝で前日悪天候の回復後狙いでお出かけ。

そして、この日休日でも何でもありません。午後から徹夜で仕事予定になってます(爆
なので、名古屋からサクっと長野まで来てアルプスに登って下山してそのまま出勤予定(爆

完全に頭おかしい初老ですが、全ては山の天気と混雑次第なので仕方がありません。
もう仕事帰りに富士山登ったりとかしていてスッカリ麻痺しちゃってます(笑

因みに愛知県に緊急事態宣言が発令される直前の、4月中旬のお話です。

alt


さて、登山へ行くというのに今回乗って行ったのはSUVでも4WDでもなく、Z4です(爆

alt

しかも、まだ全然肌寒いであろう深夜早朝でも幌オープンです。その為の車ですからね。

Z4はトランクだけでも約300Lもの積載容量を誇るので、冬山登山装備も余裕なんです。
以前2泊3日で旅行した時も撮影機材から洗車用品まで荷物を詰め込みまくってましたが
それでもまだ余裕があるくらいです。マツダのロードスターのほぼ倍の積載量ですしね(笑

alt

恐らく、オープンにしてもこれだけ余裕で行ける車って、他にはそうも無いんじゃ??


目的地である駒ヶ根の麓へ到着したので、シャトルバスが来るまで暫くお約束の散策を…。

alt


先月購入したばかりでまだろくに使い方も覚えちゃいないフルサイズ機で試し撮り。
この日は1人もいないし、雲ひとつ無い快晴な上にほぼ無風状態だったのでラッキーでした。

alt

せっかくなので三脚とか使ってちゃんと撮りたかったんですが、これからこの写真に見えてる
雪山へ登らないといけないので、数枚撮ったら早々にバスターミナルへ戻ります。


蛇足ですが、ここから見えている冠雪した山々をズームしてみると…

alt

これから乗るロープウェイの鉄柱やピンク色した千畳敷駅のホテル棟もよく見えてますね。
これからこのホテルまで移動して、そこから今見えてる千畳敷カールの急斜面を登って
乗越浄土へ出たら、ここからは隠れて見えない標高2956mの木曽駒ヶ岳山頂を目指します。

麓からだとスケール感がイマイチですよね(汗

alt



なので、小学生でも分かりやすいように、実物大の東京タワーを並べてみました(笑

alt

目の前に見える宝剣岳は、ロープウェイの山頂駅である千畳敷カールの窪地からだと
ちょうど同じくらいの高さになるんですよね。宝剣岳は2931m、千畳敷駅は2612mです。

下からだと高度感ってホント、わかんないものですよね~。


なので、反対に写真にある赤い矢印の出っ張った岩の先から足元を見てみるとこうです(笑

alt

前回は手前に見える鎖を使って岩壁を登って先っちょに立ってみました(自己責任)。
そりゃ毎年落ちて死ぬ人がいるのも当然だよね?っていう納得の高度感でした、はい(泣



それはそうと、先月買ったというカメラはこちら。

alt

ソニーのα7Ⅲですね。カメラ初心者が最初に手を出すにはお値打ちで良さげでした。

alt

レンズはとりあえずタムロンの28-200mm、F値2.8の中望遠レンズのみ使っています。
これまた他のレンズと比べて安くて評判だし、マルチに使えそうなので最初の1本に良さげ。

そして、保護レンズ代わりにPLフィルターを装着してます。これは1万円以上と高価ですが、
安いPLフィルターと違って、フィルターを通したか通してないかわかんないレベルになるので
基本的にハメっぱなしで使うことを想定して購入しましたが、大正解でしたね。

初心者向きとは言え、そこはフルサイズ機なんで、これに本格的な三脚も購入したところ、
40万円近くなってしまいました。やはり、カメラを趣味に出来るのは富裕層だけですね(涙
自分は嫁さんに借金して何とか買いました。これでもエントリーレベルですもんね…怖っ。


とか言いつつ…

直後に4K~8K映像や高解像度の写真現像をするべく、PCも勢いで買い足しました(爆

alt

こちらも…泣きそうなくらい高額でした。借金まみれになるばかりで先が見えません…(涙




話は戻って…

駒ヶ根のバスターミナルに戻ってきました。始発バス出発まであとわずかですが、
今回も誰もおらず、1人でボケ~っと到着を待ってます。最終的には20人くらい来たかな。

誰よりもソーシャルディスタンスを厳守する医療従事者ですからね(笑

alt

コロナのせいで駐車場代とかシャトルバス代とか全部値上げされちゃってて残念ですが、
この日はちょうどロープウェイ代がモンベル会員だと20%割引になってまたまたラッキー。


そして…麓は見事な快晴で安心でしたが、肝心な中腹や山頂の天候は…

alt

風も珍しく弱そうだし、気温もマイナス4℃と比較的暖かく、3メートルの積雪って事でした。
山頂はマイナス10℃くらいでしょうか。あとは山頂付近の風がどれだけか気になるところ。

何せこの時期のアルプスはヤバいですからね、平気で30mくらい爆風になったりするんで(怖

今回の場合は残雪期なので心配なのは雪崩ですかね、先月もニュースになりましたしね。



半ば危険は承知なので、最低限の各種スキルと経験値、保険加入などの準備は必要です。
一応自分は登山初心者だし体力もない初老ではありますが、いざとなれば救命措置だとか
いろいろやれるので、そこらへんは安心安全です。職業柄、事故現場を見ても平気だしね(汗


駒ヶ根の菅の台から途中のしらび平までシャトルバスで約30分、山道を揺られて行き
さらにしらび平からはロープウェイに乗り換えて約7~8分で千畳敷駅へ向かいます。

alt

乗車するロープウェイからの眺めもなかなかの絶景。何度見ても見飽きないものですね。

眼下には大田切川の源流やいくつかの滝も見渡せ、稀にカモシカが出没してます(笑

alt

ロープウェイで標高約2600mまで一気に高度を上げるので、意外と?高山病になる方が
いたりするようです。標高2500mを超えると空気が薄くなり始め、3000m付近からは
明らかに酸素量が減るので、富士山と同様に簡単に中腹まで行けちゃう山は要注意ですね。


そして、この雪まみれな日に訪れるのは約2年ぶりでしょうか…千畳敷カールに到着です!

当然ですが…朝9時手前。まだ、だ~れもいません!

alt

前回は厳冬期でマイナス20℃、風速30m以上という遭難レベルで難航しましたが…
今回は終日天気予報も晴天、降水確率も10%以下、前日に大雪となった後ってことで、
かなり期待をしております。昨日までの降雪で残雪期にしては多い厳冬期並みの積雪(汗

しかし、気温がマイナス4~5℃で暖かいということもあり、雪は随分湿気が多めな様子。
昨日までの新雪で表層雪崩や膝上ラッセルの心配もありましたが…かろうじてセーフでした。


というワケで、早速アイゼンやら何やらセッティングして、カメラのテストも済ませたら出発!
早い人はもう駅に着くなりすぐに用意してサクサクと登って行っちゃいました…(汗

麓から見るとスケール感がわかりませんが、実際その場に立つと…とっても広大です。

alt

しかし、相変わらず3000m級の山に来ると、空が見事に青いですね。宇宙に近い(笑

そして…太陽の日差しが直撃して暑いんだか寒いんだか、っていう不思議な状況です(汗

alt

散々危険だの何だのと言っても自分はワリと軽装です。この程度だと夏服でOKです(笑
雪国の人よりもはるかに寒さに耐性がある人間なので、フツーの人は要完全防寒ですよ。


急斜面では物理的に休めないので、ひたすらテクテクと登っていき前の人に追いつきました。

alt

今回は12本爪のアイゼンと、この30年以上前の古いピッケルだけが命の綱です。
普段はさらにストックも使ってるんですが、急斜面すぎてかえって危ないとの判断です。


そして、ぼちぼち今回の山行の核心部にやって来ました。胸突き八丁と呼ばれる場所。

alt

スキーのジャンプ台を凌ぐ傾斜なので、一瞬でも足を滑らせたら200m下まで滑落です(怖
45度以上の傾斜ではとてもじゃないけどピッケルがあっても止まりそうもないですけどね。


さらに高度を上げていきます。上から下を振り返るとほぼ壁にしか見えません、はい(爆

alt

因みに以前、20mほど滑落して負傷したのがちょうどこの辺りでした…(涙
今よりも残雪が少なくて岩が無数に飛び出してる状態で岩に当たって止まりましたが
おかげで体をぶつけて打撲と出血をした、という苦い経験ですが良い勉強になりました。

そして、ちょうど向かって左側には麓からも見えていた宝剣岳が間近に迫ってます。
以前この岩の半径50センチしかない頂上からドローンを飛ばしたのが懐かしいです。

alt



さて、胸突き八丁を登りきると平地…というか、鞍部に出ます。

alt


登ってきた千畳敷カールは崖のように急斜面なので登りきると見えなくなりますね(大汗
そして、積雪3mとされていたカールと比べるとこちらは既に氷解してる箇所もちらほらと。

登り切った先に、乗越浄土の看板が。

alt


ここからは比較的穏やかな山行です、風さえなければ…ですが。

今回、危険そうなので宝剣岳はパスして、中岳を経由して木曽駒ヶ岳山頂へ向かいます。
乗越浄土は地形的にはコルと呼ばれる鞍部になる為、風が常に吹き抜けるせいで
風が結構あるのですが、それでもいつもと比べて穏やかなので、これは楽勝かな?と…


そう思いきや…

alt

いや~、はるか先に見える木曽駒ヶ岳山頂は笑っちゃうほど風雪で凄い状況に…(爆

なんだかいつ来ても台風のような爆風で飛ばされそうになってますが、まさか今回も!?


とりあえず中岳までは辿り着けたので、ここなら大岩も多いんで風が避けられるかな?
…と思ってましたが、もう全然ダメで、ザックから荷物を取り出そうにも風で飛ばされそうに(汗

alt

先に見えてる木曽駒ヶ岳山頂も相変わらず暴風なのは変わらず…

うーん、これじゃドローン飛ばすどころか自分が飛ばされちゃいそう(涙
しかし、何だか悔しいので仕事が間に合うギリギリまで近くで避難して粘ろうと思い、
風の止まない中岳山頂を後にして、サクっと下山…そして木曽駒ヶ岳山頂直下にある
頂上山荘の建物を風ガードにして、身を細めることにしました。

つい最近もこの中岳で男性が遭難死したばかりだったんですよね。
毎年何人か犠牲を出している山ですが、ほんと、晴れ予報でも決して侮れないんです。


願いが通じたのか?30分ほどで急に風が穏やかになってきたので、これはイケるかも?と。
さらに待つべく、時間が勿体ないのでここで昼食にすることにしました。この後会社だしね。

alt

しばらく動かないと半袖とペラペラのウィンドブレーカーではかなり寒いです(汗
動いてるとマイナス10℃くらいまでなら半袖でいられるんですけどね、不思議なもんです。

日差しがあるとは言え、氷点下には違いないのでガスコンロで暖を取ることが出来ました。
カップ麺をこしらえましたがアッちゅー間に冷え切っちゃいました。やっぱり寒いのね…(汗



空を見上げると見事にハロ現象。きれいな暈が出てます。明日は天気が崩れるのかな。

alt



そして、腹ごしらえを済ませた頃、大阪からやってきた若い登山者たちに声をかけられ…
あの爆風の中、登頂したようでした。というか自分が中岳で躊躇してる間に追いつかれて
どうやらそのまま先へ進んだらしいです。で、爆風だったのですぐに下山してしまった、と。


しかし、木曽駒ヶ岳はお昼頃になると比較的風が安定することは何度も登って知ってるので
その旨もいろいろお話しつつ、自分も片づけをして木曽駒ヶ岳の山頂へ向かいました。


そして、ついに登頂!!

alt

日本百名山、標高2956mを誇る木曽駒ヶ岳の山頂は今回も貸し切りです(笑

見ての通り、踏み跡すらありません。そして、いつものように神社へお参りしておきます。
他に誰もおらず、風も止んでるので、ついに冬の中央アルプスでドローンのフライトです。

alt

みんカラ内では紹介出来ませんが…約3000m上空からの4K映像は最高です、最高。
宝剣岳とサギダルの頭越しに千畳敷駅のホテル、さらに駒ヶ根市街地などが見えてます。

いつもこんなところから登ってきてるんだなーって、こうして俯瞰で見ると窺い知れるので
何だかとっても不思議な気分ですね。やっぱドローンっておもしれーな!って思いました(笑


そして、初めて山に持参したフルサイズ機による絶景もいろいろ撮ってみました。

特に対岸?に見えている南アルプスは、2年前に縦走したばかりなので感慨深いです…。
日本で2番目に高い北岳から日本で3番目に高い間ノ岳までを、天空の稜線と呼ばれる
3000m越えの稜線で富士山を眺めつつ紅葉を満喫しながら1人切りで歩く贅沢…

alt

いくらお金があってもこればっかりは体験出来ない事ですからね、ほんとプライスレス。


勿論、南アルプス越しには日本で1番高い富士山もバッチリ見えてます。

alt


山に登った時、富士山が見えると何だか妙に嬉しいんですよね、幸運でももたらしそうで。

しかし、これから約200キロ離れた会社へ出勤せねばならないので、のんびりもしていられず
適当に撮影したらすぐに下山開始。今日が休日だったら温泉入ってのんびり出来たのに(泣

下山は木曽駒ヶ岳を下山して、再び中岳を登り返して下山して、乗越浄土まで辿り着いたら
そこからまた胸突き八丁の恐ろしい急斜面を恐る恐る下っていきます。


実は1~2月の厳冬期だと雪がフッカフカで、あまり滑落の恐怖感が無いんですよね。
あ、でも逆に雪深すぎてズボっと埋もれて死ぬ可能性はあるかもしれないですが(爆

alt

この日はロープを使って降下練習してる登山グループの方たちがみえてました。
まぁ実際かなりの斜面で壁みたいなもんだからこういう下り方もありですよね~。
他にも厳冬期にはダブルアックス(両手にピッケルで四つん這い)で下山する人もいたり。

自分は雪が比較的固まっていたこともあったのでカニ歩きの如く横向きに下山しました。
まぁ当たり前ですが…正面向いては歩けませんからね、この角度じゃ(汗


そして、ほぼ予定通り無事に下山することも出来たので、こちらの神社でもご挨拶。

alt


雪に埋もれまくっていて何とも言い難い雰囲気ですが…参拝は可能なようです(笑


下山後、これまたいつものスポットへ立ち寄って先ほどまでいた山を眺め返します。

alt


4月上旬頃だったらまだ桜も残っていたし、水仙も沢山開花してたでしょうね~。
今回は桜はほとんど散った後だし、水仙も半分くらい枯れ果てていて少々残念でしたが…


alt


何とか愛車を登った山とお花畑をバックに撮ることが出来ました。ミッションクリアです(笑


因みに、もう1台あるNボックスでも以前来た際にちゃっかり撮ってます。

alt




昨晩、仕事から帰ってきてほとんど眠れないまま深夜未明に家を出て、冬山登山をして、
そして下山をしたらそのまま会社へ直行っていう…もうね、サボりたくて仕方がないです(汗

そんな気持ちを抑えつつ、最後はやっぱり…こちらへ。

alt


はい、道の駅「花のいいじま」であります。時期的に鯉のぼりが出てて良いですね~。

そして、いいじまと言えば…特製五平餅です。山椒が利いていて最高デス!!

alt


これでまた仕事が頑張れますね!…と言いたいところですが…

仕事帰りに山に行って、そのまま翌日も出勤すると2日眠れないっていうのが辛い(涙



ってなワケで、立て続けの更新でしたが…今回は先月の山行レポのみとなりました。
まだここ最近の近況報告的なネタがいくつかあるので、また投稿したいと思います。


続けられるのか!?(笑

Posted at 2021/05/28 05:22:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2021年05月25日 イイね!

災いとブログ更新は忘れた頃にやってくる…

災いとブログ更新は忘れた頃にやってくる…










前回の更新っていつだったっけ?…って見てみたら、なんと!去年の8月でしたね(爆

というワケで、忘れた頃に重い腰を上げて?コロナ禍で引きこもり率が高い今だからこそ
ちゃちゃっと更新なんぞしておこうかと思います…って、もう誰も見てない気がしますが(汗

個人的ニュースも含めて、ここ最近はもうめちゃくちゃ話題豊富な1年だったんですよね。

いろいろありすぎるので…今回は去年VWゴルフから乗り換えたBMWZ4の話題を。

ブログ更新の途絶えた9月以降は、ブログ更新してる暇もないほどアクティブでした(笑
なにせ久々に乗り換えた車が完全に趣味性に振り切ってるスポーツカーですからね。
もうゴルフの時みたいにエコとか深く考えず、極力スポーツモードでブイブイしてますし(笑

んで、秋はオープン日和でもあるし、登山日和でもあるのであちこち出かけまくりました。
普段から死ぬほど行列と混雑が嫌いなので、自分にとってコロナなんか知った事か、と(爆

というか、一応医療従事者でもあるのでそこらへんは専門分野だけに心得てますしね。
逆にSNSを見てるとまぁ関係者でもないのに出るわ出るわ知ったかぶりな人たち…
これだけなんちゃって医療従事者がいるんだったらワクチン接種なんて一瞬じゃね?って(爆


まぁそんな毒を吐きつつも自分もPCR検査したり、勿論ワクチンも間もなく接種します。
本来ならもう終わってるハズでしたが諸事情により思いっきり遅くなっちゃいました。



ま、そんなコロナの話題は置いておいて…もうすぐ1年を迎える愛車Z4について。


燃費も気にせずブイブイ走らせてるワリに…思ったよりも燃費は悪くないですね。
一応今のところは納車した日からきっちりと給油データも取り続けてます。
これまで約9000キロ走って32回給油。平均すると、おおよそ10キロくらいのようですね。

2Lのツインターボで市街地走行が多いワリには健闘してるんじゃないでしょうかね??
恐らくコレ、以前まで乗ってたVWゴルフHLよりも下手したら良いくらいかどっこいどっこい。

エコモードでエコに徹して郊外なんかを走るとすぐにカタログ値以上の低燃費になりますしね。
特に東京方面からの帰路だと、軽く15キロ以上となるのでほぼほぼエコカーかな、って(笑


あと、多分Z4乗りの中で、一番オープン率が高いと思いますね、自信を持って。
普段は通勤に使ってますが、基本、幌オープンにしてますからね、多少雪が降ってる日でも(爆
せっかくオープンを買ったのだから開けて乗らないとね。開けすぎで車検までに壊れるかも(汗


他には…やっぱり単純に見た目がかっちょいいです。もうそれに尽きますかね。
1年も乗ったら結構飽きちゃうんじゃね?なんて思ってましたが…全然そんなことはないです。

alt


この見た目なので、近所の子供に人気です。出先でもよく指さして叫ばれてます(笑
だいたい声をかけてくるのは子供と老人です(汗
年配の方はやっぱり往年のスポーツカーとかスーパーカーをよく知ってるので尚更です。
で、子供たちはと言うと…きっと、ガンダムちっくな見た目もあるからでしょうね(笑

改造するでもないし、見た目イカつくもしてないので、それもまた1つでしょうね。



勿論、良いことばかりではないですが…

やっぱりカーナビは言うほど賢くはないですね。特に検索エンジンはウンコです。
というか、グーグルと比べたらもう全部ウンコだと断言しても良いでしょう、断言します、はい。
ほとんどの店とか公園とか音声認識して正しく表示しても、絶対に「見つかりません」って(汗
そんなワケないやろ!って思うのですが…まぁ所詮はこんなレベルです、カーナビだから(笑

なので、予め調べた場所をBMWコネクトを通じて発信、登録して使うってのがベストかな。
どのカーナビにも言えますが、データベースが認知症老人並みの容量しかないもんだから
そりゃドライブスポットとか検索しようがないよね、って話。

ま、北朝鮮と同レベルと言われる日本のITレベルを考えたらこんなもんでしょう、はい(笑

しかし、約12インチにも及ぶ大画面なので、壊滅的老眼な自分には非常にありがたいです。
コレを見てしまうと、もう他のカーナビなんかまるで見る気がしません。
VWやメルセデス、アウディなんかは大画面なので良いんですけどね。あとトヨタ車なんかも。

ホンダ車やマツダ車に至っては…論外です(笑
あんな小さい画面を見ようものなら交通事故間違いなしって感じ。だからHUDがあるんだけど。

乗り心地に関してはゴルフに乗ってた事もあって、全く気にならないですね。
275/35ZR19なんてフザけたタイヤだから絶対にゴツゴツしまくって大変かと思いきや。
空気圧をアホみたいに入れまくらなきゃ落石と落ち葉だらけの林道とか峠を走っていても
特段腰が疲れるとかそういうのもないですね。そこらへんはグランドツアラー的かも。

でも、ふにゃふにゃな国産エコカーに乗ってる人からしたらゴッツゴツだと感じるでしょうね(汗

他に…あ、エアコンの効き具合が尋常じゃないですね。暖房もヤケドしそうなほど熱くなるし、
冷房も凍えるほど冷えますね。気温40℃の日でも3分で極寒です。

マイナス20℃の冬山をTシャツ1枚で登って平気な自分が凍えるんだから相当なもんです(爆


あ、ネガティブな点の話題でしたね(汗

うーん…1年乗ったところで特別不満はカーナビのデータベースくらいかな?思いつくのは。
音声認識の精度は恐ろしく良いです。いや、なんで!?ってくらいよく聞き取ってくれますね。
愛猫の名前に変更してるので、ハイ!BMW!ではなく、ハイ!〇〇ちゃん!って感じで(笑
最初は「メルセデス」って登録してたんですけどね(爆


細かい事を言えば…まぁ約800万円もする車のワリにはお世辞にも高級感は無いですよね。
やっぱりそこはスポーツカーだし、そっちに重点を置いてることもあって内装は至ってフツー。
チープでは全然無いんですけどね。ただメルセデスなんかと比べたら圧倒的に地味かな。
そもそもBMWって昔から内装はチープで高級感とは無縁なメーカーでしたもんね、ええ(爆

姉が以前、BMWを何台か持ってたんですが、アコードの方がいい!って思ってたくらい(笑

でも、やっぱりそのくらいですね。ほとんど不満らしい不満は今のところ見つかりません。
とにかく乗っていて楽しいので、正直音楽も要らないかも。排気音だけで十分な気がします。
そのオーディオもオプションのアンプとスピーカーをおごりましたが、トンネルの中でも結構
良い音でガンガン流せたりはしますしね。ウーハーは全然ダメダメですけどね。ほぼゴミ(爆

そりゃみんなこんなウーハー交換したがるよね?って。一瞬壊れてるのかと疑うほど粗悪。
ま、そうは言っても値段のワリに…っていうのがあって粗悪だな、って感じるだけですけどね。
2シーターなのに12スピーカーも配置されててやる気だけは満々なんですけどね(笑



…ってな感じで、納車から1年間無事に乗り続けてぼちぼち初回の法定点検を迎えるハズ…

でしたが、少し前におもいきり車庫入れに失敗して(翌日まで気づかず)自損しました(号泣ぅ


いや、今回Z4に乗り換えるにあたって、幌車なので遠く離れた月極駐車場に放置するわけには
いかんだろう、ってことで軒先の花壇を無理やり掘り起こしたりして1台ギリギリ入れるスペースを
頑張ってド素人な自分で土木作業したんですよね。何百キロとセメントとかこしらえたりしてね(汗

でも物理的に隣家もあるのでスペース広げるには限界があって…
当初は軽ワゴンを駐車するので精一杯でした。というか今でも嫁さんにはそう言われます。
しかし、何としても自宅の近くに駐車したい一心で、ぶつけるのを覚悟して駐車してるんです。


それがこんな具合です(爆

alt


はい、見ての通り…わかりづらいかもしれないですが、坂道になっております(汗
そして、見ての通り、幅がヤバヤバです。ハンドル操作を少しでも間違えたら事故ります(爆
おまけに、Z4は標準でも車高が低めですが…もうバンパーがフツーにすれっすれです。

だいたい2センチくらいしか隙間がありません。はい、アンダーカバーは毎回擦ってます(爆


そして、駐車すると…こんな具合になります(笑

alt


あんた、どこから出るつもりなんや~?って感じですが、運転席のドアはギリギリ…
わずかではありますが開けられます。但し、自分が少しでも太ったらアウトなんですよ(爆

車幅が187センチもありますからね、仕方がないです。ボクスターやゴルフなら180センチで
7センチもサイズが変わると、ドアの開閉はここまで苦ではないハズですが…

助手席側はもう数センチくらいしか隙間がありません。タイヤと壁の間も2センチです。
何ならサイドミラーは最初から畳んでおいても若干ハミ出してるくらいです(爆

alt


ここに一発で駐車するのは至難の業。ましてや軒先の前の道路は1車線の狭い路地。
計算すると、最小回転半径が5.4m以上だと、多分…曲がり切れず駐車不可能っぽい。
何度か切り返せば勿論駐車は可能ですが、とてもそんな事やってられません。

そして、Z4は恐ろしいくらいフロントノーズが長いので前方なんかまるで見えやしません(爆

こうなると、コーナーセンサーとかソナーがあるあらそれでイケるよね?って思いますよね??


じゃあそのソナーの様子を見てみましょう。

alt


はい、もう全方位でデンジャー状態です(爆

もう軒先に車体の鼻を少し入れるだけでワーニングのアラームは鳴りっぱなしです(大汗
そりゃそうです、あと2~3センチで衝突しますってレベルなんですから。寧ろぶつかってる?

運転席の横だけ、ドアが少しだけ開けられるのでその隙間を何とか乗り降りするワケです。
だいたい15センチくらいの隙間は確保できるので、その隙間を通れる体格なら大丈夫です(笑


ってなワケで、毎日のようにこんなすれっすれのスペースに駐車しているもんだから…
いつかはやらかすだろうなぁーとは思ってました。でも1年も経たずにやらかすとはねぇ(涙

因みに、隣の家の人にはいちいち屋根開けてそこから出てくるの?とか言われてます(汗



そんなワケで、敢えて事故った画像は載せませんが…ほぼバンパー丸ごと交換かな?って
くらい何か所かエグっちゃってるのでアウトな気もしますが、何とか部分補修出来ないかと、
現在町工場なんかで相談中です。さすがにディーラーではウン十万円になりかねないので(汗


そんな事が起こった翌日は…まさかのオープンカー倶楽部東海のオフ会でした(大汗

そう、オフ会の前日にちょっと拭いておこうと思って夕暮れ時に軽く拭きあげてたんですよね。
で、どうやら暗くなってから再び車を駐車する際に左に曲がり切れてなくて右角をブロック塀に
衝突させちゃってたらしいんですが…いかんせん、その時は全く気づいてませんでした(汗


オフ会自体は、夢のようなスーパーカーも集まったりして、なかなか楽しかったです。

alt


結構エンスーな車が多かったような気がします。この人たち、今後EV社会になったら
一体どうなっちゃうんでしょうかね??やっぱりガソリンエンジンが最高ですね。


因みに…

今回自分が個人的にハマった車がこちら。

alt


ロータスイレブンだって。正直、こういう車はあんまり詳しく知らないんですが…

alt


この後ろのアミアミなんて…焼肉がいい感じで焼けそうですよね!(爆


そして、集まった中で一番テンションが上がったのが…やはり、こちらですかね?

alt


はい、限りなくオリジナルコンディションをキープしてるホンダの初代NSXです!
いや~、美しいです。完全に30年前にタイムスリップですよ。カタログのまんまって感じで。

ゴリゴリにイジってあるのもそれはそれで醍醐味ですが、自分はやっぱオリジナルが好きです。
人間でも元の顔がわかんなくなるくらい整形してるより、やっぱり素顔+αが好きですしね。



なかなかコロナ禍でオフ会も開けないし、開いたところで会食は当然、大勢集まってワイワイと
騒いだりも出来ないのが残念ですが…束の間の休息と目の保養になってよかったです。


最後に…

自分のZ4は以前乗ってたゴルフ同様に、実用性の高いパーツやアイテムは導入しますが、
基本的にカスタマイズするってことはほとんどないので、ほぼツルシ状態なワケですが、
あまり目立たない地味なところでちょいちょいアイテムは追加したりしています。

で、最近良かったのは…こちら。

alt


今回のオフ会で結構沢山の人が使ってるのを見て、おもいっきり真似しちゃいました(笑

納車直後にはMスポーツのなんちゃってパッドを装着していて満足はしてたんですが…

alt


半年くらい使ったらもう見ての通りボロボロで。プリントがハゲるくらいは想定内でしたが、
まさかこうも簡単に破損するとは。さすが大陸性だけありますね。安物買いの銭失いでした。

というワケで、今回買ったサベルトのパッドはソフトなナイロン製で日焼けはするだろうけど
大陸性のパッドのような破損はまず無かろう、って感じで…今のところ十分満足いってます。
クッション性もかなり高いので、最初からコレにしときゃ良かったなってちょっと後悔でした。

因みに、大陸性のパッドは1つ約350円、サベルトのは1つ約1400円でした。


ついでに、最近の買い物で良かったと言えば…

alt


またしても買ってしまったザックなのですが…(汗

遊び用ってワケでなく、通勤用カバンとして買いました。皆大好きノースフェイス(笑

正直、もう毎日のように必ず見かけるので、絶対にヤメとこうって思ってたんですが…
いかんせん、圧倒的に使いやすいし丈夫そうだし見た目もシンプルで良いしってことで
このノースフェイスのド定番、シャトルデイパックにしちゃいました。定価22000円也。

フォーマルな場面でも使えそうなのは勿論、ガジェットをぶち込んで撮影スポットに行ったり
ちょっと街中で買い物に行く際なんかに超便利ですね。スクエアなスタイルも良いです。
当初は同じノースフェイスでも自立するボックス系を考えてたんですが…
これまたさらに抱えてる人が多すぎるし、ほぼ中高生アイテムと化しちゃってるのでパス(汗

ミラーレス一眼やレンズ、ドローン、バッテリー等を収納して運ぶのにほんと、助かりますね。
それに、MacBookの16インチまでキレイに収納出来るしクッションもちゃんと入ってるし、
止水ジップなので雨が降ってきてもノートPCが濡れることもないので安心です。

正直去年までのモデルだと微妙に使い勝手が悪い箇所がいくつかあったんですが、
今年のモデルは当たりでしたね。使い勝手の悪かった部分がことごとく刷新されてます(悦


…蛇足でした(笑
Posted at 2021/05/25 23:00:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z4 | クルマ

プロフィール

「春の大遠征、北海道・東北周遊~2日目【後編】 http://cvw.jp/b/1930092/47679397/
何シテル?   04/27 12:56
・登山(日本百名山63座登頂、他約250座) ・車中泊(約30年前から始めてます) ・旅行(世界一周、日本一周達成) ・楽器(ギター、ベース、ドラム、ピア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324 252627 28 29
30 31     

愛車一覧

三菱 デリカミニ デリ三。 (三菱 デリカミニ)
それまで乗っていた新車で買ったオープンカーZ4も手放し、 メインで乗っていたNボックスも ...
BMW Z4 ロードスター Red Zeppelin号 (BMW Z4 ロードスター)
ほぼ衝動買いに近いカタチで無理を承知で購入。いわゆる一目惚れってヤツです。 ほぼフル装 ...
メルセデス・ベンツ Mクラス 白い戦車。 (メルセデス・ベンツ Mクラス)
Nボックス納車後、衝動的にゲットしてしまったSUVベンツ。 元々VWゴルフを買う際も、世 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
以前からもう面倒だし、維持費もバカらしいし、お金も無いし、と考えるようになっていて、 以 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation