• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月06日

青森県へドライブ

青森県へドライブ GW後半は青森県へドライブに行ってきました。大間崎にはたどり着けませんでしたが、龍飛崎、尻屋崎と青森県の海沿いを走って良いドライブになりました。
行程としては、5/2(木)の仕事後20時にそのままドライブに出発し初日は道の駅鳥海で車中泊、5/3(金)は男鹿半島、竜泊ラインを走って龍飛崎で夕陽、青森市極楽湯経由で横浜町で車中泊、5/4(土)は尻屋崎から太平洋側を南下して宮城県で牛タン&極楽湯の後、山形県へ入り道の駅むらやまで車中泊、5/5(日)は新潟へ走って10時オープンに合わせてオイル交換、11時に帰宅し、約1,600キロのドライブとなりました。


5/2(木)は写真なし、道の駅鳥海に着いたのが23時頃だったので第二駐車場で眠ることにしました。ここで冬の間に買っておいた傘型のサンシェードを初めて使いましたが、引っ張ったら紐が切れて一度も使うことなくゴミ箱行き、幸先が…。

5/3(金)5:30出発、数日前に訪れた鳥海山を横目に見ながら男鹿半島を目指します



8:00 なまはげを通過



8:30 道の駅男鹿、男鹿駅でルート確認



入道崎で何か食べられることを期待して男鹿半島ドライブです。写真のように高いところもあればすぐ海の近くも走れて快晴と相まって気持ちよく走りました






9:15頃、入道崎へ到着



マグロ(大トロ)丼を贅沢に頂きました



その後はひたすら龍飛崎を目指して海沿いを走っていきます。
途中、コメリでサンシェードを無事にゲットして車中泊に備えます、やっぱシンプルにコレが良いわ、安いし我らがコメリだし。



14時頃、深浦の辺りです、なんだか曇ってきました



17時頃、竜泊ラインに入りました。
雲が多いから夕陽は厳しいか…それにしても良い景色でわくわくする道路ですね



眺瞰台へ向かう中は濃霧で走るのも怖いくらいでした。しばし霧の中でおやつ食べて夕陽を期待します



ここでの夕陽は難しいかーと諦めて龍飛崎方向へ走っていくと、こちらは霧が晴れている。時間がないので記念碑とかは見事にスルーして漁港近くでギリギリ間に合いました。人が少なくてむしろ良いかもと思いながら



青森市へ移動して極楽湯でイモ洗い状態で2日分の汗を流しました。それにしても480円で安い、GWだし混むのも納得。

青森市はホテルとれないし近くの道の駅だと停めるスペースなさそうと判断して道の駅よこはままで進むことにしました。23時前に到着したのですがスペースは結構いっぱい状態…探せば間に一台とか空いてましたが、寝静まっているところに若干うるさいレビンで行くのが気が引けて近場をウロウロ。5時半から活動して600キロ弱走ってさすがに疲れてこれ以上移動する気にならず、近くの小さな駅の駐車スペースで仮眠させてもらいました。


5/4(土)5:20出発



コンビニでサンドイッチとコーヒーをゲットして大間崎に向かう海沿いで朝食タイムにしました





少し進むと、R338一部通行止めの看板が目に入ります。もう近くまで来てしまったので、そのまま進んでみるとやはり通行止めでした



考えた結果、大間崎は諦めて浮いた時間で尻屋崎でゆっくりしようと決めました。ルートはGoogleマップにお任せしてぐいぐい進みます。
青森県ってこのような「ゆとりの駐車帯」っていうのが至るところにあってすごく助かりました。トイレもキレイに整備されているし、尻屋崎の手前でトイレ休憩&顔を洗ったりしてシャキッと。



9:30頃に尻屋崎へ到着、駐車場は少し車多かったのでスルーして自分なりに時間を過ごしました





持参したマグカップにコーヒーを淹れて、これまた持参したお菓子と共にいただきました。30分ほど海を眺めながらぼーっとしてましたね。


この後は太平洋側を南下していくのですが、どこまで行くのかどこへ行くのか決めていませんでした。三陸海岸沿いを走って海鮮?内陸のほうに入って宮城県で牛タン?

昨日の疲れもあるの眠い…コンビニでリッチなアイスで目を覚まします



しばらく走ってまた眠気が…いいタイミングで登場するんですよね、「ゆとりの駐車帯」。こちらで30分ほど仮眠しました。

起きてトイレを済ませたところで看板が目に入り海のほうへ、ここがミス・ビードル号があるところだったのですね、ちゃんと調べてなかったので偶然立ち寄れてよかったです



この日の夕陽はR45を走行中でした



入道崎で美味しいマグロを食べていたので今日は肉にしよう。
宮城県大崎市で牛タンにしました。



満腹になった後は、近くの極楽湯で疲れを癒します。
こちらは750円、青森のほうが安くて施設もキレイでしたが、こちらのほうが多少は空いていたかな。

腰と膝が痛かったのでホテルを探すのですが、やはり条件に合うのが見つからないので覚悟を決めて3連続車中泊にします。温泉に入って多少回復したので、頑張って山形県まで行って休むことにして、道の駅むらやまを目指しました。途中、強い眠気がきましたが忌野清志郎の音楽で乗り越えて、23時に無事に到着。空いていたので一安心、国道沿いで走行音が結構するので眠れるかな?思ったけど朝まで起きることなく爆睡でした。


5/5(日)5:50出発
欲張って山形県のドライブをしようかと思いましたが、新潟への道中も楽しいドライブルートなので早めに新潟を目指すことにしました。
月山が美しいです(たぶん合ってるはず)



R113で小国~関川村、新緑がキレイでした



新潟に帰るとちょうどオイル交換のタイミングになるので、頑張って走ったレビンを労わろうとオートアールズへ向かいました。開店の30分前に到着したので、ちゃっかり人間もラーメン&餃子(幸楽苑)をいただきます



開店と同時にオイル交換をお願いして30分ほど店内で休憩、作業後はもう少し頑張って走って自宅へ帰ります。自宅近くのGSでガソリン満タン、ドライブ&車中泊で汚れたレビンをキレイにしてGW後半ドライブは無事に終了です。



何シテルでもつぶやきましたが、レビンの燃費がとても良い。東北方面で走りやすいこと、夜の移動も多かったので一定ペースで走れたことが大きいかなと思います。それとOHしてから7万キロで4AGが本気で本領発揮し始めたかな(笑)10万キロは慣らしとはあながち嘘ではない。



2.5日間で約1,600キロ、こんな感じでぐるっと走り回ってきました。
GWラストの今日は何もせずにゆっくり過ごしてます。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/05/06 14:14:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

9月最終日
sawa:さん

2023夏休み〜秋田満喫旅③〜
komakoma@白スバルさん

GW2024
SHIGE23Tさん

年間行事男鹿半島八郎潟ツーリング1 ...
Childstoneさん

【忘備録】2023東北ロングドライ ...
LEGACY STIさん

北海道・東北2024④
播磨のたけぽんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ジーノ。納車されました。家族の車ですけど…やっぱ良いな。」
何シテル?   05/25 22:00
AE101レビンで大学4年間を過ごし、AE111レビンに乗り換えました。いつのまにかAEシリーズの虜です。 いつまでも乗り続けていきたい車です♪ 愛車で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2024.5.3~5 青森県へドライブ 
カテゴリ:≪ドライブ・旅≫
2024/05/06 14:15:29
 
2024.4.28 鳥海山へドライブ 
カテゴリ:≪ドライブ・旅≫
2024/05/06 11:50:08
 
2023.10.14~17 東北ドライブ 
カテゴリ:≪ドライブ・旅≫
2023/10/22 10:07:45
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン レビン (トヨタ カローラレビン)
愛機  トヨタ カローラレビン ■主要諸元■ 年式:1998年(H10年3月) 駆動方式 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初代セカンドカーであるミラジーノの後を継いで導入しました。元々、家族が新車で購入後乗って ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
2014.5.18 クロスバイクデビュー 友達に譲ってもらいました。 2022.5 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
メインカーのカローラレビンが20万キロを超え、長距離通勤の負担軽減のためにセカンドカーと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation