• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キッチョムのブログ一覧

2019年02月11日 イイね!

フロントキャリパー整備に向けて

キャリパーのOH(オーバーホール)を視野に入れたのでキャリパーシールキットをネットで物色するも、良い出物はなかなか見つからない雰囲気。

ゴムパーツなのである程度の鮮度は必要。いつの物かも分からない情報の下でゴムの鮮度が不明のまま使うにはリスクも伴うと考えてココは素直にDラー発注するほうが確実なように思えました。


まぁ、今すぐどうこうというものでもないのですが、昨日嫁号インサイトで出掛けていた帰りに嫁が「Dラーにオイル交換に行く」というので、Dラーでついでにキャリパーシールキットについてお伺いしてきました。
永年付き合いのある営業の方ですから細かい説明せずともこちらの意図するところは理解下さって、ササッと見積もり作成、在庫確認して下さいました。


何も言ってないのに・・・、ブレーキ関係の図解まで手渡されるww

端っから『OH作業はご自分でされますよね!』と言わんばかり!(爆

(自分でやります、なんて一言も言ってませんヨww)

まぁ、深くはツッコまないでおこう・・・(-"-;)


キャリパー整備1
その図解でいうところの右上枠に示されてる「1」のパーツ類がキャリパーシールキットです。


キャリパー整備2
対向4ポッドの左右分が1セットですので、都合ピストン8個分ですネ(^-^)b


そんで、図解左下枠のキャリパー部ですが、シールキットは下図で示す部分に使うことになります。

改めて書くほどのことでもないんですが、構造を詳しくご存知ない方もいらっしゃるかもしれないので(^ ^;
キャリパー整備3
ピストン1ヶ所につき、ピストンシール×1個、ピストンブーツ×1個を交換することになります。


ひと言に「純正採用brembo」といっても車種ごとに様々な設定・種類がありますので、ちゃんと車種設定のシールキットを購入しましょう。(たぶんピストン径とかが微妙に違うケースがあるのかと思われますが、詳しくは調べていないので気になる方はご自身でお調べ願いますm(_ _)m)


そんな訳で見積もりを出して頂きました!

手渡される時に『“参考までに”工賃も入れておきました。』と言われましたw
キャリパー整備4
FD2のシールキットは税込み8,478円ですね。

随分昔の記憶と比べてもこの価格は変わってないように思います。

交換作業時のエア抜きで使うフルード費用は別として、参考呈示のDラー工賃は18,144円ってなってます。

高いと思うか安いと思うかは人それぞれかと・・・。手間や技術料として考えると妥当な気はしますけど。


在庫は十分あるようですし、ゴム製品なので早く購入してゴムの鮮度をあえて落とすことはしたくないし、慌てて購入する必要もないので、見積もりだけもらって帰りました。


春以降頃になるであろうブレーキ関連メンテ作業時期に合わせて、タイミングを見て準備しようかなと思います。

Posted at 2019/02/11 21:49:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月10日 イイね!

ブレーキ関連部材調達♪

とりあえず暫定的に手持ちの中古ローターに入れ替えて問題の無くなった右フロントブレーキ。
でも、ローターが既にかなり酷使されてるのは否めないですし、パッドも使用限度には至っていないもののそう長くは保たない位(フロントは残6mm)に減ってきてるので、次を用意する時期に来てました。

ローターについては私見ですが「純正最強❗️」って未だに思ってます。でも、純正ローター・・・高っっいですよねぇ😭
確かローター2枚で56,000円くらいだったように記憶してます。良いのは分かるけど定期メンテパーツとしてはかなり高価に感じてしまいます。
Y!とかで新品格安品とかがある時は入手して使ってましたが出物も少なくなってきて、最近はDIXCELのPDタイプを使ってました。
ちなみに個人的見解ですが、ローターは研磨して使うことはしないようになりました。街乗りオンリーだとそこまで減っていない(摩耗が1mm未満)のであれば研磨して使うのもアリかもしれませんが、ことサーキット等でのハードな使用環境下では熱量的キャパが激減する為かジャダーがすぐ発生してほとんど使いものにならなかったという経験があったもので、私の使い方では合わないと判断してるからです。

それで今回も色々調べて探してみましたが、純正新品の出物は皆無ですね😓 流石にもう流通量がだいぶ減ってきてるのかもしれませんが。
やはりDIXCELのPDタイプに落ち着くのかなぁと思ってました。スリット入りローター(SDタイプ)とか熱処理ローター(HDタイプ)とかはコスト高に見合うメリットを見出せない、というか私の使い方には馴染まないという捉え方をしてまして、ノーマルなプレーン(PDタイプ)ローターがターゲットです。

そんなところで、ちょっと変わったモノを見つけました。
安価で性能的にも特段問題の無いDIXCELのPDタイプローターは材質はFC鋳鉄(ねずみ鋳鉄)と言われるもので、多くの純正採用のものと同様です。まぁ、添加剤等を含めた製造ノウハウで強度的な差はあるようですが。
それで見つけたものというのが「FCR材」というもの。FC鋳鉄の親戚みたいなもんで、少し耐久性が高い材質のようです。
でも、こればっかりはパッドとの相性もありますし、耐熱性(歪み耐性とか)や温度の上昇/下降の繰り返しに対する耐久性(割れ耐性とか)は強度という単語だけでは測れないですから、ローター材質が硬いから偉いとは一概には言えないところですよね。まぁ、とにかく試してみないと良し悪しは分からないですネ😅
物は試し❗️って事で一度使ってみることにしました。DIXCEL製の物と比べても価格は同等以下だったのもありますけど。
そうして届いた物がコチラ↓です。
FRC材ローター1
FRC材ローター1 posted by (C)キッチョム

材質の違いからなのか、FC材がまさにねずみ色(明るいグレー)であるのに比べ、FRC材のコレはダークメタリックな感じの色合いです。

黒っぽさから黒鋼(クロガネ)のような強靭な印象を受けますが、はてさてどういったものなんでしょうかね!?


作りは正に純正やDIXCEL製のものと同等で、ごく一般的なベンチレーテッドディスクです。

一応ディスク厚も測定してみましたが、純正新品と同値のキッチリ25mmでした。
FRC材ローター2
FRC材ローター2 posted by (C)キッチョム


そして、パッドのほうは先日e師匠に『eガレオリジナルブレーキパッド』のおかわりを前後セットで発注していましたが、今週届いたとの連絡を頂いていたので本日受取りに行ってまいりました。


これはフロントは3セット目、リアは2セット目になります。

これまで使ってきて効きやバランス、磨耗具合等の使用感はお墨付き♪

これだけのパフォーマンスのものを同グレードな一般的な社外品モデルよりも相当安価で出して頂けるので、正直パッドは現状の私の中では一択ですww
eガレオリジナルパッド
eガレオリジナルパッド posted by (C)キッチョム

ここまで準備できて、あとは交換時期を現状のブレーキ関連パーツの磨耗具合をみながら決めて交換するだけとなりました。

で、e師匠と色々お話してた中で、そろそろまたフロントキャリパーもOHしておいたほうが無難かと推測されるという方向の話題になりました。

確かにしっかりしたOHは随分長いことやっていませんしねぇ。2~3年くらい前?にダストブーツが裂けて破れていたのを2個くらい?交換した記憶がありますが、左右両方の全部をシールまで交換したのは記憶にないくらい昔のことです。

e師匠曰く、『ダストブーツはモロに熱に晒されるから劣化は早いけど、少々裂けたりしてても極端に大きな問題ではない。(長期間そのままというのは当然宜しくないが) それよりもピストンの動きに影響するシールの劣化が問題なので見えないところでもあるので定期的なメンテナンスが大事。』とのことでした。

FFですから、FR、RR、AWDといった駆動方式の車輌よりもフロントブレーキの負担は大きいので、そういった面からみても違和感感じたり不具合が出たりする前でもそろそろOHしておくべきだと思えます。

そのうちキャリパーシールキットも用意しておこうかと思いました。

そのOH作業の話をe師匠としてて、作業ノウハウ等を教えて下さっていたのですが・・・。


e:『それはアレをアレしたら出来ますよ!」

キ:「なるほど~。でも慣れてないとコツが難しいですよね?」

e:『そんなことはない! ちゃんとやれます!』

キ:「えぇっ!? そ、そんなぁ。ハードル高そうですやん。」

e:『そんなコツとかすぐ覚えるって。』

キ:「はぁ・・・。 でも、アレをする時どうするんですか?」

e:『その時はこんな工具(工具を見せつつ)があるからコレを使ってやるんですよ。』

キ:「だって俺そんなん持ってないし。」

e:『コレ使えばいいじゃないですか!』

キ:「えっ? いや・・・あの・・・借りる・・・とかじゃなくて、やって頂くとかは・・・。」

e:『あん? 出来る出来る♪』

キ:「そ・・・そんなぁ(ToT)」


e師匠ってば、またもや徹底してスパルタDIYの指示を下されましたorz...

キャリパーシールキットを入手したら、パッド交換、ローター交換、キャリパーOHの作業を一度にまとめてやる事になりそうです😭

Posted at 2019/02/10 03:27:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月02日 イイね!

暫定で中古ローターへ交換

先週末、右フロントローターの割れが発覚していたので、このままは宜しくないので手持ちのエマージェンシー用に取っておいた中古ローターを押入れから引っ張り出して交換することにしました。
交換する中古ローターも小さなヘアクラックは多数ありだいぶ磨耗はしている(ローター厚は1mmまで減ってない)ものの割れはなく、極端なレコード盤状態でもなくある程度平滑なパッド接触面は確保できているので、通常の使用には何ら問題の無い状態です。

パッドのアタリが付くまで少し慎重にブレーキングしてれば大丈夫だと思われます!

明日はお天気崩れそうな予報ですし車を動かす予定もあるので、お天気の良い本日のうちに交換してしまおうと動きました。


まぁ、作業といっても単なるローター交換ですから簡単なものですネ(^-^)b

ホイール外して、パッド外して、キャリパー外して、ローター外す。

交換用ローターに換えて、あとは逆の手順で元どおり♪

作業途中でローター固定用の+皿ネジ2個を外す時に、案の定簡単には緩みませんでした。

でも、ショックドライバーを持ってるので、それでガンッ!!ってやったら一発で緩んだので楽勝でした。

まぁ、最初のひと振り目で・・・ショックドライバーに向けて振り下ろすハンマーの軌道を誤って、ショックドライバーを持つ手の人差し指を痛打したのはご愛嬌www
ローター交換
サクサクと交換作業は進み、正味30分程度で終了~(^0^)v
キャリパー周りもブレーキクリーナーで清掃してクリーニングしておきました。
これでひとまずは安心して元気に走り回れます。


新品ローターは既に手配済みなんですけどネ。


パッドを一旦外したので、だいぶ減ってるなぁと思っていたパッドもチェック。

残量測定してみたら、内側も外側もほぼ6.0mm残ってました。
右フロントパッド2
まだ5mm以下にはなってないですしもう少しは使えるので、そのまま交換した中古ローターとあわせて使用継続します。


パッドの表面のほうも確認。
右フロントパッド3

パッドの磨材自体の割れ・欠け・亀裂等も一切無く、変な焼き付きの痕跡も見られず、とっても綺麗な磨耗状態でした♪

eガレオリジナルパッド、効きやフィーリングは私好みで使いやすく、磨耗具合も全く問題無いし、それに安価で出して頂けるので現状はコレ以外の選択肢が見つかりませんネ。

パッドは既にe師匠に前後セットで発注済みです。


パッド残量が5mmを切るか、もしくは3月のインパクト走行会開幕戦前にでも、新品ローターと新品パッドを同時交換しようかなと思います。

Posted at 2019/02/02 15:44:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2024長崎ランタンフェスティバル行ってきた http://cvw.jp/b/212759/47526738/
何シテル?   02/12 09:22
2006年3月にサーキットでGC8を大破させてしまい、その後約1年1ヶ月の愛機不在期間を経て、2007年4月にようやく後継の愛機としてFD2(CIVIC typ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

第2弾 Tで!!?ブツ装着!お嬢様聖水で目覚め(*´▽`*)編 ぴゅ~~っ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 00:39:20
インパクト走行会 総合3位❗️RNAクラス3連勝❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/08 14:53:21
3月7日のドライブ風景www 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 15:48:06

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR たいぱぁ (ホンダ シビックタイプR)
2007年5月購入。 あくまでファミリーユースも視野に入れなければならない私にとって、4 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
サーキットを走り始めた車。 買った時からず~っと不満なく大好きな車でした。 2006.3 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2009年8月までの嫁号です。 私のDio号と共に「日常の足」道具として活躍してくれまし ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年8月にインプレッサワゴンと世代交代。 話題のハイブリッド(エコ)カーとしての期 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation