• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロ1100のブログ一覧

2020年06月28日 イイね!

プチツーに行ってきました

二丈パーキングで偶然知り合いのHiroさんに会って
家でキャブ取り付けの手伝いをしてもらいました。


二丈から帰る途中ホンダのS800 とすれ違いました。

キャブ取り付けが終わって、嘉瀬川ダムまでひとっ走り

駐車場にはフェアレディZがいましたよ(⌒∇⌒)


道の駅には
ナイケン

ハーレーカスタム

HARLEYのようですがハーレーではない。


動画もよかったら見てください

Posted at 2020/06/28 22:58:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチツー | 日記
2020年06月21日 イイね!

阿蘇、解禁!

阿蘇、解禁!金曜日から移動制限が解除されたので、阿蘇に行ってみました。
朝6:25出発
まずは平山温泉へ
山鹿市にある温泉ですが6:00から開いています。

入湯料金は300円とお安い。
シャンプーなどは持ち込みですが、露天風呂に浸かるとちょっとした旅気分です。
道がすいていたので約100㎞を二時間かからず到着しました。

その後スムーズに大観峰まで。
本日は「焼肉水源」にご機嫌伺に行くのがメインだったので11時半まで時間があります。
三愛レストハウスまで行って時間つぶし。


珍しいバイクがいましたよ
XV1000TR1


他にもインディアンとか


XJR1300の三段シートとか…

大観峰では懐かしいGPZ400Rが。
もう30年以上も前のバイクなのに美しい!ビックリです




動画を作りましたのでよかったら見てください(^▽^)/

ヨタ8(トヨタ800)や510ブルやコスモスポーツなんかも走っていました。
外車も面白そうなのが走ってたのですが撮影が間に合わなくて…
コスモスポーツらしきものは何とか移ったんですが。
でもこれホントにコスモスポーツかどうか…
皆さんでご存知の方は教えてください。

Posted at 2020/06/21 21:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチツー | 日記
2019年11月09日 イイね!

CBR250RRとプチツー北部九州の紅葉はまだのようです

休みが合ったので、元同僚と紅葉プチツーに行ってきました。
元の職場近くの道の駅大和で集合
CBR250RRですね。

ここで、ちょこっとインプレ
元同僚のオーナーによると

①特長は、エンジンのモード切替(3段階ある、コンフォートは弱い)
②ポジションは前傾だが慣れる。
③軽くてパワーがある。
④足つきや取り回しが良い。
⑤T-MAXよりパワーを感じる。トルク感はT-MAXが上。

ということでした。

オーナーは以前V-MaxやFJ1200なども乗っていて、重くて大きなバイクを好んでいたようですが、やはりバイクは軽さだという考えに至ったようです。
私はXJRに乗っているので、やはり軽いのは良いなあと思いますが、実はXJRも取り回しが軽く、足つきも良いんですよね(⌒∇⌒)外見は大きいんですが。

紅葉を見に行ったのは
1 白石大明神
2 観音の滝
3 県民の森

珍しいバイク
SUZUKIのGT750 水冷2STエンジン 水冷で牛のように大きいから「ウォーターバッファロー」というニックネームがあったと思います。
これはドラムブレーキなので初期型かなあ?


乗っていたのは40から50代?の男。
後をちょっとついていってみましたが、速い。バイクの性能というか腕の差だとは思いますが( ノД`)シクシク…

最後に三瀬そばで板そばを食べて解散
元同僚は食べきれず、半分こちらに回ってきましたので、これの1.5倍食べたことになります。もう満腹です。

午前中には自宅に帰り、約4時間100㎞のプチツーでした。

動画です。よかったらご覧ください。


よろしかったらコメントお待ちしていますm(_ _)m


Posted at 2019/11/09 22:32:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチツー | 日記
2019年05月04日 イイね!

ブームに乗っかって、御朱印ツー

ブームに乗っかって、御朱印ツー元号が変わって、神社等に参拝される方も多いようですね。
特にゴールデンウイークですし、出られる人も多いのでしょう。

バイク関係のSNSでの友人が岡山からくる(四国を回って昨日福岡着、泊りは唐津のホテル)というので、朝から佐賀県のご案内です。

バイクはCTX700という珍しいホンダのバイク。

年齢はもう72歳ですがお元気です。もう一人こちらで合流する方も69歳なので平均年齢70歳以上。
自分が入って平均年齢を下げますが、それでも3人の平均年齢は65歳以上になり、高齢者ツーリングです。

最初は肥前の國(現在の佐賀県と長崎県)の一之宮に行きます。
なんと、肥前の国の一之宮は二つあります。
最初は昔、肥前の国の国庁(今でいうところの県庁)があった佐賀市大和町にある
「與止日女(よどひめ)神社」から。

神社の脇を流れる川には鯉のぼりが泳いでいます。


次に佐賀県護国神社に行きます。国を守るために命を失った皆様が祀られています。感謝しかありません。



次は神社ではなくて、佐賀市諸富町の筑後川昇開橋へ行ってみます。
橋のたもとには道の駅のようなものがあります。昔の国鉄佐賀線の諸富駅の近くでしょうか。船が通るとき、橋の中央部分を上にあげていたそうです。これは上がっている状態
この写真では下がっているかな?


筑後川沿いに北上して、今度は福岡県久留米市の「高良大社」へ行きました。
久留米市の東部、高良山の上にある神社で、久留米市は昔は筑後の国であったため、この高良大社は肥前ではなく「筑後の国一之宮」です。

神鶏がいました。自由に歩き回り、人間をまったく恐れていません。確かに普通の鶏とは違う雰囲気があります。
階段が苦手な方にはロープウエイもあります。

最後は肥前の国二つ目の一之宮「千栗(ちりく)八幡宮」栗と書いて「りく」と読みます。
佐賀県の神社ですが(佐賀県三養基郡みやき町)佐賀市よりも久留米に近い場所です。目の前の道は、JR久留米駅前に続く道で、久留米駅前のタワーマンション(35階建て)が見えます。

令和最初に爽やかな気持ちになりました。

動画です



ただ、爽やかな気持ちになった翌日、朝風呂にはいろうと小浜まで車で行っていたところ、諫早湾堤防道路を出たところで一時停止違反で捕まりました( ノД`)シクシク…
あまり通らないので、信号を気にしていて一時停止を見落としました。
しかし…夜中の3時ですよ。車も来ていないのもはっきりわかるんですが。

また、ゴールドにも5年更新にもならなかった。
安全運転に気をつけろという教訓ですね。気をつけます。




Posted at 2019/05/04 10:24:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチツー | 日記
2019年01月06日 イイね!

西九州道が延びたので、平戸まで海鮮丼を食べに行きました。

西九州道が延びたので、平戸まで海鮮丼を食べに行きました。西九州道が延長されて唐津~平戸間の時間が短縮されました。
1時間半で充分着けます。

日曜で少し交通量が多いかと思いましたが行ってみました。

平戸大橋


平戸瀬戸市場、平戸の地のものの直売所ですね。




鯛も安いですね。1尾150円Σ( ̄□ ̄|||)


勝手丼をいただきました。「西端夢浪漫(さいはてゆめろまん)」
刺身ほぼ食べ放題という感じ、大食いではあるのですが、十分満足しましたよ。30枚以上の刺身を食べ満足しました。これで1500円以下ですから安いです。





満腹で帰宅。
また行きたいところです。刺身好きの方は是非!




Posted at 2019/01/06 20:23:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチツー | 日記

プロフィール

「さっき、3号線遠賀川付近で福岡方面へパトカー5台ほど急いでいたのだけど、何があったのだろう?ご存知の方いませんか?」
何シテル?   12/30 14:12
クロ1100です。よろしくお願いします。 佐賀クロ というアカウントで動画も出していますのでよかったらのぞいてみてください(⌒∇⌒)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

不正アクセスか?(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 05:26:23
愛車の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 23:15:04
今日はKYOWA? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 05:42:19

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
燃費が良く、故障もない。 室内は少し狭いが外見は良い。 パワーがあって、運転していて疲れ ...
ホンダ フォーサイト ホンダ フォーサイト
ヤフオクで落札。 2010年頃にも乗っていて、良い印象でした。大事にしたいです。
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
ヤフオクD落札 16年ぶり2度目のD型 前回はエボニー(黒)でしたが、今回は赤! 大型バ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
機能的で経済的で楽しい車で気に入っています。 形が可愛すぎるので、ちょっと男にはどうか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation