• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロ1100のブログ一覧

2020年11月29日 イイね!

今日も旧車(80年代)

今日のにじょぱ、テーマは80年代!

CBX400F
HawkⅡ
GSX400F S

CBXは400万ぐらいですかね?
ホークもインパルスも綺麗なので結構な値段だと思います。




GPZ 900R
これも80年代なんですよね。
もう30年以上経つんですね。



CB1100F
1983年のみの生産

良かったら動画もご覧ください。

Posted at 2020/11/29 22:37:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月22日 イイね!

ご意見をお聞かせください

先日、行きつけのパーキングでの話。
その人は、旧車に乗っているのですが、旧車の苦労話を聞いていて、ふと今度出る新しいモデルの話になりました。そのモデルがこのバイク



2020年モデルのメグロK3です。

ちなみにその人が乗っているのがこれ。



約50年前のバイク。
その人とバイクは同じ年らしいです。
壊れたところを治しつつ、もう20年ぐらい乗っているとのこと。

「売れりゃ何しても良いじゃないですよね」とその人は言います。

自分は以前、750カタナに乗っていました。(1100ではなかったのはご愛嬌で^ ^)




82年モデルです。
写真は98年ですが、2000年ぐらいまで乗っていました。それでも今見ると古いですね。今のカタナは




信頼性は高いし速いけど、何か違うんです。
完全に同じ形にしたらいいか?
それも違う気がします。

今日オフ会で話をしたのですが、86のように全く違う形でコンセプトを引き継いでいるのはいいけど、単なる復刻版は成功してないなと思います。
しかし、今手に入らないのを手に入れられるのは魅力だし。

例えばバイクでCBXがあります。


そしてCB400SF



これはありだと思います。

性能や信頼性が抜群に向上していて、もはや別のバイクだと言うことと、CB自体が既に名車的扱いになっているからだと思います。

さて皆さん、
このような昔のモデルを復刻させて売る事に対してどのように思いますか?

是非ご意見をお聞かせください!
お待ちしてます。









Posted at 2020/11/22 22:54:10 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年11月22日 イイね!

nostalgic70’s

70年代とは言え、自分が懐かしいと思えるのは後半、75年以降ですけどね。

昨日二丈に行ったら、70年代のバイクが多かったです。


YAMAHA DT250 77年式




YAMAHA RD400 Daytona Special
これは79年頃?








KAWASAKI 650RS W3

片岡義男「彼のオートバイ、彼女の島」ですね〜

これは73年式だったか...




これはW1S?
これの凄いところは
ここ!



普通の道具として使っている!

ランドセルは良いんですが、ランドセルにウサマ ビンラディン師の缶バッジが!
キャリアは自作だそうです。

紅葉🍁も少しだけ見てきましたが、もうほとんど散っていました。

動画もよかったらご覧ください^ ^

Posted at 2020/11/22 01:23:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月15日 イイね!

大は小を兼ねるのか?

排気量マウントしてる人はさすがに減ってきたと思いますが、なんとなく排気量が大きい方が良いと考えている人はまだいるようですね。その考えがダメだとは言いませんが、それならボスホスに乗れば良いとしか思えません。


排気量を変えているのにはそのバイクのキャラクターに合わせた意味があるのではないかと思います。

これは外車も同じで、例えばKTMのDukeなどは125から1290まで様々です。
それぞれ良さがあります。試乗した感じでは個人的に390Dukeが一番でしたが、これも人それぞれでしょう^ ^

YAMAHAのR25とR3は70ccの違いですが、印象はだいぶ違うと思います。
刀の1100にも乗せてもらいましたが、回転が遅く、重ったるく750とは別のバイクでした。刀のキャラクターには750が良いと思いました。
Z1は900cc、Z2は750ccで150ccの差があります。だからZ1が偉くてZ2はダメということはありません。乗った感じは違いがあるかもしれませんが、そこはどう感じるかは人それぞれですね。

言いたいことを勝手に言いましたが、皆さん如何お考えでしょうか?是非ご意見を聞かせてください^ ^

Posted at 2020/11/15 13:01:39 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年11月14日 イイね!

月の引力を見てきました。




日本でも有数の干満の差が大きい海、有明海。
有明海に面する町、佐賀県太良町にある大魚神社⛩はいつもは海の中にあり、お詣りすることはできません。
ちなみにこんな状況です。

これは同じ日に朝撮った写真です。

神社が出現するまで、雲仙方面に行って来ました。

有明海堤防道路は海の中に作った堤防道路です。


直線で7kmあります。

吾妻町の「牧場の里吾妻」には万里の長城っぽいのがあります。


それっぽいでしょう^ ^

紅葉🍁の写真も撮って


南島原の布津町でチャンポンを食べました。
超大盛り!



写真では分かりづらいですが、かなりの量です。具はリンガーハットのチャンポンの3〜4倍ぐらいでしょうか?麺までたどり着かないかと思いました。
その麺も二玉ですので普通なら多く感じるのでしょうが、ほんの少ししかなかったように思えるほどでした。

あとはバイクの写真撮って帰りました。






スーフォアが多いですね。

久しぶりのバイクの休日を過ごしました。

Posted at 2020/11/14 17:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「さっき、3号線遠賀川付近で福岡方面へパトカー5台ほど急いでいたのだけど、何があったのだろう?ご存知の方いませんか?」
何シテル?   12/30 14:12
クロ1100です。よろしくお願いします。 佐賀クロ というアカウントで動画も出していますのでよかったらのぞいてみてください(⌒∇⌒)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

不正アクセスか?(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 05:26:23
愛車の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 23:15:04
今日はKYOWA? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 05:42:19

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
燃費が良く、故障もない。 室内は少し狭いが外見は良い。 パワーがあって、運転していて疲れ ...
ホンダ フォーサイト ホンダ フォーサイト
ヤフオクで落札。 2010年頃にも乗っていて、良い印象でした。大事にしたいです。
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
ヤフオクD落札 16年ぶり2度目のD型 前回はエボニー(黒)でしたが、今回は赤! 大型バ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
機能的で経済的で楽しい車で気に入っています。 形が可愛すぎるので、ちょっと男にはどうか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation