• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロ1100のブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

オフ会参加

オフ会参加今年最後のオフ会,
「SeaBule DE ゆるオフ会」に参加してきました。
場所は、宗像市、「道の駅むなかた」の近くにある Şea Blueというサンドイッチ屋さん

家からは70㎞以上あるんですが…

通常2時間程度で着くので、「15時からの始まりなら12時過ぎに出て余裕でしょう」と思って、出発したのですが、これがなんと甘かった。
12時半ごろ出たのですが、唐津(自宅)~糸島間、20㎞弱でもう2時になってしまった。1時間半!
平均時速10㎞?駆け足程度のスピード…

糸島~福岡間は、いつもの通りそこそこ渋滞です。20㎞ほどを40分ほどかかり、もう3時に近くなってきています。もう間に合いません。東区まで行くと3時を過ぎました。あと20㎞ほどか・・・

渋滞は続き宮地嶽神社の近くでもう4時近く。まだまだあと10㎞ほど・・・
ここでたまらず、みんカラに現在地のみ書き込みしてあと7㎞ほど、なんとここから車が急に減り、16:15ごろにはSea Blueに到着するというウソみたいな話(⌒∇⌒)

到着するとyukiponyさん、Akiryoさん、楠川さん、Garegejさんがもうお待ちでした。オマタセ~


Garegejさんとはお初でした。


前回は次の日の仕事が早いため長居はできませんでしたが、昨日は次の日(つまり今日)が休みなのでゆっくりできました。思う存分車の話、バイクの話などできて楽しいったらないですね(^▽^)/


今回は天候が悪く、アウトドア的なことはできませんでしたが、いつかはアウトドア的楽しみも良いかもですね。

みなさんお世話になりありがとうございました。
Posted at 2018/12/31 11:47:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2018年12月29日 イイね!

普通免許(4輪)で125ccまでのバイクを運転できるようにする件についいて。

今年話題になった、普通免許で125ccまで乗れるようにするという件で、5人の方に回答をいただきました。ありがとうございました。

内訳は
①2輪免許所持者4名(80%)
②2輪免許未所持者1名(20%)

大変少ないサンプルですが、みんカラの登録者には2輪免許所持者が多いということがわかりました。
(一般的には普通2輪免許所持者は7~8人に1人だそうですので多いですよね。)

それで、そこで面白い結論が導き出されました。
①の2輪免許所持者は100%
「そのままで125まで乗れるようにすること」には反対である。ということでした。

②の未所持者では、基本的に125まで乗れるようにするのは賛成ということでした。
その賛成という意見も「高齢者やマニュアルに乗ったことがない人は時期尚早」ではないかという意見でありました。

自分の意見なんですが、「賛成」です!
その理由は以下の通りです。

・「125ccに乗る人は全員ではないから」
…現在50ccまで乗れるようになっていますが、乗らない人は乗っていないんですよね。すなわち乗れるようになったからといって全員が乗るわけではないということです。乗る人はある程度二輪に関心がある人だけだと思います。少なくとも乗るのは危ないなあという人は乗らないのではないかと思います。だから危険が増えるというのはあるかもしれませんがそんなに心配するほどでもないかもしれないと思っています。
現在も70歳ぐらいの人は普通免許で大型二輪に乗れる人もいるのですが、乗らない人は全く乗らないですもんね。

・「少しでも2輪に乗る人が増えた方がいいから」
…これはどういうことかというと、2つ理由があるんですよ。
一つは2輪についての理解が増えるからという意味です。人は自分の経験からしか考えることはできないものですよね。2輪の経験がない人(50ccは別にして、ある程度交通の流れに乗れる2輪)は2輪に乗っている人の気持ちはわからないでしょう。少しでも2輪に乗る人、しかも関心のある人が増えると2輪の気持ちがわかると思います。バイクは批判されることが多いです。批判は「無知」から生まれます。バイクの実態がわかれば批判も減っていくと思います。
関心があっても125に乗るためには今は2輪免許が必要です。
これは経済的にも時間的にも結構ハードルが高いです。ハードルが低くなれば乗りたい人は乗れるようになって125が売れると思います。
もう一つの理由はたくさん売れるということはそのクラスの活性化につながり、選択肢が増えるのではないかと思われるからです。人が多くなると社会的発言力も高まります。

全面的に賛成とまでは言えませんが、今の小型限定二輪免許に比べて2輪の実技を簡素化してでも希望者に対しては教習を行うことで125までを許可していいと思います。

二輪の場合、特に免許を取ることよりも路上に出てからが大切です。4輪で経験を積んでから2輪に乗るという形をとってもいいのではないかなと思います(⌒∇⌒)
Posted at 2018/12/29 15:38:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 免許・運転 | 日記
2018年12月28日 イイね!

あの問題はどうなった?

あの問題はどうなった?免許制度はちょくちょく変わっていますね。
最近で言えば「中型免許」の制度。でもあれってもう10年ぐらいになりますかね。

直近では去年でしょうか今年でしょうか、「準中型」制度。
あれは何のためかと思ったら、「中型」は20歳からしか取れないので若い人でも手軽にトラックに乗れるようにということで作ったものらしいですね。それなら昔とおんなじじゃないかと思いましたが、まさしくその通りで、準中型免許で乗れる車は旧普通免許(現8t限定中型免許)とほぼかぶってるようですね。というか、準中型よりも広い範囲で乗れるという。

しかし、以前自分も2トン車(積載量)で家具積んで・・・主に椅子ですが…設置なんかしていた時がありましたが、まあまあ2tでも普通車に比べて大きいですよ。乗ってて気分がいい。それでも車重は5トンぐらいでしょうか。だから8tまで乗れるならば職業ドライバーでない限り不便は感じないと思います。というか職業ドライバーでない限りあまり必要でないかも。

そして今年、この免許制度で議論になったのが、4輪普通免許で2輪125ccまで乗れるようにしてはどうかという話です。あれはどうなったのでしょう。賛否両論あると思いますが、皆さんの意見をお聞かせください。

みんカラに参加されている皆さんは車好き、乗りもの好きが前提であると思いますので、2輪免許所持の割合も一般より高いと思いますので(一般では1/10ぐらい、ここでは1/2ぐらいでしょうか)あまり関心はないのかもしれませんがよろしかったら教えてください。賛成反対だけでもよろしいですので。

私の個人的意見は、後ほどご報告いたします。

写真は以前所有していたタイホンダの「WAVE110」です(⌒∇⌒)


追伸
是非皆さんのご意見をお聞かせ願えませんでしょうか

(1)二輪免許に関して
①持っている
②持っていない

(2)125まで拡大することに
①賛成である
②反対である

としますので


(1)②
(2)①

とだけ書いていただければ大変ありがたいです

よろしかったらご意見お聞かせくださいm(_ _)m
Posted at 2018/12/28 21:54:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 免許・運転 | クルマ
2018年12月27日 イイね!

グランツーリスモに期待する

グランツーリスモに期待するゲームはあまりしません。
スマホでゲームをしている人を見ても、なんかあまり面白そうだとも思わないのですが、そんな自分がとても気になる大好きなゲームがあります。
一つは「提督の決断」でもうひとつはご存知「グランツーリスモ」です。

ライセンスを取って、レースに出て、お金をためて車を買う。
なんてすばらしいシステムなんだ!

特にこの設定にこだわったGT4が最高だと思っています(⌒∇⌒)

今6まで出ているんですかね。5で少しがっくり来まして6はやっていないんですが、
ライセンスのシステムとともにGTに望むことがあります。

それは、コースを増やしてほしいということです。
海外のコースはいらない(あっても良いのですが)
ほしいコースは日本のコースです
たとえば
オートポリス、SPA直入などなど身近にあるコースを載せてほしいです。
ゲームで走ることにより、一層そのコースが身近に感じられ、走ってみようかなと思う人も増えるのではないでしょうか。
そうすることでレースに対する関心も高くなり、街道レース(なんていう言い方は今はしないですかね?)も減って交通安全につながる。また、当然腕も上がるので事故は減る。いいことずくめではないのでしょうか。

また、どう改造すれば速くなるのかというのもシミュレートできて面白いですけどね。

また、それがだめなら、これだけグーグルストリートビューなどの地図が発達しているのですから、それと組み合わせたゲームとか出たらこれも面白そうで買うんですけどね…

いろんな問題があるんでしょうかね?
Posted at 2018/12/27 20:15:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2018年12月23日 イイね!

ゾンビランドサガ

ゾンビランドサガゾンビランドサガをご存知でしょうか?

私はつい最近まで知りませんでしたが、テレビで宣伝していた(再放送をするよとかいう)のでちょっと面白そうと思って調べてみると、これが結構うけるwww

それでそのアニメに出てくる舞台が住んでいるところの近くなので行ってみました。
最近では、ユーリオンアイスの舞台も回った(徒歩圏内です)のですが今回はちょっと離れたところですね~

主人公たちのプロデューサー?の屋敷
アニメではこう




写真はこちら





このほかにも聖地がたくさんあるので行って写真でも撮ろうと思います(⌒∇⌒)
Posted at 2018/12/23 16:11:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 聖地 | 日記

プロフィール

「さっき、3号線遠賀川付近で福岡方面へパトカー5台ほど急いでいたのだけど、何があったのだろう?ご存知の方いませんか?」
何シテル?   12/30 14:12
クロ1100です。よろしくお願いします。 佐賀クロ というアカウントで動画も出していますのでよかったらのぞいてみてください(⌒∇⌒)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
234567 8
910 111213 1415
161718 192021 22
23242526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

不正アクセスか?(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 05:26:23
愛車の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 23:15:04
今日はKYOWA? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 05:42:19

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
燃費が良く、故障もない。 室内は少し狭いが外見は良い。 パワーがあって、運転していて疲れ ...
ホンダ フォーサイト ホンダ フォーサイト
ヤフオクで落札。 2010年頃にも乗っていて、良い印象でした。大事にしたいです。
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
ヤフオクD落札 16年ぶり2度目のD型 前回はエボニー(黒)でしたが、今回は赤! 大型バ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
機能的で経済的で楽しい車で気に入っています。 形が可愛すぎるので、ちょっと男にはどうか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation