• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロ1100のブログ一覧

2021年07月25日 イイね!

未来は素晴らしい?中古車価格高騰中!

子どもの頃、未来は素晴らしい世界が待っていると信じていました。





確かに文明は進化したと思います。
例えば、私が小学校1年生の時、アポロ11号が月に行きましたが、当時のNASAの全てのコンピュータを合わせても、現在のスマホ一台に敵わないそうです。

しかし、車やバイクはどうか?

性能は現代のものが優れているだろう。だが旧車に魅力を感じている人も多い。(2月13日 中古車と旧車のボーダーラインにて書きましたが)
個性を感じるからか。 



すなわち、未来より過去に魅力を感じるという事です。

皆さんは新車派?旧車派?どちらですか?
私はどちらでもなく、あえて言えば「中古派」です。安いので...

動画作りました。よかったら見てください^ ^
Posted at 2021/07/25 11:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月18日 イイね!

テスト走行 フロントフォーク突き出し量を減らした結果

昨日の続きです。
動画もこちらに上げます。

さて、フロントフォーク突き出し量を減らした結果どうだったか?



ハンドルのブレは気にならなくはないけど、大幅に減少しました。
そのため、体感スピードが減少してスピード違反に気をつけなければならないです。
原因は前輪荷重が減少した結果、タイヤからの振動が伝わり難くなったのだと思います。完全にブレをなくすにはタイヤ交換しか無いでしょうね。

二丈パーキングまで行くと、対照的な人達に会いました。

20代女性2人と80代男性

まさに老若男女。

20代(10代かも?)で、R25に乗っている女性が、



「今後EVの時代になるんだろうけど、ガソリンの匂いがしてこその車やバイクだと思う。ガソリンの匂いと音と振動、回転を上げていくにしたがって力強くなる感覚がなくなるのはつまらないことだ。受ける風の感覚も変わってきそうだ。」
という意味のことを、ギャル系の言葉で言っていたのが印象的でした。

動画です。よかったらご覧ください。
Posted at 2021/07/18 07:25:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月17日 イイね!

またまたフロントフォーク突き出し量変更

先日、フロントフォーク突き出し量が純正と比べて少なかったので、突き出し量を増やしました。
しかし、ちょっと違和感を感じました。

ステム交換後の調整
突き出し量は5mmぐらいですね。


純正値へ変更
約20mmほど突き出させました。


突き出し量を増やす事によるメリットは、前が下がり、足つきが良くなるとか、前輪荷重が高くなり、旋回性が高まるとか言われています。



元々足つきの良いバイクなので、変化はわかりませんでした(T . T)

ただ、前輪荷重が高くなったからか、5mmの時おさまっていたシミーがまた発生するようになりました。

ライト交換のついでに、またまた突き出し量変更してみました。


困ったことが一つ。

前輪を上げないと、どうしてもボルトを緩めた瞬間にトップブリッジが落ちてしまいます。一度落ちると、フォークリフトか何かで上げないと人力では難しいかと思います。

この前は突き出し戻し方を増やす方だったのでよかったのですが、今回はどうしてもジャッキが必要です。
しかしジャッキを持っていない。

そこでやってみたのがこの方法。
センタースタンドをかけて、前輪を浮かせて、その隙に前輪の下に何かかませて前上がりになったところでセンタースタンドの前に何かかませてその後前輪下にかませた物を取る。

ジャッキがないので、あるもので代用。テコの原理でなんとか成功!

前輪を浮かせて下に端材をかませているところです。

フロントフォーク突き出し戻し成功です。今回は7mmぐらいでしょうか

天気が良くなったらテスト走行してみます^ ^

動画アップします。


Posted at 2021/07/17 10:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月13日 イイね!

教えてください。

同僚がバイクに乗りたいと言っています。
20代後半、身長170ぐらい体重100kgぐらい、筋肉質で厳つい顔。

V-Maxが似合うと思いますが、他にはどんなバイクがいいでしょうか?
厳ついバイク、どんなのがありますかね?教えてください。
Posted at 2021/07/13 21:42:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年07月11日 イイね!

アームマウントは動画作りに役立つか?

アームマウントは動画作りに役立つか?立ちゴケして、カメラのハンドルマウントが壊れました。
なんとかしようと思い、買ったのがこれ。


腕にカメラを固定するんですね。
マジックテープでしっかり留めて、さらにロック機構があるので、しっかり固定はできます。

実際の所どうか、取り付けてテスト走行してみました。

うーん
ハンドルマウントより映りは良い。
ただ、やはり腕は動くので、落ち着かない感じはあるね。(動画参照)

ただ、映したいものにカメラが向けられるのはいい。なんかレトロな電車がいたので、撮ることができました。


松浦鉄道。伊万里にて。

箱スカにも焦点を当てられました。


これはハンドル固定では撮れなかったものです。

さらに、

こんな感じでただ歩くだけで、動画が撮れる。楽。

XJ400
珍しい。
60代ぐらいの男性と孫娘だろうか?
(動画参照)


ハンターカブ、良い感じ^ ^

結論

アームマウントは対象をとらえやすいし手軽に撮れるから良い。
特に、試乗会に行って、運転の様子を撮るには最適でしょう。というか、これ以外には考えられない。

ただ、やはり腕は小刻みに動いてバランスを取っているので、絵が落ち着かない。また、車体ので傾きは余り再現されない。腕を起こすからでしょう。

もしよかったら、動画をご覧になって、感想を聞かせていただけたら嬉しいです。


動画です











Posted at 2021/07/11 13:56:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さっき、3号線遠賀川付近で福岡方面へパトカー5台ほど急いでいたのだけど、何があったのだろう?ご存知の方いませんか?」
何シテル?   12/30 14:12
クロ1100です。よろしくお願いします。 佐賀クロ というアカウントで動画も出していますのでよかったらのぞいてみてください(⌒∇⌒)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    12 3
45678910
1112 13141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

不正アクセスか?(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 05:26:23
愛車の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 23:15:04
今日はKYOWA? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 05:42:19

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
燃費が良く、故障もない。 室内は少し狭いが外見は良い。 パワーがあって、運転していて疲れ ...
ホンダ フォーサイト ホンダ フォーサイト
ヤフオクで落札。 2010年頃にも乗っていて、良い印象でした。大事にしたいです。
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
ヤフオクD落札 16年ぶり2度目のD型 前回はエボニー(黒)でしたが、今回は赤! 大型バ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
機能的で経済的で楽しい車で気に入っています。 形が可愛すぎるので、ちょっと男にはどうか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation