• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロ1100のブログ一覧

2019年11月26日 イイね!

SUZUKIはやってくれるはず!


SUZUKIというメーカー、好きです。
私は今ハスラーに乗っていますが、ホントに最高の車だと思いますよ。
不満はほとんどありません。
(ただ一つ、時計が付いていないことを除いて…)

スズキはもちろん大企業ではあるんですが、攻めの姿勢を持った大企業だと思うんですよ。
車のメーカーとしては小さいほうなので、まともに戦ったらトヨタに勝つのは難しい。また、二輪でもHONDAというライバルと戦うのは苦戦する。
しかし、スズキには思い切りの良さというか、ユニークな発想がありそれを受け入れて商品化する企業の力を感じさせる。

例えばこれ
ご存知「刀」ですね。こんなバイク作れたのはスズキだけです。古さをいつまでも感じさせない素晴らしいデザイン。40年前にこの形をそのまま出せた、半ば自暴自棄的な大胆さ(褒めてます)。
もちろん大いに話題となり、40年後の今でも伝説となり、新しい刀も出てきています。
この大胆さで失敗も多々ありますが。○-KINGとか、250スクーターの「ジェン○」とか。しかしこの一か八かの賭けのような大胆さがスズキの魅力でもあるんですよね。

革新的な大胆さだけではありません。よき伝統を守っていく一面もあり、ジムニーは一つのブランドと考えられなくもないでしょう。根強いファンがいます。ほかのメーカーでこれほど根強いファンがいるような車を私は寡聞にして存じ上げません。

然るに…
今回ハスラーがモデルチェンジするにあたって、5速MTが廃止されるといううわさがあるのは全く解せないことです。
MTが少なくなっている今、流れに合わせて(流されて)ATのみの設定にするとはスズキらしくないのではないですか?スズキ党の皆さん悲しみますよ。
ここは是非、今後のスズキのためにもMTを出すべきだと思うのですが、皆さんいかがお考えですか?

ご意見聞かせていただければ幸いです。
Posted at 2019/11/26 20:04:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年11月25日 イイね!

旧車と中古車の違い?

旧車と中古車の違い?紅葉を見に行きましたが、大体もう終わっていました。
それでも、せっかくバイクで出たのでちょい乗りしてきました。
いつもの二丈パーキングに行ったら数台のバイクが来ました。

KAWASAKI Z1-R

YAMAHA XJ400D

どちらも40年ほど前のバイクですがとてもきれい。

それから来たのが
KAWASAKI Z1

これも40年以上前のバイクですが、新車のよう。
ほぼすべて新しい部品に変えています。

そして、Z2

これはわざと古く見せるような加工をしています。
いや、古いんだけどきれいにしている感を出している。
ナンバープレートだけを古く時代をつけるとか…

いろんな方向性はあるんですが
共通点は「手をかけている」ということ。
手をかけないのはただの中古車であって「旧車」とは言えないんですよね。

私のバイクは今年20年
旧車じゃなくてただの中古車ですな( ノД`)シクシク…

動画もよかったら見てください。


Posted at 2019/11/25 22:34:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年11月09日 イイね!

CBR250RRとプチツー北部九州の紅葉はまだのようです

休みが合ったので、元同僚と紅葉プチツーに行ってきました。
元の職場近くの道の駅大和で集合
CBR250RRですね。

ここで、ちょこっとインプレ
元同僚のオーナーによると

①特長は、エンジンのモード切替(3段階ある、コンフォートは弱い)
②ポジションは前傾だが慣れる。
③軽くてパワーがある。
④足つきや取り回しが良い。
⑤T-MAXよりパワーを感じる。トルク感はT-MAXが上。

ということでした。

オーナーは以前V-MaxやFJ1200なども乗っていて、重くて大きなバイクを好んでいたようですが、やはりバイクは軽さだという考えに至ったようです。
私はXJRに乗っているので、やはり軽いのは良いなあと思いますが、実はXJRも取り回しが軽く、足つきも良いんですよね(⌒∇⌒)外見は大きいんですが。

紅葉を見に行ったのは
1 白石大明神
2 観音の滝
3 県民の森

珍しいバイク
SUZUKIのGT750 水冷2STエンジン 水冷で牛のように大きいから「ウォーターバッファロー」というニックネームがあったと思います。
これはドラムブレーキなので初期型かなあ?


乗っていたのは40から50代?の男。
後をちょっとついていってみましたが、速い。バイクの性能というか腕の差だとは思いますが( ノД`)シクシク…

最後に三瀬そばで板そばを食べて解散
元同僚は食べきれず、半分こちらに回ってきましたので、これの1.5倍食べたことになります。もう満腹です。

午前中には自宅に帰り、約4時間100㎞のプチツーでした。

動画です。よかったらご覧ください。


よろしかったらコメントお待ちしていますm(_ _)m


Posted at 2019/11/09 22:32:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチツー | 日記
2019年11月02日 イイね!

80年代、車に合う音楽

これを目にしている皆さんは、車のSNSだから、当然車好きな人であるとは思いますが、年代はまちまちなんでしょうね。
だから理解してもらえるかは、はなはだ不安なんですが、私が18歳から27歳までのいわゆる80年代、これは車との思い出の音楽でした。

アスペックスペシャルとか言って、ヨコハマタイヤのCM曲を集めたレコードとかありました。
そんな中で、一番カッコよかったのがこれ。
横浜…本牧埠頭…
当時は横浜に行ったことはなかったのですが、勝手に想像して憧れていました。

とにかく柳ジョージさんの声が良いです。

もう40年近い昔の曲ですが、今の若い人の心にも響いてくれるといいなあと思います。
Posted at 2019/11/02 22:38:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車と音楽 | 日記

プロフィール

「さっき、3号線遠賀川付近で福岡方面へパトカー5台ほど急いでいたのだけど、何があったのだろう?ご存知の方いませんか?」
何シテル?   12/30 14:12
クロ1100です。よろしくお願いします。 佐賀クロ というアカウントで動画も出していますのでよかったらのぞいてみてください(⌒∇⌒)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24 25 2627282930

リンク・クリップ

不正アクセスか?(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 05:26:23
愛車の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 23:15:04
今日はKYOWA? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 05:42:19

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
燃費が良く、故障もない。 室内は少し狭いが外見は良い。 パワーがあって、運転していて疲れ ...
ホンダ フォーサイト ホンダ フォーサイト
ヤフオクで落札。 2010年頃にも乗っていて、良い印象でした。大事にしたいです。
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
ヤフオクD落札 16年ぶり2度目のD型 前回はエボニー(黒)でしたが、今回は赤! 大型バ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
機能的で経済的で楽しい車で気に入っています。 形が可愛すぎるので、ちょっと男にはどうか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation