• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロ1100のブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

九四フェリーで九州から四国に行ったところ…

九四フェリーで九州から四国に行ったところ…超大型連休を利用して四国へ行ってきました。
四国へは「KCBM松山城公園」のために行ったんですが、いろんなバイクが来ていてにぎわっていましたよ。
福岡ら参加の友人とも無事合流。友人は帰りのフェリー16:30発の便の予約ができたということでした。
実はこれ、とてもラッキーなことで、予約は数か月前からいっぱいで、「当日キャンセル待ち」なら乗れますということでした。

今まで数回このフェリーを利用していますが、待たずに乗ることはできたので、いくら大型連休とはいえ、2便ほど待てば充分乗れるだろう。1時過ぎに着けば4時半のカツオさんの乗るフェリーと同じぐらいに乗れるだろうと思っていたのですが…

今回の日程は

4月27日(土)
7:00ぐらい   8:00佐賀関発三崎行きのフェリーに乗るため佐賀関港へ
8:00      余裕でフェリーに乗る(8台定数のところ5台)
9:30~     四国内の観光地巡り
        (道の駅ふたみ、桜三里、別子銅山)


山は雪化粧。最近よく見かけるCB250F 3台見ました。良いバイクだと思います

17:00      ホテルトレンド西条着

4月28日(日)
7:00      ホテル発
8:00      四国の友人とも待ち合わせマクドナルド松山インター店着
10時過ぎ    合流できず、マクドナルド発
10:30      松山城公園着
11:00      待ち合わせの友人と合流
11:40      松山城公園発
13:30      三崎港フェリー乗り場着

とまあ、ここまではちょっとマクドナルドで待ち時間があったのですが、これは自分が速く来すぎていたためなので、まず順調でしょう。問題はここから。

フェリー乗り場に着くと、バイクが並んでいるので嫌な予感はしました。
係の方が「予約の方ですか?」と聞かれるので「いいえ」と答えると
「今からなら9時半発のフェリーに乗れますが、どうされますか?」とのこと。
一瞬聞き間違いと思いましたよ。

今から8時間どうするか。車と違って室内で待てないバイク。しかも1時間ごとに移動させなければならない。
さらに雨が降ったらどうするか、待合室もないし、近くにコンビニもない。
今来た道を帰って松山から別のフェリーに乗るか、しかし松山からここまで140㎞あるし、八幡浜からのフェリーは22時の便は乗れるということだが、それならこちらの方が早い。

そもそも、1便につき8台しか乗れないというのは無理がある。車だと今まで最高に待っても4時間待ちだったそうですから、バイクには厳しいですね( ノД`)シクシク…

結局、1台キャンセルが出たため、1便早くなり20:30発のフェリーに乗ることができ、佐賀関22時着でまたそこから230㎞走ってようやく午前4時に帰ることができました。途中雨に降られ、カッパも持ってなかったため濡れて、気温は低下する中、また視界が悪い中、城島高原~湯布院を越え。本当にどうなるか、冗談でなく命の危険も感じました。極度の寒さの中コンビニが命綱でした。

やはり、この時期のツーリングには厚着過ぎると思うぐらいの服装の準備と必ずカッパの準備をしておくことだと改めて思いました。皆さんも準備は怠りなく。

もう一つ動画です
Posted at 2019/04/30 06:42:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2019年04月22日 イイね!

阿蘇はどうでしょう

阿蘇はどうでしょう阿蘇山噴火のニュースを聞いて、実際どんなになってるか気になって行ってみました。
大観峰(外輪山)ですけど。

地震の後、一時期食堂や売店も閉鎖されていましたが、だいぶ復旧してきました。


昼食は、山菜バイキングの、「水源」へ
名店です
馬のホルモンとか、イノシシ肉のおでんとか、山菜以外もいろいろ肉系がありますよ。食べ放題で800円ぐらい(780円+税)
だご汁もいけます。
ついつい食べ過ぎます。

2杯目は炊き込みご飯で

上品なうどん屋さんのドンブリぐらいの大きさのだご汁。

3倍目はまた白飯で

イノシシ肉のおでんも


これに食後のデザートで栗ぜんざい、食後のコーヒーまでで大満足です。
野菜類は地産地消で新鮮です

阿蘇に行かれたら是非行ってみてください。

動画です。よかったらご覧ください。
Posted at 2019/04/22 21:03:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2019年04月13日 イイね!

全日本ラリー選手権「ツール・ド・九州2019 in 唐津」

全日本ラリー選手権「ツール・ド・九州2019 in 唐津」地方に住んでいると、「全国から人が集まる」ということは少ないことで、それがちょっと遠くであっても見に行こうとか参加してみようとか思うわけですが

それが地元なら、やっぱり行くよね(^▽^)/

いろんな府県のナンバーが集まっていました。

知らなかったのですが、ラリーというのは公道を使って行われるので、サーキットのようなクローズドコースではなく、車両にはナンバーが付いています。
また、当然排気音量規制に通ったものでなければならないので、ジェントルです。

セレモニアルスタートを見て別会場で観戦登録をして、そこからまたシャトルバスが出るところまで移動(7~8㎞移動します)シャトルバスに乗って5㎞ほど移動して、やっと到着。

いわゆる林道です。道幅は3m以下でしょうか。車のすれ違いも難しい細い道です。
そこを60㎞/hぐらいのスピードで走っているようです。

今書いていて気付いたのですが、もしかしたら、スピード違反の対策として、一般道の最高速度60㎞/hが適用されている道で且つ60㎞/hで走ることが難しい道を選定してあるのでしょうか。

また、今回最後の最後までどこに連れていかれるかわからなかったのですが、それは帰りのシャトルバスの運転手さん(奇遇にも中学校の同級生でした。久しぶり~)に聞くと「早くから教えると、入場料を払わないで入ってくる人とかもいるらしい」のだそうです。

選手は一流の選手たちだったのでしょうが、見るところは狭く(広いと言えば広いけど、一か所なので最前列以外はほとんど見えない。動画もほぼ取れない状況)道も狭いので少し欲求不満ではありましたね。

午前中で見終わって帰りましたが、かなりの車好きでなければつらいものがあるかもしれません。

動画も何とか撮れましたので、良かったら見てください(⌒∇⌒)
Posted at 2019/04/13 21:16:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2019年04月06日 イイね!

PORSCHE911 GT3

PORSCHE911 GT3週末になり、ちょっと一息。
気分転換にご近所を回るだけでいろんな車やバイクを見かけます。
平日はなかなか走れないので、調子を維持するために動かすということもあるんでしょう。
今日は特に、明日が雨ということで、動かす人も多かったかもです。

そんな中、コンビニに寄っていたら、良い感じの車が入ってきたので話を聞いてみました。

PORSCHE911 GT3 という車だそうです。

よく知らなかったのですが、見るからにかっこいいですね。

電動自転車に乗ってコンビニに来ていたおばあちゃん(推定75歳)も、「これはかっこいい車だねえ」と感心していました。
そのおばあちゃんに「車好きなんですね(^▽^)」と話しかけたら、「いや、好きとか嫌いとかはないけど、良い車だなあというのはわかる」と言っていました。良いおばあちゃんです(⌒∇⌒)



オーナーさんは50年配の方。身なりもきちんとした紳士でした。

やはり車好きらしく、外車も何台か乗り継いだり、レースもされるようです。



「いやあ、加速はバイクのほうが良いですよ」と謙遜されますが、
今帰って調べてみると、このGT3ってかなり速いようですね。
0-100㎞/hは3.5秒!
これは、私のバイクより速いでしょう。


そういうのは分かっていて謙遜されるところに「粋」を感じますね~

GT3、サーキットrunにも対応したこの車ですがやはりジェントルに乗るのが恰好が良いかもしれないですね。


Posted at 2019/04/06 17:38:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車とバイク | 日記

プロフィール

「さっき、3号線遠賀川付近で福岡方面へパトカー5台ほど急いでいたのだけど、何があったのだろう?ご存知の方いませんか?」
何シテル?   12/30 14:12
クロ1100です。よろしくお願いします。 佐賀クロ というアカウントで動画も出していますのでよかったらのぞいてみてください(⌒∇⌒)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 12345 6
789101112 13
14151617181920
21 222324252627
2829 30    

リンク・クリップ

不正アクセスか?(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 05:26:23
愛車の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 23:15:04
今日はKYOWA? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 05:42:19

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
燃費が良く、故障もない。 室内は少し狭いが外見は良い。 パワーがあって、運転していて疲れ ...
ホンダ フォーサイト ホンダ フォーサイト
ヤフオクで落札。 2010年頃にも乗っていて、良い印象でした。大事にしたいです。
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
ヤフオクD落札 16年ぶり2度目のD型 前回はエボニー(黒)でしたが、今回は赤! 大型バ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
機能的で経済的で楽しい車で気に入っています。 形が可愛すぎるので、ちょっと男にはどうか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation