• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月19日

暑さじゃなくて熱さ対策!

暑さじゃなくて熱さ対策!

あぢぃ!  
まぢであでぃ!






それにしても岐阜の暑さと来たら…。

去年も40度超えは経験したけれど、
町田とか川崎とか都市部での渋滞中の話。

そのときは、草野球の先発予定で、
暑熱順化のためにクーラーを付けずにいたけどれど、
川もあって、高い建物もなくて、風が心地よく抜ける土地。
エアコンの室外機とかアスファルト等、
都市熱もさほど多くないはずの郡上であの温度!


クーラー付けずに車乗れません…。
フェーン現象、恐るべし!


昔、サイパンでゴルフやり放題というのにお金を払ったけれど、
あまりに暑すぎて、朝6時にスタートして8時には止めるという。
なんの意味もなかったのを思い起こす。

この暑さ、いやもう熱さとあえて書きますが、
さすがに本気でこれを買おうという気にも。




この熱さを乗り切るための3万円ぽっち惜しくない気がしてきた(笑)。

しかもタープテントになって、災害時にも役立ちそうだし、
これでオールセット5万円なら安いという気がしてきた(笑)。


とりあえず現状の暑熱対策としては、ハトムギ化粧水です。

値段が安い上、肌はベタベタしないし、
顔でも手足でも首でも頭でも、どこにかけても大丈夫。
100均でスプレーボトルを買って、しょっちゅうスプレーしてます。


それにしても、この熱さでかわいそうなのは学生。
自分が高校時代でさえ、夏場の授業中、
バケツに水を入れて足を突っ込んでたけど、

まじめな小学生や中学生では、
そんなアホなことができるわけもなく。

いっそのこと、
朝6〜9時 
帰宅してシエスタ 
夕方16時〜19時
という7時間という働き方、暮らし方改革を
してもいいんいゃないかと。

なんなら2ヶ月全休にしちゃっても…。
今の日本はそこまで来てます(笑)。

熱いといえばスポーツ。
というか、スポーツしか見てません。

まずはMLBオールスター。
前夜祭的ホームランダービーも熱かったけれど、



ホームランによる得点で延長戦まで行き、
両チーム合計14点のうち、10ホームランで13得点。
こんなすごい展開、オールスターではなかなかない!


Jリーグもリスタートして、
静岡では磐田・清水の2元ライブ中継。
これまた2試合合計で9得点!
しかもほぼすべてのゴールが見応えのあるゴール。
 




野球もサッカーもディフェンシブでタイトな試合もいいけれど、
こんな熱さにふさわしいお祭りゲーム最高!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/07/19 13:06:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Whitney Houston - ...
kazoo zzさん

変な旅館鬼怒川パークホテルズ
みぃ助の姉さん

伊勢郵便局風景印めぐり
伊勢さん

今日はヒュミラ💉の日!
ブリカンRVFさん

6/15 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

トゥィンギー、6歳になりました(喜)
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2018年7月19日 23:18
郡上もついに猛暑の仲間入りしちゃいましたね。
名古屋や多治見はもうずいぶん昔から殺人級の暑さなので、そこまでは驚きはしませんが…。

私はアフリカやアメリカの砂漠なんかで52~3℃とかフツーに体験してますが、
名古屋なんかは湿度が加わるので最悪です。
内陸は海から来る湿気が無ければまだマシですかね。

寒い場合はとにかく動くか重ね着するか、まぁ極端な気温で無い限りいくらでも対策出来ますが、
暑いのはもうダメです。裸になっても無理ですし。水浴びしても無理。
海やプールに行くとか寧ろ逆効果。より熱中症を促進しかねません。

私が子供の頃と比べて平均気温は2~3℃上昇してるわけですが、
この2~3℃っていうのがクセモノで、1℃上昇するだけでも全く別次元ですが、
どうもこの温度を大したことがないと思ってる人がほとんどです。
3℃上がると、南極の氷の何割かが消失するレベルで温暖化が問題視されてるのに、
たった数十年で3℃も上昇しちゃってるんですから、とんでもなく異常気象だという認識を皆持つべきです。

それが理解できない人は…残念ですが、犠牲になるのでしょう。

日本も今では全国どこもかしこも酷暑で、「昔は涼しかった」とか言ってる場合じゃないし、そういう土地ではなくなったことを理解して、次の行動を起こさないとダメです。

>暑熱対策

因みに私は以前はよくハッカ油の原液を希釈してスプレーにしてました。
ハッカには蚊やアブたちを寄せ付けない効果もありますしね。
そしてぶっちぎり安価、アレルギーもほぼ皆無。最高です。
我が家は、蚊取り線香とか虫取りも一切しませんが、害虫もほぼ皆無です(笑
コメントへの返答
2018年7月19日 23:41
スポーツにおける水分補給の知識は
ある方だとは思いますが、
今はもうそれとは別次元で、
スポーツどころじゃないって話で。

今後は外に出るために、
高度順化ならぬ暑熱順化が必要です(笑)。

昔も涼しかった! ではなく、昔も熱かった! けど、今の熱さは殺人レベル。
人を殺すには刃物はいらない。変な宗教団体が仕掛けた熱さテロじゃないかと(笑)。

異常気象ではなく、これが通常と考えると、
日本の夏は人の活動限界を超えていて、
働くとか学校行くとか辞めて、別の経済活動をした方が効率的だと思うのですが…。

今後はハッカ油も試してみます!
2018年7月23日 18:58
何が恐ろしいって…世間一般の熱中症に対する知識の無さ。
日々唖然としながら生活指導しています(汗

「過去に前例の無い状況」というのは、目の前にゾンビや妖怪が出現するようなものです。
つまるところ、「そんなバカな話あるか!」ってことが、起こることなのですよ。
相変わらず私くらいの世代、もしくはそれ以上の世代は、正常性バイアスが働いていて、聞く耳持たない人も多いです。

ま、連日の猛暑ですが、未だに救急車で運ばれてるような人は、残念ながらなるべくしてなってるので救いようがないケースが多いのもありますが、
そういう連中を根気よく指導していかないといけない立場である、4~50代あたりの大人がバカなので、子供や老人も救われません。

>ハッカ油も試してみます

ハッカ油は田舎の山村地区のあるあるネタです(笑
一番は、しっかり発汗して気化熱で体温を下げることなんですけどね。
私は物凄くよく機能してくれるので、40℃近い日はカラダは何もしなくてもかなり冷え切ってます(笑
コメントへの返答
2018年7月23日 19:44
のどが乾いたと思った時点で、脱水症状の一歩手前ですからね。

高齢者はもともと知識がない上、クーラーを付けないとか、水を飲まないというのを自慢に思っていたり…。さらに昔は水なんか飲まなくても的な経験則だけの人がスポーツの指導者になっていたり…。心頭滅却すれば火もまた涼し。的な…。特にスポーツとか学校とか、勘違いしがちな世界なので。

海外を見ても、こんな暑さの中、外で働く人はいないですし、衣服に関しても、暑さ対策を施された伝統的なスタイルがわるわけで、クールビズじゃどうしようもないレベルに来てます。暑さだけでなく日本の湿度を考えると、世界最悪レベルですよね。でも、

暑さに対する正しい知識はもちろんですが、田舎でもこんなに暑いわけですから、本気で都会のヒートアイランドを抑えるために、働き方・暮らし方すべてを変化すべきときに来ているかなと思います。

ハッカ油、まだ見つけてませんが、とりあえずハトムギスプレーで体の表面温度を一瞬でも下げてます。




2018年7月23日 20:03
>特にスポーツとか学校とか

毎日のように運動中の生徒が緊急搬送されまくってますからね。
私から言わせれば、どれだけ実力や実績があろうが指導者として失格です。ど素人。

>クールビズじゃどうしようもないレベル

そうです。もはや営業マンのスーツとか、フォーマルか否かって話はナンセンスになりつつあります。
背広着て、汗だくになって客の前にいて、はたしてそれが失礼じゃないのか、失礼なのか?私だったらイヤです。

>働き方・暮らし方すべてを変化すべきときに来ている

団塊の世代がとりあえず一斉に死んでくれないと変わらないんじゃないかと思ってますけどね(爆
未だに根性論みたいなのを語る輩がいますし。いるから実際、学校でバンバン人が倒れたり死んでるわけで。

本日記録更新をした熊谷市なんて、「あついぜ熊谷!」って、災害を喜んじゃってますからね、キチガイかと。
それに大して多治見市は当初からドン引き、ネガPRでしかないと立場を明白にしてきてます。
まぁそれだけ認識が足りないんですよ、一般世間は。

大雨災害もそうだし、悪天候下での登山者の遭難とか、ほんと、私から見ればマゾヒズムだし、
そんなのに哀悼の意を述べるんだったら、そうならない対策をすべきだし、後世に伝えるべきであって、
クルマの事故1つとってもそうですが、何か起こってからワイのワイの、ってバカか?っていつも思います。
隕石が落ちてくるとか、地震だとか、全く予期せぬ出来事ならいざ知らず、
雨とか晴れとか台風とか、幼稚園のガキでも天気予報見れば判ることですし。

>ハッカ油、まだ見つけてません

ハッカ油は、ドラッグストアならどこにでも置いてありますよ。
コメントへの返答
2018年7月23日 20:24
プロスポーツは、ITの導入も含め、科学的にパフォーマンスを測定して、水分補給もその内ですし、なんせスポンサーがでかいですからw(コカ・コーラ等)。ただ、プロのトップクラスとそうでない人の知識差や経験則による指導の差が極端に出てきているのが現状。だからといって、空調付きドームやアリーナならともかく、外でも中でもスポーツをやる次元ではないところまで来ています。

Alan Smitheeさんみたいに、海外で生きるというリアルな現場を見てきた人と、そうでない人の差は大きいと思います。身を護るための嗅覚というか、命に関わる場面での反射神経というか、そこには知識もあれば、防御本能みたいなものが培われるのかなと。ここは行ってはいけないという常識が日本とは違いすぎますから。

水害や土砂災害も、もともと歴史的な土地性を調べていれば、避難すべきかどうかは判断できた可能性もあります。

特に、気象に関しては、ここ数年、ゲリラ豪雨、台風、爆弾低気圧。常に注意していても、巻き込まれる可能性があるだけに、さまざまな面での日頃の危機管理意識と、ディザスターに対する防御本能が生死を分けるのかなと思っています。

ハッカ油、探してみます!

プロフィール

「いくつになっても輝き続ける奇跡の人 http://cvw.jp/b/2515527/47777287/
何シテル?   06/12 18:59
仕事もプライベートも、スタジアム&アリーナ付近に出没してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

この色が素晴らしい✨使ってみたなぁ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 20:05:43
エロさをキープし続けてる奇跡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 07:47:08
新兵衛さんのルノー キャプチャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 16:35:50

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
納車時期とコスパで選んだ車
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
3万km突破。高速での安定感、燃費、荷物のスペースともに満足。男性の友達からはかっこいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation