• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くれないのブタのブログ一覧

2022年09月30日 イイね!

東名上り 駒門PA 売店終了

東名上り 駒門PA 売店終了ネットニュースを見ていたら、東名高速上り線の駒門PAの売店が、この10月10日を以て営業を終了するそうです。

日本のPAの店舗で最古だったとは、ニュースで初めて知りました。
家族で地元に戻る時は、足柄から先は混雑するのと、富士山の伏流水「駒門の水」を10ℓのポリタンクに入れる為に必ずと言って良いほど立ち寄っていました。(この水で淹れるお茶(麦茶)やコーヒーが美味しい)

店が開いていない時間に寄ることも多かったのですが、開いている時は下の子がここの「アメリカンドッ君」が好きで良く食べていたのと、駒門の水で沸かした「銘水そば?」が美味しかった思い出があります。
自衛隊のグッズ(お土産)なんかも置いてあって、小さいPAながら味のある場所だったのに残念です。

上りの東名は、桜エビのかき揚げ蕎麦の旨い由比PAの「すまる亭」(だったか?)や、海鮮の美味しい日本平PAの「シー坊」など旨い店がどんどん無くなり、寂しい限りです。

「駒門の水」の給水は出来るようですが、タイトル画像のスタンプは撤去されてしまう様ですので、記念に押したい方はあと10日です。
Posted at 2022/09/30 21:30:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月27日 イイね!

追悼 石井いさみ先生

追悼 石井いさみ先生先日、石井いさみ先生がお亡くなりになったそうです。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

石井先生と云えば「750ライダー」で、当時でも古いバイクとなるCB750K2を乗り回す高校生「早川 光」の青春譚です。
初期はかなりワルという感じで、暴走族やトラックの運ちゃんに絡まれて750でガードレールを走ってしまうという、木下サーカスからスカウトが来るような走りをする少年でしたが、委員長と付きあって次第に更生し、最後は好青年に生まれ変わりました。

この「委員長」も作中名前で呼ばれることが殆どなく、苗字の設定が無かったというのも今回初めて知りました!ヒロインなのに!!
本来なら住む世界の違う二人ですが、「愛と誠」のように悪い男に真面目な女の子は惹かれてしまうのですね~。CBのマフラーは結構外側に出ているので、火傷に気を付けてね久美子ちゃん。昔は750でもノーヘルで良かったという、危ない時代でした。
Posted at 2022/09/27 19:33:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月26日 イイね!

NO RACE NO LIFE ㉒

NO RACE NO LIFE ㉒今日は、と云ってももう日付が変わってしまいましたが、茂木で二輪ロードレースの世界選手権が3年振りに開催され、出光ホンダアジアの小椋藍選手がMOTO2クラスで見事優勝を飾りました。(イラストを描いていてアップが当日中に間に合いませんでした)
おめでとうございます!!

㊗「この素晴らしき世界に祝福を!」から(駄)女神アクアですが、心からの祝福を申し上げます。日本人ライダーが日本GPで表彰台の天辺に上がるのは16年振りだそうです。もうそんなになるのですね~。
これで今季3勝目、ポイントスタンディングもトップに2点差の2位と、ワールドチャンピオンも視野に入って来ましたね~。

また、MOTO3の佐々木歩夢選手も3位表彰台をゲット!
おめでとうございます。
MOTO GPクラスの中上選手は、先週の事故での骨折を押しての出場でしたが、やはり体調が完調でないと、1秒以内に20人以上が鎬を削る世界ではポイントを獲るのも簡単ではありませんね。
復帰戦のマルク(マルケス)はポール獲得と、あとわずか表彰台には及びませんでしたが、4位入賞とホンダの地元で気勢を上げました。
そしてMOTO GPクラスのポイントスタンディングは大変なことになって来ました。ついに日本メーカーの連続総合優勝がストップしてしまうかも知れません。
皆んなで応援しましょう、「アンパンマ~ン!」、ちょっと違いましたか?
ジャムおじさん、新しい「顔」、じゃなくて、新しい「マシン」を早く焼いて下さい。

EWC最終戦は、今年でワークス参戦終わりのスズキ(SERTヨシムラ)はリタイヤで、FCC TSRホンダに逆転負けでシリーズチャンピオンを奪われ、有終の美を飾れませんでした。

四輪の世界耐久選手権WECは、こちらも3年振りの日本ラウンド開催で、TOYOTA GR010(ハイパーカー)が初めて日本の地で優勝を飾りました。

これから、世界選手権F-1とWRCの日本ラウンドもあります。角田選手、勝田選手、頑張って下さい!

駆け足でのプログ記事となり、乱筆乱文お許しください。
Posted at 2022/09/26 00:38:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月24日 イイね!

「夏へのトンネル、さよならの出口」を見て来ました

「夏へのトンネル、さよならの出口」を見て来ました息子お勧めのアニメ「夏へのトンネル、さよならの出口」を見て来ました。

原作は八目 迷(はちもく めい)氏のラノベで、2019年に発表した「僕がウラシマトンネルを抜ける時」をブラッシュアップした作品です。
制作も「この世界の片隅に」をプロデュースした松尾亮一郎氏が起こした新しい会社CLAPで、其々新しいクリエイター達が組んだ意欲作です。

ネタバレになってはいけませんが、過去を引きずり悩んでいる方には、停まっていた時計を動き出させる、自分の殻を破り脱皮する「出会い」、「切っ掛け」、「タイミング」は必ずあるはず、それを掴み取るのはやはり自分ということに気付かせてくれる作品だと思います。

作者の方を今回初めて知りましたが、ペンネーム「八目 迷」から想像するに囲碁を嗜む方でしょうか。
「迷」は囲碁のみならず将に人生そのもの、「八目」は「岡目八目」・・・即ち第三者の目線からすると「目先に拘らずにもう少し先を見ると良い発想が浮かぶものだよ」という暗示なのかと。

そしてネタバレ危惧をしながら追記すると、作中嫌なキャラで描かれていた主人公「塔野カオル」の父親も、娘を本当に愛していて、そこからいつまでも抜け出せずダメな自分に対し、自分なりに「このままじゃいけない」と新しい人生に踏み出そうとしていて、実はそれを許せないカオルもまた自分が同じく過去を引きずる悲しい人間だったと「切っ掛け=トンネル」で気が付くのでしょう。
「笑っている自分」というのがテーマのひとつだと思います、副題は「笑う門には福来る」というところでしょうか。辛い人生でも笑わせてくれる人が身近に居る人は幸せです。
Posted at 2022/09/24 23:56:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月14日 イイね!

キリ番 キメ番 ㉛

キリ番 キメ番 ㉛今回のキリ番キメ番、残り100㎞を切った辺りから「うっかり見過ごさないように」と乗る度に神経尖らせて、最後の10㎞くらいはバイパスとか信号、脇道のない所を通らない様ルートに注意したり・・・ブログネタの為に、まさに「いちいちご苦労さん」な配慮の上で撮影したものです。
115963㎞

普通の方が見たら「何これ?」、「どこがキリ番キメ番なの?」という反応かと思いますが・・・呆れずに生温い笑顔で見てやって下さい。



もう1枚おまけで
Posted at 2022/09/14 20:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「すしのこ http://cvw.jp/b/2582228/47777280/
何シテル?   06/12 18:57
「くれないのブタ」です。「紅の豚」で登録しようとしたのですが残念ながら登録済でした(当たり前か)。カメリアレッドパールのアプライドA型GTです。戦闘機というより...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45 678 9 10
1112 13 14151617
181920212223 24
25 26 272829 30 

愛車一覧

スズキ ソリオ スズキ ソリオ
使用目的で3列シートは不要となり、子供や家にお金が掛かる時期なので、エコカーに乗り換えま ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
飛ばさねぇブタは唯のブタだ!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation