• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くれないのブタのブログ一覧

2023年02月26日 イイね!

NO RACE NO LIFE ㉔

NO RACE NO LIFE ㉔昨年から世界選手権の日本ラウンドも戻って来て、チャンピオン獲得を目指す日本の選手、メーカー、チームを応援することが出来るようになりました。

ブタの家族は誰一人モータースポーツに関心が無いので、万円以上はする世界選手権のチケットを購入して家族で見に行くという企画は絶対に通りませんが(そんな金があるならUSJやTDRへ招待せよと)、昨年のWRCは入場料も宿泊費も交通費もかからない近場で行なわれたので、プレイベントを含め楽しむことが出来ました(それでも3年待ちましたが)。

そして今年は「新城ラリー」が久し振りに観戦エリアを設けて来週末(3月3~5日)開催されます。昔から企業ブースやグルメ・観光ブースが充実していて楽しめるイベントでしたが、WRCも暫くは中部地方で開催されますし、今年は新城ラリー20周年記念開催ということもあり盛り上がりそうです。
ブタは残念ながら別の用事があり訪れることが出来ませんが、お時間の在る方は是非見に行かれることをお勧めします。


Posted at 2023/02/26 13:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月23日 イイね!

みんカラ登録して7年、エクシーガは14年超

みんカラ登録して7年、エクシーガは14年超スキーを始め長距離を走ることが多いのでエクシーガにしました、パワーに余裕があり外乱にも強く快適です。特に雪道ではハイトの高いワゴンはそれほどスピードが出ていなくても転倒したり、ガードレールを飛び越えてしまい、ピラーやルーフが逝ってしまう事故(即廃車)を沢山見て来たので・・・転倒して窓が割れると荷物が散乱し、それほど激しい事故でなくてもかなり悲惨に見えますし、レッカーに載って帰ることも出来ません。
また、カタログに追突テストの写真を載せて3列目シートの安全性を謳っていたのも気に入りました。
Posted at 2023/02/23 19:48:27 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年02月20日 イイね!

追悼 松本零士先生

追悼 松本零士先生松本零士大先生がお亡くなりなったというニュースが駆け巡っています。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

松本先生はブタが最も影響を受けた漫画家の先生と言っても過言ではありません。手塚治虫先生は既に名声が轟いていましたが、丁度ブタの思春期、どの雑誌を開いても松本先生の作品が連載されていました。少年キングに「銀河鉄道999」、少年マガジンに「大純情くん」、少年サンデー(ビッグコミック)には「戦場漫画シリーズ」、そしてアニメの「宇宙戦艦ヤマト」も脚本の再構成・監督代行をされたと存じます。
男の悲哀、女性の優しさと怖さ、どの作品にも人生を考えさせる哲学のようなものが散りばめられていて・・・手塚先生が漫画を文化にした創始者なら、松本先生は漫画を只の娯楽から芸術作品にまで高めた功績者だと思います。

メーテルを理想の女性に挙げる男性が多いと思いますが、ブタは「大純情くん」の島岡さんを推したいと思い、タイトル画にしましたが、松本先生下手くそですみません・・・お許し下さい。
「島岡さん」が手にしている「古代催眠術大亊典」の言葉はどれも好きなのですが、その内ひとつだけ(少し昨今のマナーモードに変換しました)紹介させて戴きます。

「悔しさが男をつくる、悲しさが男をつくる、惨めさが男をつくる、克己心が偉大な男をつくりあげる、艱難辛苦が君を真の男につくりあげる」

Posted at 2023/02/20 23:49:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月15日 イイね!

雑感 DX

雑感 DX「昭和」の時代ならDXと云えば車のグレードで「デラックス(DELUX)」の略でしたが、「令和」の現代では「デジタル・トランスフォーメイション(Digital Transformation)」の略になるそうです。
バブル崩壊後日本はずっと停滞し、その間外国の経済発展に置いていかれて焦る日本の企業は取り入れようと必死ですが、単なる「自動化」「省人化」などAIを使ったコストダウンや業務改善といったレベルの話ではなく、会社の形態や仕事のやり方に「変革」が起きないとDXではないということで、なかなかスピーディに亊は進んで行きません。
日本の多くの会社はPDCAサイクルを回して改善するのは得意で、なまじ今迄の成功体験があるものだから、それを全否定することから始まるDXにデリジェンスな日本人が馴染むのはそうそう簡単ではありません。「PDCAではなくアジャイル」だとか「デザイン思考」とか云われても・・・ビル・ゲイツやマーク・ザッカーバーグが社員だったら絶対に出世しないのが日本の会社の構造ですからね。

先日スバルのDラーさんでパワステオイルの交換の話をしていて、車線逸脱防止装置を今後全モデル装備しないといけないので、今のスバルの車に油圧パワーステアリングの車は無くなったと聞きました。
自動車の世界もDXで自動運転を目指していて、確かに少子高齢化社会で自動運転は便利だし、交通事故も減るのでしょうが、自動運転になったら誰もマイカーなんて買わずに車はサブスクリプションの商品になることは間違いないでしょうね。

「Beatless」という作品でも、免許の無い子供がレンタカーやハイヤーで自由に移動出来る世界が描かれていましたが、「交通法規を覚えて運転免許を取る」ということすら必要なくなるのだから確かにDXです。自動車保険や駐車場だって個人には縁のない話になるでしょうし、「みんカラ」さんは無くなっているかも知れませんね(失礼)。
運転くらいしか取柄の無い昭和のじじいにはカーライフの無い世界は寂しいですが・・・「Beatless」或いは「Plastic Memories」の世界のようにアンドロイドの美少女との冒険が、カーライフに取って代わる時代が来るかも知れません。
Posted at 2023/02/15 00:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月12日 イイね!

コラボ商品? COCO'Sに行って来ました

コラボ商品? COCO'Sに行って来ました久し振りに家族全員が揃っての食事、どこへ行こうか~と悩み、「にじさんじ」さんと現在コラボしているというココス(COCO’S)さんに行ってみることにしました。

「にじさんじ」は2D作品の「ライバー」※さん達が多く所属するサービスで、今回COCO'Sさんとコラボしているラクシュミさん(ライバーさんの名前?それともその作品名?)は【EN】ということなので英語のNIJISANJIサービスを利用しているライバーさんになるということだそうです(子供に教えて貰いました)。
※ライバー:ネット配信サービスを通じてオンラインでライブ活動を行う人。

ラクシュミさんの作品のキャラ達がCOCO'Sさんで働いていて、それぞれがお勧めのメニューを紹介するという形になっています。


「ラクシュミ」というお名前からすると、この方インドのライバーさんでしょうかね?


我々はお勧めとは無関係に其々食べたいものを注文しましたが(笑)。
Posted at 2023/02/12 15:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「すしのこ http://cvw.jp/b/2582228/47777280/
何シテル?   06/12 18:57
「くれないのブタ」です。「紅の豚」で登録しようとしたのですが残念ながら登録済でした(当たり前か)。カメリアレッドパールのアプライドA型GTです。戦闘機というより...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   1 234
56 7891011
121314 15161718
19 202122 232425
262728    

愛車一覧

スズキ ソリオ スズキ ソリオ
使用目的で3列シートは不要となり、子供や家にお金が掛かる時期なので、エコカーに乗り換えま ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
飛ばさねぇブタは唯のブタだ!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation