• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くれないのブタのブログ一覧

2024年02月27日 イイね!

雑感 ウクライナ戦争

雑感 ウクライナ戦争ロシアの侵攻によるウクライナの防衛戦争が丸2年になりました。戦場となっているウクライナの市民の皆様には本当に辛い2年間だったと思いますし、まだ先の見えない戦況に心労を重ねていることと拝察します。

軍事力の差からすると圧倒的にロシア有利の戦争と思われましたが、第2次世界大戦の反省から対話を以て紛争を解決しようという現代社会において(唯、国連が最終的には機能しないことが近年明確になってしまいましたが)、戦争(武力)で領土拡大、国力増大を図るような真似は決して認められることではなく、自由民主主義世界の国々がウクライナを支えてここまで戦争が長期化しているということだと思います。

日本を始めとする非軍事大国は、この戦争でロシアが領土拡大を正当化するようなことになれば、近隣の国から同様に侵略される可能性があるので、欧州以外にとっては遠い地の戦争ではありますが丸きりの他人事では済まされません。

一応、ロシアも今のところぎりぎりで一線は越えない様にしていますが、ここまで消耗してくると他国の「高みの見物」を許さないような、巻き添えによる混乱の世界を演出しようという筋書きに変更するのではないかという憶測もあるようです。要は「死なばもろとも」戦術という感覚でしょうか。

しかしながら核兵器を相手国に打ち込んだ場合は、戦争の勝ち負けに関わらず国際社会から爪弾きになることは必至ですから、云われているのは、何かしらの理由をつけて「高高度電磁パルス攻撃」、通称「EMP」と呼ばれる攻撃を仕掛けるのではないかというものです。

直接的に人命を奪う攻撃ではありませんが、飛行中の航空機など当然影響を受けますし、GPSを始め人口衛星を使うサービス(天気予報など)は停止し世界経済は大混乱となるでしょう。

EMPについては「残響のテロル」という、「真っ裸」じゃなくて「MAPPA」作成のオリジナルアニメの最終話を見て戴くとどういうものかが分かると思います。
タイトル画はその「残響のテロル」のアニメ版ビジュアル広告のひとつです。同じ構図で舞台版のポスターも作られています。
Posted at 2024/02/27 00:39:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月24日 イイね!

雑感 メディアミックス②

雑感 メディアミックス②日本テレビが4月から放送を予定していたドラマの放映を「やめる」というニュースがネットに掲載されていました。何でも「セクシー田中さん」を作成したスタッフが、また小学館の雑誌に連載中の漫画を原作にしたものだったそうで、それを見て日本テレビの芦原さんの訃報に対する追悼コメントが「余り騒がないでください」という冷たい感じのビジネス文書みたいだったのが理解出来ました。
要はこの番組に悪影響が出ない様にしたかっただけなのだと・・・

「セクシー田中さん」のプロデユーサーだった人がスタッフに制作中止の説明をしたという内容が、「制作に取り掛かっていた皆様には申し訳ないが、上の判断で已む無くお蔵入りになりました。」というような説明だったそうで、大切な作品を終わりまで作り上げることなく亡くなった作者へ、何の良心の呵責も感じていないような感じだったそうです。まあ、この辺のニュアンスはその場に居た訳ではないので記事の受け売りですが・・・

唯、一連のテレビ局の対応を見ていると、漫画家ひとりの生き死になんて些末な問題(コラテラルダメージ)なんだなぁと・・・

余りマイナスの記事は書かないようにして来ましたが、ちょっと今回の話は酷すぎるので、責任の追及をすべきかなと思います。「誰もお咎めなしはないんじゃない」という気がします。

で以て、こんな負の内容のブログに使うタイトル画は何にしようかと悩みましたが、カルロ・ゼン氏原作のラノベ「幼女戦記」から、ウィクトーリヤ・イヴァーノヴナ・セレブリャコーフ少尉、通称「ヴィーシャ」を紹介します。
イラスト(原画)は篠月しのぶ先生で、漫画は東條チカ先生でキャラデは左のような感じなのですが、これがアニメでは右のようなキャラデになり、大きくイメージが変わります。原作者の了解は得ているとは思いますが、ここまで変えるのも珍しいなと思いました。どういう意図があり、どう説得をしたのかなぁと・・・

主題歌のタイトルのように、やるせない想いで書いています
Posted at 2024/02/24 01:06:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月21日 イイね!

みんカラ 8周年

みんカラ 8周年本日で「みんカラ」に登録して丸8年となりました。

「みんカラ」はレガシィがエンジンブローで廃車になり、エクシーガの商談をしていた2008年10月当時に「純正部品の流用情報ならこのサイトがお勧めですよ。」と、スバルの担当セールスの方に教えて戴きました。なのでかれこれ15年以上のお付き合いとなります。

エクシーガは3列シートのファミリーカーでしたし、2008年6月発売で殆ど台数も出ていないこともあって、アフターパーツがたいして出回って居ませんでしたが、既にその時にみんカラ登録されていた160名程のディープな方々の情報で、同じSIシャーシのインプレッサWRXを始めとする他のスバル車のパーツ流用が出来ることを知り購入を決定しました(当時はDラーも煩い事云わない良い時代でした)。

そのエクシーガも14年11か月のお付き合いの後、やはりエンジンブローでお別れして、今はソリオに変わり3か月程になります。今後「若葉マーク」の子供達も運転することになる予定なので「弄り」はしないつもりですが、相変わらず過走行ですので「維持り」の記事は載せて行きたいと思います。

タイトル画像に「Anniversary」や「Congratulation」の額縁?を付けたいのですが、8年もやっているのに未だ付け方が分からず、何処かで手に入れた「Enjoy Car Life」で我慢しておきます(笑)。

Posted at 2024/02/21 20:19:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月18日 イイね!

雑感 メディアミックス

雑感 メディアミックス漫画家の芦原さんの訃報に対して、ネット上に色々なコメントが書かれています。ブタは限られた情報しか持っていませんし、当事者ではないので事の成り行きを見守るしかありませんが、今回の件は「契約で原作者の意向が尊重されるようになっていたにも関わらず、原作者に確認もせずに誰が作品を改変したのか」というのが問題の原因であり、その権利に基づいて脚本を書き直した原作者が「なぜ自殺しなければならなかったのか」を解明することが重要だと思います。

飽く迄想像ですが、原作者が権利を行使することに対し圧力を掛ける者が居たものと思われます。これをクリアにしないと、今後どのような契約を結ぼうと原作者個人が求めるメディアミックス作品は作れないという「闇」が残ることになってしまいます。

多くの人が述べている通り、メディアミックスに当たり多少の改変をすることは仕方がないことでもあります。メディアにより需要層が違うことで、より多くの大衆に作品を知らしめることが出来るというのがメディアミックスの効果ですから、その需要層に向けて理解し易くする必要はあります。
今回は「漫画」がその他メディアよりも「下に見られている」ことが要因ではないかと推測します。

ブタが若い頃「荒野の7人」という、ハリウッド製の西部劇映画が世界的に大ヒットし続編まで作られましたが、これは黒澤明監督の「七人の侍」をメキシコの開拓史時代の状況に置き換えた作品であることは周知の事実で、それでも名作であることに変わりはありません。これはジョン・スタージェス監督が黒澤監督をリスペクトして原作の本質を理解した上で制作したからで、「セクシー田中さん」においてはこの原作への理解とリスペクトが足りなかったのだと思います。

今後のメディアミックスがWin-Winになるように解決を図って欲しいと思います。行政が漫画文化を「クールジャパン」として世界発信するというのなら、ここは司法や立法が介入して「闇」をあぶり出しても良いのでは・・・

タイトル画は4月からアニメ化される燦々SUN氏原作のライトノベル「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」(通称:ろしでれ、ロシデレ)の最新刊です。2月末までキャンペーン中で、息子はもう応募したのかな?


息子はロシア語に興味を持ったりして、日本でロシアブームが起こったかも知れないのに(ウクライナ侵攻という)タイミングが少し悪くて残念ですが、作品のファンが増えることを祈ってサービスショットをお借りします。

Posted at 2024/02/18 10:23:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月10日 イイね!

コラボ企画 伊藤園

コラボ企画 伊藤園伊藤園さんの自販機、昔から「青ブタ」シリーズとはコラボしていて、映画が上映されている間は、自販機の窓?に「青ブタ」のキャラクターの絵が表示されています。「青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない」では、舞衣ちゃんが「お~い お茶」のホット用ペットボトルをお勧めしています。
唯その商品のボタンを押しても商品自体は普通に売っている物と違いはないので、コラボ商品とは言い難いですし、いつからいつまでというのも明確ではないのでコラボ企画と云って良いのかも微妙です・・・



因みに、昨年6月公開の「おでかけシスターの夢を見ない」では「お~い お茶」の購入者に対し、一部店舗でポストカードの配布が行なわれたようですが、ブタは気付きませんでした、今回も何かやっているのでしょうか。

「青ブタ」から話はずれますが、将棋の「王位戦」は伊藤園さんがスポンサーをしているので、伊藤園の飲料が飲み放題だそうです。一手目を着手する前にお茶を飲む藤井聡太さんが王位を奪取した時には、ローソンで「伊右衛門」の特別ラベルの物が売られたそうです。
「王位」と「お~い」をかけたのと、「初手、お茶」と云われる藤井さんを搦めた企画のようです。(藤井八冠、タイトル戦20連勝おめでとうございます!)



話を「青ブタ」に戻すと、来期に大学生編がアニメ化されることが決定し、「ランドセルガールの夢を見ない」の映画の最後にPVで紹介されていました。公開が楽しみですね。
相変わらず取りとめのない日記(随筆)で失礼します。
Posted at 2024/02/11 00:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「落書帳 http://cvw.jp/b/2582228/47755441/
何シテル?   06/01 12:28
「くれないのブタ」です。「紅の豚」で登録しようとしたのですが残念ながら登録済でした(当たり前か)。カメリアレッドパールのアプライドA型GTです。戦闘機というより...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

     123
456789 10
11121314151617
181920 212223 24
2526 272829  

愛車一覧

スズキ ソリオ スズキ ソリオ
使用目的で3列シートは不要となり、子供や家にお金が掛かる時期なので、エコカーに乗り換えま ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
飛ばさねぇブタは唯のブタだ!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation