• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃむとのブログ一覧

2024年03月29日 イイね!

Lチカ(8)  ~ とりあえず完成

Lチカ(8)  ~ とりあえず完成追加した LEDの消灯を遅延させるアルゴリズムに手こずりましたが、実はいろいろ改訂する前のアルゴリズムがそれを実現していたことに気付きました。

そこだけ少し前のバージョンに戻したら希望通りの動作になったのでプログラムはこれで完成。
各LEDの点・消灯のしきい値とタイミングなどを自由に調節できるようになりました。


あとは Arduinoとブレッドボードをケースに入れるだけにします。

ドリンクホルダーに近いので基盤むき出しは危なすぎます。


センサー部分をサイドミラー内部に入れて配線も既存のハーネスとともに車内引き込めば、外からは全く見えなくなりますが、メンテや修理が大変そうなのでこのままでいきます。


表示部のLEDは夜間眩しすぎないように乳白色のカバーを付けました。

取り外しも簡単で色も自由に変えられます。

左側の作動時



電気もプログラムも素人ですが取り組み始めて1ヶ月半でなんとか終了。
車両の電気系統に手を加えずにできたので、サイバーセキュリティでガチガチの車でも安心。
これが一番です。

これで3台ともBSMインジケーター拡張が完了です。
Posted at 2024/03/29 11:09:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-60 | クルマ
2024年03月28日 イイね!

Lチカ(7) ~あとひと息

Lチカ(7) ~あとひと息今朝 右側ミラーに貼り付けた CdSセンサーがずれていました。
ゴム製水道パッキンと両面テープの相性が良くなかったようです。

パッキンの代替にホットグルーで試したのがタイトル画像。
予想通り 平滑になりません。

黒い接着剤もあり、鏡面によく張り付くことは確認済みですが 硬化に時間がかかるので却下。
結局、エタノールでしっかり脱脂すれば大丈夫のようです。


左ミラーにも貼り付けて試走。

浮いたケーブルが映り込んで気になります。


取り回しを修正して解決。


これで完成でもいいのですが、今日の試走でミラーの橙色LEDとアクティブ・ドライビング・ディスプレイ表示の違いが気になりました。

LEDの方が一瞬早く点灯し、アクティブ・ドライビング・ディスプレイの方はじんわりと表示が立ち上がります。
消えるときもアクティブ・ドライビング・ディスプレイの方が少し遅れてゆっくりじんわりと消えていきます。

また、停車中に隣の車線を通過する車両に対して LEDは点灯しますがアクティブ・ドライビング・ディスプレイには表示されません。

停車中のことはいいとして、点灯・消灯の時間差を調整できるようにしたいので、Arduino のスケッチをもう一工夫してみます。
Posted at 2024/03/28 18:44:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-60 | クルマ
2024年03月27日 イイね!

Lチカ(6) ~ゴールはもうすぐ

Lチカ(6)  ~ゴールはもうすぐまず試作品第2弾を付けて試走。
前回ブログの最後の写真のもの。

ミラーとセンサーのすき間から光が入ってこないようにすれば点灯・消灯プログラムが単純化できるし、センサー部も小型化できることが確認できました。

逆に少しでも周囲の光が入ると昼間の日射で誤作動が頻発。

そのためセンサー部に水道のパッキンを付け、両面テープは幅広のブランド品を使用したのがタイトル画像。
これが本採用の品。


本日後半の試走では完璧な結果でした。


今日は右側だけだったので次は左側も設置しての試走です。


『植物に学ぶ生存戦略』が始まるので今日はここまで。

Posted at 2024/03/27 21:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-60 | クルマ
2024年03月26日 イイね!

Lチカ(5) ~試行錯誤の日々

Lチカ(5) ~試行錯誤の日々Arduino の方は目途が付きました。
あとは Cdsセンサー部の固定方法です。

今までは CdSモジュールから取り出した CdSセンサーを使っていたので、5mmほどしかない足に苦労していました。

タイトル画像は短い足の制約の中で作ったセンサー部たち。
左の2つはテスト走行で良好な結果を残していますができればもう少し小型化したい。
再現性や作業性も考えて試行錯誤が続いています。


今日は新たに普通の足の長い CdS素子を入手。


いろいろと試しています。




別の方法も並行してみたり。


感知~点灯のソフトの方も別バージョンを作って準備OK。
Posted at 2024/03/26 18:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-60 | クルマ
2024年03月24日 イイね!

Lチカ(4)  ~ 奥の手は禁じ手?

Lチカ(4)  ~ 奥の手は禁じ手?昨日 木曽団地南~市民病院東が開通したので行ってきました。
一週間乗っていなかったロードスターのバッテリー充電を兼ねて。

この道路は桜美林学園で町田街道から分かれ、町田市民病院東で再度合流します。
バス路線が多く通る町田街道よりは走りやすいですが、ここがつながっていなかったので今までは使い勝手が良くなかったところです。
ちなみにこの道路の計画が決定されたのは1961年だそうです。

今回の開通によって町田街道の混雑が緩和され、バス利用者の利便が図られるといいですね。
妻の実家に行くルートも1km少々短縮されます。
タイトル画像の右奥が市民病院でうちの子供達が産まれたところ。
  

道なき道を進むロードスター。
  

さて、CX-60の BSM拡張はまだ終わっていません。
ついに最終手段です。


CdSセンサーをドアミラーに貼り付けました。

アクティブ・ドライビング・ディスプレイの液晶よりはドアミラーの橙色LEDの方が明るいし場所も分かりやすいはず。


とりあえずマステで仮固定。
このあと周囲の光が入り込まないようにセンサー周囲に覆いを付けたので、実際にはもっとゴツくなっています。


左側も設定したのでゴチャゴチャです。


車載状態
 
LEDインジケーターは左がマツコネモニターとメータークラスターの間、右がAピラーの付け根。

肉眼だと点灯状態がよく分かります。

試走を重ねてソフトウェア側の感度を調整し、今日のような曇天ではちょうどいい値を見つけることができました。
敏感過ぎると周囲の明るさが変わるだけで反応するし 鈍感だと斜め後方の車に反応しないので、プログラム起動またはリセット後 1分ごとに感度のしきい値を変えるプログラムで試走し、ちょうど良さそうな値を見つけました。
このあたりはノートPCがあればもっと早くできるのですが。

とりあえずアクティブ・ドライビング・ディスプレイやドアミラーの表示よりも格段に認識しやすくなりました。
反応具合もバッチリでした。

あとは直射日光がミラーに当たり続けるような状況や後続車の前照灯が当たる夜間での反応を調べて再度調整します。


今後の課題は、ドアミラーに設置する CdSセンサー部の雨天対策と小型化および配線、それとブレッドボード部分の基板化とケース収納。


まだしばらくは遊べそうです。



[ハイタッチ!drive] 木曽山崎団地南 → 町田市民病院東
2024年03月24日 13:31 - 15:06、35.58 Km、1 時間 34 分
Posted at 2024/03/24 17:34:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-60 | クルマ

プロフィール

「@nissy307さま シートが飛び出すのとナンバーがひっくり返(回転する)のは 007です。最近夢のあるドラマや映画はあるのかな?」
何シテル?   04/29 18:08
ぼちぼちと手を入れています。 基本はDIY。 使えそうなネタは自由にお使いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  1 23 4 56
78 9 10 1112 13
14 15 1617 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 2930    

リンク・クリップ

CX-60 ドアパネル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 08:01:18
ドレーンフィルターの清掃・交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 18:37:30
[マツダ ロードスター] エアエレメント180度回転。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/11 04:58:33

愛車一覧

マツダ ロードスター ロ-ドスタ- (マツダ ロードスター)
ND ロードスターもこれで3台目。 すべて 赤色の S 。 まったりドライブの良き相棒 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
遠出の相棒です。  おもなMOP:パノラマサンルーフ。  おもなDOP:コーティングMG ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
シエンタからの変更。 犬や自転車を載せることもなくなり子供も大きくなったのでスライドド ...
マツダ ロードスター ロ-ドスタ-(初代) (マツダ ロードスター)
衰え始めた左半身に刺激を与えるため、30年ぶりにMT車を所有することになりました。 実際 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation