• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月18日

黄金山神社と道の駅。

黄金山神社と道の駅。

お盆休みだった頃の話を1か月経ってから記すという、遅々としたペースは相変わらずですが…今月中に8月のことを全部書けるかあやしくなってきました(笑)

休みの日にどこかへ出かけなければどうにかなりそうですが、そうもいきませんし?

駐車場が家から遠い所にでもない限り、ゆっくり更新なのは変わらないでしょうね((+_+))

この日は遠田郡涌谷町にある、『黄金山神社』へ行きました。

出発が遅かったのでこれといって観光らしいことはできませんでしたが、代わりにのんびり景色を楽しむことができました(^^♪

alt

名前の通りと言った方が良いのかな、鳥居の色が金色です。

涌谷は日本で初めて砂金が採れた地とされていて、東大寺の大仏建立の際にこの地で採れた金が使われたんだそうです。

altalt

そのため神社の隣には『天平ろまん館』という歴史を伝える施設があり、コロナ禍以前はそれなりに観光客が訪れているようでした。

調べてみると全国には100件以上の文化財が日本遺産なるものに認定されているようですが…あんまり知名度は高くないご様子。

世界遺産にはなれないけれど、どうにか観光資源として活かしたいという国の思惑が感じられるのですが、認定された場所だから行ってみようとなるかどうか。。。

道の駅のように周遊するのもちょっと難しそうですから、認定された文化財群それぞれが頑張るしかなさそうですね。

alt

一応、ここの施設の宣伝をしますと、有料ですが砂金採り体験ができます。

それ用の建物内で体験するので天然と言って良いのかどうか悩みますが、たまに大当たりな砂金が隠れていることがあるんだそうです。

『黄金山神社』と『天平ろまん館』の敷地2つを合わせて、『わくや万葉の里』という名称になっているようです。

今回の目的は神社なので、参道を進んでいきます。

alt

金色の鳥居をくぐると、神社がある所まで道が真っすぐ。

ほぼ平坦地なのでちょっとしたお散歩コースにもなりそうです。

altaltalt

きちんと手入れされていて、参道というよりは公園のようでもあります。

源氏ボタルの生息地でもあるようで…

alt

成虫の期間が10日で、大半は水中で過ごすんですね😲

蝉もそうですが「〇日しか生きられない」という解釈は、あくまでも人間から見たものでしかないんだなぁと思います。

altalt

石碑も点在していて、見に行こうとするとその往復で歩数が増えて良い運動に。

altalt

池にはコイがいるようですが、どうやら私は興味を持ってもらえなかったようで全く現れませんでした。

自動ドアにも最近よく挟まれますからね、何なんでしょう(笑)

alt

文化庁設置の注意が彫られた石碑。

注意を促すことよりも見栄を気にしてしまったのか、読むのに苦労します。

要約すると、勝手に砂金採ったり発掘したりするな、ということですね。

alt

そして神社です。

日本遺産認定を記念して作られたのぼりが沢山ありました。

普段のぼりを撮影しようとすると、嫌われてるんじゃないかと思うくらいそっぽを向かれることが多いんですが、この日はカメラ目線ののぼりが多かったです(笑)

alt

alt

案内図に書いてあった通りですが、本当に参道がきれいに真っすぐでした。

誰もいなくて、独り占めして何だか申し訳ない気持ちになりますね。

altalt

いつも通り、狛犬さんにご挨拶から。

見るからに新しい狛犬さんだと分かりますね。

作られた年代が表れると言いますが、親しみやすそうな表情が今風、ということかな?

豆菓子製造会社の『でん六』が節分の時に配っている鬼の面を、どういうわけか思い浮かべました。

altalt

手水舎。

以前は柄杓を撤去している神社が多かったですが、最近はそうでもなくなってきたのかな?

やはりあった方が違和感は無いですね。

alt

おみくじがいっぱい括り付けられています。

やはり金運が気になる方が多いのでしょうか?

正直で良いと思います(笑)

altalt

そして神社。

砂金が採れた歴史から、金がちりばめられた豪華絢爛な神社…というわけでは全くありませんが、大木に囲まれどっしりとした重みを感じさせる素敵な神社でした。

alt

御神木は樹齢400年以上の杉。

大き過ぎてどの位置から撮ろうとしても収まりきらないので、首が疲れるくらい見上げ続けてきました(^^♪

alt

いつ頃の写真か分かりませんが…ヒロシさんの哀愁漂う表情がいかにもですね(笑)

今では山を買ってソロキャンプを楽しまれたり、古いジムニーをこよなく愛して専門誌に執筆したりと、テレビに出ていた頃を思うと意外な展開。

性格がネガティブでも行動がアクティブだからこそ、上手くいくんでしょうね。

ジムニー、一度乗ってみたいもんです♪

altaltalt

神社の周りの景色も素敵です。

平屋建ての建物はと言いますと…

altalt

『くがね庵』という茶室があります。

ここでは抹茶とお菓子がセットになったものが楽しめるそうですが、私が行った時間はすでに閉店後。

もし営業中に行ったとしても、お客さんがおらず私一人に「抹茶をどうぞ」なんて出されたら…緊張し過ぎて噴き出しますね、きっと(笑)

alt

水琴窟がありました。

水が流れていると「え?こんな音がするの?」と驚くものなんですが、残念ながら聞けず。

昔の人のセンスは研ぎ澄まされたものがあるなぁと、感心してしまうような仕掛けなんですよね。

alt

誰にも会わないということが、悲しいことに今の私にとってはメリットでもあるわけですが…こういう景色を堪能できるのはありがたいですね!(^^)!

お盆休みは見事に神社三昧。

自分の寿命が何年あるのか分かりませんが(分かりたくもないですけどねw)、こういう年があっても悪くないかと思いました。

altalt

帰りにトイレ休憩目的で『道の駅 おおさと』へ。

時間が時間なだけに空いていました。

何か買って帰ろうかなと店内をうろうろ探し…

alt

毎日食べるので、いくらあっても困らないであろうりんごを買いました。

ゼスプリのテレビCMを頻繁に見るようになってキウイが食卓に上ることが増えましたが、それでもりんごは相変わらず不動の地位。

ラリタンとふじを交配した『めんこい姫』という品種らしく、初めて食べました。

alt

気になって買ってしまったその1、ポテトチップス。

『原産国:アラブ首長国連邦』と書いてあり、どんな味がするんだろうかと気になってしまいました。

食べてみると…うん、あっちの味だと思いました(笑)

独特の香辛料の味?なのかな、国産ポテトチップスのようについつい手が伸びてしまう、という感じではないんですが、お酒のおつまみにはちょうど良く食べ過ぎなくて済むというメリットも。

缶入りなので開けてから結構日持ちします。

alt

気になって買ってしまったその2、チョコレート。

ロシア語ですよロシア語。

ハワイ土産のチョコレートはよく食べましたが、ロシアのチョコレートを食べることなんて滅多に無い、というか食べずに人生終える確率の方が高いはず。

これは食べねば、と(笑)

持った時から思ってはいましたが、厚みがあります。

食べてみるとやはり外国独特の風味のようなものを感じますが、あっさりした甘さで食べやすいですね。

お菓子作りの時にこれを入れても良いんじゃ…なんてことを考えながら食べていたら、結構なカロリーでビックリ。

なぜ道の駅で売っているのかは謎でしたが、また行った時に気になる物があったら買ってみようと思いました(^^♪

ブログ一覧 | 道の駅 | 日記
Posted at 2020/09/21 02:56:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シュアラスター ラボ日記】Sur ...
シュアラスターさん

5月モ遠方ヨリ友来タリ、クルマモイ ...
koba♪さん

The Blow Monkeys ...
kazoo zzさん

一玉 1000えん??
楽しく改造さん

こんばんは、
138タワー観光さん

金麦糖質75%オフ
avot-kunさん

この記事へのコメント

2020年9月21日 19:04
『わくや万葉の里』は良さそうなところですね!
休日に散歩するにはうってつけなのではないでしょうか?

それにしても立派な鳥居ですね。
立派過ぎて盗まれないか心配になっちゃいました(笑)
コメントへの返答
2020年9月21日 19:23
『わくや万葉の里』は、実は『道の駅 米山』へ行く時の通り道なんです(笑)
神社もあるし近々行きたいとは思っていたんですが、米山へ行く回数があまりにも多くていつでも行けるからと後回しになっていましたw
紅葉シーズン中は見応えがあって良さそうです。
久しぶりに砂金採りをしに行ってみようかなと思いました(^^♪

この大きな鳥居が本当に純金で出来ていたら…1年後には跡形も無く消えてしまってそうですね(笑)

プロフィール

「かたい信用やわらかい肉『肉のいとう』が屋号という、宮城県にお住まいの方には知名度があるお店のお弁当。
頂きものですが遅い夕食…カロリーを見たら1000を超えてる(笑)
全く無関係な話ですが、フロンクスの発売が確定とディーラーでお聞きしました😄」
何シテル?   06/06 23:30
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
博打な気もしたんですが、インド製の車はどんな感じ?という興味に負けて発売前に購入しました ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation