• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月06日

Left-foot braking

今日は足立区の陸運局へ。


先日参加したジムカーナ場でのトレーニング。

私の下手な運転でパイロンに接触した際、ナンバープレートを破損させてしまったので再発行したのだ。


ここに来るのは久しぶり。

なんだかもの凄い数の車と人だ。


皆さん、ナンバープレートの発行をしに来ているようだが…

オリンピックやラグビーワールドカップの特別仕様ナンバーが目的の人が多そうだ。


そういえば、街で図柄入りナンバーも結構見るようになった。

軽自動車も白ナンバーが増えてきたしね。


私はいつも通り何の変哲もない白地に緑文字のナンバーで再発行。


みんカラなど、後でナンバーを加工する時一番楽だしね (^_^;



さて。

相変わらず毎日のように報道されている“踏み間違い事故”


これを防止するにはどうしたらいいのか?

日々様々な議論が行われているが、有効策は見つかっていない状況だ。

一番は、ある一定の年齢になったらみんなMTに乗ればいいのだろうが、まぁ現実的じゃないよな。


ならば、どうしたら?

私は最大の有効策は“左足ブレーキ”だと思っている。


右足はアクセル、左足はブレーキ、と役割分担させれば、とっさの時に“踏み間違い”は起きないはず。

この左足ブレーキ、古くから賛否両論あるが、否定的な意見として

「MTとATで2種類の運転方法が混在すると、両方運転しなければいけない人は混乱するから」


というのが主らしい。

実際、AT車が増えてきた1980年代中頃には、この左足ブレーキの有効性が議論されていたようだが、1987年6月17日付け日本経済新聞によると…

「日本ではまだ『マニュアル車と両方に乗るケースが多く、ドライバーが混乱する可能性が高い』という反対意見が今のところ優勢』

とある。

が、当時の販売台数はまだATとMTが半々だったが、30年を経た現在、98%以上がATとなっている。


なのに、教習所では右足でアクセルとブレーキ、左足はクラッチというMTの運転方法を元にした教え方をいまだにしている。


これが、踏み間違いを誘発するそもそもの問題ではないのか?


ゴーカートに乗った事がある人ならご存知だと思うが、カートは右足アクセル、左足ブレーキだ。


最初は戸惑うが、すぐに慣れて右足と左足を使い分ける事に対応出来ているはず。

実際の車でも、短い教習期間で左足ブレーキをマスターする事はそんなに難しい問題ではないんじゃなかろうか?

(往復の通勤はAT、仕事中はMTみたいな、短い間隔で両方を使い分ける人は混乱するのかな?)


昔から、この左足ブレーキの有効性を訴える声が多く上がっているが、なぜ官民で検証しないのだろう?

実は、ここに大きな闇があると言う人がいる。

それは、自動車メーカーがこの左足ブレーキを認めたくない理由があるからだ、と。


バブル崩壊後から、車はどんどん売れなくなってきている。


それでも利益を上げるには車の単価を上げるしかない。

そこで、メーカーは安全性を理由に色々な機能を車に搭載し、価格を上げてきた。


実際、デフレが続く日本において様々な製品の中、車だけが飛び抜けて価格上昇を続けている。


極端な事を言ってしまえば、ドライバーが踏み間違い事故を起こせば起こすほど、メーカーはそれに対応した新機能を車に搭載し、また価格を上げられるのでウエルカムなのだ。


だから左足ブレーキなんて流行ったら踏み間違い事故が減ってしまい、新しい装備を付けられないので美味しくないと。

政官民一丸となって推進しない理由はここにあるのだ。

※私の意見じゃありませんよ (^_^;

まぁ、実際はどうなのか分からないけど…


踏み間違いの問題から逸れるかもしれないが、私は思う。

今の車は、とにかくごちゃごちゃ色々な機能を付けすぎだと。


事故を起こさないアクティブセーフティ、起きた時に被害を最小限に食いとどめるパッシブセーフティ。

そのどちらも重要だが、実は一番安全なのはシンプルで軽い車なんじゃないかと。


太平洋戦争初頭、日本は零式艦上戦闘機、所謂“ゼロ戦”を開発し、その驚異的な運動性能で多大な戦果を上げた。


このゼロ戦の理念は“軽量化”で、その軽さから速力、上昇力、航続力が他国の戦闘機に比べ、ずば抜けていた。

ちなみに、軽量化による装甲の薄さで被弾すると大ダメージという大きな弱点もあったが (^_^;


日本のパイロットが、シャアみたいに

と、この運動性能を生かして敵の弾を避けまくっていた…かどうかは知らないが(笑)


まあ、ゼロ戦は極端な例だが、車も軽ければ走る曲がる止まるの基本性能が上がり、とっさの時に回避しやすいのではなかろうか。

ゼロ戦みたいに、ぶつかったら終わりじゃしょうがないが (^_^;

そういう意味では、私はハンドルのエアバッグもいらないという考えだ。


エアバッグのせいで重くてダルな操作性になり、いざという時に回避が遅れて本末転倒になっているのではないかと。


まぁ一番言いたい事は、今の車は“付けすぎ”“重すぎ”、そのせいで“高過ぎ”だ!と。

左足ブレーキをマスターして、もう少し車に頼らず自分の運転技術を磨けば踏み間違い事故は減らないですかね?


・・・

減らないかな (^_^;


※3/7追記

元F1パイロット、フェルナンド・アロンソも普通に左足ブレーキ使っています。
ブログ一覧 | 車系ニュース | ニュース
Posted at 2019/03/06 22:17:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏日予報の金曜日を迎えました(> ...
kuroharri3さん

健康診断の日
バーバンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【ガ ...
B'zerさん

二日連続でラーメンを食べちゃう男・ ...
エイジングさん

花と緑の散歩道 紫陽花咲き始めまし ...
kuta55さん

5月2日の夜は、ル・グランで ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2019年3月6日 22:43
お疲れ様です。(^_^)

長いこと乗っておりませんが、ゴーカートは右足アクセル、左足ブレーキでしたか!
まさに目からウロコです。

それなら、マニュアル車が実質100台に1台の昨今、その運転方法が理にかなっていると、私も思いました。

しかしながら、それを阻むの理由が自動車メーカーにあったとは意外です。
ものスゴく説得力のあるお話でした。
コメントへの返答
2019年3月6日 23:27
ゴーカートの場合、子どもが乗る事も多いので、よりシンプルな仕組みにしたのかもしれません。
そう考えると、判断力の落ちたお年寄りにも同じ理屈が通じそうですよね。

さらに、F1も右足アクセル、左足ブレーキなんですよね。
瞬時の操作が必要なF1でも、この左足ブレーキは理にかなっているからだと思います。

自動車メーカーの話、真偽は分かりませんが…
資本主義国家において、経済を回す事が何より優先される事は多々あると思います。
特に自動車は日本の基幹産業ですし…
本当だったらイヤですよね (^_^;
2019年3月7日 19:02
左足ブレーキには賛同します。

昔、サンバー(軽トラ)の時は多様していました。笑

フットブレーキが主流ですが、それを廃止して、その位置にブレーキを持ってくれば、踏み違いは回避される?

仕事柄、いろんな車に乗りますが、ATが主流ですが、こんなに楽していいのか…と思ったりします。

R2はATですが、一応マニュアルモードもついているので、ここぞばかりはこれで走っています。
コメントへの返答
2019年3月7日 22:20
w-fa20さんは左足ブレーキを実践されていたのですね!

おっしゃるように足踏み式のパーキングブレーキがジャマですよね。
今後はボタン式の電磁ブレーキが普及していきそうなので、あとはブレーキを左に寄せれば解決する気もします。

人間、一度楽を覚えてしまうと、なかなか元には戻れないですよね (^_^;

マニュアルモードのR2も楽しそうですね (*^_^*)
2019年3月8日 19:44
もちょっと左側にペダルが寄れば左足ブレーキもやり易いんですけど、今のままの位置だとちょっと窮屈です。ブレーキはバイクのように手だとダメですかね?
コメントへの返答
2019年3月8日 21:50
確かに右足で踏む事を前提としているので右側に寄っちゃってますよね。
左足ブレーキ用に左に付け足すものも販売されているようですが、後付けするのもなかなか大変だし…
おっしゃるように、腕と足で完全に分けるのも手かもしれませんね。

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...
ヤマハ トリシティ155 ヤマハ トリシティ155
真の通勤快速として購入。 前2輪のLMWシステムは強風のアクアラインや雨の首都高で絶大 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation