• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2021年12月20日 イイね!

富士山が見えるキャンプ場からの時之栖



この日、珍しく東京方面へ
と言っても向かった先は静岡県裾野市からの御殿場
もう我が家にとっては御殿場は東京方面なんです。
東京の民が大挙して押し寄せる場所はみんな東京方面で極力避けたい場所なんですが、、、、

今回は日曜にボーダーコリーのオフ会が御殿場であるので、その前日、富士山が見える場所でキャンプをしようと思ってやってきました。
裾野市



やっぱり富士山の破壊力は凄くて、何処へ言っても鎮座している富士山の存在感は半端無い。
山岳信仰と言うのは、こう言う存在感から生まれたものなんだと改めて思い知らされました。



我が家の周りにも山は沢山あるのですが、鈴鹿7thマウンテンと言う程、山が連なっていて、まるで壁の様になっているので単独峰を見る機会が無いのです。



3週間程前に予約したんですが、何処も一杯で全然予約が取れませんでした。
探して、探して、穴場を発見して何とかサイトを死守。

形態の電波等やら電線やらが邪魔ですが、ず~っと富士山を眺めながら過ごせるサイトは特別感がありますね~。



この初おろしのアックス。
この斧はキャンプ用に開発された馬場長金物の「多喜火斧」
普通の斧は柄(ハンドル)が斧の刃にクサビで止められているので、パドニングをすると緩んで抜けてしまうんですが、これはハンドルから刃まで1体成形なので非常に振動に強いんです。
これさえあれば、太い薪も叩き割る事ができます。



昼間は風もなく暖かかったけど、夕方になると富士山から吹き降ろす風が冷たくなってきました。



ちょっと遅いお昼ご飯はロティサリーとコーンスープ。
寒い時期は暖かなスープが嬉しいですね~。



日が暮れてくると更に気温は下がり、この日は予定を変更して焚き火を囲んで食べられるように焼き鳥にしました。



チリチリ、チリチリ、焚き火に当たりながら焼く焼き鳥。
ただの鶏肉なんだけど、こうして食べると旨い!!



妻は焼き鳥を食べながら酒をチビチビ。
僕はご飯に乗せて焼き鳥丼
うまうま~~~~~。
焼き鳥癖になりそう。



そして鍋!!
寒いこの時期は絶対鍋は外せませんね~~~。



こう寒くなると、いつものこのスタイルではちょっと厳しくなってきました。
ストーブも焚いていますが、富士山から吹き降ろす風がとにかく冷たくて、、、、
気温を見ると2度!!
昼間は20度近くあるので、この温度差は流石にこたえます。



早々に車に退散してヌクヌク
やっぱり車内が快適だな~~~~~~





朝は定番の鍋の残りでリゾットで体を温めます。
この日はボーダーコリーのオフ会で裾野市から御殿場に移動。



メープルさんはカートでこんにちわ
100頭以上ボーダーコリーが集まって、ワイワイ凄いことになってました。



スパイクは会場内をウロウロして気の合う子を見つけてはワンプロ
もう全然戻って来ない、、、、、、、



スパイクは何処だ????
と探していると、どこかのおねーさんとイチャイチャしてるし、、、、、、、
何を話していたのかな????

楽しいオフ会が終わり、翌日も休みをとっていたので御殿場を楽しむことにしました。



向かった先は「時之栖」
ここへは温泉に入りに来たのですが、車が一杯で止める所が無い位だったのですが、丁度ライトアップをしていました。



規模は地元の「なばなの里」の方が数倍凄いけど、無料で楽しめるのは嬉しいですね~。
しかも知らずに来たので得した気分。



でも、人が多すぎて、、、、、、、、、、
車のナンバーを見ると、関東のナンバーばかり。
やっぱり関東圏の観光地の人の多さはゲンナリするわ~。



その割には日帰り温泉は空いてて、みんなライトアップを見に来ただけなのかな??

ついでにここで晩御飯を食べようと、入ったのは焼肉店。



すっげ~~~~~~~~
実物初めて見た~~~~~~~
確かソフトバンクが販売している配膳ロボット!
ペッパー君の技術を発展させて、人や物にぶつからずに料理を運んできてくれるんです。



御殿場牛のセットを頼んで舌鼓



妻は焼肉と共に御殿場の地ビールでご機嫌。

この日は近くの道の駅足柄で車中泊

と、思ったのですが、、、、、、、、、、
トラックが駐車場を占拠していてエンジンを掛けっぱなしでいるもんだから、臭くて寝てる場合じゃありませんでした。

夜、すぐ横の第二駐車場に移動して静かに就寝することができました。



朝、富士山がくっきり!!
ありがたや~~~~~~~~

この日は9時に御殿場のアウトレットへ行って、その後、虎屋でスイーツを食べました。



こんな旨い蜜豆を食べたのは初めて



妻は羊羹。
濃厚でねっとり



2泊3日の静岡旅行。
いつもは極力避けている人が沢山いる観光地。
ワンコ達は車の中でお留守番が多くてかわいそうだけど、これはこれで楽しい。
Posted at 2021/12/20 22:12:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンコと旅行 | 日記
2021年12月18日 イイね!

月蝕を見ながら庭で焼肉

11月のある日、月蝕でした。
外に出てみるとまだ月が見えるには早かった、、、、、、、、、、、
心地よい空気。

そうだ、久々に焼肉しながらお月見しよう!

と言う事で、急遽庭で焼肉をすることにしました。



この日は湿気も少なく、露で芝がベタベタになることも無かったのでタープも出さずにテーブルと椅子だけ。
ガスランタンを出すのも面倒だったので、LEDランタンをちゃぶ台の真ん中にセットです。



丁度家に鈴鹿で有名なみさき屋のぼつ焼きの冷凍があったのでそれと、トロホルモンと味付けハラミも冷凍庫で凍っていたので解凍。



焼肉が始まる頃、やっと月が出て来ました。
我が家の前には森があるので月が出てくるのに時間がかかるんです。
月蝕もきれいに見えてました。



この日はチマチマ焼肉なので七輪を出して焼きます。



のんびり焼いて、のんびり食べて、ワンコ達も良い匂いに釘付けです。
月蝕、見えてますが、もうみんな肉しか見てない。



思い立ったらすぐ行動。
こうして庭で焼肉が出来るなんて、幸せだね~。



ワンコ達は貰えないと思ったのか、しばらくすると離れてゆきました。



最後に妻がおにぎりが食べたいと言うのでアオサをまぶして焼きおにぎりに

ソラチは今日も最後まで旨い!!

Posted at 2021/12/18 22:36:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 庭キャンプ | 日記
2021年12月17日 イイね!

ワンコと病院へ我が家に来てなかったらとっくに死んでたかも?



2週間に1度の通院が1月に1度の通院になって初めての病院です。
通院車はプジョーの207CC
ワンコの出し入れが上から出来るので便利
何より狭い病院の駐車場にはマカンよりこっちの方が止めやすいんです。



触診して点滴をして終了~~~~
だんだん下半身が弱くなって歩くときヨタヨタするんです、、、、、、
と先生に言うと
「メープルちゃんは何歳だっけ??」
「14歳と5ヶ月です」
「え!もう14歳か~。12か13歳かと思ってた」
「2歳で膵害分泌不全になって、10歳でアジソン病になって4年生きてくれました」
と言うと
「ZAP1さんの家に来なかったら、とっくに死んでたでしょうね~。
                  よく面倒見てくれましたね~」

と、思いもしない先生からの一言。
思わずウルッとしてしまいました。

スパイクは全然手間もお金もかからないけど、メープルには本当に手間もお金もかかりました。



でも、我が家に来て良かったと思ってもらえるように、日本中色んなところへ一緒に行ったし、常に一緒にいられるように仕事も辞めたし、畑を潰してドッグランにしたし、本当に出来る限りのことをしました。



まあ、メープルのためと言いながら、全部自分がそうしいたいと思っただけなんだけど、、、、、、

2歳で不治の病を2つも抱えて12年、14歳。

今まで出来る限りのことしてきたから、いつ死んでも後悔は無いし、もう寿命も全うしたと言えるだけ生きてくれたから、これからはおまけで一緒に居られると思って、毎日ラッキーと思って過ごしているけど、、、、、、

メープルは、幸せだった???



それだけが気がかり。

Posted at 2021/12/17 10:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | わんこ | 日記
2021年12月16日 イイね!

ソニーの有機ELテレビ3ヶ月で壊れた~~~~~

3ヶ月程前に購入した55型のソニーの有機LE4Kテレビ。

今まで使っていた42インチのブラビアが悪くなった訳では無いのですが、実家のテレビが小さいと言うので我が家で使っていた42インチを差し上げて、我が家に新しいテレビを迎えました。

今のテレビは凄いですね~。
ネットとテレビの境界が無くなり、シームレスに楽しむことができます。



テレビを見ていて、ボタンを押せばYOUTUBEやネット麩リックス、Huluを見ることができ、リモコンに話しかければ検索が出来る。

何より、ブラウン管より格段に薄くて軽くなったと思っていた液晶テレビでしたが、有機ELになって更に薄くなりました。

重さは重くなった様な気がしますが、ブラウン管は36インチで100KGあったことを考えれば、軽くてびっくりです。

ただ、そんな有機ELテレビ、、、、、、、、、、、、、
3ヶ月で壊れてしまいました。



ある日突然緑の線が出るようになって、消えなくなってしまったんです。

ソニーのサービスの電話して、数日後来てもらいましたが、新品と交換かとおもいきや、パネルの交換をすると言うのでビックリ



昔は部品を交換して直してもらっていた時代もありましたが、最近では、そもそも分解することが出来るようになっていなくて、新品に交換するのかとおもいきゃ、、、、、、、、、



今のテレビはパソコンと同じで、パーツを組み立ててゆくだけなので、何か悪くなれば、そのパーツを交換するだけだと言う事でした。

今回は有機ELパネルの交換



1時間程でパネルの交換終了。
無事緑の線は見えなくなりました。

今回は3ヶ月で壊れたから保証期間内で無償だったけど、これが1年経つと実費になるからちょっと心配、、、、、、

ただ、僕はジョーシンで購入したので延長保証で5年間に延長されているけど、、、、

今まで使っていたテレビは15年、、、、、、、、、

だんだん家電って壊れやすくなっている様な気がします。

Posted at 2021/12/16 01:18:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2021年12月15日 イイね!

ランドクルーザーが来ないからラングラー買うか~って!800万か~い

と、題名に内容が全部書きたかったので長くなりましたが、、、、、

7月10日にいつもお世話になっているネッツで契約したランドクルーザー300

まだまだ全然納期の見通しが立っておりません。

先日、トヨタから割り当ての連絡が来たのは来年3月までに3台!!
系列店にたった3台

いつもお世話になっている店舗では、僕の順番は5人中4番目。
ランドクルーザーは5台しか注文が無いそうで、やっぱりネッツは狙い目だったんじゃないかい??
と思いきや、系列店の中では恐らく20番目位?????

6ヶ月で3台、20番目の僕が手にできるのは、、、、、、、、、、、、

単純計算すると3年半後?????????

2年は覚悟していたけど、3年半か~~~~~~い

マカンが来年の6月で車検なので、その時に手放す予定で、もう1台、おもちゃの207ccが再来年の2月車検だから、その時までに来れば良いか~~~

っと、思っていたけど、全然間に合いそうに無いじゃ~~~ん。

と言うことで、今が一番の繁忙期で、繁忙期に入ると大きな買い物をしてしまう悪い癖が発症してしまいました。

繋ぎの車買おう!!

で、値崩れが少ない面白そうな車と言う事で考えたのがジープラングラー。

これにはもっと大きな理由があって、今は宇宙1のブレーキを持つと言われるポルシェに乗っているわけで、その次に乗るのはランドクルーザー。

ランクルもラダーフレーム構造の車にしては乗り心地は悪くは無いとは思うのですが、ポルシェから乗り換えたら絶対幻滅する

折角良い車のはずなのに、かなり良い車の後に普通の良い車に乗り換えても、加速も、ハンドリングも、乗り心地もシートも、全部駄目駄目で興ざめって言う事になりかねない。

そこで、道路を走ると言う意味では、大味で骨董品感強めのポンコツのラングラーを間に挟んでおけば、アイコン車として、キャラクター車として愛すことができればポルシェで構築された高いハードルを横から無視して走り去り、ランクルに向けて低いハードルでバトンタッチ出来るのではないかと思ったんです。


で、近くの正規ディーラーに見積を取りに行きました。

!!!!!!!!!!!



800万円か~~~~~~~~~~い!!!!

もう少し足せばランクル買える金額ジャン!!!!!!

もう絶句してしまいました。

ネットでは、サハラは630万円と書かれていたのに、車両価格が704万円になっている。。。。。。。。

????????

これにはディーラーの営業マンも困惑していて、どうも2月一杯までに納車できる分は従前通りの630万円だそうですが、3月以降納車分は70万円上がった704万円になってしまうそうです。

もう一気に買う気がうせてしまいましたよ~~~~~~。
正直、こんなアイコンポンコツ車に800万円は出せない!!!!

その金額出すならディフェンダーが買える。ランクルだって買える。

世間では、車の納期が遅いのはコロナだ半導体が間に合わないせいだと言われていますが、僕はアメリカのインフレと為替のせいだと思っています。

アメリカのインフレ率は2021年は7%ほど。
簡単に言えば、去年アメリカで100万円で買えたものが今年は107万円になったと言うこと。

当然、それは輸入される車にも同じことが言えるわけで、しかも、ドル円相場が、去年は103円で1ドルと交換できたものが、今は113円で1ドル。

アメリカで物の値段が7%も上がった上に、今までより円を10%も上積みしないと同じものは買えなくなっている。

630万円だったラングラーは17%上がって737万円になっていてもおかしくないのです。

にしても、630万円だったサハラが704万円で、乗り出し800万円弱ではもう買う気がおきませんでした。


でも、車買い替えたい病が既に発症してしまっています。

本来、ラングラーなら最高峰のルビコンが欲しくて、しかも色はグレーかグリーンが欲しかったのですが、、、、、、

現在はルビコンは注文停止
グレーは注文しても1年待ち、グリーンはそもそも設定が無く、特別仕様車が出るのを待つしかない状態、、、、、、、

100歩譲って今回、判子を持って普通のサハラの契約に行ったのですが、800万円と聞いて絶句

でも、もう一旦火が付いてしまったので諦めると言う選択枝は有りません。



こうなったら、納得できる車を日本中、しつこく探します!!!
Posted at 2021/12/15 01:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「愛犬とオープンカーでツーリング http://cvw.jp/b/501203/47724442/
何シテル?   05/16 23:25
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはラングラーアンリミテッドルビコン、プジョー20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
56 78910 11
121314 15 16 17 18
19 202122 23 24 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ジープ ラングラー ルビコン (ジープ ラングラー)
曲がらない止まらない、まっすぐ走らない。 音が五月蝿い、すぐ錆びる。 もう乗り心地は最悪 ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
ドゥカティ モンスター1100S モンスター1100 (ドゥカティ モンスター1100S)
乾式の空冷エンジン。 170キロ程の重量でヒラヒラバビューンと走ります。 法定速度だと、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation