
台風18号は想像以上に恐ろしいですねぇ…京都の被害の規模が大きかった地域は、ひょっとしたら京都で就職していたら住んでいたであろう地域のすぐ近くだったので、もしそうなっていたら…と考えると寒気がしてきます。
皆様も台風にはお気をつけ下さい。
その台風18号が過ぎ去った後の大阪ですが、まだまだ強風が吹きすさんでいましたが、台風一過の快晴となりました。
なので、近くの某超自動後退で両面テープを購入し、部品の取付作業を行いました。
昨日の某仕様車オフ会でぱぱろ~ちさんからいただいたパナソニック製モニターを設置しました。
ついでにこれまで何度かにわたって手を加えてきたカーロケ端末もその横に設置。この端末も、D-IGAさんから頂いたものですね。皆様の協力で某仕様化が進めることができていると思うと、頭が下がる思いです。皆様、本当に有難うございます。
この端末とモニターの組み合わせは実際にあったので、違和感はないと思います。
そして外装は…
ヤフオクで落札した、パナソニックTY-CA39DNアンテナを装備!
本来なら昨日のオフ会には手元に届くと思っていたのですが、発送の都合で届いたのは昨日の晩…(;´∀`)
という訳で、本日装備してきました。

リアウィンドウ上部の隅に貼付け、コードはウィンドウモールと車体の隙間に押し込みました。
アンテナを折り畳んでも!
アンテナを一番上まで起こしても似合います!
でも、地面と水平になるくらいに引き起こすのが一番覆面らしいと私は思いますw
この後、試しにこの状態からTLアンテナを撤去して阪神高速で試運転したのですが、TAアンテナだけのほうが、間違える一般車も多かったような気がしますw
というわけで、内外装ともに益々某仕様らしさが増した愛車。
まだまだやりたいことは多数ありますので、今後もどんどん進化させていきたいですね。
ブログ一覧 |
ER34@初代愛車 | クルマ
Posted at
2013/09/16 18:41:29