
皆様ごきげんよう。先週の三連休は研修に充てたため、その分を代休として本日に振り返しているミノスケです。
お陰で一昨日から明日まで四連休をエンジョイしていますw
そのため、昨日は心置きなく遠くまで遠征することが出来ました。
何処へ言っていたのかと言いますと、
第12回北陸スカイラインフェスティバルに参加していました!
前々から気になっているイベントだったので参加してみたかったので、マイミクの桜さんをお誘いしてER34某仕様車二台体制で参加する予定でしたが、桜さんは諸事情で参加できなくなってしまったので、私一人で参加することに…(汗)
私一人で会場の日本自動車博物館に行ったことがなかったので(前回は親の運転する車の助手席にて爆睡しながら行っていました…w)、6時に大阪を出発すれば9時の開場に間に合うだろうと思っていましたが、全然間に合いそうにない…(汗)
飛ばして行って、何とか10時前には到着出来ました
…って、こらソコ。何キロ出したのか計算するんじゃありませんっ
新快速~特急はくたかに匹敵する速度なんて出してないんだから(ぉ
会場に車を並べると、スタッフの皆様も参加されている皆様も良い方ばかり。
初対面の皆様ともすぐに打ち解け、スカGトークに花を咲かせることが出来ました^^
その反面…会場内の写真をあまり撮ることはできませんでした(汗)




特に気になった参加車両は、別途フォトギャラリーに纏めてみたので、そちらもご覧ください^^;
その後は日本自動車博物館にも行ってきたのですが、前回来た時に比べてスカイラインの展示車が増えたとの事だったので、昼食を摂るついでに確認してきました。
HR31後期型スカイライン GTS-Xリミテッド
R31の展示車が増えたとは聞いていましたが、まさか限定車のGTS-Xだとは…^^;
実物は初めて見ましたが、GTS-Rと同じブルーブラックってHTにも結構似合うものなんですね!
他にBNR32とBCNR33も増えたというのは知っていたのですが…

まさかER34も増えているとは思いませんでした^^;
しかもトミーカイラ25Rですし(驚)
プリンス&スカイラインミュージアムもそうですが、ER34も博物館で展示されるような年式になったのかと思うと、フクザツな心境になります(;´д`)
見学後は再びスカイラインフェスティバルに戻ってきました。
ここらで、フェスティバル中にお会いしたみん友さんたちのご紹介でも…

自動車雑誌の投稿コーナーなどでもお馴染みの、P.N.「32乗り」さんです。
昨年秋のスカイラインフェスティバル以来ですが、その際は
私の退職直後のために金欠状態で買えなかったイラスト類、今回は他の方とのおしゃべりなどで買い逃してしまいました(気付けば撤収中…^^;) 絵本やイラスト、欲しかったので、また次回こそ…!
ごめんなさい、また次回こそかわせていただきます!m(__;)m

R33にお乗りの
33-さんちゃんさんです。
声をかけていただき、ありがとうございました。顔もわからなかったので私から声をかけることができませんでした^^;
また次回は嵐山の嵐山のスカイラインをただ並べる会ですかね…その時は、メカチューンのR33をゆっくり見せていただきたいものです^^
16時頃に中締めとなり、私も撤収することに。帰りは飛ばしたりすることなく、のんびりと帰ることに。
とチュ、福井県警高速隊の黒い18クラウン覆面(屋根上にTAアンテナを設置^^;)を見つけたので観察しようとして尾行したものの撒かれたり(ぉぃ)、滋賀県警高速隊のGRX133マークX覆面をぶち抜きそうになったり(その後、しばらく尾行www)したりしながら帰阪しました。
愛車の傷も増え、まだまだ中途半端な状態での参加となってしまったので、次回には更に万全かつきれいな状態で参加したいですね。
素晴らしいイベントの企画・運営をしていただいたスタッフの皆様、会場で楽しくスカイライントークをさせていただいた参加者の皆様、ありがとうございました。
おかげさまで楽しい一日を過ごすことが出来ました。また来年もよろしくお願い致します!
ブログ一覧 |
オフ会・イベント | 日記
Posted at
2014/09/22 17:14:45