• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月17日

滋賀県警ネタ

本日は滋賀県警の年頭視閲式の見学に行く予定でした。
年頭視閲式は平日に行われることが多いのですが、今年の滋賀県警では珍しく土曜日に開催されるので何としてでも見に行こうと決めていました。
ですが…荒天のため、開催当日の朝になって中止となってしまいました(汗)
結局今年も年頭視閲式を一度も見に行けませんでしたorz
先日行われた三重県警の年頭視閲式も中止となっていたようですが、悲しいものです…

非常に悔しいので、ここ数日の滋賀方面への出張で撮影出来た滋賀県警の車両を掲載して、この悲しさを紛らわせることにします^^;

ギャランフォルティス 無線警ら車
この交番には数カ月前までは17クラウンの無線警ら車が止まっていたのですが、久々に訪れたらギャランフォルティスに置き換えられていました。
最近更新されたこと、そして滋賀県警は他にB17シルフィ(1800cc車)の無線警ら車が導入されているので、マイナーチェンジ後の1800cc車(CY3A)かと思いましたが、グリルのメッキモールの形状から前期型だと判断できます。アンダーグリルのメッキ華飾がなく、尚且つエアロパーツが無いため、グレードは最も安価なエクシードかと思われます。
山形県警では既に配備されていて、ビテスからもミニカーが製品化されているのは有名ですが、まさか滋賀県警にも配備されているとは思いませんでした。意外と他の地域にも配備されているかもしれませんね。
ギャランフォルティスといえば、ラリーアートが昨年のうちにカタログ落ちしていたのですね…知りませんでした(汗)
2000ccターボで4WDということで、E39AギャランVR-4を彷彿とさせていたので、寂しいです(´・ω・`)
ああ、手頃な車格のスポーツセダンがどんどん減っていきますね(泣)
VAG型WRX S4くらいしか欲しいと思える車が現行車に無い…それかGRX133マークX


JZS155Zクラウンパトロールカー(レーパト)
信号待ちをしていて目の前を通過していった時は非常に驚きました。大阪では完全に姿を消してしまった15クラウンパトカーが目の前を走っていったのですから^^;
何とか追いついて後ろ姿を撮影出来たのがこの1枚。大阪ではレーパトは高速隊にYPY31が1台居るのみなので、15クラウンのレーパトは非常に新鮮ですね。箱型で前方のみ照射できるタイプは始めて実物を見れた気がします。
乗員が一名だけだったので、現役ではなく、下駄車扱いで残っているのかもしれません。ただ、戦車もされていたので、管理が行き届いているようです。
追い越しざまにフロントバンパーを確認した所、フロントバンパーにウインカーが埋め込まれている前期型なので、1999年以前の型になります。
レーパトであることから交通取締用の3.0L車(JZS155Z)で間違いないとは想うのですが、滋賀県警は交機にYHK30クルーの交通取締用覆面パトカーを導入していたので、まさかこのクラウンも県費で配備された2.0LのGS151Zだったりして…?いや、そんなことはないかと思いますがw
ブログ一覧 | 警察車両 | クルマ
Posted at 2015/01/17 18:01:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

午前中はヒマなので病院へ、ラーメン ...
bijibijiさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

朝から○ぬかと思った話。
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2015年1月17日 19:08
こんばんは。

視閲式中止は残念でしたね。

GTOは無理かもしれませんが(笑)ギャランVR-4は見れそうな気がしますが現状はどうなんでしょうか?

滋賀も県費モノが熱い県ですね。

クルーの交パ覆面は伝説でしょう(笑)導入理由が気になります。

ギャランフォルティスのラリーアートはランエボのSST搭載車が廃止になったので致し方ないかと。
せっかく開発したモノを簡単に捨ててしまうので、最近の三菱は残念でなりません。
コメントへの返答
2015年1月17日 19:44
こんばんは!

残念ですが、天候不良なら仕方ありません…既に滋賀県は猛吹雪になっているようなので、中止にして正解ですね^^;

GTOは数年前の視閲式でも参加していたようなので、イベント用に保管し続けているかもしれませんが、それ以降は全くわからないです(汗)

クルー交通覆面は滋賀県警が何故導入したのかも気になりますが、そもそも日産は何故交通覆面仕様を設定していたのかが気になるところです(笑)
カタログにも掲載されているくらいでしたし…^^;

よく考えればランエボで廃止されるのであれば、同じSSTを使用しているフォルティスラリーアートも廃止されるのは当然ですよね^^;
とは言え、雑誌でもランエボ廃止のことばかり騒いで、フォルティスの件には全く触れていなかったのは寂しく思います…
2015年1月17日 23:43
他県の視閲式って行ってみたいんですよねぇ~


フォルティスのPCとは超珍しい!
こちらで三菱車だとコルトくらいなものですよ。


こちらでも15クラウンのPC(昇降機無し)が現役ですよ!
そろそろ更新される予感がしていますが・・・


レーパトだと130クラウンがいましたが、ここ最近見ていません。
そもそも我が県ではレーパト自体が少ないんです!
コメントへの返答
2015年1月17日 23:58
こんばんは。
県によってふれあいコーナーがあったりするなど内容が異なるので、いろいろな県の視閲式をハシゴしたくなります^^

コルトもPCとしては珍しいですね!
近年は三菱車のPC自体が珍しいですね。

15クラウンもいつの間にか4代前のモデルですね。現役のPCの方が珍しくなってきましたね…末永く使い続けて欲しいですね。

レーパトは本部によって台数が多かったり少なかったりとまちまちですね。静岡は結構な台数を持ってそうなイメージだったのですが、案外そうでもないみたいですね…よく考えると、そちらの警察本部のレーパトの写真などで見かけた記憶が無いです^^;
2015年1月19日 15:27
こんにちは!

今年は埼玉、警視庁、栃木の視閲を攻めてみました(笑)

滋賀県警はPSごとにレーパトいますよね。
18でこの前方型を撮影したことがあります。。
コメントへの返答
2015年1月19日 16:18
こんにちは。
関東の視閲式、私も行ってみたいものです…どこも魅力的な車両が多数参加していますしw

18で前方型レーダーですか…この組み合わせは滅多に見れないですね^^;
2015年1月22日 1:14
う~ん、警察のような組織の場合、よほどの悪天候でなければ式典を実施しそうなイメージですが・・・、そんなに天気が荒れたのでしょうか?

このクラウン、古い・・・。以前、東名高速のICで、故障して停まっている170系クラウン・パトカーを見たことがあります。それより古いのだから・・・大丈夫でしょうか?(^^;)
コメントへの返答
2015年1月22日 6:25
この日の朝の時点ではは天候も良かったのですが、その後すぐに猛吹雪になったようです。

170系も10年以上も前の型ですし、仕方ないですね^^;
これも現に走っているので、整備が行き届いているのでしょう。
2015年1月24日 21:23
はじめまして
ギャランフォルティスパトカーに関する記事に目が留まり
コメントさせていただきました。
私の地元、山形県警では2010年に県費導入され
県内の所轄署に、数台配備されています。
そのうちの1台が、数年前にビテス社から
ミニチュアカーとしてリリースされましたが
実はこのミニチュアカーのディテールの監修を
私が行ないました。
配備直後に私がパトカーの詳細を記事にUPした事で
ビテス社から、ミニチュアカーリリースのための
オファーをいただき、私が監修したものです。
山形県警の個体は前期型ですが
この滋賀県警の個体は恐らくテールランプが
ブラックベゼルの中期型ではないかと思います。
↓ は以前私がUPした記事です。
よろしければ覗いてみて下さい。
長文、失礼しました。

http://minkara.carview.co.jp/userid/227005/blog/17659623/

http://minkara.carview.co.jp/userid/227005/blog/23981423/

http://minkara.carview.co.jp/userid/227005/blog/27218165/

コメントへの返答
2015年1月24日 21:38
こんばんは。
(以前にもEA1AギャランVE覆面の際にもコメントを頂いていました。その節は、コメントありがとうございました!)

実は以前にもミニカー製品化までの一連のブログも読ませていただきましたが、やはり何度読んでも、メーカーの方から直々に監修依頼のメッセージが届くなんてめったにないことでしょうから、とても素晴らしいと思ってしまいます。

前期型ではなく中期型でしたか…ご指摘いただき有り難うございます。大規模なマイナーチェンジの前後ならわかるのですが、細かい箇所のマイナーチェンジ等、実際に同車種にお乗りの方でないと分からないことも多いので、今回のようなご指摘はとても助かります^^

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation