
去る9月20日(土)、先日から予告していた通り北陸スカイラインフェスティバルに参加してまいりました。
早朝5時半に大阪を発ったのですが、開場時刻には間に合わず、到着したのは9時半頃…やはりもっと時間に余裕を見ないといけませんね^^;
尤も、開会時刻は11時なので、これでも呪文なのかもしれませんが。
今回は開会式中に、会場の日本自動車博物館の開会20周年記念も兼ねた、じゃんけん大会も行われました。博物館側からの商品提供もあるとのことなので気合を入れて臨んだのですが、一度も勝てずに初戦敗退の繰り返しでした(ノ∀`)アチャー
昨年お会いした方やみん友さん、私が所属している保存会の方をはじめ知り合いの方々に挨拶回りしながら参加車両の見学、博物館内の見学をしてきたのですが、その様子はフォトアルバムの方をご覧ください。
フォトギャラリー:2015.9.20 第13回北陸スカイライン・フェスティバル
今回楽しみにしていた昼食なのですが、美味しいカレーを出してくださる博物館内の喫茶店が改装のため休業中のため、今回はカレー弁当で我慢です…
とは言え、コレも呪文に美味しいので大満足です!
さて、以前からホイールのセンターキャップが一枚だけ剥がれたままになっているのを嘆き続けていましたが、今回一緒に参加していた保存会の会員さん(DR30風ER34セダンの方)から、純正の日産CIマーク付きのセンターキャップを譲っていただけました。

何故譲っていただけることになったのかといいますと…
私が保存会に参加するよりも昔の5~6年ほど前、ミーティングでの全国大会で前期型用センターキャップを一枚だけ手に入れる
↓
しかし、前期型純正ホイールを使っていない上、一枚しか無いため使いようがないためトランクの中で眠り続けることに
↓
そして先日、私が一枚だけ前期型用センターキャップのシールが剥がれて困っていた
↓
それならば…
と言うわけで、行き場がなくて眠り続けていたセンターキャップに陽の目が当たり、安住の地を手に入れることができたのです(笑)
偶然とは素晴らしいものですね。
譲って頂きましてありがとうございました。ずっと大事に使い続けていきます!
ところで、日本自動車博物館のブログでもこのイベントの様子が紹介されていたのですが…
なんと私の車まで掲載されていましたΣ(゚Д゚)
何というか、私の車なんてイロモノだかキワモノだかわからないような、変なベクトルの弄り方をされた車なのに…w
今年も素晴らしいイベントを企画・運営してくださったスタッフの皆様、会場を提供してくださった日本自動車博物館様、そして当日お会いした皆様、本当にありがとうございました。
また来年の開催も楽しみにしています!
ブログ一覧 |
オフ会・イベント | クルマ
Posted at
2015/09/22 18:07:16