
平成としての最後の年明けまで、残り6時間を切ってしまいました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。
私の方はといいますと、探偵!ナイトスクープ年忘れ感謝祭を見ておせち料理を引き取りに行ってきたくらいでしたが、体調が良くなってきているのを実感しました。最近は体調を崩してばかりだったので、元気な状態で新年を迎えることが出来て一安心しています。
この後はご馳走を食べて紅白歌合戦を見て、そのままゆく年くる年、そして年のはじめもさだまさしを見て、できる限り夜更かししてやろうじゃありませんかw
さて、私のKV36の年内最後の総走行距離は
81,341kmでした。
昨年の最終走行距離が72,474kmだったので、2018年の年間走行距離は8,867kmとなりました。昨年よりは走行距離が伸びましたが、まだまだ平均よりは少なめの走行ペースなので、もう少し乗ってやりたいものです。
その点では、ER34の頃はミーティング参加のために年に1~2回も長野まで往復していたので、もっと走行距離がかさんでいましたね…あれくらいアクティブに行動できるようになりたいです
(そのためにもER34を再度増車しなくては←)
それにしても、今年は
KV36が大きく進化した一年となりました。
新品同様の
ニスモS-tuneサスペンションを装備したことで足回りが新調され、より快適かつスポーティな足回りになりました。
その一方で、
怪しい内装部品が搭載され、
謎の車外向き音響機器()も装備され、その上
すごく怪しい赤い発光体(ぉぃ)まで装備された影響で、何か…すごく怪しい車両になったような気が←
既に立派で高性能な純正ナビが装備されているのに、何故か
怪しいオーラ漂うオンダッシュナビも装備していますし…一体何故なんでしょうw
コレじゃあどう見ても機動捜査隊車両にしか見えないじゃないですかー(ぉ
因みに、
父親のYV37は遂に6万キロ台に突入(汗)
玉突き事故に巻き込まれたりもしましたが、スクスクと(?)、走行距離を伸ばしつつあります(;・∀・)
それにしても、カーライフ以外でも色々な出来事が多い一年でした。
まず、私の生活環境。目まぐるしく変わりすぎました。あとは察してください(ぉぃ
…まさか人生の再出発と生きこんでいたのに、それがあっという間に終わってしまうとは思わなんだ(汗) あ、その後は再起に向けて努力している最中です。それ以上は聞かれても回答は控えておきますね^^;
そして、忘れられないのが大阪を襲った
地震と台風。
特に前者は近年稀に見る大規模な都市直下型地震で、しかもその時は震源近くにある職場にいたので、死ぬかと思ったほどでした。
そして秋に大阪を直撃していった大型台風。これまで大阪に台風が甚大な被害を起こすことはなかったため油断していたのですが、想像を遥かに上回る被害を残していったので、コレを忘れずに備えはしっかりとしておきたいものです。
それ以外にも2025年に開かれる万博の開催地が大阪に決定しましたが、嫌な予感しかしません(-_-;)
それにしても、今年はみんカラ外も含めると交友関係が更に大きく広がった一年となりました。
特にたにやんぬ氏との出会いが色々と大きな刺激を与えてくださいました。
沼に引き込まれただけとも言いますが←
来年も交友関係を広げられる一年にしたいと思います。
今年もおせわになりました皆様、本当にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
それでは皆さん、よいお年をお迎えください!
ブログ一覧 |
KV36@二代目愛車 | クルマ
Posted at
2018/12/31 19:10:24