公私共に慌ただしいのに、艦これ期間限定海域などでブログに向き合う時間も必然的に削られて来てしまっているミノスケです、こんばんは。
ゴメンナサイゴメンナサイ、でも既に最終海域の中盤戦まで突破しているのでいいでしょう?ねっ??ダメですか??←
…と、艦これ関係は後日纏めて紹介するとして。
先日の画像ストレージ関係の事もあり、
「何か画像を多数使わないような簡単なネタ、できれば愛車関係のブログでも書きたいなぁ…」と思いながらクルマを運転していたところ…
ドラレコ(hp f870g)が息絶えておりました_| ̄|○ il||li
いやいやw愛車関係でのブログのネタが欲しいとは思っていたのは間違いないですが、こういう系のネタはありがたくないものです(;・∀・)
どうやら本体に通電はしているようで、パイロットランプは点いているものの、電源ボタンを押してもシガーを挿し直しても何の反応もありません。シガーソケットのパイロットランプやUSBは生きているので、本体内部の故障のようです。新品購入から丸三年以上、何のトラブルもなく全うしてくれました。お疲れ様でした。保証期間は一年なので、やむなく買い替えるしかありません。
故障に気づいたのは出先なので、何とかして早急に入手しなくてはなりません。取り敢えず目の前にあったジョーシンに飛び込んでみたものの、店舗改装前の在庫一掃セールのため、ドラレコの在庫は皆無!イヤホンなどのたたき売りされている賞品は多数あるのに…というか、先日ウォークマンのイヤホンの調子が悪いからコンビニで取り急ぎBluetoothイヤホンを買ったばかりだというのに、もっと良いメーカーのもっと良い商品が同じ値段で安売りされているという二重のショックを受ける羽目に←
イヤホンの悔しさはともかく、何とかして他の店舗で調達しなくてはなりません。そうこうしながら在庫が残っているジョーシンにたどり着いたと思ったら、自宅から最も近い店舗にまで戻っていました←
取り敢えず何かしら良いのがないか探したところ…
同じhp製のf880xとRC3uのセットが手に入りました!
やはり使い慣れた同じメーカーの製品が一番使い勝手も良いですし、色んな面で考えてもなんだかんだ都合が良いので、本当に助かりました。
実際、固定スタンドと電源ケーブルは同じものが使い回せましたし、比較的短時間で交換作業を終えることができました(リアカメラは配線まで変わっているので、こちらは全部引き直すことになりましたが^^;)

謎にそれっぽい外装にした上で(ぉぃ)、無事に交換完了。
無事に動作することは確認できましたが、新機能も含めて試運転もしなくてはなりませんが、今日はそこまで余裕がなかったので明日に先送りです…
というわけで、明日メッセみきにて開催される関西舞子サンデーに参加します!
でも雨が降るようなので、激しくなってくれば帰ると思います(;・∀・)
他にも参加する予定のイイベントの告知もあるのですが、それはまた新しいドラレコのパーツレビューと併せて、追々発表していきます…^^;
ブログ一覧 |
KV36@二代目愛車 | クルマ
Posted at
2022/10/08 22:53:15