フジツボのフロントパイプ、HKSのサクションパイプ、曙製対向キャリパー、CKV36純正19インチアルミ…ああっ、ネット上の色んなところに魅力的なパーツがっっ!!
…でも買えないんですよねぇ……。だって来月に
車検で
25万円吹っ飛びますもん(白目)
というわけで、14年目、私のもとに来てから4度目の車検となりました。早いものですねぇ…距離でも期間でも車検の回数でも、全て前オーナーを上回っていることに気付いてしまいました(;´∀`)
距離も12万帰路目前、ステアリングギアブーツやタイロッドブーツなども劣化してきたのでそれらの交換も込みで行うことにしたので結構な金額となってしまいました()
いや、走行距離や年式を考えるとこの程度で収まったなと安堵すべき…??
さて、今の車検満期が
11/8までなので、車検を受けられるのは
10/8(日)からということになります。ちなみに朝イチに預けて翌日夕方に引き取れるスピーディーな日程。
車検を受けるディーラーへ車検の見積もりに行った際、手帳を持参して日程を確認したつもりでいたんです。少なくとも気持ちの上では←
先日もブログで告知した10/14(土)の自美研ミーティング&商用車ミーティング関東と、10/15(日)のフジスピードフェスティバル2023までに車検を終えるのを確認した上で日程を調整し、代車もとりあえず軽自動車で手配してもらった上で入庫の予定が決まりました。
しかし、このときは気付いていなかったのです…
後日ふと思い出したのですが、
10/8(日)に車検入庫日って、第94回関西舞子サンデーの開催日と被りますやん()
そう、楽しみにしていた割に前述の大イベントに気を取られすぎたのか、開催日程が決まった後に手帳にメモするのを忘れてたのか、いずれにせよこのままでは行けないではありませんか…
しかし代車で行っても楽しくない上に、朝市で入庫したと行っても普段より遅い時間に会場入りしてしまうので楽しめる時間も少ない…さーて、どうすべきか……
そこで思いついたのが
①ディーラーにKV36を入庫&諸費用支払い&代車引取を一日前倒しする
②そして関西舞子サンデー当日に週末農業に行っている両親の元へ行って、代車とHV37を入れ替える
③それでHV37に乗って関西舞子サンデーに普段通りの時間で会場入り
④閉会と同時に両親の元へとHV37を返しに行き、代車に乗り換えて大阪の自宅へ先に帰る
⑤翌日10/9(祝日)の夕方に代車返却&KV36引取
…うん、これで完璧ですが、果たして入庫前倒しはともかく、代車の調整が大変だ……とりあえず、ディーラーに平身低頭でお願いしてみたら、意外とアッサリできました。代車も取り直した結果、軽自動車から普通自動車にちゃっかりランクアップしてしまうというw
えー、ディーラーの担当さん本当にご迷惑をおかけしました、そして本当にありがとうございますm(_ _)m
これで心置きなく、好きなクルマでいつも通り関西舞子サンデーに参加できることが決まりましたε-(´∀`*)ホッ
ちなみに代車の車種は具体的に決まっておりません…というか聞いていません。なので車種次第では気に入ってHV37ではなく代車でステルス参加するかもしれません…?www
というか、アクセルを床まで踏んでも加速しないことで定評…というか低評のあるデイズのNAだったら…という危惧も消えたので、普通車になったのは本当に嬉しかったりします。多分代車の試乗レポもブログのネタになりそうですw
あ、
今月9月の第93回関西舞子サンデー(9/17開催)ですが、こちらは普段通り怪しいKV36で参加します。当日が間近…というか明日……というかその明日まで残り15分を切っていますが、そんな事はともかく、参加される皆様よろしくお願いいたしますm(_ _)m
それにしても、阪神高速経由で行くと第二神明から淡路島方面へ抜ける行楽客が三連休の中日故に大量に湧いて渋滞しそうだし、山陽道経由だと先日のトンネル火災による通行止め&迂回による渋滞が発生しそうだしで、頭が痛いです(;´Д`)
ブログ一覧 |
KV36@二代目愛車 | クルマ
Posted at
2023/09/16 23:49:20