• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月28日

2025年のオフ会はじめ! 第108回 堺浜ゆるぐだオフ会(2025年1月)

2025年のオフ会はじめ! 第108回 堺浜ゆるぐだオフ会(2025年1月) もはや1月は毎週末のようにオフ会に参加していたような気がします()


というわけで、1月の関西舞子ドットコム主催オールジャンルミーティングの第三段、堺浜ゆるグダオフ会に参加して参りました!
今月の堺浜は1/26(日)の一日のみの開催となりました。上記のチラシでオフ会はじめと銘打っていたことも相まって、壱日の開催としては膨大な量の参加車両が集まり、開催後の親分発表によると170台も集まっていたようです。駐車場奥側の広場も開放してギュウギュウ詰めになるほどの盛況さ!
それでも私はほぼいつもどおりの面々と駄弁っておりましたw

会場入りすると同時にカメラを向けてくる方がいるかと思えば、260後期アリオンにお乗りの雑炊さん。お昼ごろに退場されるまで、回転灯を載せた2台で並べておりましたw




そして後日、その際の画像データを頂きました!ありがとうございますm(_ _)m


その後は定位置でフリマの面々と駄弁りますw
先日の関西舞子サンデーから登場となったドリフト界のモナリザさんのニューマシン、EP3シビックタイプR。リアエンブレムがFD2シビック2.0GL用の2.0i-VTECエンブレムが付いていたので、てっきりモナリザさんお得意のエンブレム流用ネタが早速施工されたのかと思っていましたが、まさかの前オーナーさんによって元々施されていたそうな。なんというか、車って似たような方の元へと嫁ぎ続けるものなのですかね⋯?w


こちらも前回登場したB5.5パサートヴァリアント W8エモーション。実はこれもまた関係者でしたw 今度はしっかりとフロントからのショットを抑えました!やはりこの頃からB6くらいがパサートらしくて好みです。B6はB6でR36という速い化け物みたいなグレードもありますしw
関係者では他にも関西舞子で会場販売からの現車確認無しで売れてしまった初代ムーヴも来ておりました。納車まで放置せずに好調を維持するってことでw
ここではミニカーや実車、更に首都高バトル新作を中心としたゲームなど、ありとあらゆる自動車ホビーの話題で盛り上がりましたw



ブログ上では11月の淡路日産車オフ会以来のRB25DET換装のHNR32乗りさん!⋯ですが、今回は彼女さんのC35ローレルに横乗りで参加&お父様のBNR32と同伴でのご参加!ここまで日産車づくしの家族&集団なんて羨ましい限りです。いや、家も親がV37乗ってますけど、基本的に普通の人ですし(;・∀・)
C35は純正フルエアロにローダウン、そしてBBSでインチアップした足回りでシンプルかつクリーンな仕上がり。そしてBNR32も後から画像を見ると、車内にロールケージまで組まれている本気な仕様!いやー、本当に羨ましい限りです⋯!
詳細はわからないままでしたので、また今度は関西舞子か泉大津でも良いので、是非ともまたじっくりとお見せ頂けると嬉しいです^^;


今月は全ての関西舞子系オフで顔を合わせました、壱虎さん
他にも泉大津のときにも参加されていた(?)後期型プログレと並んでいたりしましたが、実は堺浜会場のすぐ近くにも野生の後期型がいたりするのですがご存知でしょうか⋯流石に同型車にお乗りならお気づきのはず⋯?!


そしてもう一方の界隈、涼宮急行テートク&ブラシ界隈関係です(雑な呼び方)


フリー素材と本人が公言しているのは周知の事実()ですが、まさかLINEクリエイタースタンプまで作られていたという涼宮急行提督www
今回は割と大人しかった気がします←



やはり注目度が高いダットサンB210 ハニービー。今の名で紹介するべきか、有名な前の名前で紹介するか悩む中の人ですが⋯QJY31セドリック営業車のブライダル仕様で有名な方と言えばわかって売れるはずです。その名前が人によって異なりそうですがw



そして木津市場でつながっていたお洒落な若きエンスージアスト、Joseph T山さんが堺浜ゆるグダオフ会に初参戦!E34を愛し、525iから並行輸入のHDでMTな535iに乗り換えた上でガレージと部品取りまで入手してしまったという、お若いのに将来有望?クルマ趣味の奥底へと一直線で不安?!な濃いお方であります⋯!
トミーカイラではなく旧ロゴのTOMITA、そしてハルトゲのホイールとエンブレム⋯これはもうセンスとチョイスが素晴らしいの一言に尽きます。


北米専用のB210に、日本未導入の仕様なE34 5シリーズ⋯実に濃い並びです。
滅多に拝める並びではありません⋯!

ここからは気になった参加車両を紹介!


スバル360自体は何度か参加していますが、こんなに並ぶとは⋯!堺浜に限らずイベントでもここまで並ぶのは滅多に拝めません?!


これまた珍しいもの同士の並び?!エブリィのバニング仕様と、N-ONEモデューロX!実車は初めて見ました。この並び、二度と見られなくてもおかしくない気が⋯?!


関西舞子ドットコムでは定番?!キレイなGC8インプレッサを見つけるというノルマ、今回も達成!というか、先週の関西舞子と同じ個体ですね⋯でもヨシ!←


以前うまく撮影できなかったRZ34NISMO、今回はしっかりと撮影できました!
最近のスポーツグレードに多いグレー系のボディカラー、とても良く似合っています( ´∀`)bグッ!


最後のFRスターレット、KP61!後期型は特に直線基調でスッキリとしたフォルムですが、この個体は車体とボンネット、RSワタナベ8スポークで赤黒のに色で渋い一台でした。


K12マーチ12SR(或いは15SR-A??)
見た目が割とノーマル然としていて大人しいですが、寧ろ個人的にはこういう方が好みです。だいぶ前、純正なのに心地よいアイドリング音を奏でていたのを見て以来惚れ込んでいます。それが今の私のKV36の方向性に影響を与えたのかもしれません⋯?!


AE111トレノにSW20MR2と、懐かしくも熱い往年のトヨタの名車揃い!その奥の方に⋯

AE86前期レビン2ドアとZN6前期86、新旧ハチロクの並びが!
世代を超えた並び、良いですねえ⋯(*´∀`*)


ポンティアック・ファイヤーバード トランザムの79年モデル!
この黒金の色使いに、ボンネット上の大きなレタリングが日本車にはない魅力を放っています。トランザム7000」の77年モデルも良いですが、グリルがなくて角目4灯を強調する79年モデルもとても良いです⋯!


ドレスアップに重きをおいているタントかと思えば⋯意外なことにホイールはOZラリー?!それでいて意外とマッチしているのも絶妙なチョイスです⋯!!



個人的に今回一番気に入った一台、ST165セリカGT-FOUR!
同型車自体見かける機会が少なくなった中、トップグレードのGT-FOUR。そしてTOM’SのOZラリーホイールが良い味出しています。同車が活躍する『私をスキーに連れてって』を彷彿とさせますね。

他にも色々と撮影しましたが、それらはこちらのアルバムを参照ください。
撮影できただけでもこれだけ魅力的な車だらけですが、今回は170台も参加したとのことなので、駄弁っている間に他の魅力的な車を見落としたりしているかもしれません(;・∀・)

また来月も関西舞子主催のミーティングに参加したりしたいものですね。その際は皆様またよろしくお願いしますm(_ _)m
ブログ一覧 | オフ会・イベント | クルマ
Posted at 2025/01/28 22:39:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

第105回関西舞子サンデー(202 ...
ミノスケ@KV36さん

第109回 関西舞子サンデー
ミノスケ@KV36さん

第104回 関西舞子サンデー(20 ...
ミノスケ@KV36さん

第107回 堺浜ゆるぐだオフ会"2 ...
ミノスケ@KV36さん

今月・来月のイベント参加予定
ミノスケ@KV36さん

この記事へのコメント

2025年2月8日 22:01
C35ローレルに釘付けです。(本気)
コメントへの返答
2025年2月8日 23:26
センスよく纏められた1台でした!

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation