• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年08月30日

第116回 関西舞子サンデー(2025年8月)

第116回 関西舞子サンデー(2025年8月) 今年も夏が終わろうとしていますが、皆様如何お過ごしでしょうか。
私の方は色々とあって大変です。というか8月中に夏季休暇を取りそびれたのも含めて大変でした(;・∀・)
そんな今年の(世間一般の)お盆休みの最終日となる8/17、今月の関西舞子サンデーが行われました。そんな8月開催回の懸念事項が3つ⋯
1.道中の混雑
2.キツすぎる真夏の日差し
3.多すぎる来場者

1.は⋯杞憂でした。連休最終日になるのでUターンラッシュに重なってしまうのではないか?と懸念していましたが、プロドライバー職の友人曰く「Uターンラッシュの時間は大丈夫でしょー。夜の遅い時間だと混むかもしれないけれど」との助言をいただいたので一安心ε-(´∀`*)ホッ ただ、それでも最終日に日帰りで淡路島あたりに行く人らで神戸淡路鳴門道からの渋滞が第二神明まで伸びてくる可能性もあるかもしれない⋯と懸念して早めに家を出たのですが、やっぱり大丈夫でした^^;
そして2.も覚悟していたほどでもないので大丈夫でした。寧ろ先月のほうがきつかったのかもしれないと思うくらいではあります。
そして3.⋯これは的中でした!車好きにとって手軽に参加できるイベントゆえか、関西や岡山・広島近辺からを中心としたナンバーを付けた参加車を中心に大混雑!朝は早い目に到着したのでそうでもなかったのですが、時間が経つにつれて混み合ってきました。それ故に私もシャッターを切る手が止まらず、気付けば今回はフォトアルバム一つに絞り込むのが困難なほどの画像が溜まりました。そのフォトアルバムはコチラコチラご参照願いますm(__)m

というわけで、今回も私の近辺の動きや気になった参加車両を中心に紹介していこうかと思います。まぁ普段からそんな方針ですが、それでも収まりきらないくらいなんですよね(;・∀・)


先月で見納め⋯だったのは普段通りの姿での話。今度こそリフレッシュのための入庫前最後のイベント最後となった、ドリフト界のモナリザさんのER34クーペ25GT-t。出会ってから長く見続けてきたこの車もしばらくお別れ。長いお別れの後にきれいな姿に生まれ変わってくれることでしょう⋯!


一方こちら、同じER34前期クーペ25GT-tながら一足先にリフレッシュを終えた、さくらざきさん号。
前述の理由で早めに会場入りしたら少し空いてたので、メッセみき建屋そばの角地の区画に止めれた私の隣に止められたので、二台まとめてちゃっかり目立つところに止めていました⋯え?ER34はともかく怪しい覆面は自重しろって??いや、まぁ、それは自覚もしてはいますが(ぉ


そのまま車の脇で駄弁っていたら、ミリタリー関係や海外の整備書などをフリマで販売されている方に話しかけられ、客引き用アイスを貰いがてらそのまま駄弁り続行。その後も暑さのあまり溶けそうになったので更に追加でいただいてしまいました。ごちそうさまでしたm(__)m
何かしら買えればよかったのですが、私に買えそうなものが⋯アハハ(;・∀・)


フリマといえばこちら。タテグロの赤電話氏。相方が本業ということもあって、今回はフリマなしのタテグロと御本人のみの参加。上記画像は試乗している様子なので助手席の方に乗られていますね。というか他の画像が色々とアレ過ぎたので自重しておきますw



毎度おなじみの赤いER34セダンのGT-R仕様と、そのご友人のRC3オデッセイ。
後者はスポーツカーを乗り継いできた後に子どもが生まれたのでミニバンに⋯ということで、走りの良いミニバンという車ということで選ばれたとのこと。エンブレムも定番の赤バッジ!そしてリアサイドにはJNRマークにグリーン車、寝台車でソロ寝台⋯鉄な方ですね、分かります(以前にも遠くから会場内で見かけていたので、ここでオーナーさんが発覚するのは予想外で驚きましたw)



これまた毎度おなじみプログレの壱虎さん。
X(Twitter)では会場にいる旨の投稿があったのに、いると思しきメッセみきは扉が閉まっていて開放されていない⋯?と思って共通の知人であるモナリザさんに聞いてみると「開いてますよ?」とのことだったのでドアを開けてみると⋯なんとトヨタ・日産中心のネオクラ車とアバルト500のグループが屋内に。スポットクーラーと大型扇風機で外よりは涼しい好環境?でした!そんな中に滅多に拝めないプログレ三台並び(少なくとも関西舞子では初??)が!
壱虎さんは今年もFSWでの自美研ミーティングに参加されるそうで。そしてモナリザさんもいかれることになりました⋯!今回も盛り上がりそうで楽しみですねえw





他にも見知った方のお車がこういった会場に他に何台もいると、私自身も誇らしくなってきますw



ここまできれいなER33前期GTS25、滅多に拝めなくなりました⋯ここまで新車並みにキレイなのはすごく久々に見かけました!




「生きる歓び」というキャッチコピーのT170カリーナ。何回か前の関西舞子でもセダンが参加していましたが、カリーナサーフは当時でも見かける機会が少なかったし、イベントで見かけるのも初めて。実に良いものを見れました⋯!


屋外の参加車両にも目を向けてみると、このイベントでは珍しいGX71マークⅡが。しかもこの色合い、タマゴパールにゴールドのクリスタルピラーとモール⋯限定車のリミテッドではないですか!


よーく見ると他にもクレスタもチェイサーもGX71三兄弟揃っているという奇跡⋯!しかも三台とも悪っぽい仕様というのも素晴らしい!!


初代ジェミニはチラホラと参加されているのを見かけていましたが、初代後期のクーペが単独参加されていたのは珍しいのでは⋯?!



弄り方が懐かしい雰囲気のY32グロリア。Y32自体は先述のニスモ仕様のグランツアルティマを筆頭に何台も参加しているので珍しくもないですが、前期型ブロアムとなると本当に珍しくなってきました!
そして⋯背景が先程の71マークⅡに初代ジェミニ、E24前期ホーミーと並んでいるから丸で現役の頃の光景を切り出したみたいだと、パソコンにデータを取り込んでから気づきました(゚A゚;)ゴクリ
しかし背景の220クラウンやE26NV350キャラバンなどで令和の光景だとわかってしまうところも含めてお気に入りですw


36ワークスの⋯リフトアップ仕様?!車高を下げるのが普通な走りの軽の定番なのに、真逆を目指す仕様は新鮮&個性を打ち出せた一台!退場間際まで気付けなかったのが残念です(ーー;)



今回一番ツボったネタが、S15シルビアに貼られたこちらのステッカー。
”伊勢湾岸ミッドナイト”www
うん、確かに湾岸で最高速ステージですけどなにか違うwwwww
てっきり見えか愛知の方なのかな、と思ってナンバープレートを覗き込むと奈良ナンバー。いや、海無し県の車に貼ってあることも含めてかなりウケましたwwww



こ、これは⋯?!マツダの中型オート三輪トラックのT2000!オート三輪の代名詞であるミゼットとも大きく異なる顔つきと存在感なマツダのオート三輪、私は大好きです。そしてその中でも特に好きな、大きなマツダT2000、これを見れて内心で興奮していました!
ちなみにモナリザさんやさくらざきさん達、オーナーさんのご厚意で会場内を運転させていただいたそうです。めったに試乗できない貴重な体験⋯!


そんなタイムリーなネタで紹介を終えたので、今回のレポートを終えれます。流石に二週間も立つとタイムリーさも薄れる⋯というか新しい情報に置き換わって鮮度も大きく変わるのも面白いところですね(面白くねぇよ早く書けよwww)

あ、最後になりましたが主催のotakuppoi親分、還暦おめでとうございます!!
ブログ一覧 | オフ会・イベント | クルマ
Posted at 2025/08/30 23:52:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

第114回関西舞子サンデー(202 ...
ミノスケ@KV36さん

CARMEET PHOENIX 8 ...
ミノスケ@KV36さん

第6回 日産車ミーティング
ミノスケ@KV36さん

2025年のオフ会はじめ! 第10 ...
ミノスケ@KV36さん

第107回 堺浜ゆるぐだオフ会"2 ...
ミノスケ@KV36さん

第110回 関西舞子サンデー(20 ...
ミノスケ@KV36さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation