• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍬兎郎のブログ一覧

2025年07月25日 イイね!

ヘッドレストカバー

ヘッドレストカバーこんにちは
今日は快晴の函館です。
気温は33℃です。

毎日毎日暑くてやんなりますね。
台風が来てるそうで、涼しくなれば良いのですが。

明日は町内会のお祭りがあります。
裏方やるので暑いけど頑張ります。
もちろんカラオケ大会にも出ます~

さて、最近気になるのはヘッドレストの汚れ。
髪型がボンズなので、髪の毛を介さずに頭皮が直接ヘッドレストにつくのが嫌。
頭皮の頭脂がヘッドレストについて脂まみれになりそうです。
運転姿勢として、頭をヘッドレストにつけてませんが、休息したらつきそうです。
なので、今回ヘッドレストカバーを導入しました。

購入先はAliExpresです。
安かったので購入。

材質はジャージ素材のちょい薄めのやつで、伸びます。
GTIのヘッドレストには小さめ。
ぱつんぱつんですが、何とか入りました。
アウディ・VWの普通のシートのヘッドレストなら余裕かも。
R8の分も買ったので、次回試してみます。
Posted at 2025/07/25 13:27:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月22日 イイね!

墓掃除ツアー

墓掃除ツアーこんばんは。
今日は晴れた函館です
気温は29℃と暑かったです

今日はお盆に向けての墓掃除に行って来ました。
お盆になり親戚が墓参りに来て、墓が汚れていたら大変。
なので、キッチリ掃除してきました。
墓周辺の雑草も抜いて来ました。
これでお盆もバッチリです。

でも、墓掃除のみで往復するのも芸がありません。
途中鳥撮りながら走って来ました。

まずは往路で大沼公園に寄りました。
最近熊が出ているので、カメラマン皆無。
でも、熊が出た場所でキャンプしてるのにビックリ。
怖くないのかな?

いつものコースを1周回ったら、カワセミ発見。



遠かったので、こんなもんです。
次回は車に隠れて、近づくのを待ちます。


次に海岸線を通って、イソヒヨドリを探しましたが、一羽も会えませんでした。
なので、海岸の風景を撮りました。

古部地区



古部地区の海


たまには汐首岬の旧戸井線を撮りましょう



新たな撮影スポットの開拓で汐泊川にアタック。

河口付近で鴨の親子に遭遇。



同じく河口付近で鷺を撮りました。



更に上流へ行くとカワセミ発見。
開拓大成功です。
次回は近づける場所を見つけます。
以上三連休最終日でした。
Posted at 2025/07/22 00:39:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月20日 イイね!

伝説のF1たち その9

伝説のF1たち その9こんばんは。
今日は晴れた函館です。
気温は29℃と暑かったです。

F1のミニカーはブラバムBT46B以来1年半ぶりです。
今回はグラウンド・エフェクト・カーのロータス79になります。

特徴はなんと言ってもサイドポンツーンを巨大なウイング形状としたところでしょう。
ミニカーもしっかりと裏面を再現しています。
お見事。
ウイング形状とすることで、空気の流速を早め、ダウンフォースを獲得する方法です。
流速が速いと圧力が下がる。
所謂ベンチュリー効果です。

飛行機が飛ぶのも同効果ですし、キャブレターがガソリンを吸い上げるのも同じ原理です。
これ考えたチャップマンさんは天才ですね。
しかし、他チームも真似し始めて、ロータスの優位性は失われてゆく・・。
チャップマンさんはこの後も二重ボディとか凄いアイディアを考えるんですが、禁止されて、モチベーションが下がってしまったようです。

残念ですね~
そもそも、F1はアイディア勝負のところもあるので、エンジンの排気量だけ同一にして、後は何でもアリの方が楽しいと思うんだけど。

お馴染みのJPSのカラーです。
当時JSPのロゴもあったはずなのに、謎。

サイドポンツーンを少しでも大きくしようと、コクピットは最低限の幅しか無い。
サイドポンツーンにより多くの空気を入れようと、サスアーム周りには何も無し。
ナンバー5はマリオアンドレッティ選手。



フロントウイングにはバルボリン(オイル)のロゴ。
タイヤはモチのロンでGOOD YEAR。



スポンサーはオリンパスなんですねえ。
我らがNGKのロゴも見えます。



ラジエターはサイドポンツーンのウイングの中に入ってます。
なので、ウイング内にも空気を流している・・・はず。



スッキリしたリア周り。
空気の抜けのためにリアサスペンションは、車体側に垂直にマウント。
ロッドを介して作動させる方式に。
マフラーもサイドポンツーン内のウイングの中に収納して、空気の流れを妨げないようにした。

このように徹底して理詰めで作られています。
今見ても凄いとしか言いようが無いです。
Posted at 2025/07/20 21:34:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月19日 イイね!

歌の練習

歌の練習こんばんは。
今日は曇り空の函館です。
気温は29℃でした。
暑かったです。

R8ですが、先週の土曜日にじっくり見ていたら、左右のシートの間にCDチェンジャーを発見。
動くのか試してみたいのですが、ヘッドユニットが換えられているので、どうなっているのか?
CD入れてみて出てこなかったら怖い。
なので、まだ試せてません。
テキトーにCD焼いて試してみるかな??

来週の土曜日に町内会の祭りがあるので、賞品狙いでカラオケ大会に出ようと思います。
去年も出て3位だったので(5組ぐらいしかいなかったような?)今年は2位を狙います。

そのため、今日はカラオケボックスに行き練習しました。
カラオケボックスはコロナ前に行ったきりなので、何年ぶりでしょ?
涼しいし歌えるし、飲み物あるし、避暑には最高です。
今日は午前中1時間100円に釣られてまねき猫に行って来ました。

曲ですが、子供ウケを狙って「100万年の幸せ」か奥様ウケを狙って「恋だろ」で迷ってます。
採点方式なので、100万年の方がミス無く歌えて得点を狙いやすい。
でも、奥様ウケも捨てがたいです。
うーん悩む。
Posted at 2025/07/19 22:22:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月18日 イイね!

新型アイスガード8

新型アイスガード8こんにちは
薄曇りの函館です。
気温は30℃越えました。
湿度も高く、厳しいです。

一昨日ブリザックの新型が出たと書きましたが、今日はアイスガードの新型です。
ヨコハマのスタッドレスタイヤも非常に評判が良く、人気があります。

そのアイスガードがセブンからエイトになりました。
氷上制動14%向上・氷上旋回性能が13%向上となっています。
これまた凄い性能アップです。
その秘密は、新タイヤコンセプト「冬テック」と「冬ピタ吸水ゴム」が効いている模様。

一瞬ホントか?と疑いましたが、カワイイ吉岡里帆ちゃんが言っているので間違いありません!

スタッドレスタイヤの性能については、もう頭打ちじゃ無いかと思われましたが、各社ともに努力しているんですね。
北国の者にとっては有り難い話です。

今日もめちゃめちゃ暑くて冬のことなんか考えられませんが、スタッドレスタイヤは出遅れると欲しい銘柄&サイズが売り切れなんて事もありますし、早めに動きましょう!
Posted at 2025/07/18 13:29:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

鍬兎郎(くわとろう)です。古めのGolfⅥとR8と暮らしています。両方ともあちこちガタが来ているので、メンテナンス主体、無改造で維持していこうと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6 789101112
13 1415 1617 18 19
2021 222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

やっとカムシャフト組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 08:10:13
バッテリー交換(My6GTIのばやい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:39:20
ファミリア GTA-e の想い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 09:17:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 偽TCR号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
S4が車検取れなくなって急遽の購入。スタイル、居住性、積載性、そして走りと燃費、全てに満 ...
アウディ R8 (クーペ) ノーマル維持 Rトロ肉号 (アウディ R8 (クーペ))
奥様ポイントを貯めに貯めて交換して貰いました。奥様には頭が上がりません!
ダイハツ ブーン 奥様号 (ダイハツ ブーン)
総額150万円で収まるコンパクトカーで四駆の条件に当てはまるのはこれしかなかった。
日産 ピノ 日産 ピノ
パワーが無くて錆びて来たのでダイハツブーンに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation