• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍬兎郎のブログ一覧

2025年08月14日 イイね!

懸念事項解消

懸念事項解消こんばんは。
今日は曇り空の函館です。
気温は28℃と暑めです。

今日は休みを取ったので、朝から奥様の畑の周りの草刈りでした。
ツル的な草が多く絡まって大変でした。

家に戻り、GTIの虫取りをしました。
釧路往復で、フロント回りがひどい状態です。
洗剤を使って、きれいにしましたが、細かい部分が取りきれませんでした。
後ほどコンパウンドで磨きます。

その後は懸案事項のマイナンバーカードの更新に行きました。
サボって期限が切れてしまったので、この平日の休みを利用しました。
でも、お盆休みなのか、役場はすいてました。
待ち時間無しで対応して貰い、時間も5分程度で終わりました。

健康保険証の紐付けもやって欲しかったのですが、更新後は24時間カードが死んだ状態なので、窓口では不可。
明日になればスマホを使って自分で出来るそうです。

家に帰ってから奥様のカードで実験しました。
するとすぐに出来ました。
ちょっと拍子抜けするぐらい簡単でした。

自分のも明日やってみようっと。

午後からは晩ご飯のカレー作り。
今日は豚肉を使いましたが、イマイチ。
豚肉がパサパサになっちゃう。
次回はバラ肉を使って作ろうと思います。

写真ですが12日の流星です。
大沼公園で、駒ヶ岳を狙って撮影しました。
ちょうどイイ感じの所に飛んできたので、良かったです。

大沼公園は最近熊が出ているので、カメラを自動にして自分は車の中で待機してました。
セットの時とか藪の中からパキッと音がしたり、キツネの吠える声が聞こえたり、なかなか怖かったです。

その上、明るい月が出てきたので、21時半で撤収しました。
写真を確認したら流星が10個ぐらい撮れていたので、ヨシとしましょう。

星空の撮影は命がけになって来ました~
Posted at 2025/08/14 22:22:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月12日 イイね!

釧路往復

釧路往復こんばんは
今日は晴れた釧路です。
気温は25℃ぐらいでした。

先日釧路の82歳になる叔父から連絡があり、体調が悪いとのことで、昨日今日行ってきました。
でも、ただ行くのは勿体ないので、士幌線タウシュベツ川橋梁に寄りました。

7月のブログに旧戸井線を載せたところ、terra20さんよりタウシュベツのことを教えていただいたので、かなり遠回りになりますが行ってきました。

現場は糠平湖畔(ぬかびら)にありました。
V字型の入り江になっていて、そこを跨ぐために橋を作ったと思われます。

今回は糠平湖の水位がかなり下がって、湖底が露出してました。
写真的にはイマイチな状態です。

まずは、対岸の展望台から見てみました。
結構遠くてイマイチ。

次に近くまで行ってみました。

最初に入り江側に降りてみました。
逆光なのでイマイチです。






上部はどうなっているのかというと、砂利が敷いてありました。
線路の名残ですね。






湖側に降りてみました。
今まで曇ってましたが、太陽が顔を出してくれました。




こんな山奥の湖にひっそりたたずむ橋は何とももの悲しげでした。
次回はもう少し水のある時に来ようっと。
Posted at 2025/08/13 00:10:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月10日 イイね!

心の名車たちその19

心の名車たちその19こんばんは。
今日は晴れのち曇りの函館です。
気温は27℃と涼しかったです。

ミニカーですが、心の名車たちの19台目。
アウディRS2です。

B4アバントをベースにポルシェがボディも含めてチューニングしたモデル。
・エンジンは直列5気筒ツインカムターボ315馬力
・ブレーキはポルシェ
・ホイールはポルシェのカップデザイン
・ホイールサイズ112から推測するとハブは変更無し
・フロントバンパーは専用デザイン
・フロントウインカーレンズはポルシェ964っぽい
・シートはレカロ
ざっと見ただけでこれだけの変更があります。
こんなスペシャルモデルをワゴンで企画したことは、世界の自動車メーカーに多大な影響を与えました。

当時の価格は800万円。
クラウンの一番高い奴が400万円だったので、かなり高価でした。

エンブレムにはアウディマークとRS2の文字、そしてポルシェの文字も入ってました。

















ルーフにはレールとサンルーフが。
ホントに普段使い出来そう。



革のレカロがしっかり表現されてます。



バンパー格好いいです。
RSバンパーの元祖です。

所々にポルシェが見え隠れしてるのが良いですね。

この頃のポルシェはメルセデスとも組んで500Eの生産を行ってました。
こちらもポルシェマジックで、名車と言われてますね。

ポルシェとのコラボで生み出されたRS2。
永遠の憧れですね。
Posted at 2025/08/10 22:43:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月03日 イイね!

心の名車たちその18

心の名車たちその18こんばんは。
今日は晴れた函館です。
気温は29℃と暑かったです。

ミニカーですが、今回はノーマルシティです。
モトコンポが付いていたので購入しました。

今考えると初代シティはコンパクトなボディだけど、背が高くて居住性良く、積載性もあって、素晴らしいクルマだと思います。
それが二代目になると車高が低くなり、思いっきり走りに振ってきました。
同じクルマで180°変わるってのも凄いというかあきれるというか、ホンダって時々こんなやらかししますよね。
CRXもデルソルになって、あんなになっちゃうし、挑戦というか暴走ですね。












よく見ると赤のシティの荷室にもモトコンポが載ってますね。

黑のシティターボに黄色のモトコンポはよく似合います。
この組み合わせは憧れました~
でも、今ならゴルフターボに自転車載せて行けば同じ??
Posted at 2025/08/03 23:27:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月02日 イイね!

R8とイージス艦と海

R8とイージス艦と海こんばんは。
今日は曇ときどき晴れの函館です。
気温は30℃まで上昇。
家ではエアコン入れました。

今日は朝から鳥撮りに行く予定が暗雲垂れ込めていたので、断念。
ふて寝してました。

午後から暇だったので、久々R8を引っ張り出して海を見に行きました。
前回は「海岸町船だまり」だったので、今日は港町埠頭に行きました。

函館山を見ると雲がかかってます。
このままだと夜景が見られない!


なんかクルマが多いなあ、混んでるなあと思ったらイージス艦きりしまの公開日でした。

函館港祭りとのタイアップらしいです。
日本の防衛お願いします!


R8も撮りましたが、日差しが陰ってイマイチ。

涼しくなったら天気の良い日を狙って、また来てみましょ。

帰りは函館新道を飛ばしてみました。
買った当初はガタピシしてポンコツ感いっぱいでしたが、慣れると許せる範囲です。
あまりサスをソフトにすると301km/h出したときに怖いですね。
このセッティングで仕方ないと思ってきました。
飛ばせば飛ばすほど、しっくりくるのでいいのでしょう。
新道の走りは楽しかったです。

でも、また不具合を見つけてしまいました。
まず、右のパドルが死んでる感じです。
変速しないし、クリック感もありません。
あるあるの「内部の爪が折れている」模様。
ステアリング周りはやっかいだなあ。
エアバッグ出たら地獄だなあ。

次に、舗装の継ぎ目を乗り越えるときに、右後ろの足回りから「ボキっ」と大きな音がします。
これもあるあるの「ショックのアームが折れる」かもしれません。
完調まではまだまだ長いです。
Posted at 2025/08/02 20:56:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

鍬兎郎(くわとろう)です。古めのGolfⅥとR8と暮らしています。両方ともあちこちガタが来ているので、メンテナンス主体、無改造で維持していこうと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やっとカムシャフト組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 08:10:13
バッテリー交換(My6GTIのばやい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:39:20
ファミリア GTA-e の想い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 09:17:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 偽TCR号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
S4が車検取れなくなって急遽の購入。スタイル、居住性、積載性、そして走りと燃費、全てに満 ...
アウディ R8 (クーペ) ノーマル維持 Rトロ肉号 (アウディ R8 (クーペ))
奥様ポイントを貯めに貯めて交換して貰いました。奥様には頭が上がりません!
ダイハツ ブーン 奥様号 (ダイハツ ブーン)
総額150万円で収まるコンパクトカーで四駆の条件に当てはまるのはこれしかなかった。
日産 ピノ 日産 ピノ
パワーが無くて錆びて来たのでダイハツブーンに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation